【2025年】画板のおすすめ11選【徹底解説】

【2025年】画板のおすすめ11選【徹底解説】

スケッチやデッサンをする際に活躍する「画板」。首掛け・肩掛けタイプが定番で、小学校の野外授業や工作作業など幅広く活用できます。ただ、素材はプラスチック・木製・紙製があり、サイズ選びもわかりにくいですよね。本記事では、画板の選び方を解説します。折りたたみ式やホワイトボード付きなど、おすすめの画板もご紹介するのでこちらもチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

画板とは?野外でのデッサン・スケッチで活躍!

小学校の図工授業を中心に、絵を描く際の道具のひとつとして愛用されている画板。読み方は「がばん」となり、野外でのデッサンやスケッチをする際に、画用紙を置くための安定した平面を確保できるアイテムです。首掛け・肩掛け紐付きのものが多く、シンプルな形状から子どもでも扱いやすいですよ。絵を描く方にとって欠かせないアイテムともいえるでしょう。

画板の選び方

画板を選ぶポイントは次の3つです。

画板を選ぶ3つのポイント
  • 素材の特徴
  • サイズ
  • 使いやすさ・利便性

それぞれの内容を確かめながら、自分にぴったりの画板を選んでいきましょう。

用途に適した素材の特徴で選ぶ

画板の素材は、主に「プラスチック製画板」と「木製画板」の2種類に分類されます。それぞれ特徴や価格が異なるため、理想に合うタイプを選ぶのが大切です。また、「紙製(カルトン)画板」も合わせてチェックしてみてください。

軽量で持ち運びやすい「プラスチック製画板」

「プラスチック製画板」は、軽量で持ち運びやすいのが特徴です。重さ500g以下のものなら子どもでも扱いやすく、長時間使用しても疲れにくいのがメリット。水気に強い性質から、絵の具をこぼしても汚れを拭き取りやすいです。比較的手ごろな価格で、カラーやデザインのバリエーションが豊富なのもポイント。粘土板などの工作台として活用したい方もチェックしましょう。

サクラクレパス プラスチック画板 EGS-G3
クレパス

Amazonカスタマーレビュー

4.2
134

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,382(税込)参考価格¥1,400
¥18OFF
Amazon1,400詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,382詳細

商品情報

重さ約410gと軽量で、お子様でも楽に持ち運べるプラスチック製画板です。画用紙を固定できるクリップは、差し込み式なので力の弱い人でも扱いやすいのがポイント。表面には樹脂加工を施し、絵の具などが付着してもぞうきんで拭き取れます。両手が空く肩掛け紐付きなので、持ち運びにも便利です。
Amazon1,400詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,382詳細

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,391
最安値¥1,382
平均比9

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,382¥0
7/3(木)¥1,382¥0
7/2(水)¥1,382¥0
7/1(火)¥1,382¥0
6/30(月)¥1,382¥0
5/30(金)¥1,382¥0
4/28(月)¥1,382¥0
4/5(土)¥1,382¥0
もっとみる

耐久性で選ぶなら「木製画板」

できるだけ長く愛用したい方は、「木製画板」をチェックしましょう。自然な風合いと適度な摩擦性があり、紙が滑りにくく筆運びもスムーズです。また、程よい吸湿性を持つため、水彩画の水張りにも活用できます。ベニヤ板やシナ合板など、好みに合わせて木材を選べるのも魅力。本格的な見た目や重量感にこだわる方にもおすすめです。

アートロコ しな合板画板 大
参考価格Yahoo!
¥2,530(税込)

商品情報

デッサンや水彩画、油絵のキャンパスなど幅広い場面で活躍する木製画板。シナ合板を使用し、幅600×縦450mmの大きいサイズに仕上げています。適度な厚みと重みによって、安定感をもたらすのが魅力。自然な触り心地や描き心地が楽しめ、プロフェッショナルな印象を与える見た目もポイント。長く愛用したい方におすすめの画板です。

7/4現在の価格

¥2,530

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥2,530¥0
7/3(木)¥2,530¥0
7/2(水)¥2,530¥0
7/1(火)¥2,530¥0
6/30(月)¥2,530¥0
5/30(金)¥2,530¥0
4/28(月)¥2,530¥0
4/5(土)¥2,530¥0
もっとみる

