【2025年】ゲーム機のおすすめ8選【徹底解説】

【2025年】ゲーム機のおすすめ8選【徹底解説】

大人も子どもも楽しめる「ゲーム機」。持ち運びできる携帯機や据え置き式の家庭用などいろいろな種類があるので、どれを買えばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回の記事では、任天堂をはじめとしたさまざまなメーカーのゲーム機をピックアップしてご紹介します。高齢者も楽しめるモデルや、上手な選び方も紹介するのでぜひ最後までお読みくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

大人も子どもも楽しもう!ゲーム機を買うメリットは?

現行の代表的なゲーム機としてはNintendo Switch、ソニーのPS4・PS5、MicrosoftのXboxなどが挙げられますが、過去に活躍した機種の中には今でも根強く支持されているものがあります。ゲーム機を選ぶ際には、単に最新機種のスペックに注目するのではなく、自分が遊びたいソフトや遊ぶシーンを考えてみることが大切ですよ。

また、ゲーム機は怪我の心配なく反射神経や判断力を鍛えられ、孫との交流や新たな趣味の発見にもつながるため、シニア世代にもおすすめです。ゲーム機によっては高齢者の方が楽しみながら体を動かしたり、子どもがゲーム感覚で学習したりできるソフトがそろっているものもあるので、ぜひ検討してみてくださいね。

主なゲーム機の価格は?

ゲーム機を購入する際には、本体がどのくらいの価格なのかが気になりますよね。主なゲーム機の価格の目安を表にしたので、ぜひ参考にしてください。

メーカーゲーム機希望小売価格(税込)
任天堂Nintendo Switch32,978円
ソニーPlayStation 579,980円
ソニーPlayStation 4(CUH-2000シリーズ)出荷終了(販売時29,980円)
MicrosoftXbox Series X66,978 円

価格には出荷台数やスペックが影響するため、コアユーザー向けなXboxやハイスペックなPlayStation 5はやや高値になります。Nintendo Switchは3万円台、その他のハードは7万円前後と考えておくとよいでしょう。最新の価格情報は公式サイトや販売店でご確認くださいね。

ゲーム機の選び方【基本編】

ゲーム機を選ぶ際は、まず自分がどんなゲームをしたいかを考えてみることが大切です。遊びたいソフトや用途に合ったゲーム機を選びましょう。

遊びたいソフトやジャンルが多いゲーム機を選ぶ

ゲーム機選びでは、遊びたいソフトやジャンルが豊富にそろっているかをチェックするのがポイントです。Nintendo Switchはアクションゲームが充実しているほか、家族や友人と一緒に遊べるゲームも多いので、コミュニケーションを深めるツールとしても活用できるでしょう。

高性能なPlayStation5やXbox Series Xは、美麗なグラフィックが特徴です。アクションやRPG、シューティング、シミュレーションなどジャンルも豊富で、映画のような臨場感と没入感を求める人におすすめですよ。

遊び方に合わせてゲーム機の種類を選ぶ

遊び方に応じて、据え置き型かポータブル型かを選ぶのも大切です。自宅でじっくり遊びたいのか、外でも気軽に楽しみたいのかを考慮して選びましょう。

据え置き:家庭用に!家でじっくり遊ぶ方におすすめ

据え置き型ゲーム機は、家でゆっくりゲームを楽しみたい人に適しています。大型のテレビやモニターに接続すれば高品質な映像で臨場感を得られるため、PlayStation5やXbox Series Xといったハードが向いているでしょう。

Nintendo Switchは携帯も据え置きもできるので、家族や友人と集まってパーティーゲームをするのに向いていますよ。複数人で遊ぶ際には人数分のコントローラーを用意しておくとよいでしょう。

ポータブル:旅行や出勤などの外出時の持ち運びに便利

ポータブルゲーム機は、お出かけ先や屋外でも手軽にゲームを楽しみたい人におすすめです。Nintendo Switch Liteのほか、旧機種ではNintendo 3DSなどのハードがありますよ。

