
【2025年】ネズミ捕りシートのおすすめ9選!選び方もご紹介
「ネズミ捕りシート」は、手軽にネズミの駆除ができるアイテムです。アース製薬やカインズなどから販売されていますが、商品それぞれで形状や粘着力の高さなどが違うのでどれを選ぶべきか悩んでしまうかもしれません。本記事ではネズミ捕りシートの選び方を解説し、餌付きタイプや強力タイプ、防水タイプなどのおすすめ商品もご紹介します。また、ネズミ捕りシートの置き方や処理方法、踏んだり触ったりして靴下や手についた際の落とし方も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ネズミ捕りシートは強い粘着力で捕獲でき処理も簡単!
生活スペースに出没するネズミを自分で駆除するなら、ネズミ捕りシートがおすすめです。ネズミ捕りシートには強力な粘着剤がついており、動きの速いネズミを捕えます。設置方法も簡単で場所を取らず、比較的手ごろな価格で入手できるのもメリットです。
捕獲器と違い、ネズミ捕りシートは丸ごと処分できるのも便利。すでに多くのネズミが出没している場合は根本的な対策が必要となりますが、被害の拡大防止にネズミ捕りシートが役立ちます。ネズミが走り回る音が気になる、コード類がかじられる、糞尿が落ちているといった被害がある方はぜひ活用してみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥975 | |
10/21(火) | ¥975 | |
10/20(月) | ¥975 | |
10/19(日) | ¥975 | |
10/18(土) | ¥975 | |
10/17(金) | ¥975 | |
10/16(木) | ¥975 | |
10/15(水) | ¥975 |
ネズミ捕りシートの選び方
ネズミ捕りシートを選ぶ際には、以下の4つのポイントに注目してみてください。
- 設置場所に合う大きさがあるかを確認
- 設置場所に合わせて形を変えられたり折りたためるものが便利
- ネズミが好む餌付きや香り付きなど誘引剤の有無に注目
- 水回りで使うなら防水・耐水性のあるものを選ぶ
それぞれの詳しい内容をみていきましょう。
設置場所に合う大きさがあるかを確認
一般的なネズミ捕りシートは、広げて使用するタイプと折りたためるタイプがあります。ネズミの捕獲率を上げるには、設置場所に合う大きさのものを選ぶことが大切です。
ネズミの糞やかじり跡がある場所には、すき間なく敷き詰めるのがコツ。屋根裏や床下などに設置するなら、一辺が20cm以上あるものを選ぶのがおすすめです。
設置場所に合わせて形を変えたり折りたたんだりできるものが便利
ネズミはすき間を好む性質があるため、L字やU字、トンネル状など形状を変えられるネズミ捕りシートもチェックしてみてください。スリットが入ったタイプなら、広げても折りたたんでも使用できるので便利です。捕獲したネズミをあまり見たくない方は、中が見えにくく処理も簡単なハウス型を選ぶとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥2,418 | |
10/21(火) | ¥2,418 | |
10/20(月) | ¥2,418 | |
10/19(日) | ¥2,418 | |
10/18(土) | ¥2,418 | |
10/17(金) | ¥2,418 | |
10/16(木) | ¥2,418 | |
10/15(水) | ¥2,418 |
ネズミを誘引する餌や香りが付いているかに注目
ネズミの被害にお困りの方には、誘引剤付きのネズミ捕りシートがおすすめ。餌や香りの誘引剤によって警戒心の高いネズミを誘導しやすくなるので、捕獲率のアップに期待できます。また、設置場所周辺に食べかすなどのネズミの餌となるものがない状態にするよう心がけましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥749 | |
10/21(火) | ¥749 | |
10/20(月) | ¥749 | |
10/19(日) | ¥749 | |
10/18(土) | ¥749 | |
10/17(金) | ¥749 | |
10/16(木) | ¥749 | |
10/15(水) | ¥749 |
水回りで使うなら防水・耐水仕様のものを選ぶ