適度なクッション性がある「紙製(カルトン)画板」

「紙製(カルトン)画板」は、主にデッサンをする際の下敷きとして使用するもの。美術を専攻とする学生からプロのアーティストまで幅広く愛用されています。厚手の紙を素材にしており、適度なクッション性があるのが特徴です。イーゼルと呼ばれるツールの上に立てかけて使用することが多く、重みで固定できるのがポイント。野外への持ち出しを考えている方は、軽量なものをおすすめします。

マルマン 中判 カルトン(ダブル) PF903
マルマン(Maruman)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
227

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥2,392(税込)

商品情報

中判サイズのカルトンです。作品や木炭紙のスペアを挟んで保管できるのが魅力。適度な硬さと厚みがありながらも、重さは1,280gと軽量に仕上げています。美大生をはじめ、趣味でスケッチを始めたい方におすすめです。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,653
最安値¥2,392
平均比261

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥2,392¥0
7/3(木)¥2,392¥0
7/2(水)¥2,392¥0
7/1(火)¥2,392¥0
6/30(月)¥2,392¥0
6/4(水)¥2,392¥0
5/30(金)¥2,392¥0
4/28(月)¥2,392¥0
もっとみる

用途に合ったサイズを選ぶ

画板は描写スタイルや描く場所、携帯性など用途に合うサイズを選ぶのがポイントです。一般的な画板のサイズとして「全判サイズ」または「半切り・四つ切りサイズ」から選んでみましょう。

本格的な創作活動には全判サイズ

デッサンや油絵、水彩画など本格的な創作活動には「全判サイズ(約500×650mm)」がおすすめです。広い描画面を確保できるため、全身像を描く人物デッサンや、細部まで観察して描く静物デッサンなどに向いています。ただ、安定した作業に取り組みやすい分、野外への持ち運びは不向きです。室内での作業をメインに使用する方はぜひチェックしましょう。

携帯性・汎用性を重視するなら半切り・四つ切りサイズ

初心者の方や携帯性・汎用性を重視する方は、「半切りサイズ」または「四つ切りサイズ」に注目を。全判サイズよりもコンパクトで、室内外にも持ち運びやすいのが魅力です。四つ切りサイズは小学校の授業でも利用されることが多く、コンパクトで子どもでも扱いやすいのがポイント。もし迷う場合は、少し大きめのサイズを選んでおくと失敗を避けられます。

使いやすさ・利便性で選ぶ

作品作りに集中するために、画板は使いやすさや利便性にも注目して選びましょう。とくに野外での写生に取り組むなら、体にフィットをして負担がないものを選ぶのがベター。小学校の授業で使用するなら、軽くてお手入れしやすいプラスチック素材の画板がおすすめです。

風が強い場所で使うならクリップ付き画板

もし風景画など野外デッサンをメインにするなら、クリップ付き画板を選ぶのがおすすめ。用紙はしっかり固定しないと風でめくれたり飛ばされたりと、作品にうまく集中できません。クリップ付き画板なら、描画中に紙がずれるのを防げます。お気に入りの景色をじっくり描写したい方は、安定感を求めて選ぶとよいでしょう。

TRUSCO 画板A3ヨコ型 TGB-A3
トラスコ中山(TRUSCO)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
23

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,049(税込)

商品情報

ナチュラルな質感がある木材繊維MDF素材を使用したA3サイズの画板です。表面はコーティング加工を施し、耐久性やお手入れのしやすさを向上させています。首掛け紐や固定クリップ付きなので、野外デッサン用として選ぶのもおすすめですよ。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,107
最安値¥1,049
平均比58

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,049¥0
7/3(木)¥1,049¥0
7/2(水)¥1,049¥0
7/1(火)¥1,049¥0
6/30(月)¥1,049¥0
6/29(日)¥1,049-¥39
6/28(土)¥1,088¥0
6/27(金)¥1,088¥0
もっとみる

