【2025年】シングルのボックスシーツのおすすめ10選!サイズの選び方も解説

【2025年】シングルのボックスシーツのおすすめ10選!サイズの選び方も解説

ゴム入りでマットレスに手軽に固定できる「ボックスシーツ」。カラーや柄、素材などによってさまざまな種類があるので、どれを選ぶか迷いますよね。そこで今回は、ボックスシーツの選び方について解説します。防水タイプや接触冷感のものなどおすすめの商品もご紹介するので、最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ボックスシーツの選び方

ボックスシーツを選ぶ際は、次の5つのポイントに着目しましょう。

  • 1.マットレスの縦・横・厚みにフィットするサイズ
  • 2.素材や肌触り
  • 3.デザイン
  • 4.ひんやり・あったか素材
  • 5.ベッドパッドと一体型

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

マットレスの縦・横・厚みをもとにフィットするサイズを選ぼう

マットレスに対してボックスシーツのサイズが小さいとしっかり固定できず、大きすぎてもシワができて寝心地が悪くなってしまいます。ボックスシーツを選ぶ際は、マットレスの縦・横・厚みに合わせてフィットするサイズを選びましょう

縦と横のサイズは、マットレスのサイズと同じくらいかプラス5cm前後までが目安です。マチはマットレスに折り込まれる部分も含まれるので、5〜15cmほど余裕を持って選ぶのがポイント。マットレスの上にベッドパッドなどを敷いている場合は、敷き物を含めた全体の厚みをチェックするようにしましょう。

理想の寝心地を求めるなら素材や肌触りを重視しよう

ボックスシーツは素材によって肌触りや寝心地が変わります。天然素材である綿100%のものは肌当たりが良く、赤ちゃんと一緒に使うのにもぴったり。吸水性や通気性も高く、よれにくいため洗濯を繰り返しても長くきれいに使えます。

肌や髪への摩擦ダメージを抑えたい方はシルクをチェックしましょう。しっとりとなめらかな肌触りで摩擦が少なく、オールシーズン快適に使えますよ。ただし、シルクは繊細なので、生地が傷まないようにお手入れする必要があります。

インテリアの一部として選ぶならデザインにも注目

ボックスシーツは面積が広いため、カラーやデザインによって部屋の印象が変わります。バリエーションが豊富なので、他の家具との統一感や求めるテイストに合わせてデザインを選びましょう。

統一感を出したいなら家具や雑貨などと色味を合わせる

インテリアに統一感を出したいなら、他の家具や雑貨などと色味を合わせるのがポイントです。モノトーンカラーの家具が多いなら黒やグレー、北欧テイストならアイボリーなどのパステルカラーがマッチしますよ。

また、無地のシンプルなホワイトはさまざまなインテリアになじんでくれるので、迷ったらホワイトを選ぶのもひとつの方法です。

個性的な印象にしたいなら柄物やワンポイントもあり

ボックスシーツをインテリアのアクセントにして個性的な印象を出したいなら、柄物をチェックしましょう。花や植物などのボタニカル柄はナチュラルテイストな部屋になじみ、明るい雰囲気を演出してくれます。

モダンなインテリアにはボーダーやストライプなどの幾何学模様、子ども部屋にはカラフルでポップなデザインもおすすめです。

気候にあわせて「ひんやり・あったか素材」を選ぶと寝心地が変わる

ボックスシーツのなかにはひんやり・あったか素材を採用したものもあります。暑い季節にはひんやり、寒い季節にはあったか素材のボックスシーツを使用するとオールシーズン快適に眠れますよ。

寝苦しい夏には冷感素材!お手入れしやすく寝汗対策もばっちり

暑い時期にはひんやりとした肌触りのある接触冷感素材がおすすめです。体感温度を下げられるので、エアコンで部屋をしっかりと冷やしておかなくても快適に眠れますよ。吸水速乾性のあるものなら汗をかいても素早く吸収し、サラサラとした肌触りをキープしてくれます。

また、洗濯機で丸洗いできるものが多く、手軽にお手入れできるのも便利なポイント。抗菌・防臭加工が施されたものならシーツを清潔に保ちやすく、お手入れの頻度を減らせるでしょう。

寒い時期は温感素材!ふわふわな肌触りもポイント

寒い時期には保温性の高い接触温感・吸湿発熱素材を選びましょう。ふわふわとした肌触りの生地を使用しているものが多く、体温を逃さない快適な睡眠環境を作れます。静電気防止加工が施されているものなら、冬場に発生しやすい静電気を抑えられますよ。

手軽にお手入れしたい方は洗濯機で丸洗いできるかをチェックしましょう。洗濯後も早く乾くものが多く、部屋干しでもすぐに乾いて清潔に使えます。

ベッドパッドと一体型なら洗濯・ベッドメイクの負担を軽減

ボックスシーツはベッドパッドと合わせて使うのが一般的ですが、準備やお手入れなどに手間がかかってしまいますよね。ボックスシーツのなかにはベッドパッドと一体型になった商品があり、1枚で2つを兼ねるため洗濯やベッドメイクにかかる負担を軽減できます。

