掛け布団のおすすめ16選!夏用や冬用、一年中使えるタイプまで特徴別にご紹介

掛け布団のおすすめ16選!夏用や冬用、一年中使えるタイプまで特徴別にご紹介

快適な眠りをサポートしてくれる「掛け布団」。しかし、季節によって使い分けが必要だったり、種類や素材が豊富で選ぶのが難しいと思ってしまいますよね。そこで本記事では、掛け布団の種類別・素材別におすすめの選び方を紹介します。オールシーズン使えるタイプもあるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

掛け布団の選び方

掛け布団を選ぶ際は「素材」「種類」「サイズ」「加工・機能」のポイントに注目してみましょう。

素材に配慮する

掛け布団の素材は寝心地や保温性に大きな影響を与えます。代表的な素材には羽毛、羊毛、綿、ポリエステルなど。自分の好みや季節に合った素材を選びましょう。 

  メリットデメリット
羽毛・保温性、吸放湿性に優れている
・ふんわり軽い
・長持ちする
・品質の差が大きい
・ニオイが気になる場合がある
羊毛(ウール) ・吸湿性、放湿性に優れている
・柔らかな感触
・軽い
・へたりやすい
・お手入れが必要
ポリエステル
化学繊維など
 ・低価格で手に入りやすい
・お手入れが簡単
・高機能な商品が多い
 ・保温、放湿性が低い
・静電気が起きやすい
コットン(綿) ・保温性や吸収性に優れている
・ほどよい弾力がある
・蒸れにくい
 ・重みがある
・こまめなお手入れが必要

種類に注目する

掛け布団には薄手のものから厚手のものまでさまざまな種類があります。季節や個人の感じ方に合わせて、適切な種類を選びましょう。

 特徴おすすめの季節
本掛け・保温性が高い
・厚みがある
オールシーズン
合掛け・本掛けと肌掛けの中間の中綿量
・やや厚め
春、夏
肌掛け・他の寝具と組み合わせしやすい
・薄め
春〜夏

必要なサイズを確認する

一般的なサイズはシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングなどがあります。自分やご家族が使用している寝具のサイズに合わせて掛け布団のサイズも選びましょう。

 おすすめの掛け布団のサイズ(幅×長さ)
シングル 150×210
セミダブル170×210
ダブル190×210
クイーン210×210
キング230×210

抗菌・防ダニ加工を確認する

掛け布団は清潔に保つことが一番。そのために抗菌加工や小さいお子さんが使う布団には防ダニ加工してあるものがおすすめです。

丸洗いできるか確認する

取扱表示に洗濯機マークか手洗いマークがついていれば自宅で洗うことができます。衛生を保つためにも洗濯できるものが便利。以上のポイントを押さえながら、自分に合った掛け布団を選ぶと、快適な睡眠環境を作ることができます。

中綿の素材別で選ぶ

掛け布団の重さで体へのフィット感も変わり、睡眠の質が低下してしまうこともあるので、中綿の素材は重要なポイント。先ほど紹介した中綿の素材の特徴を参考に、好みや用途に応じて自分にぴったりの素材を見つけてくださいね。

羽毛

掛け布団の素材の中で人気ある羽毛(ダウン)。保温性、吸湿性、放湿性が高く、暖かく蒸れにくいというのが特徴です。

基本的にダウンを50%以上使ったものはダウンパワーが高く高品質とされていますが、ダウンを使用する率が上がると価格も上がってしまうので、予算と相談しながら買うことをおすすめします。

タンスのゲン 羽毛布団 ゴールドラベル
タンスのゲン

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,724

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド タンスのゲン
サイズ 170x210cm(セミダブルロング)
重量 約2.1kg
素材 側地:綿15%/ポリエステル85%
詰め物:ホワイトダックダウン (ダウン93%/フェザー7%) 
こちらはホワイトダックダウン93%を使用した羽毛布団です。一般的な20マス立体キルトに対して、フィット感アップさせるために30マス立体キルトを使用。高いフィット性でより暖かさを感じられる商品です。
また、購入後7年間の保証付は、ほかでは見られない保証期間なので安心して購入することができます。
日本寝具通信販売 ダウンパワー400
日本寝具通信販売