肩掛け・首掛け紐付き画板なら両手があけられる

画板は肩掛け・首掛け紐付きだと、両手をあけられるので便利です。野外スケッチや立ったままのデッサンなどは、安定した描画が求められます。小学校の写生授業など、お子様が使用する場合にも肩掛け・首掛け紐付きの画板を選びましょう。紐の位置や長さを調整できるものを選び、肌に直接触れるものなので紐の素材や幅も忘れずにチェックを。四隅にひも通し穴がある画板は、好みに合わせて斜め掛けも選べるのでおすすめですよ。

学校教材の専門店 美工社 ボード画板 四つ切 B01-0226
学校教材の専門店 美工社

Amazonカスタマーレビュー

4.1
82

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,540(税込)

商品情報

初心者の方でも扱いやすく、小学校のお子様から美術を専攻する学生まで広く愛用されている四つ切りサイズ。首掛けにも肩掛けにも対応している紐付きの画板です。軽量かつ強度のあるMDF素材を使用し、手ごろな価格なのも魅力。屋外でのデッサンに取り組みたい方におすすめです。

7/4現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,540¥0
7/3(木)¥1,540¥0
7/2(水)¥1,540¥0
7/1(火)¥1,540¥0
6/30(月)¥1,540¥0
5/30(金)¥1,540¥0
4/28(月)¥1,540¥0
4/5(土)¥1,540¥0
もっとみる

折りたたみ式画板なら持ち運び・収納しやすい

画板のサイズが気になる方は、折りたたみ式タイプをチェックしましょう。使用するときは広げられ、持ち運んだり収納したりする際にはコンパクトに折りたためるのが魅力です。野外で頻繁にデッサンを行う方や、電車やバスなどでの移動が多い方にもおすすめ。作品を挟んで保管しやすく、丈夫でしっかりした素材のものを選ぶのがポイントですよ。

Muse アートポートカルトン 四つ切判用DX 縁巻付
ミューズ(Muse)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
6

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

四つ切りサイズの作品を収納できる画嚢(がのう)付き。厚手のカルトン画板なので強度があり、折りたたんで携帯できるのが魅力です。補強のための縁巻が耐久性を向上させ、見た目もおしゃれになっています。大切な作品を持ち運びやすく、保管しやすい画板をお探しの方におすすめです。

7/4現在の価格

¥1,815

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,815¥0
7/3(木)¥1,815¥0
7/2(水)¥1,815¥0
7/1(火)¥1,815¥0
6/30(月)¥1,815¥0
5/30(金)¥1,815¥0
4/28(月)¥1,815¥0
4/21(月)¥1,815¥0
もっとみる

ホワイトボード付き画板ならアイデアやメモも書ける

画板の使い道に悩む方には、プラスアルファの機能を持つホワイトボード付き画板をおすすめします。アイデアやメモの書き込みができるので、絵を描く以外の使い道が広がりますよ。お子様のお絵描き用としてはもちろん、野外での写生にも取り入れやすいのがメリット。壁に掛けられるタイプだと便利ですよ。

アーテック 新型フレーム付ホワイト画板 ホワイトボード
アーテック(Artec)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ホワイトボードと画板の2つの機能を持つアイテム。プラスチック製の枠で強度を高め、写生に便利なクリップや首掛け紐付きです。高さのある枠により積み重ねやすく、作品の乾燥棚として活用できるのも便利。汎用性のある画板を選びたい方におすすめです。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,659
最安値¥1,469
平均比190

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,469¥0
7/3(木)¥1,469¥0
7/2(水)¥1,469¥0
7/1(火)¥1,469¥0
6/30(月)¥1,469¥0
5/30(金)¥1,469¥0
4/28(月)¥1,469¥0
4/10(木)¥1,469¥0
もっとみる

画板のおすすめ4選

ここからは、おすすめの画板をご紹介します。使い勝手がよく、創作活動に没頭できる商品をチェックしてみてください。

ぺんてる 画板 軽量タイプ 4つ切り用 ZSG1-2N
ぺんてる

Amazonカスタマーレビュー

4.2
609

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,384(税込)

商品情報

軽量で四つ切りサイズの取り回しのよい画板です。湿気や水に強い発泡樹脂素材を使用し、首掛け紐やお名前シール付きです。シンプルなデザインで手ごろな価格なのも魅力。小学校の写生や趣味のスケッチなどに活用したい方におすすめします。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,525
最安値¥1,384
平均比141