特に中わた入りのものはクッション性があり、やわらかい寝心地が楽しめますよ。ボックスシーツとベッドパッドがずれる心配もなく、快適に眠れるでしょう。

シングルサイズのボックスシーツのおすすめ10選

ボックスシーツの選び方について解説したところで、ここからはシングルサイズのボックスシーツのおすすめ10選をご紹介します。素材やカラーをチェックし、インテリアに合うものを選んでみてくださいね。

クモリ ボックスシーツ 綿100%
クモリ(Kumori)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
9,925

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,782(税込)参考価格¥1,980
¥198OFF

商品情報

天然素材である綿を100%使用し、肌触りがやわらかく通気性・吸湿性に優れているのが特徴です。高密度な平織りで耐久性が高く、洗うたびにやわらかくなり風合いが増していきますよ。周囲にはゴムバンド付きで着脱しやすく、マットレスにしっかりと固定できます。ホワイトやオリーブなど豊富なバリエーションから、お部屋の雰囲気に合わせて選べますよ。

4/1現在の価格

¥1,782

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,782¥0
3/31(月)¥1,782¥0
3/28(金)¥1,782-¥198
3/27(木)¥1,980¥0
3/13(木)¥1,980¥0
もっとみる
HEVUMYI ボックスシーツ
HEVUMYI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,403

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥999(税込)参考価格¥1,200
¥201OFF

商品情報

マチ部分が30cmあり、厚めのマットレスにも使えます。吸湿性・放湿性の高いポリエステル素材を採用しており、就寝中の汗を吸収しながらサラッとした肌触りをキープしてくれますよ。生地には抗菌・防ダニ加工が施されており、高密度に織り上げることによってシワになりにくいのもうれしいポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,249
最安値¥999
平均比250

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥999¥0
3/31(月)¥999¥0
3/6(木)¥999¥0
3/4(火)¥999¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ シャンブレーボックスシーツ シングル BXS-TP-S
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,246

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

耐久性のあるポリエステル100%のシャンブレー生地に薄い起毛のピーチスキン加工を施しており、しっとりとなめらかな手触りが魅力。速乾性に優れており、室内干しでもすぐに乾くので、雨が多いシーズンにも活躍してくれますよ。360度ゴム入りで着脱しやすく、アイボリーやピンクなどのニュアンスカラーが揃っています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,581
最安値¥1,482
平均比99

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,482¥0
3/31(月)¥1,482¥0
3/24(月)¥1,482+¥151
3/23(日)¥1,331¥0
3/22(土)¥1,331-¥349
2/27(木)¥1,680¥0
2/11(火)¥1,680¥0
もっとみる
Kumori 防水ボックスシーツ
クモリ(Kumori)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,771

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,189(税込)参考価格¥2,380
¥191OFF

商品情報

表面は綿100%のタオル生地で吸水性が高く、裏面はポリウレタン防水素材で防水性能に優れています。水をこぼしてもマットレスに染み込みにくく、おねしょシーツや介護用としても活躍してくれますよ。マチ部分は伸縮性があり、厚さ30cmまでのマットレスに対応。洗濯ネットを使えば洗濯機で丸洗いできるので、手軽にお手入れできますよ。

4/1現在の価格

¥2,189

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,189¥0
3/31(月)¥2,189¥0
3/28(金)¥2,189-¥191
3/27(木)¥2,380¥0
3/13(木)¥2,380¥0
もっとみる
エトワール ボックスシーツ シングル
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

4.2
345

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,772(税込)参考価格¥3,080
¥308OFF

商品情報

毛羽が少ない高級コーマ糸を高密度のサテン織りにしたボックスシーツで、シルクのようなしっとりなめらかな肌触りが魅力。吸放湿性や保温性が高くオールシーズン快適に使え、細い糸を高密度に織り上げることでダニを通しにくいのもポイントです。シルバーグレーやショコラブラウンなど10種類のカラーからインテリアに合わせて選べます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,171
最安値¥2,772
平均比399

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,772¥0
3/31(月)¥2,772¥0
3/21(金)¥2,772-¥598
2/27(木)¥3,370¥0
2/14(金)¥3,370¥0
もっとみる
NELPANDA テンセルリヨセル ボックスシーツ シングル
NELPANDA

Amazonカスタマーレビュー

4.5
44

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,210(税込)参考価格¥6,900
¥690OFF

商品情報

ユーカリを主な原料とするテンセルリヨセル繊維を100%使用し、シルクのようなしっとりなめらかな肌触りが特徴です。吸湿性と速乾性に優れており、オールシーズン快適に使えますよ。全周囲にズレ防止ゴムが付いているのでマットレスにしっかりと固定でき、取り付け場所の目印になるタグが付いているのでスムーズにリネン替えができます。

