【2025年】メガネ曇り止めのおすすめ11選!強力タイプや使いやすいタイプも

【2025年】メガネ曇り止めのおすすめ11選!強力タイプや使いやすいタイプも

レンズの曇りを防ぐ「メガネ曇り止め」は、クロス・スプレー・ジェルなどさまざまな種類があって選ぶのに迷いますよね。そこで今回は、メガネ曇り止めの選び方とおすすめ商品をご紹介します。使いやすいタイプから強力なタイプまで幅広くピックアップしているので、「マスクでメガネが曇るのが気になる」などのお悩みがある方はぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

メガネが曇る原因は?

メガネが曇る多くの原因は、目に見えない水蒸気による「結露」です。例えば、マスク着用時に自分の温かな呼気が隙間からもれて冷えたレンズにあたることで曇りやすくなります。呼気のように水蒸気を含む温かな空気が冷やされることで「水滴」に変化して、メガネレンズに付着し曇るのです。

またメガネが曇るのは冬に限らず、夏でも室外の気温と室内のエアコンなどによる温度差が原因で曇ります。梅雨の季節は湿度の高さで曇るほか、寒い日にラーメンなどの温かいものを食べるときや、満員電車でメガネが曇るのも温度差による結露が原因です。メガネが曇る原因が呼気の場合はレンズの内側で、外気の温度差の場合はレンズの外側が曇ります。

呼気と温度差のどちらのレンズの曇りにも対処したいときは、内側と外側の両面に曇り止めが必要です。こまめなレンズクリーニングをしつつ、手軽なクロスでの拭き取りやスプレー・ジェルでの対策のほか、持続性のある曇り止めレンズを使うのもおすすめです。

メガネ曇り止めにはどんな種類がある?

メガネの曇り止めにはクロス、シート、スプレー、ジェル、点液、ムースなどさまざまな種類があります。それぞれ持続力や使いやすさが異なるので自分に合うものを選びましょう。

ここでは、なかでも代表的な3種類のメガネの曇り止めについて解説します。

クロス・シートタイプ

クロスタイプは薬剤を塗布する必要がなく、手軽で使いやすいメガネの曇り止めを探しているひとにおすすめ。メガネ拭きのようにレンズを優しく拭くだけで曇り止めの効果が得られるほか、繰り返し使えるのでコスパの良さも人気の高い理由の1つ。

また、軽量かつかさばらない形状なので持ち運びにも便利なタイプです。レンズを拭くときは、力を入れ過ぎると傷つく可能性もあるので優しく拭きましょう。
シートタイプは4〜5回程度使用して捨てる種類で衛生的に使えます。使いたいときにサッと使えるところがメリットです。

ただし、クロスもシートも曇り止めの持続力が短く、何度も拭き直す必要があります。

ホコリや花粉対策にも「コパ・コーポレーション 幸せなくもらないメガネふき」

コパ・コーポレーション 幸せなくもらないメガネふき
株式会社コパ・コーポレーション Copa Corporation Inc.

Amazonカスタマーレビュー

4.3
57

Amazonカスタマーレビュー

汚れもつきにくく、ホコリや花粉対策にも
参考価格Amazon
¥1,397(税込)
汚れもつきにくく、ホコリや花粉対策にも

商品情報

独自の技術でレンズをギラつかせない親水性被膜を採用したクロスタイプです。レンズ汚れを落としたあと5〜10回程度拭けば、1回で24時間曇り止めの効果が得られます。いくつかの人気TV番組でも紹介された実績のある商品で、イエロー・ライトグレー・キャメル・サクラ・スカイブルーの5色から選べるのも人気の理由。「親水性被膜」を採用しており、汚れもつきにくく、ホコリや花粉対策にもなるので便利です。

1/22現在の価格

¥1,397

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥1,397¥0
1/21(火)¥1,397¥0
1/20(月)¥1,397¥0
1/19(日)¥1,397¥0
1/18(土)¥1,397¥0
1/17(金)¥1,397¥0
1/16(木)¥1,397¥0
1/15(水)¥1,397¥0
もっとみる

スプレータイプ

スプレータイプはレンズにスプレーを吹きかけて、指で伸ばしてから拭き取ることで曇り止めの効果が得られる種類です。指が汚れる点は手間ですが、持続力が長くレンズ全体にスプレーを吹きかけることができるので、ムラになりにくいメガネの曇り止めを探しているひとにおすすめです。

スプレータイプに近い種類にはムースタイプもあります。ムースタイプのメガネの曇り止めは、優しく拭けるのでレンズが傷つきにくいところがメリットです。どちらも中性の種類を選ぶことで、レンズを選ばず使用することができます。

液だれしにくいムースタイプ「パール Cジェット」

パール くもり止め ムースタイプ Cジェット
パール(Pearl)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
2,167