Amazonカスタマーレビュー

4.3
252

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ハンガリアンホワイトダックダウン93%を使用した羽毛布団です。また羽毛にはハウスダスト・ダニ・花粉などのアレルギーの原因を除去し臭いを抑え、抗菌作用のあるアレルGプラス加工がしてあるので、アレルギーを持っている人でも安心して使用することができます。

4/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥33,900
最安値¥29,800
平均比4,100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥29,800¥0
4/4(金)¥29,800¥0
4/3(木)¥29,800¥0
4/2(水)¥29,800¥0
4/1(火)¥29,800+¥1,500
3/31(月)¥28,300¥0
3/21(金)¥28,300-¥6,699
2/27(木)¥34,999¥0
もっとみる

羊毛(ウール)

羊毛(ウール)を使った掛け布団は保温性と断熱性の高さが特徴です。また、木綿(コットン)は重くてちょっと使いづらいけど、羽毛は価格が高いからもう少しリーズナブルなものを!という人におすすめ

ただし、虫に食われやすいというデメリットがあるので、お手入れを定期的に行う必要があります。お手入れは洗濯ができないものが多いので、注意が必要です。

エブリ寝具ファクトリー 羊毛肌ふとん
エブリ寝具ファクトリー

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,980(税込)

商品情報

ウール100%羊毛肌布団。日にちがたつと側の中の綿が縮んで側生地とわたが離れていくのを防ぐために、肌布団の四方に外から3cmの入った所を直線で四方キルトされているのが特徴です。重量は1kgあるのでやや重みのあるものを選びたい場合にぴったりの商品ですよ。

4/5現在の価格

¥5,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥5,980¥0
4/4(金)¥5,980¥0
4/3(木)¥5,980¥0
4/2(水)¥5,980¥0
4/1(火)¥5,980¥0
3/31(月)¥5,980¥0
2/27(木)¥5,980¥0
1/29(水)¥5,980¥0
もっとみる
西川 羊毛掛け布団 シングル 羊毛100%
西川(Nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

抜群の調湿効果で最適な寝床内温度にコントロールするウールを100%使用。また、外の生地は肌が敏感な人にも安心な綿100%を使用しているのが特徴です。ウールは体にフィットしやすいので真夏以外であれば、快適な睡眠をとることができます。中の素材も外の素材もこだわりたい人におすすめな商品ですね。

ポリエステル

ポリエステルを中綿に使用している掛け布団の最大の特徴は、リーズナブルな価格と洗濯機で丸洗いできることです。また、埃が出にくく軽いので、アレルギー体質の人にはおすすめ。他の素材に比べると吸湿性は弱いですが、その分水分を溜めないのでダニを抑えられるのもメリットですよ。

AIFY 合掛け布団 掛布団
AIFY

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,881

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ほこりが出にくく、綿切れしにくい中空ポリエステル綿を使用した商品。ピーチスキン加工を表生地に施し、柔らかく滑らかな肌触りが特徴です。フワっと軽いので女性でも楽に運べて、急な来客用として一枚持っているのもおすすめ!洗濯機で丸洗いできるところ魅力の一つです。

4/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,014
最安値¥2,980
平均比34

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥2,980¥0
4/4(金)¥2,980¥0
4/3(木)¥2,980¥0
4/2(水)¥2,980¥0
4/1(火)¥2,980+¥362
3/31(月)¥2,618¥0
3/21(金)¥2,618-¥362
3/16(日)¥2,980¥0
もっとみる
タンスのゲン TECHNO AERO DOWN
タンスのゲン

Amazonカスタマーレビュー

3.6
25

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

羽毛の良さをそのまま活かした人工羽毛に、中綿はポリエステル90%アクリレート10%の吸湿発熱消臭粒綿を使用。軽くて暖かい、丸洗いできるのが特徴です。
優れた吸放湿性で寝汗をかいてもさらっとした寝心地や身体にフィットしやすい42マスの立体キルトで隙間を作りません。羽毛の獣臭が苦手な人にもおすすめです。

