DXRacerはどこの国発祥のチェア?選び方のコツやおすすめ3選をご紹介
DXRacerは、レザー製のゲーミングチェアをはじめ、次々に新たなモデルを開発しています。eスポーツの大会でも使用され、プロゲーマーにも選ばれているメーカーの一つです。DXRacerはどこの国発祥のチェアなのか、どんなチェアを提供しているのかをはじめ、選び方のコツやおすすめ3選をご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
DXRacerはどこの国発祥のメーカー?
DXRacerの前身はレーシングシートの設計と製造を専門に行っており、3年に及ぶ研究、開発、実験を経て2006年に世界初のゲーミングチェアとなるフォーミュラシリーズを発売しました。
その後、数々のeスポーツの国際大会に協賛することやチェアが採用され、プロゲーマーを中心に世界的な認知度を高めていきます。
ヨーロッパ市場を中心にeスポーツプレーヤーやゲーマーから多くの支持を獲得し、2013年にはアメリカ市場へと進出しました。
それを契機に、製造業が発達したミシガン州に本部を設立したことにより、現在ではアメリカ発のメーカーとして世界のゲーマーから支持を集めるようになっています。
DXRacerのゲーミングチェアの魅力は?
DXRacerは、ゲーミングチェアのパイオニアとして多くの人から支持を集めています。DXRacerのゲーミングチェアにはどのような魅力があるのでしょうか。
シリーズが豊富で自分に合うものが見つかる
DXRacerには、世界初のゲーミングチェアとなったフォーミュラシリーズをはじめ、ゲーマーのニーズをキャッチアップしながら次々に新しいシリーズを開発、提供してきました。
シリーズの中でもグレードアップシリーズが登場したり、通気性がアップしたモデルや女性向けにポップでキュートなデザインのモデルが登場するなどバージョンアップしたり、バリエーションが多彩に広がっています。
シリーズが豊富なので、「こんなチェアがあったらいいな。」というニーズに応えてくれる、自分に合うものが見つかりやすいのが魅力です。
人間工学に基づいた設計で快適に作業できる
もともとレーシングシートの設計から生み出されたゲーミングチェアであるため、設計へのこだわりがあります。
超高速のスピードに耐えながら、集中力と持久力を絶やさず、操作技術を発揮するための環境を整えなくてはならないレーシングシートは精密な計算にもとづいています。
培ってきたノウハウを活かし、人間工学にもとづいた設計であるのが魅力です。シートの高さ、背もたれの角度、アームレストの幅などが自分に合わせて調整できる仕組みも整っています。
eスポーツ公式大会でプロも愛用
2006年に世界初のゲーミングチェアとしてフォーミュラシリーズを発売して以降、数々の国際的なeスポーツ大会に協賛、採用され、多くのゲーマーから支持を得て世界的にユーザーを獲得してきました。
2019年には世界で最も権威のあるeスポーツ大会であるThe League of Legends Pro League (LPL)、 the League of Legends EMEA Championship (LEC)など、公式のゲーミングチェアサプライヤーとして指定されました。
DXRacerはこんな人にぴったり!
DXRacerは、ゲームを本格的にプレイしたい人にはぴったりのチェアですが、特に以下のような人に向いています。
まず、eスポーツ大会で闘っている方や大会出場を目指しているゲーマーならぜひ選びたいチェアです。
数々のeスポーツ大会で公式チェアとして採用されているため、試合と同じ環境で慣れるためにも日頃から愛用するのがおすすめです。
プレイ中に集中力や持久力が途切れて悩んでいる方や瞬発力やスピードを発揮できずお困りの方も人間工学にもとづくゲーミングチェアに変えることでお悩みの解決につながります。おしゃれなチェアで気分を上げ、ゲームに没頭したい方にもおすすめです。
自分に合ったDXRacerの選び方
DXRacerにはさまざまなシリーズとモデルやタイプがあるので、自分に合ったものを選ぶことがおすすめです。
自分に合ったDXRacerの選び方のポイントを押さえていきましょう。
1.好みの素材やスタイルでシリーズを絞る
ファブリックやPUレザー、メッシュといった素材をはじめ、設計や付属物などのスタイルから、自分に合ったシリーズを絞ってみましょう。
シリーズの特徴についてご紹介しますので、参考にしてください。
フォーミュラ
フォーミュラシリーズは、DXRacerで最初に生み出されたシリーズで、レーシングカーシートの設計、製造で培ってきた技術やノウハウが活かされたゲーミングチェアのパイオニア的存在です。eスポーツプレイヤーをはじめ、多くのユーザーに愛されているシリーズです。
日本人の体型にも合いやすい低座面仕様モデルなどもあるので、自分に合ったものを見つけられます。あらゆる場所が自在に動く仕様で、自分のプレイスタイルやその時々の体勢に合わせた使い方が可能です。
エアープロ
エアーシリーズは、通気性を重視して開発されたフルエアメッシュ製のゲーミングチェアです。
エアープロシリーズは、蒸れずに快適なエアメッシュ製シートに、さらに快適性と機能性をプラスしたシリーズです。
マグネット脱着式メモリーフォーム製ランバーサポートをはじめ、金属製4Dアーム、座面チルトロック機能、アルミ合金製カラーベースなど高機能パーツが搭載されています。
エアーカジュアル
フルエアメッシュ製ゲーミングチェアのエアーシリーズにおいて、シンプルかつベーシックな機能に特化したシリーズがエアーカジュアルです。低座面仕様モデルもあるので、女性や小柄な方でも快適に座ってプレイに集中できます。