ネズミ捕りシートを水回りに設置するなら、防水仕様のものがおすすめ。防水性がないと湿気で変形しやすく、粘着力が低下する恐れがあります。また、ネズミの足の裏には水や油が付着している可能性が高いため、防水性がないと捕獲しにくくなります。設置場所が乾燥した屋内ではない限り、できるだけ防水仕様のものを選ぶとよいでしょう。
ネズミ捕りシートのおすすめ6選
ここからは、おすすめのネズミ捕りシートをご紹介します。初めての方も扱いやすいタイプをピックアップしました。ぜひ最後までチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥3,602 | |
10/21(火) | ¥3,602 | |
10/20(月) | ¥3,017 | |
10/19(日) | ¥3,017 | |
10/18(土) | ¥3,017 | |
10/17(金) | ¥3,017 | |
10/16(木) | ¥3,017 | |
10/15(水) | ¥3,304 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥973 | |
10/21(火) | ¥973 | |
10/20(月) | ¥973 | |
10/19(日) | ¥973 | |
10/18(土) | ¥973 | |
10/17(金) | ¥973 | |
10/16(木) | ¥973 | |
10/15(水) | ¥973 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥1,375 | |
10/21(火) | ¥1,375 | |
10/20(月) | ¥1,375 | |
10/19(日) | ¥1,375 | |
10/18(土) | ¥1,375 | |
10/17(金) | ¥1,375 | |
10/16(木) | ¥1,375 | |
10/15(水) | ¥1,375 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥578 | |
10/21(火) | ¥578 | |
10/20(月) | ¥578 | |
10/19(日) | ¥578 | |
10/18(土) | ¥578 | |
10/17(金) | ¥578 | |
10/16(木) | ¥578 | |
10/15(水) | ¥578 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
10/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥747 | |
10/21(火) | ¥747 | |
10/20(月) | ¥747 | |
10/19(日) | ¥747 | |
10/18(土) | ¥747 | |
10/17(金) | ¥747 | |
10/16(木) | ¥747 | |
10/15(水) | ¥747 |
商品情報
10/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
10/22(水) | ¥1,580 | |
10/21(火) | ¥1,580 | |
10/20(月) | ¥1,580 | |
10/19(日) | ¥1,580 | |
10/18(土) | ¥1,580 | |
10/17(金) | ¥1,580 | |
10/16(木) | ¥1,580 | |
10/15(水) | ¥1,580 |
ネズミ捕りシートの置き方【捕獲しやすくなる!】
ここでは、捕獲率を上げるネズミ捕りシートの置き方を解説します。ネズミの駆除がうまくいかないと感じている方も、ぜひ参考にしてくださいね。
ネズミ捕りシートの下に新聞紙を広げる
捕獲率をアップさせたいなら、ネズミ捕りシートの下に新聞紙がはみ出るように広げてみてください。新聞紙によってネズミの足の裏に付着した油や水気を吸い取り、シートの粘着剤にくっ付きやすくするのが狙いです。また、ネズミが暴れた際に粘着剤が床に付着するのを防げますし、捕獲後は新聞紙ごと包んで処分できますよ。
ネズミの痕跡がある部屋の隅やすき間に敷き詰める