綿(コットン)

日本では古くから馴染みのある綿(コットン)は「吸湿性」と「保温性」に優れています。寝ている間の汗を吸うので、蒸れにくくさらっとした状態を保ちやすいのが特徴。吸湿した水分は天日干しをすることによって蒸発し、布団の膨らみが戻るという回復力も魅力です。

使い込んでへたってしまった布団は打ち直しをすることができるので、長く使うことができますよ。

和式 木綿掛布団
ふとん館 HAPPY HOME

商品情報

こちらは綿100%の掛け布団。吸湿性、保温力に優れており、ポリエステルなど化学繊維が苦手な方、アレルギーやお肌が過敏で弱い人におすすめです。側生地にも天然素材ならではの素肌にやさしい綿100%生地を使用しているので、吸湿性がさらに高い商品といえます。

4/5現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥15,800¥0
4/4(金)¥15,800¥0
4/3(木)¥15,800¥0
4/2(水)¥15,800¥0
4/1(火)¥15,800¥0
3/31(月)¥15,800¥0
2/27(木)¥15,800¥0
1/29(水)¥15,800¥0
もっとみる
ミックスコンセプト㈱ 掛け布団カバー セミダブル 綿100%
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

4.3
846

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,680(税込)
Amazon4,680詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

掛け布団の中わたに綿100%使用しており、汗もしっかり吸ってくれます。この上品なホテルライク仕様のカバーリングは、しなやかで光沢があり肌触りが良いのが特徴です。オールシーズン対応で、薄くて軽量、美しいサテンストライプ織りが心地よい寝心地を提供しますよ。
Amazon4,680詳細

Amazon Prime対象商品

4/5現在の価格

¥4,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥4,680¥0
4/4(金)¥4,680¥0
4/3(木)¥4,680¥0
4/2(水)¥4,680¥0
4/1(火)¥4,680+¥468
3/31(月)¥4,212¥0
3/28(金)¥4,212-¥468
3/27(木)¥4,680¥0
もっとみる

布団の種類別で選ぶ

掛け布団を選ぶ際に重要なのは、季節によって使い分けるかを検討すること。先ほど紹介した「本掛け」「合掛け」「肌掛け」の特徴やおすすめの季節を参考に、ライフスタイルに合った掛け布団を選びましょう。

本掛け

「本掛け」は中綿が一番詰まった厚みのある掛け布団。詰め物にはダウンやフェザー、ポリエステル綿などを使った商品があります。

また、夏のエアコンで寝冷えしないために本掛け使用する人もいます。1年中使用することができるので、季節ごとに布団を変えるのが苦手な人や寒がりな人は本掛けを1枚持っておくといいかもしれませんね。

ぼん家具 本掛け 羽毛布団 BRG000383

商品情報

洗濯機で洗える便利さ、立体キルト構造で暖かさを保持し、ほこりが出にくい設計が特徴です。ホワイトダックダウン85%を使用し、ダウンパワー350dpでふんわりとした寝心地を提供します。軽量で保温性に優れ、オールシーズン快適に使用できますよ。

4/5現在の価格

¥19,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥19,980¥0
4/4(金)¥19,980¥0
4/3(木)¥19,980¥0
4/2(水)¥19,980¥0
4/1(火)¥19,980¥0
3/31(月)¥19,980¥0
2/27(木)¥19,980¥0
1/29(水)¥19,980¥0
もっとみる
昭和西川 アートマック 羽毛 本掛布団
昭和西川(Showa-nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
408

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥33,500(税込)

商品情報

ブランド 昭和西川(Showa-nishikawa)
サイズ シングル1.2kg
商品重量  1.2 キログラム
※ドイツ産ホワイトダックダウン90%使用
ヨーロッパ羽毛ふとん発祥の地 ドイツ産ダウンを使用しているのが一番の特徴です。ヨーロッパ羽毛ふとん発祥の地と言われているのが「ドイツ」で、寒暖差の激しい高緯度冷感地のドイツで育った水鳥は、寒さから身を守るためにダウンボールが大きく保温性に優れています。
このドイツ産ダウンを豊富に使用することで、軽くてあたたかい羽毛ふとんに仕上がっており、上質な羽毛で快適な睡眠がしたい人におすすめです。