バッテリーを搭載しているため、通勤・通学中の移動時間にも遊べるでしょう。持ち運びしやすいケースも多く販売されているのでチェックしてくださいね。

ゲーム機のおすすめ8選

ここからは、おすすめのゲーム機8選をご紹介します。それぞれの特徴や価格帯をチェックして、好みの機種を見つけてくださいね。

任天堂 Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
任天堂

Amazonカスタマーレビュー

4.4
33,961

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥32,970(税込)参考価格¥37,400
¥4,430OFF

商品情報

子どもから高齢者まで、幅広い年代が楽しめるソフトがそろっているNintendo Switchのスタンダードモデルです。左右一対のコントローラー「Joy-Con(ジョイコン)」が付属しており、取り外して使用できます。ローカルで最大8台まで接続できるため、友達とハードを持ち寄って遊ぶのにも適しています。本体にスタンドがついており、テレビに接続しなくても画面部分を立ててプレイできますよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥35,185
最安値¥32,970
平均比2,215

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥32,970¥0
7/17(木)¥32,970¥0
7/16(水)¥32,970+¥162
7/15(火)¥32,808+¥328
7/14(月)¥32,480¥0
7/13(日)¥32,480¥0
7/12(土)¥32,480¥0
7/11(金)¥32,480¥0
もっとみる
SONY PlayStation 5 CFI-2000A01
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Amazonカスタマーレビュー

4.4
267

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥79,000(税込)参考価格¥79,980
¥980OFF

商品情報

PlayStation 5を小型化したモデルです。機能はそのままで、本体内蔵SSDの容量は1TBとなっています。PlayStation 4からスペックが向上しており、最新機種ならではの美しい映像や3Dオーディオ技術が没入感を与えてくれるでしょう。同梱のパーツを使えば、横置きも可能です。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥79,650
最安値¥79,000
平均比650

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥79,000¥0
7/17(木)¥79,000¥0
7/16(水)¥79,000¥0
7/15(火)¥79,000¥0
7/14(月)¥79,000¥0
7/13(日)¥79,000¥0
7/12(土)¥79,000¥0
7/11(金)¥79,000¥0
もっとみる
Microsoft Xbox Series X RRT-00015

商品情報

1TBのSSDを搭載しているXboxのハイエンドモデルです。ロード時間の高速化を実現しており、最大120FPSに対応しているため滑らかな映像でゲームを楽しめるでしょう。4Kの高精細な画像で美しいグラフィックを楽しめるのも大きな魅力。操作性とビジュアルにこだわる人に特におすすめです。
任天堂 Nintendo Switch Lite
任天堂

Amazonカスタマーレビュー

4.4
33,961

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥21,699(税込)参考価格¥25,580
¥3,881OFF

商品情報

左右のコントローラーが本体と一体化している、コンパクトで持ち運びに適したNintendo Switchの軽量モデル。Nintendo Switchを持ち運んで外でプレイすることが多い人にぴったりです。本体をすでに持っている家庭の2台目にもおすすめですよ。テレビには接続できないため、手元の画面でゲームに集中したい人向けです。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥23,640
最安値¥21,699
平均比1,941

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥21,699¥0
7/17(木)¥21,699-¥271
7/16(水)¥21,970¥0
7/15(火)¥21,970¥0
7/14(月)¥21,970¥0
7/13(日)¥21,970+¥222
7/12(土)¥21,748-¥222
7/11(金)¥21,970¥0
もっとみる
PlayStation 5 Pro CFI-7000B01
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Amazonカスタマーレビュー

4.4
636

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥115,600(税込)参考価格¥117,667
¥2,067OFF

商品情報

PlayStation 5 Proは、通常モデルと比べて解像度の向上や処理の高速化などを実現したハイエンドモデルです。4Kの映像に対応しており、美しく精細なゲーム画面を体感できるでしょう。ディスクドライブ非搭載モデルのため、ソフトはPlayStation Networkからのダウンロード購入のみとなる点にご注意くださいね。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥116,710
最安値¥115,600
平均比1,110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥115,600¥0
7/17(木)¥115,600¥0
7/16(水)¥115,600¥0
7/15(火)¥115,600-¥540
7/14(月)¥116,140¥0
7/13(日)¥116,140¥0
7/12(土)¥116,140¥0
7/11(金)¥116,140¥0
もっとみる
SONY PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,673