ネズミ捕りシートは、ネズミが出没するあらゆる場所に敷き詰めておくことが大切です。小型のハツカネズミやクマネズミの幼獣などは粘着シート1枚でも捕獲できることが多いですが、大型のドブネズミやクマネズミの成獣に対してシート1枚では逃げられる可能性があります。
ネズミの痕跡がある部屋の隅やすき間にはできるだけ多くシートを敷き、一度逃げられたネズミもしっかり捕獲できるようにしましょう。とくに体の大きいネズミを目撃した場所は、すき間なく設置するようにしてください。
また、ネズミ捕りシートのような粘着シートを設置できるのは原則的に屋内のみです。屋外に設置してハトやカラスなどの野生生物を捕獲してしまうと、鳥獣保護管理法に違反する可能性があるため注意しましょう。
複数箇所に同時に置く
ネズミの駆除を確実にするには、ネズミの逃げ道をすべて塞ぐのがポイントです。1つでも空いていると逃げられてしまうため、複数の場所に同時に置くようにしましょう。ネズミの痕跡を確認し、通気口や流し台の下、配管まわりなど出没が予想される場所に設置していきます。複数のネズミを一斉に捕獲したい場合にもおすすめの方法です。
餌を置く場合は適切な量にする
ネズミ捕りシートに餌を置いて誘うのもおすすめの方法です。ただし餌を置く量が多すぎるとネズミに警戒されるので、ほどほどにしてください。また、ネズミが好む餌を選ぶことも重要です。ネズミにかじられた食品があればそれを餌にして、四方を囲むようにネズミ捕りシートを設置してみましょう。
日没から夜までに置いて3日~1週間ほど放置する
ネズミは夜行性なので、活動を始める前の日没から夜までの間にシートを設置しましょう。また、設置したら3日から1週間ほど放置し、ネズミの警戒心を解くようにします。ネズミがシートを見慣れてきた頃に捕まえられるパターンが多いため、設置後はできるだけ触らないようにするのも捕獲率を上げるコツです。暖かい春になるとネズミは活発化するため、時期も考慮してみてください。
ネズミ捕りシートに関するよくある質問
ここでは、ネズミ捕りシートに関するよくある質問をご紹介します。初めて使う方はぜひ参考にしてくださいね。
ネズミ捕りシートが手・髪・服などにくっついた時の落とし方は?
もしネズミ捕りシートの粘着剤が手や髪に付いてしまったら、小麦粉やベビーパウダーなどの粉末をかけてなじませます。粉末によって粘着力を弱めたところで、食用油などを上から塗ってみましょう。油分を利用して粘着剤を浮き上がらせたら、こすらずに洗い流します。
靴下などの衣類に付着した場合は粘着テープを貼り、ゆっくり剥がすと除去できる場合が多いです。残った粘着剤はクレンジングオイルなどで落とします。購入商品の説明書やパッケージに落とし方が掲載されている場合は、そちらを参考にしてください。
ネズミを捕獲した後の捨て方は?
粘着シートで捕獲したネズミは、たいてい可燃ゴミとして回収してもらえます。ただし自治体によってルールが異なるため、必ず自治体の案内を確認してください。可燃ゴミとして出す場合は、新聞紙などで包んで中が見えないように配慮しましょう。ネズミは有害な病原菌を持っていることが多いため、捕獲後は速やかに処分することが大切です。その際にはマスクと手袋の着用を忘れずに!
おすすめ商品比較表
![]() 髙儀(Takagi) 高儀 粘着ねずみとりシート 防水ブック型 | ![]() イカリ消毒(Ikari) イカリ消毒 強力チュークリン 業務用 | ![]() アースガーデン アースガーデン ネズミ専用立入禁止 エサ付き粘着シート | ![]() TKG遠藤商事 遠藤商事 ネズミ捕りジロ吉ワイド | ![]() SHIMADA SHIMADA プレミアム忍者ブラック 粘着タイプ | ![]() イーライフ イーライフ 業務用 ネズミ用粘着捕獲シート | ![]() ネズミホイホイ アース製薬 ネズミホイホイ チューバイチュー | ![]() アース製薬 アース製薬 ネズミホイホイ 強力粘着 ハウス型 | ![]() カインズ カインズ 曲げても使える粘着ネズミとりシート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
ネズミ捕りシートを活用して捕獲につなげよう!
ネズミ捕りシートは家庭でも手軽に活用できるアイテムですが、設置方法や餌の置き方などを工夫することが大切です。本記事でご紹介した選び方や使い方、おすすめ商品を参考にし、ネズミの駆除に役立ててくださいね。