4/5現在の価格

¥33,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥33,500¥0
4/4(金)¥33,500¥0
4/3(木)¥33,500¥0
4/2(水)¥33,500¥0
4/1(火)¥33,500+¥5,610
3/31(月)¥27,890¥0
3/21(金)¥27,890¥0
もっとみる

合掛け

「合掛け」は本掛けよりも薄く、肌掛けよりも厚いちょうど中間の掛け布団です。ダウンやフェザーなどの軽量で柔らかい素材を中綿にしているのも合掛けの特徴。また、本掛けでは重すぎる人には軽い合掛けに肌掛けを組み合わせて冬用にするのもおすすめです。いろいろ使い勝手がいいのも合掛け布団の魅力ですね。

昭和西川 羽毛布団 合掛け
昭和西川(Showa-nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
49

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

冬の厳しい寒さと、自然の中で飼育されている水鳥から採取される羽毛を中綿に使用した合掛け布団です。羽毛合掛けふとんは「冬でも厚手の羽毛布団は不要」という人が、冬用寝具として使うのにも適したボリューム感。
特にマンション等の高気密住宅に住んでいる人など、冬でも寝室がそこまで寒くない環境の人におすすめです。秋から春にかけて3シーズン使えるのもうれしいポイントですよ。



4/5現在の価格

平均価格¥24,200
最安値¥24,200

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥24,200¥0
4/4(金)¥24,200¥0
4/3(木)¥24,200¥0
4/2(水)¥24,200¥0
4/1(火)¥24,200+¥3,410
3/31(月)¥20,790¥0
3/21(金)¥20,790-¥3,410
2/27(木)¥24,200¥0
もっとみる
こだわり安眠館 合い掛け 羽毛布団
こだわり安眠館

Amazonカスタマーレビュー

4.4
690

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ロイヤルゴールドラベル認定、ダウンパワー400dp以上のポーランド産ホワイトダウン93%を使用した合掛け布団です。夏用肌布団より厚手で冬用より薄手のこの合掛け布団は、春や秋の肌寒い夜にぴったり。国内パワーアップ加工でダニや細菌を除去し、立体キルトで羽毛の偏りを防ぎます。7年保証付きで安心なところもうれしいポイントですね。

4/5現在の価格

¥26,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥26,999¥0
4/4(金)¥26,999¥0
4/3(木)¥26,999¥0
4/2(水)¥26,999¥0
4/1(火)¥26,999¥0
3/31(月)¥26,999¥0
2/27(木)¥26,999¥0
1/29(水)¥26,999¥0
もっとみる

肌掛け

「肌掛け」は中綿が一番少なく、薄いタイプ。初夏〜夏本番に使用する人が多い布団でもあります。通気性や放湿性に優れた素材が使われていることが多く、就寝中に体から発生する汗がたまりにくいのはもちろんのこと、梅雨時期の湿気が多い日でも快適に使えるのが特徴です。

夏場はついつい掛け布団をかけずに寝てしまうこともあると思いますが、夏こそかけ布団は必要で、湿気をや汗がたまりにくい素材や、寝汗をかいた後に体を冷やしすぎないために使用するのがおすすめですよ。

アクア mofua 掛け布団 312002N8
AQUA(アクア)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,264

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

mofuaの肌掛け布団は、超極細繊維ニット生地とマイクロファイバーわたを組み合わせた、ふわふわでやさしい肌触りが特徴です。オールシーズン快適に使え、丸洗い可能で衛生的です。布団カバー不要なので、直接そのやわらかさを肌で感じられますよ。夏は1枚で、肌寒い時期は掛け布団と組み合わせて使える便利さも魅力ですね。

4/5現在の価格

¥4,404

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥4,404¥0
4/4(金)¥4,404¥0
4/3(木)¥4,404¥0
4/2(水)¥4,404¥0
4/1(火)¥4,404¥0
3/31(月)¥4,404¥0
2/27(木)¥4,404¥0
1/29(水)¥4,404¥0
もっとみる
富永ふとん店 真綿肌掛け布団 かがりびH