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

PlayStation 5を手元で楽しみたい人向けの専用のポータルデバイス。PlayStation 5本体とWi-Fi接続すれば、本体のゲームデータをそのまま引き継いでプレイできます。テレビやモニターのない部屋でもプレイしたい人におすすめです。8インチの液晶画面は1080p解像度・60fpsの映像に対応しているため、大画面とほとんど変わらない美麗なグラフィックを楽しめるでしょう。ゲームのプレイにはPlayStation 5本体が必要である点に注意してください。

7/18現在の価格

¥32,877

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥32,877¥0
7/17(木)¥32,877-¥376
7/16(水)¥33,253+¥53
7/15(火)¥33,200+¥415
7/14(月)¥32,785¥0
7/13(日)¥32,785+¥136
7/12(土)¥32,649-¥136
7/11(金)¥32,785¥0
もっとみる
ASUS ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.8
398

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フルHDの7型ディスプレイで、さまざまなゲームを楽しめるポータブル機です。Windows11を搭載しており、PCゲームを主にプレイしたい人におすすめですよ。動画視聴にも使いやすく、移動中に動画やゲームをマルチに楽しめるでしょう。大容量のバッテリーを搭載しており、ヘビーなゲームをプレイするなら約3時間、動画の視聴なら約11.7時間の連続使用が可能です。

7/18現在の価格

¥137,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥137,000¥0
7/17(木)¥137,000+¥4,412
7/16(水)¥132,588-¥4,412
7/15(火)¥137,000-¥1,780
7/14(月)¥138,780+¥2,081
7/13(日)¥136,699-¥2,090
7/12(土)¥138,789+¥1,789
7/11(金)¥137,000¥0
もっとみる
サイバーガジェット レトロフリーク
サイバーガジェット

Amazonカスタマーレビュー

4.4
354

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥25,470(税込)

商品情報

ファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイ、PCエンジンといったレトロゲームを楽しみたい人にぴったりのゲーム互換機。手持ちのソフトのデータを取り込めば、カセットやカードを差し込まなくてもプレイできるようになりますよ。レトロゲームのソフトはあるのに本体が壊れてしまった、という人にもおすすめです。

7/18現在の価格

¥25,470

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥25,470¥0
7/17(木)¥25,470¥0
7/16(水)¥25,470-¥10
7/15(火)¥25,480¥0
7/14(月)¥25,480-¥470
7/13(日)¥25,950¥0
7/12(土)¥25,950-¥20
7/11(金)¥25,970¥0
もっとみる

ゲーム機の選び方【応用編】

代表的なゲーム機の種類を押さえたところで、さらにプレイスタイルや求める性能に応じた選び方もチェックしましょう。

プレイする人の年代やソフトの種類で選ぶ

ゲーム機を選ぶ際には、プレイする人の年代や好みに合わせることが大切です。子どもがプレイするなら友達と集まって対戦が楽しめるソフトが多い、Nintendo Switchシリーズがおすすめですよ。「脳トレ」「脳ゲー」と呼ばれる頭を使うゲームも多いため、高齢者も楽しめるでしょう。

大人がプレイするなら、映像が美しく映画のように重厚なストーリーのソフトが多くそろっているPlayStation 5やXbox Series Xがぴったりです。懐かしいゲームを楽しみたい人は、レトロゲームがプレイできる機種もぜひ検討してくださいね。

最新のゲームを楽しむなら性能が高いものを選ぼう

最新のゲームを存分に楽しみたいなら、高性能なゲーム機を選ぶのがおすすめです。グラフィック性能や処理速度が高い機種を選べば、美しく迫力のある映像を十分に堪能できるでしょう。

また、性能が高いハードはオンラインで対戦するときにも快適にプレイできます。とくにPlayStation 5 Proなどのハイエンドモデルは、リアルな表現とスムーズな動作を求める方にぴったりですよ。

DVD再生や音楽再生などゲーム以外の性能もチェック!