ピンクをメインカラーにしたポップなカラーリングのモデルなどもあり、女性プレイヤーにもおすすめのシリーズです。
ドリフティング
ドリフティングは、スタンダードモデルであるフォーミュラシリーズに比べて、背もたれの高さが低く、座面幅は広く、奥行のあるワイドモデルです。
ほかのシリーズに比べるとホールド感は控えめになっており、ゆったりとした座り心地が魅力です。
翼付きシートクッション、クーリングジェルフォームヘッドレスト、カーブ状ランバーサポート、コールドキュアウレタンフォーム、3Dアームレスト、チルト機構などが装備され、長時間でも快適にプレイや作業ができる仕様になっています。
マスター
マスターは、ゲーミングチェアとしてはもちろん、長時間座っていても快適な座り心地を実現できるワークチェアとしても使えるよう開発されたシリーズです。スタンダードなゲーミングチェアに比べて緩やかなホールド感になっているのが特徴です。
135度のリクライニング機能、高さ調節可能なヘッドレストや4WAYビルトインランバーサポート、4Dアームレスト、伸縮可能なフットレスト、交換可能なシートクッションなどが装備されています。
2.アームレストの種類を選ぶ
ゲーマーにとってアームレストは重要なカギを握ります。
腕をどの位置に置くのかをはじめ、腕がしっかり支えられるか、安定した体勢が取れるかで、腕の疲れ方に差が生じ、操作にも大きな影響が出るためです。
長時間の対戦で腕が疲れると集中力も途切れ、瞬時の操作や連打などが必要になっても、思うように腕が動かせなくなります。
DXRacerには上下昇降のみに対応した1Dもありますが、主流は3Dアームレストか4Dアームレストです。
3Dは、上下昇降・左右首振り・前後水平スライドができるタイプで、4Dはさらに左右水平スライドもできるタイプです。
4Dアームレストは、肘の形状に合わせた緩やかな曲面デザインの幅広タイプで、4方向に細かな調整ができるので、自分に合ったアームポジションの設定ができます。
3.目的に合った機能・サポートを選ぶ
シリーズやバージョン、モデルによって搭載されている機能、体やプレイをサポートしてくれる機能性が異なるので、自分のニーズを整理して選ぶことがおすすめです。
自分のプレイスタイルやプレイ中の姿勢を振り返って、どんな機能やサポートがあると便利か考えましょう。
集中力が途切れる場合や腕が痛い、腰が痛いなどのお悩みがある方は、それをサポートしてくれるような機能があるチェアがおすすめです。
たとえば、頭の重さを分散させて首を支えるジェルマット入り低反発メモリーフォームヘッドレスト、長時間のプレイでも腰部をサポートしてくれるスリムフィットランバーサポート、リラックスした体勢を保てる背もたれリクライニングなどがあります。
DXRacerのおすすめチェア3選
DXRacerのおすすめチェア3選をご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(10件)
商品情報
座面高が43cmと低座面になっているため、小柄な男性や女性も使いやすいです。
頭部を深く柔らかくサポートしてくれるジェルマット入り低反発メモリーフォームヘッドレスト、従来比1.3倍のサイズと20%薄型化されたスリムフィットランバーサポートは腰部を広範囲にサポートしてくれるので、腰の負担も軽減され、長時間座っていても疲れません。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3件)
商品情報
4Wayダイヤル式ランバーサポートは、側面ダイヤルにより前後上下4方向に可動できるので、背もたれをしっかりとホールドし、腰部の負担軽減につながります。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(153件)
商品情報
頭部、肩部、腰部、座部をオールラウンドでサポートし、頭部や首を支えてくれる3段階高さ調整可能なヘッドレストや背骨のS字曲線にフィットし腰と背中を支えてくれるカーブ状ランバーサポートも付属しています。
ヘッドレストには独自のクーリングジェルフォームが採用され、爽やかな触感です。
DXRacerを初めて購入する人への注意点
DXRacerは多くのプロゲーマーに愛されるゲーミングチェアですが、初めて購入する際には注意しておくべき点もあります。
以下の点を納得のうえで購入しましょう。
椅子本体の重さが重め
人間工学にもとづき、体をしっかり支える構造や仕組み、機能が満載なので、チェア本体に重量があります。シリーズやモデル、付属品などによって差がありますが、だいたい20kgから30kg前後になっています。
ただし、座っている間はさまざまな装備が自在に調整できるので不便はありません。
組み立ては自身で行う必要がある
DXRacerのゲーミングチェアは完成した状態では届きません。説明書を見ながら、ご自身で組み立てる必要があります。そのため、届いてすぐに使えるわけではないので注意しましょう。
全体の重量があるので、組み立ても1人では難しい方もいるかもしれません。モデルによっては、より簡単に組み立てができる金属製ガイドレールを使用したイージーセットアップシステムが装備されています。ワンタッチで装着できるマグネット式カバーなどを使って、簡単に組み立てができます。
おすすめ商品比較表
自分にぴったりのDXRacerを選ぼう
DXRacerはeスポーツの大会でも採用され、プロゲーマーに愛されているチェアメーカーです。さまざまなシリーズやモデル、タイプがあるので、自分のプレイスタイルや体格、体勢、ニーズに合わせて選びましょう。