Amazonカスタマーレビュー

液垂れや飛散が気にならない小泡状のムースタイプ
最安値楽天市場
¥608(税込)参考価格¥1,200
¥592OFF
液垂れや飛散が気にならない小泡状のムースタイプ

商品情報

小泡状でムースタイプのメガネ曇り止めです。ムースタイプなので液垂れや飛散が少なく、周囲を汚す心配のないところがメリット。一般的なムースより泡が小さいので、シュッと吹きかけて拭き取るだけで完了します。撥水コート・防水コート済みのレンズや、サングラス・カメラなどのレンズにも使用することが可能です。まんべんなく成分を塗布するために、よく振ったあとにしっかり立てて使うのがポイント。爽やかで光沢のある水色のスプレー缶で、おしゃれな見た目も人気です。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥904
最安値¥608
平均比296

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥608¥0
1/21(火)¥608¥0
1/20(月)¥608¥0
1/19(日)¥608¥0
1/18(土)¥608¥0
1/17(金)¥608¥0
1/16(木)¥608¥0
1/15(水)¥608¥0
もっとみる

ジェルタイプ

ジェルタイプは、ジェルをレンズに垂らして指で伸ばしてから拭き取るタイプ。一度レンズに塗布すると、長時間持続する強力な種類です。気温が低い地域に住んでいるひとや、長時間メガネをかけるひとにおすすめ。旅行などで寒い場所へ出かけるという日に使えば、レンズの曇りを気にせずにいられます。

ジェルタイプは種類によって24時間から数日間持続するので、何度も塗布する手間を省きたいひとにもぴったりです。ただし、ジェルを多く垂らしてしまいがちだったり、ムラになりやすかったりするところがデメリット。ジェルがレンズとフレームの隙間に入り込んでしまうこともあるためメガネの傷みの原因にも。心配なひとはメガネ専門店で相談するとよいでしょう。

スリムボトルで持ち運びやすい「メガネクリンビューくもり止めクリーナー」

イチネンケミカルズ メガネクリンビューくもり止めクリーナー 10ml
クリンビュー

Amazonカスタマーレビュー

4.5
56

Amazonカスタマーレビュー

指紋などの落ちにくい汚れもすっきり
参考価格Amazon
¥6,566(税込)
指紋などの落ちにくい汚れもすっきり

商品情報

特殊くもり防止剤配合で、油脂や指紋汚れもしっかり落としてくれるジェルタイプです。指の汚れを気にせず塗布できる塗り込み式で、ボトルの先端を直接レンズへあててジェルを塗布する仕様です。ジェルの液垂れや飛散も気にならず、コンパクトでスリム形状のボトルなので携帯性にも優れています。プラスチックレンズ・マルチコートレンズ・日焼け防止レンズにも使えるほか、ゴーグル・サングラス・ヘルメットシールド・鏡などの曇り止めにも使用できますよ。

1/22現在の価格

¥6,566

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥6,566¥0
1/21(火)¥6,566¥0
1/20(月)¥6,566¥0
1/19(日)¥6,566¥0
1/18(土)¥6,566¥0
1/17(金)¥6,566¥0
1/16(木)¥6,566¥0
1/15(水)¥6,566¥0
もっとみる

メガネ曇り止めのおすすめ8選

ここからは、メガネ曇り止めのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

クロス・シートタイプ、スプレータイプ、ジェルタイプからそれぞれピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

クロス・シートタイプ

ここでは、拭くだけで曇り止めができるクロスタイプ・シートタイプを紹介します。

レンズの汚れも落とす「小林製薬 メガネクリーナふきふき くもり止めタイプ」

小林製薬 メガネクリーナふきふき くもり止めタイプ
メガネクリーナ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
3,067

Amazonカスタマーレビュー

手間が少ない一回使い切りのシート式

商品情報

  1回使い切りタイプのシート式です。滑り止めとレンズ汚れのかき取り・汚れ落とし成分と曇り止め成分の層に分かれたこだわりの不織布素材を使用しています。左右方向に優しく5往復させて拭き取るだけなので、簡単です。メガネレンズの油脂や指紋汚れのほか、スマホの画面汚れを拭き取りたいときにも使えます。軽量で個包装仕様なので持ち運びにも便利で、お得な20包・40包入りから選べます。  

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥455
最安値¥355
平均比100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥355¥0
1/21(火)¥355¥0
1/20(月)¥355¥0
1/19(日)¥355¥0
1/18(土)¥355¥0
1/17(金)¥355¥0
1/16(木)¥355¥0
1/15(水)¥355¥0
もっとみる