ゲーム機によっては、DVDやブルーレイの再生、音楽ストリーミング、動画配信サービスの利用など、ゲーム以外の楽しみ方が可能です。

PlayStationやXboxは、自宅で映画鑑賞や音楽鑑賞も楽しみたい人にぴったり。お出かけ先で動画を視聴したい人は、Windows搭載のポータブルゲーム機をチェックするとよいでしょう。

懐かしのゲームをプレイしたいならレトロゲーム互換機もおすすめ

過去にプレイした昔懐かしいソフトをもう一度楽しみたい人や往年の名作をプレイしたい人には、レトロゲーム互換機がおすすめです。「レトロフリーク」のようにファミコンやスーパーファミコン、メガドライブなど複数の機種に対応したモデルなら、1台でたくさんの思い出のゲームが遊べます。

また、もともとの機種にはなかったセーブ機能などが利用でき、使い勝手のよさも魅力です。

ゲーム機と合わせて用意したい周辺機器は?

快適にゲームを楽しむためには、ゲーム機本体だけでなく周辺機器もチェックしましょう。たとえばオンラインで対戦プレイをするなら、ヘッドセットがあると便利です。Nintendo Switch付属のJoy-Conは小さめなので、本格的にアクションゲームなどをプレイするならコントローラーもあるとよいでしょう。

お出かけ先で長時間プレイする場合には、モバイルバッテリーや持ち運びに便利な専用ケースがおすすめです。

ゲーム機のコントローラー

ゲームを存分に楽しみたいなら、コントローラー選びも重要なポイントになります。標準のコントローラーでも十分に楽しめますが、手にフィットするデザインのものやボタン配置にこだわったものを選ぶと、より快適にプレイできるでしょう。

特にオンライン対戦をする人であれば、人間工学に基づいた形状のコントローラーや自分好みに操作をカスタマイズできるモデルがおすすめですよ。さらにワイヤレスタイプなら、ケーブルの煩わしさがなく自由に動けるというメリットがあります。

任天堂 Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
任天堂.

Amazonカスタマーレビュー

4.6
25,245

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥6,909(税込)参考価格¥7,670
¥761OFF

商品情報

Nintendo SwitchのJoy-Conが操作しにくいと感じている人にぴったりな純正コントローラーです。テレビモードやテーブルモードでゲームをプレイする際にぴったり。USB充電ケーブルが付属しているため、給電しながら使うこともできます。対応していないソフトも一部あるので、ソフトの公式サイトの情報をチェックしてくださいね。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,290
最安値¥6,909
平均比381

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥6,909¥0
7/17(木)¥6,909¥0
7/16(水)¥6,909¥0
7/15(火)¥6,909¥0
7/14(月)¥6,909¥0
7/13(日)¥6,909¥0
7/12(土)¥6,909¥0
7/11(金)¥6,909¥0
もっとみる
HORI ファイティングコマンダー OCTA
ホリ(Hori)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
1,305

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,936(税込)参考価格¥6,980
¥1,044OFF
Amazon5,936詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ゲーム用のデバイスを多数販売している「HORI」の、格闘ゲームに特化したコントローラーです。8角のガイドが付いたアナログスティックや方向キーの入力調節機能で、コマンド入力をサポートしてくれます。天面に6ボタンが配置されている点も、格闘ゲーム向きです。
Amazon5,936詳細

Amazon Prime対象商品

7/18現在の価格

¥5,936

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥5,936¥0
7/17(木)¥5,936¥0
7/16(水)¥5,936¥0
7/15(火)¥5,936¥0
7/14(月)¥5,936¥0
7/13(日)¥5,936¥0
7/12(土)¥5,936¥0
7/11(金)¥5,936¥0
もっとみる

ゲーム機の性能に合わせてモニターもチェック!

ゲームの美麗なグラフィックを堪能したいなら、映像を映すモニター選びも重要です。最低でもフルHD以上の解像度に対応しているモニターを使うのがおすすめですよ。

また、暗いシーンを感知して明るさを自動的に調整する機能を持っているモニターならゲームが遊びやすく、対戦でも有利に動けます。

MSI G24C4 E2
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.5
581

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

フレームレスのデザインで、画面いっぱいにゲームの映像が広がるモニターです。アンチフリッカー搭載で、画面のちらつきを軽減する仕様になっていますよ。フルHDの画面は23.6インチ、最大リフレッシュレートは180Hzとなっており、滑らかな映像が楽しめます。敵が隠れていそうな暗い場所を明るく表示したり、眩しすぎるライトなどの光を抑えたりする「ナイトビジョン」機能も搭載しています。
JAPANEXT ゲーミングモニター JN-IPS27144UHDR-HSP
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