商品情報

ブランド 富永ふとん店
サイズ 150×210cm(シングルサイズ) 
側生地 綿100%(ガーゼ地)  
詰め物 絹100%(手引き真綿)  
詰め物重量 0.5kg
ふっくらと柔らかい、シルクの手引き真綿(シルク)を使用した高級感ある肌掛布団です。シルク繊維は、人に近いタンパク質でできているため、肌にとてもやさしいのも特徴です。また、表面は綿100%ガーゼ生地を使用しています。コットン100%は人間の肌と最も相性の良い素材で、なめらかな肌ざわりでやさしい掛け布団です。

4/5現在の価格

¥21,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥21,800¥0
4/4(金)¥21,800¥0
4/3(木)¥21,800¥0
4/2(水)¥21,800¥0
4/1(火)¥21,800¥0
3/31(月)¥21,800¥0
3/11(火)¥21,800¥0
もっとみる

付加機能で選ぶ

寝室はどうしても埃が溜まりやすく、小さい子どもがいる方はハウスダストなどのアレルギーも気になるところ。また、寝汗を快適するために吸湿性を高くもつ掛け布団はどうしてもダニの問題も気になります。こうした要因から守るためにも、掛け布団は清潔に保ちたいので防ダニ加工が施されているものや丸洗いできるものが便利ですよ。

西川 セブンデイズ 掛け布団 セミダブル AB17820581W
西川(Nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
6,965

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥11,000(税込)
Amazon11,000詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

羽毛布団より気軽に使えて、羽毛じゃないからこそ、清潔にできるのが特徴の掛け布団です。中綿はポリエステルを使用しているので、ダニも発生しにくく、埃も立ちにくいです。また、ダウン独特の臭いもありません。
洗濯機で丸洗いすることができ、頻繁に洗っても中綿が片方によってしまったり、固まったりしないのもポイントです。
Amazon11,000詳細

Amazon Prime対象商品

4/5現在の価格

¥11,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥11,000¥0
4/4(金)¥11,000¥0
4/3(木)¥11,000¥0
4/2(水)¥11,000¥0
4/1(火)¥11,000+¥660
3/31(月)¥10,340¥0
3/21(金)¥10,340¥0
もっとみる
Shop Japan トゥルースリーパー ホオンテック シングルロング TRHTAM04
Shop Japan(ショップジャパン)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
12

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥19,980(税込)
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

中綿は抗菌・防臭加工済みの羽毛の王様「アイダーダウン」の保温性を研究し開発した、特許取得の「ハイパー保温ボール」を使用。洗濯機で丸洗いも可能なのでいつでも清潔さを保つことができます。側生地には高密度の防ダニを使用しているのも魅力ポイントですよ。
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

4/5現在の価格

¥19,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/5(土)¥19,980¥0
4/4(金)¥19,980¥0
4/3(木)¥19,980+¥4,396
4/2(水)¥15,584+¥3,884
4/1(火)¥11,700¥0
3/31(月)¥11,700¥0
3/27(木)¥11,700-¥3,884
3/26(水)¥15,584¥0
もっとみる
全16商品

おすすめ商品比較表

タンスのゲン

タンスのゲン 羽毛布団 ゴールドラベル

日本寝具通信販売

日本寝具通信販売 ダウンパワー400

エブリ寝具ファクトリー

エブリ寝具ファクトリー 羊毛肌ふとん

西川(Nishikawa)

西川 羊毛掛け布団 シングル 羊毛100%

AIFY

AIFY 合掛け布団 掛布団

タンスのゲン

タンスのゲン TECHNO AERO DOWN

ふとん館 HAPPY HOME

和式 木綿掛布団

ノーブランド品

ミックスコンセプト㈱ 掛け布団カバー セミダブル 綿100%

ぼん家具 本掛け 羽毛布団 BRG000383

昭和西川(Showa-nishikawa)

昭和西川 アートマック 羽毛 本掛布団

昭和西川(Showa-nishikawa)