4/1現在の価格

¥6,210

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,210¥0
3/31(月)¥6,210¥0
3/28(金)¥6,210¥0
3/21(金)¥6,210¥0
もっとみる
Sylphease プリントボックスシーツ
Sylphease

Amazonカスタマーレビュー

4.0
41

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

なめらかな肌触りのピーチスキンで、軽く優しい使い心地のボックシーツ。厚さ約20cmまでのマットレスに対応しており、全周ゴムで四隅のマチにしっかりと固定できますよ。ピンクやグレー、ブルーなどさまざまなカラーがあり、カラーによってデザインも異なるのでインテリアや好みに合わせて選べます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,283
最安値¥1,184
平均比99

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,184¥0
3/31(月)¥1,184¥0
3/22(土)¥1,184¥0
2/27(木)¥1,184¥0
2/14(金)¥1,184-¥296
2/10(月)¥1,480¥0
もっとみる
アイリスプラザ 接触冷感クールボックスシーツ
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
50

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

接触冷感性の高いナイロン素材を使用しており、程よく心地よいひんやり感で暑い夜も快適に眠れます。吸水速乾性があるため汗をかいても素早く吸収して乾き、サラサラとした肌触りをキープしてくれますよ。わたが入っていてクッション性が高く、ベッドパッドが一体になったようなふっくらとやわらかい寝心地を体感できます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,314
最安値¥3,180
平均比134

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,180¥0
3/31(月)¥3,180¥0
2/27(木)¥3,180¥0
2/14(金)¥3,180¥0
2/10(月)¥3,180¥0
もっとみる
クモリ パッド一体型ボックスシーツ
クモリ(Kumori)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
963

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,533(税込)参考価格¥2,980
¥447OFF

商品情報

フランネル素材で暖かく、ふんわりとした寝心地が魅力のパット一体型のボックスシーツです。適度な厚みの中綿入りで、通常のシーツよりも、柔らかさとクッション性を兼ね備えています。抗菌・防臭加工で清潔に使え、静電気防止仕様で冬場も快適。さらに、洗濯機で丸洗いできるので、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。

4/1現在の価格

¥2,533

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,533¥0
3/31(月)¥2,533¥0
3/17(月)¥2,533¥0
もっとみる
ニッセン ボックスシーツ一体型ベッドパッド
nissen(ニッセン)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
147

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ボックスシーツとベッドパッドが一体化しており、クッション性が高くふかふかとした肌触りが魅力です。マットレスの側面まですっぽりと覆えるので、見た目もすっきり。全周ゴムで手軽に着脱でき、敷布団にも使えて便利です。グレージュ・スモーキーピンク・ベージュ・ペールブルーの4種類のニュアンスカラーが揃っています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,179
最安値¥1,957
平均比222

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,957¥0
3/31(月)¥1,957¥0
3/21(金)¥1,957-¥233
3/11(火)¥2,190¥0
2/27(木)¥2,190¥0
2/14(金)¥2,190¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

クモリ(Kumori)

クモリ ボックスシーツ 綿100%

HEVUMYI

HEVUMYI ボックスシーツ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ シャンブレーボックスシーツ シングル BXS-TP-S

クモリ(Kumori)

Kumori 防水ボックスシーツ

ノーブランド品

エトワール ボックスシーツ シングル

NELPANDA

NELPANDA テンセルリヨセル ボックスシーツ シングル

Sylphease

Sylphease プリントボックスシーツ

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)

アイリスプラザ 接触冷感クールボックスシーツ

クモリ(Kumori)

クモリ パッド一体型ボックスシーツ

nissen(ニッセン)

ニッセン ボックスシーツ一体型ベッドパッド

Amazonカスタマーレビュー
4.09,925
4.11,403
3.92,246
4.13,771
4.2345
4.544
4.041
4.050
4.5963
4.1147
最安値
タイムセール
¥1,782-10%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥999-17%
参考価格¥1,200
タイムセール
¥2,189-8%
参考価格¥2,380
タイムセール
¥2,772-10%
参考価格¥3,080
タイムセール
¥6,210-10%
参考価格¥6,900
タイムセール
¥2,533-15%
参考価格¥2,980
タイムセール
¥1,957-10%
参考価格¥2,178
購入リンク

インテリアに合わせてボックスシーツを選ぼう

シングルサイズのボックスシーツのおすすめ商品と選び方についてご紹介しました。ボックシーツはカラーやデザインのバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選べます。ぜひこの記事を参考にして、好みの1点を見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ベッドインベッドのおすすめ11選!赤ちゃんと一緒に寝られる人気アイテム・選び方を徹底解説

【男女別】コスパ最強なおすすめ枕10選|選び方のポイントや素材の特徴も解説

高反発敷布団のおすすめ10選!寝返りしやすく体圧分散にも役立つアイテム

ベッドテントのおすすめ8選!子ども向けのかわいいデザイン・遮光性のある大人用も

キャンプ/室内/来客用になるエアーベッドおすすめ10選!選び方を徹底解説

その他のインテリア・家具カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