缶入りで持ち運びやすい「サイモン フォグストップ缶 強力メガネのくもり止め」

サイモン フォグストップ缶 強力メガネのくもり止め
サイモン

Amazonカスタマーレビュー

3.6
2,288

Amazonカスタマーレビュー

ケース付きで携帯用にも便利
最安値Yahoo!
¥980(税込)参考価格¥1,390
¥410OFF
ケース付きで携帯用にも便利

商品情報

クロスに含まれる成分がメガネレンズの表面に親水性被膜を張ることで曇りを予防してくれます。レンズを優しく水洗いしてティッシュなどで拭いたあと、軽く息を吹きかけて5〜10回拭くだけです。クロス両面を使えるので、長期使用で汚れが気になる面も避けて拭くことができます。使用後は折り畳むだけで、簡単に収納できるコンパクトな丸缶付きなので持ち運びも便利です。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,230
最安値¥980
平均比250

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥980¥0
1/21(火)¥980+¥110
1/20(月)¥870¥0
1/19(日)¥870¥0
1/18(土)¥870¥0
1/17(金)¥870-¥110
1/16(木)¥980¥0
1/15(水)¥980¥0
もっとみる

曇り止め効果が約12時間持続「東レ トレシー® メガネくもり止め」

東レ トレシー® メガネくもり止め
東レ(TORAY)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
686

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

東レの高分子技術から開発された、直径4〜6ミクロンの超極細繊維でつくられたクロスタイプ。普通繊維では残りやすい油膜・指紋・ホコリなどの汚れを拭き取ってくれます。レンズに付着物がないことを確認したら、5〜10回程度拭くだけでOKです。1度クロスで拭けば、12時間レンズが曇ることなく快適に過ごせる強力タイプ。同じ面だけでなくクロス全体をまんべんなく使うことも持続させるコツです。コンパクトサイズの専用ジッパーバッグにしまうことで12時間の曇り止め効果を得られます。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥794
最安値¥770
平均比24

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥770¥0
1/21(火)¥770¥0
1/20(月)¥770¥0
1/19(日)¥770¥0
1/18(土)¥770¥0
1/17(金)¥770¥0
1/16(木)¥770¥0
1/15(水)¥770¥0
もっとみる

スプレータイプ

次に、シュッと吹きかけるスプレータイプのメガネ曇り止めを紹介します。

レンズを特殊成分でコーティング「BABLO POMADE メガネ用くもり止め」

BABLO POMADE メガネ用くもり止め
BABLO POMADE

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,159

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

携帯性に優れたスプレータイプの商品です。防雲・耐久被膜コーティング成分を含んだスプレーで、1回の塗布で長時間曇り止めの効果が持続します。約100回程度使えてコスパも高いですよ。水蒸気がレンズに付着した際に水滴にならず、薄い水の膜に変化させることでメガネが曇らない技術を採用しています。メガネ以外のゴーグル・サングラスなど、あらゆるレンズの曇りに対処できるのもポイントです。

フッ素効果でくもりを防ぐ「メガネブク メガネのくもり止め ハンディスプレー」

ソフト99コーポレーション メガネブク メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml
メガネブク

Amazonカスタマーレビュー

3.6
697

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥442(税込)参考価格¥516
¥74OFF

商品情報

持ち運びが楽なハンディサイズのスプレータイプです。使用前によく振り、メガネレンズの内外それぞれに1〜2回ずつスプレーして、やわらかな布やティッシュで拭き取ることで曇り止めの効果が得られます。スプレーした液を一度伸ばして20〜30秒程度乾かしたあとに拭き取るのがコツ。メガネに優しい中性タイプなので、ほぼ全てのレンズの曇りに使えるところもおすすめです。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥479
最安値¥442
平均比37

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥442¥0
1/21(火)¥442¥0
1/20(月)¥442¥0
1/19(日)¥442¥0
1/18(土)¥442¥0
1/17(金)¥442¥0
1/16(木)¥442¥0
1/15(水)¥442¥0
もっとみる

ジェルタイプ

最後に、ジェルタイプのメガネ曇り止めを紹介します。

ポーチに入れやすいミニサイズ「パール ピュア200 メガネのくもり止め」

パール ピュア200 メガネのくもり止め
パール(Pearl)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
339

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥229(税込)参考価格¥253
¥24OFF

商品情報

こちらの商品は、全てのレンズに対応した点液タイプのクリーナーです。飛び散りにくく、コンパクトなミニサイズなので、持ち運びも便利。レンズケースにもしっかり収まり、いつでもどこでも手軽に使用できます。お出かけ先や旅行中でも、簡単にレンズケアが可能ですよ。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥241
最安値¥229
平均比12

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥229¥0
1/21(火)¥229¥0
1/20(月)¥229¥0
1/19(日)¥229¥0
1/18(土)¥229¥0
1/17(金)¥229¥0
1/16(木)¥229¥0
1/15(水)¥229¥0
もっとみる