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,384¥0
7/3(木)¥1,384¥0
7/2(水)¥1,384¥0
7/1(火)¥1,384¥0
6/30(月)¥1,384¥0
5/30(金)¥1,384¥0
5/22(木)¥1,384¥0
5/15(木)¥1,384¥0
もっとみる
マルマン 中判 スチューデントカルトン PF901
マルマン(Maruman)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
49

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,817(税込)

商品情報

学生や初心者向けに販売されているカルトン画板です。四つ切りサイズの折りたたみ式で、洗練された印象を与えるデザインもポイント。B3サイズの用紙を保管しやすく、野外でのデッサンにもおすすめ。携帯性を優先したい方はチェックしましょう。

7/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,064
最安値¥1,817
平均比247

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,817¥0
7/3(木)¥1,817¥0
7/2(水)¥1,817¥0
7/1(火)¥1,817¥0
6/30(月)¥1,817¥0
5/30(金)¥1,817¥0
4/28(月)¥1,817¥0
4/5(土)¥1,817¥0
もっとみる
アートロコ しな合板画板 小
参考価格Yahoo!
¥1,650(税込)

商品情報

コンパクトな画板をお探しなら、小サイズはいかがでしょうか。手軽に使いやすく、野外にも持ち出しやすいのが魅力です。シナ合板素材を使用しているので、耐久性を求める方にもおすすめ。美しいゴールドカラーの金具がポイントとなり、便利な首掛け紐も付いています。

7/4現在の価格

¥1,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,650¥0
7/3(木)¥1,650¥0
7/2(水)¥1,650¥0
7/1(火)¥1,650¥0
6/30(月)¥1,650¥0
5/30(金)¥1,650¥0
4/28(月)¥1,650¥0
4/5(土)¥1,650¥0
もっとみる
アートロコ ホワイトボード スーパーボード画板 四切
銀鳥産業(Ginchosangyou)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

軽量でコンパクトなホワイトボード付きの画板です。首掛け紐とクリップ付きなので、野外での写生など幅広く活用できます。持ち運びに便利な吊り紐は、壁に掛けて使用するのもおすすめ。スケッチに使用しないときは、家族への伝言やメモ書き用として活用できます。

7/4現在の価格

¥1,430

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/4(金)¥1,430¥0
7/3(木)¥1,430¥0
7/2(水)¥1,430¥0
7/1(火)¥1,430¥0
6/30(月)¥1,430¥0
5/30(金)¥1,430¥0
4/28(月)¥1,430¥0
4/5(土)¥1,430¥0
もっとみる
全11商品

おすすめ商品比較表

クレパス

サクラクレパス プラスチック画板 EGS-G3

アートロコ しな合板画板 大

マルマン(Maruman)

マルマン 中判 カルトン(ダブル) PF903

トラスコ中山(TRUSCO)

TRUSCO 画板A3ヨコ型 TGB-A3

学校教材の専門店 美工社

学校教材の専門店 美工社 ボード画板 四つ切 B01-0226

ミューズ(Muse)

Muse アートポートカルトン 四つ切判用DX 縁巻付

アーテック(Artec)

アーテック 新型フレーム付ホワイト画板 ホワイトボード

ぺんてる

ぺんてる 画板 軽量タイプ 4つ切り用 ZSG1-2N

マルマン(Maruman)

マルマン 中判 スチューデントカルトン PF901

アートロコ しな合板画板 小

銀鳥産業(Ginchosangyou)

アートロコ ホワイトボード スーパーボード画板 四切

Amazonカスタマーレビュー
4.2134
-
4.4227
4.023
4.182
4.26
4.23
4.2609
4.349
-
5.03
最安値
購入リンク

こだわりの画板で作品作りに没頭しよう!

画板は、サイズや素材など自分に合うものを選ぶのが大切です。ぜひ本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、こだわりの画板を選びましょう。お気に入りの画板で、これまで以上に作品作りに没頭してくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】Gペンのおすすめ8選【徹底解説】

【2025年】デッサン人形おすすめ11選【徹底解説】

【2025年】スケッチブックおすすめ15選【徹底解説】

【2025年】ケント紙おすすめ11選【徹底解説】

【2025年】オイルパステルのおすすめ11選【徹底解説】

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