3.9
27

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥62,700(税込)
Amazon62,700詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

4K表示に対応している高精細なモニターです。リフレッシュレートも最大144Hzと高く、動きの速いゲームの映像をとらえやすくなるでしょう。昇降式スタンドが搭載されており、自分の好きな高さに設定できるのも魅力です。もちろんパソコンにも接続できるので、動画視聴や写真編集などにも活用できますよ。
Amazon62,700詳細

Amazon Prime対象商品

7/18現在の価格

¥62,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥62,700¥0
7/17(木)¥62,700¥0
7/16(水)¥62,700¥0
7/15(火)¥62,700-¥1,100
7/14(月)¥63,800¥0
7/13(日)¥63,800¥0
7/12(土)¥63,800¥0
7/11(金)¥63,800¥0
もっとみる

ゲームへの没入感を高めたいならスピーカーもおすすめ

ゲームをより深く楽しみたいなら、高性能なスピーカーを取り入れるのもひとつの方法です。立体的なサウンドを楽しめるスピーカーなら、大きな臨場感を得られるでしょう。

5.1 chの本格的なマルチスピーカーを用意するのもよいですが、設置場所に困りそうならコンパクトなサウンドバータイプがおすすめです。映画やライブ映像などを楽しむ際にも使えますよ。

Razer Leviathan V2 ゲーミング サウンドバー RZ05-03920100-R3A1

商品情報

サブウーファーが付属し、クリアな高音と迫力ある重低音を実現するゲーム向けのサウンドバーです。7.1chのサラウンドサウンドで、立体的な音を体感できるでしょう。長さ約50cmとコンパクトで、モニターの下やデスクの上などに設置しやすいのもうれしいポイント。本体下部のRGBライティングも魅力的です。

7/18現在の価格

¥36,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥36,850¥0
7/17(木)¥36,850¥0
7/16(水)¥36,850¥0
7/15(火)¥36,850¥0
7/14(月)¥36,850¥0
7/13(日)¥36,850¥0
7/12(土)¥36,850¥0
7/11(金)¥36,850¥0
もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

任天堂

任天堂 Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

SONY PlayStation 5 CFI-2000A01

Microsoft Xbox Series X RRT-00015

任天堂

任天堂 Nintendo Switch Lite

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PlayStation 5 Pro CFI-7000B01

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

SONY PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000

ASUS

ASUS ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T

サイバーガジェット

サイバーガジェット レトロフリーク

任天堂.

任天堂 Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA

ホリ(Hori)

HORI ファイティングコマンダー OCTA

MSI

MSI G24C4 E2

JAPANNEXT

JAPANEXT ゲーミングモニター JN-IPS27144UHDR-HSP

Razer Leviathan V2 ゲーミング サウンドバー RZ05-03920100-R3A1

Amazonカスタマーレビュー
4.433,961
4.4267
-
4.433,961
4.4636
4.41,673
4.8398
4.4354
4.625,245
3.71,305
4.5581
3.927
-
最安値
¥32,970
¥79,000

-

¥21,699
¥115,600
タイムセール
¥32,877-6%
参考価格¥34,980
¥137,000
¥25,470
タイムセール
¥5,936-15%
参考価格¥6,980

-

¥62,700
¥36,850
購入リンク

お気に入りのゲーム機で楽しい時間を過ごそう!

家庭用ゲーム機は、大人も子どもも楽しい時間を過ごせる素敵なアイテムです。好きなゲームタイトルがプレイできるかなどをチェックして、ライフスタイルにぴったり合う1台を選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ゲーミングデスクに適したサイズは?140cm幅のデスクのおすすめ8選も

DXRacerはどこの国発祥のチェア?選び方のコツやおすすめ3選をご紹介

GTRacingのゲーミングチェアおすすめ8選!独自の魅力も解説

【2025年】Switchの野球ゲームおすすめ12選!選び方を徹底解説

スイッチの大人向けおすすめソフト18選!名作RPGやアクションなど

その他のゲーム・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