乾燥不要で使いやすい「ソフト99コーポレーション メガネのくもり止め 濃密ジェル」

ソフト99コーポレーション メガネのくもり止め 濃密ジェル 耐久タイプ
SOFT99

Amazonカスタマーレビュー

3.8
14,028

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥502(税込)参考価格¥630
¥128OFF

商品情報

わずか1滴のジェルを塗布するだけで曇り止め効果を得られるジェルタイプ。チューブの先端がノズルのように出ている形状で、レンズに直接あてて塗布することができ、塗り込むだけで作業が完了します。濃密な曇り止め成分を含んだジェルが、レンズ表面に被膜を張ることで曇りへの耐久性を持続させます。ムラになりにくいジェルなので、クリアな視界に仕上がるのもポイントです。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥566
最安値¥502
平均比64

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥502¥0
1/21(火)¥502¥0
1/20(月)¥502¥0
1/19(日)¥502¥0
1/18(土)¥502¥0
1/17(金)¥502¥0
1/16(木)¥502¥0
1/15(水)¥502¥0
もっとみる

サングラスやゴーグルにも「AXE 超強力曇り止め液 AX24」

AXE(アックス) 超強力曇り止め液 AX24
アックス(Axe)

Amazonカスタマーレビュー

3.5
1,464

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

便利な専用クロスを付属したリキッドタイプ。細い先端がついた容器に入っていて、液をつけやすい形状なのもポイントです。液をレンズ全体に伸ばしたあと、表面が乾いてから専用クロスで拭くことで、より曇り止めの効果を高めることができます。冬も夏も季節を問わず使用でき、熱々のラーメンなどを食べるときの使用にもおすすめです。マスク着用時や温度差の激しい場所での使用にも重宝するほか、ゴーグル・サングラスといったレンズにも対応しています。

1/22現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥625
最安値¥620
平均比5

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/22(水)¥620¥0
1/21(火)¥620¥0
1/20(月)¥620¥0
1/19(日)¥620¥0
1/18(土)¥620¥0
1/17(金)¥620¥0
1/16(木)¥620¥0
1/15(水)¥620¥0
もっとみる

Amazonで人気のメガネのくもり止めをチェック!

ここまではメガネのくもり止めの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。さらにメガネのくもり止めを探したい方は、Amazonで売れ筋の眼鏡小物をチェックしてみてくださいね。

曇り止め効果を持続させるポイントは?

メガネの曇り止めを使用するなら、効果がなるべく長く持続してくれたほうがうれしいですよね。そこで、曇り止め効果をしっかりと発揮させるための手順を解説します。

  • 水でメガネのレンズに付着しているホコリや汚れを洗い流す
  • 水滴をティッシュでやさしく拭き取る
  • 曇り止めを塗布する

レンズを水で洗い流す際には、強すぎる水圧や、お湯を使用してしまうと場合によってはレンズが傷んでしまうこともあるため、弱めの水圧の水で洗い流しましょう。

また、水滴をティッシュで拭き取る際にはレンズに傷がついてしまうことを防ぐためにも、強くこすらずに優しく抑える程度にして、力を入れないように注意しましょう。

全11商品

おすすめ商品比較表

株式会社コパ・コーポレーション Copa Corporation Inc.

コパ・コーポレーション 幸せなくもらないメガネふき

パール(Pearl)

パール くもり止め ムースタイプ Cジェット

クリンビュー

イチネンケミカルズ メガネクリンビューくもり止めクリーナー 10ml

メガネクリーナ

小林製薬 メガネクリーナふきふき くもり止めタイプ

サイモン

サイモン フォグストップ缶 強力メガネのくもり止め

東レ(TORAY)

東レ トレシー® メガネくもり止め

BABLO POMADE

BABLO POMADE メガネ用くもり止め

メガネブク

ソフト99コーポレーション メガネブク メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml

パール(Pearl)

パール ピュア200 メガネのくもり止め

SOFT99

ソフト99コーポレーション メガネのくもり止め 濃密ジェル 耐久タイプ

アックス(Axe)

AXE(アックス) 超強力曇り止め液 AX24

Amazonカスタマーレビュー
4.357
4.12,167
4.556
3.93,067
3.62,288
3.7686
3.81,159
3.6697
4.2339
3.814,028
3.51,464
最安値

-

購入リンク

くもり止めでメガネ着用時のストレスを軽減!

メガネ曇りの原因はマスク着用時に隙間からもれる呼気や、室内室外の温度差で起きる結露による現象です。メガネ曇りを防止するためには、クロス・シート・スプレー・ジェルタイプなどの曇り止め剤を、レンズの表面にあらかじめ塗布しておくことで解消できます。
ぜひこの記事を参考にして、メガネ曇りのお悩みを解決する商品を見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

メガネ用品のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー