
【2025年】ビルトインコンロのおすすめ商品12選!パロマ・リンナイ・ノーリツ
ガス台とコンロが一体化しており、システムキッチンに組み込まれている「ビルトインコンロ」。パロマやリンナイ、ノーリツなどさまざまなメーカーから機能性の高い製品が販売されています。この記事では、ビルトインコンロの取り付けや交換をお考えの方に向けて、取り付け方法やIHとの違い、おすすめの商品などをご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ビルトインコンロとは
ビルトインコンロとは、ガス台とコンロが一体化したコンロのことです。最近は賃貸や分譲マンションなどのキッチンにあらかじめ組み込まれていることも多く、ガス栓やホースが見えない構造のためキッチン回りがスッキリして見えるという特徴がありますよ。従来のガス台と違って隙間に食材を落とす心配がなく、お手入れしやすいのもうれしいポイントです。
ビルトインコンロ選びのポイント
それでは、ビルトインコンロを選ぶ際にはどのような点をチェックすればよいのでしょうか。ここからは、購入の際に確認しておきたいポイントをご紹介します。
都市ガス用・プロパンガス用
ビルトインコンロを使えるガスのタイプは、都市ガスとプロパンガスの2種類に限られています。また、都市ガスかプロパンガスかによって使用できる機種が異なりますので、まずは自宅のガスの種類をしっかり確認しておきましょう。
現在使用しているガスコンロにLPGと書いてある場合はプロパンガス、12A・13Aとなっている場合は都市ガスですが、念のため契約書をチェックしておいてくださいね。
天板の素材
ビルトインコンロを選ぶ際にチェックしておきたいのが天板部分の素材です。以下に主な素材と特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ガラストップ:鏡面のような美しい光沢で汚れがこびりつきにくく、製品の種類が豊富。
- ホーロー:丈夫で安価。衝撃などで塗装が剥がれると錆びることがある。
- ガラスコート:ホーローにガラスコートを施しているため、扱いやすく頑丈。
- フッ素コート:鉄板にフッ素コートが施されており、汚れをサッと落とせる。
- アルミ:熱伝導が高いのに表面が焦げ付きにくく、強い衝撃にも耐える頑丈な素材。
幅
ビルトインコンロのサイズには、60cmと75cmの2種類があります。コンパクトな60cmはキッチンの調理スペースを広く取れるというメリットがあり、75cmでは大きなフライパンや中華鍋などを余裕をもって使えるというメリットがありますよ。
大バーナー(強火バーナー)の位置
ガスコンロには、大バーナーと呼ばれる高火力のバーナーがあります。2口コンロであれば一般的には左右どちらかが大バーナーとなり、強火での炒め物やステーキを焼くときなどに向いていますよ。向かって右側が高火力なら右大バーナー、左であれば左大バーナーと呼びます。
使い勝手のよさや火災を防止する観点から、大バーナーの位置は壁側ではなく、作業台側にあるタイプを選ぶとよいでしょう。
調理モード
近年発売されているガスコンロには、Siセンサーと呼ばれる温度センサーの搭載が義務付けられています。安全性のための機能ですが、この温度センサーを活用して長時間の煮込みに適した低温調理機能や揚げ物をするときに便利なオート温度調節機能が搭載されている製品も多く販売されていますよ。
中には無水鍋での調理に対応している製品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
安全機能
先ほどご紹介したSiセンサーにより、ほとんどの製品には鍋が焦げ付きはじめたら自動で消火する消火機能や、点火の際は必ず中火ではじめる中点点火などの機能が搭載されています。使用時の安全性を高めるためにも、しっかり確認してみてくださいね。
また、小さな子どもがいるご家庭では、チャイルドロック機能がついている製品がおすすめですよ。
ビルトインコンロのおすすめ商品12選
ここからは、おすすめのビルトインコンロ12選を実際にご紹介します。取付け・交換に対応している地域や取り付けまでの日数なども確認しながら、使いやすい商品を選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥81,400 | |
3/31(月) | ¥81,400 | |
2/27(木) | ¥81,400 | |
1/29(水) | ¥81,400 | |
1/1(水) | ¥81,400 | |
12/28(土) | ¥81,400 | |
11/26(火) | ¥81,400 | |
10/26(土) | ¥81,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥53,900 | |
3/31(月) | ¥53,900 | |
2/27(木) | ¥53,900 | |
1/29(水) | ¥53,900 | |
1/1(水) | ¥53,900 | |
12/28(土) | ¥53,900 | |
11/26(火) | ¥53,900 | |
10/26(土) | ¥53,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥83,600 | |
3/31(月) | ¥83,600 | |
2/27(木) | ¥83,600 | |
1/29(水) | ¥83,600 | |
1/1(水) | ¥83,600 | |
12/28(土) | ¥83,600 | |
11/26(火) | ¥83,600 | |
10/26(土) | ¥83,600 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥142,490 | |
3/31(月) | ¥142,490 | |
2/27(木) | ¥142,490 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥71,753 | |
3/31(月) | ¥71,753 | |
2/27(木) | ¥71,753 | |
1/29(水) | ¥71,753 | |
1/1(水) | ¥71,753 | |
12/28(土) | ¥71,753 | |
11/26(火) | ¥71,753 | |
10/26(土) | ¥71,753 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥123,200 | |
3/31(月) | ¥123,200 | |
2/27(木) | ¥123,200 | |
1/29(水) | ¥123,200 | |
1/1(水) | ¥123,200 | |
12/28(土) | ¥123,200 | |
11/26(火) | ¥123,200 | |
10/26(土) | ¥123,200 |
商品情報
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥113,080 | |
3/31(月) | ¥113,080 | |
3/30(日) | ¥113,127 | |
3/27(木) | ¥113,127 | |
3/26(水) | ¥109,780 | |
2/27(木) | ¥109,780 | |
1/29(水) | ¥109,780 | |
1/6(月) | ¥109,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
ビルトインコンロのおすすめメーカー
ビルトインコンロ選びに迷ってしまうときは、人気メーカーならではの特徴や魅力を比較するのもおすすめです。そこで、以下のおすすめメーカー3社をピックアップしてみました。
- パロマ
- リンナイ
- ノーリツ
以降の見出しで各メーカーについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
シンプルながら多機能なパロマ
パロマのビルトインコンロは、シンプルながら機能性に優れた商品が豊富です。例えば、スタイリッシュなデザインが魅力の「ブリリオ」シリーズは、煮込みや炊飯、両面焼きグリルなどの多彩な機能を搭載しています。
また、高火力で調理できる「ラ・クックグラン」が付属する商品も。ローストチキンから餃子まで、石窯風の本格的な調理を楽しめます。
デザイン性と調理機能を両立するリンナイ
リンナイのビルトインコンロは、デザイン性と豊富な調理機能が魅力。お手入れしやすい設計やフラットなトッププレートを採用しており、キッチンのインテリアにすっきりと馴染みます。
最上位モデルの「デリシア」シリーズをはじめ、多彩な調理機能を搭載する商品も豊富。低温調理や蒸し料理などの幅広い調理に挑戦したい方にもおすすめです。付属の「ココットプレート」を活用すれば、直火調理も手軽に楽しめます。
初めてでも使いやすいノーリツ
ノーリツのビルトインコンロは、手軽な操作性とお手入れのしやすさが魅力です。焼く・煮る・蒸すといった調理も、多彩なモードとシンプルな設定で手軽に楽しめます。
また、代表的な「プログレ」シリーズでは、焼き網のないマルチグリルを採用。調理がしやすいだけでなく、水洗いの手間も軽減しています。表面が滑らかなガラストッププレートにより、汚れの拭き取りもスムーズです。
ビルトインコンロは自分で設置できる?
ビルトインコンロを設置する際には、専門の業者に依頼します。ガス管を工事するには専門的な資格が必要なため、資格を持っていない個人が取り付けをしてはいけないことになっています。
コンロ本体に取り付けや交換の作業費がセットになっている場合がほとんどなので、購入と一緒に依頼するのが確実ですよ。
IHクッキングヒーターとの違い
ビルトインコンロと聞いて、IHクッキングヒーターを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。IHクッキングヒーターとビルトインコンロの違いは、コンロはガスの火を使うのに対し、IHは電気の力で磁力を発生させて熱を起こすという部分にあります。
IHヒーターは鍋を直接置くため五徳がなく、テーブルのようにフラットな造りになっています。
ビルトインコンロでキッチン周りを使いやすくキレイに見せよう!
ビルトインコンロはお手入れの簡単さと、キッチンをきれいに見せるスタイリッシュな外観が魅力です。機能性にも注目しながら、毎日の調理に使いやすい製品を選んでくださいね。