昭和西川 羽毛布団 合掛け

こだわり安眠館

こだわり安眠館 合い掛け 羽毛布団

AQUA(アクア)

アクア mofua 掛け布団 312002N8

富永ふとん店 真綿肌掛け布団 かがりびH

西川(Nishikawa)

西川 セブンデイズ 掛け布団 セミダブル AB17820581W

Shop Japan(ショップジャパン)

Shop Japan トゥルースリーパー ホオンテック シングルロング TRHTAM04

Amazonカスタマーレビュー
4.31,724
4.3252
5.01
5.02
4.31,881
3.625
-
4.3846
-
4.4408
4.449
4.4690
4.42,264
-
4.46,965
4.512
最安値

-

¥29,800

-

-

¥15,800
¥19,980
¥33,500
¥24,200
¥26,999
¥21,800
¥11,000
¥19,980
購入リンク

防ダニ?暖かさ?こだわりポイント別のおすすめ掛け布団を紹介

ここからは、こだわりポイント別のおすすめ掛け布団を紹介していきます!この記事で紹介しきれなかった優秀掛け布団も紹介しているので、こだわりポイント別にチェックしてみてください!

防ダニタイプのおすすめ掛け布団

夏場は布団にダニが侵入し、繁殖してアレルギーの原因になってしまいます。防ダニ加工の掛け布団ならそもそもダニを寄せ付けない・侵入させない加工がされていて、快適な睡眠をサポートしてくれます。夏だけでなく、オールシーズン使用できる商品もあるので、夏場のダニにお困りの方はぜひチェックしてみてください。

こちらもチェック!
防ダニ掛け布団のおすすめ10選!夏も冬も使えるオールシーズン用や洗える商品も

1日の疲れを癒してくれる布団。でも実はダニが繁殖しているおそれがあるため注意が必要です。とはいえ忙しいとお手入れに時間をかけられませんよね。そこで今回は「防ダニ掛け布団」のおすすめアイテムをご紹介します。ニトリ・テイジン・西川などからオールシーズン用の商品や洗える商品が販売されているので、要チェックですよ。

冬場でも暖かいおすすめ掛け布団

こちらの記事では、寒い時期・寒い地域でも体が冷えずに起きれるくらい暖かい掛け布団を紹介しています。寝汗をかいても洗えるタイプもあるので、冬場に冷え込む地域の方はぜひ検討してくださいね。

こちらもチェック!
暖かい掛け布団のおすすめ14選と選び方!羽毛以外の洗える・軽い商品も紹介

寒い冬に欠かせないアイテムとも言えるのが「暖かい掛け布団」です。ただし、一口に掛け布団といっても、生地が薄いものから厚いものまでさまざまなものがありますよね。この記事では、暖かい掛け布団を14選紹介します。掛け布団の選び方から洗えるもの、軽いもの、羽毛以外の素材まで紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

理想な寝心地の掛け布団を!

掛け布団にはさまざまな素材が使われていて、種類も豊富です。掛け布団は気軽に買い直すものでもないので、快適な眠りを手にいれるためにも、自分が心地よいと感じられるものを見つけるのが重要です。自分が使うサイズも忘れずにチェックしてぜひ理想の寝心地な掛け布団を見つけてくださいね。

こちらもチェック!
布団カバーのおすすめ12選!素材ごとや有名ブランドなど人気アイテムをご紹介

快適な睡眠をとるために欠かせない「布団カバー」は、布団本来の力を引き出すために適切なものを選ぶことが大切です。しかし、さまざまなメーカーやブランドから多くの種類が販売されているので、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、綿や麻などの素材の特徴や選び方とともにおすすめ商品をご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

洗える敷布団のおすすめ10選!極厚タイプや完全分割タイプもご紹介

防水シーツのおすすめ11選!おねしょシーツとの違いは?用途別の選び方も解説

敷きパッドのおすすめ23選!オールシーズン使えるものから季節別の人気商品をご紹介

オールシーズン使える敷きパッドのおすすめ13選!夏冬兼用の人気アイテムをご紹介

敷布団のおすすめ15選!一枚で使えるタイプなど人気のアイテムをご紹介

その他のインテリア・家具カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