
【保育士監修】トレーニングパンツのおすすめ15選!おむつとの違いやサイズ・素材など選び方も解説
トレーニングパンツは、おむつからパンツへの移行をサポートするアイテムです。サイズが合わないとずれたり、漏れる原因になるため、フィット感のあるものを選ぶことが大切です。布製や使い捨てタイプ、何層構造かなど、用途に応じた選び方を知っておくと、お子さんにぴったりのトレーニングパンツが見つかりますよ。
本記事では、トレーニングパンツはいつから使うべきか、保育園では何枚必要なのか、うんちの処理がしやすいタイプはどれかなど、選び方のポイントを詳しく解説します。なお、今回の記事は保育士の方に伺った話をもとに記事を作成しました。男の子・女の子それぞれの特徴に合ったタイプを選び、トイレトレーニングが進まないときの対策も取り入れて、スムーズにおむつ卒業を目指しましょう。
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
保育士・ベビーシッター
- ベビー・キッズ
保育士として認可保育園、認定こども園で15年間に渡り活躍。専門リーダーとして力を発揮し、数多くの保護者からの育児相談を受けている。現在は保育士の傍ら、ベビーシッターとして家庭の子育てを手伝う仕事も開始。自身も3人の娘達に恵まれ育児の工夫を楽しんでいる。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
トレーニングパンツの失敗しない選び方
トレーニングパンツ選びで失敗しないために、重要な4つのポイントをご紹介します。サイズや素材、使い分け方を理解し、お子さんにぴったりのトレーニングパンツを見つけましょう。
サイズ選びに注意!大きすぎると漏れる原因に
トレーニングパンツは、お子さんの体にぴったり合うサイズを選ぶことが大切です。成長を考えて大きめを選ぶと、ずれ落ちたり動きづらくなったりするだけでなく、隙間ができて漏れの原因になります。しっかりフィットするものを選ぶことで、快適に動けて漏れの心配も減ります。特に、股上の深さやウエスト部分のゴムの強さも確認し、お子さんがストレスなく履けるものを選ぶとよいでしょう。
保育士・ベビーシッター
何層構造を選ぶべき?外出・保育園・自宅での使い分け
トレーニングパンツの層の厚さは、使用する場面に応じて選ぶことがポイントです。自宅や保育園では3~4層タイプが適しています。通気性がよく、蒸れにくいため、快適に過ごせます。また、薄手のため着脱しやすく、トレーニングの負担を減らすことができます。たとえば、保育園では先生がこまめにチェックしやすく、パンツの着脱もスムーズにできるため、トイレの練習がしやすい環境になりますよ。
一方、外出時には6層タイプがおすすめです。厚みがあるため漏れにくく、車や店舗の床を汚す心配が減ります。例えば、車での長時間移動やショッピングモールでの外出時には、6層タイプを使うことで、大人も安心してお出かけできます。ただし、厚みがある分、動きにくくなったり、脱ぎ履きしづらくなる点には注意が必要です。
保育士・ベビーシッター
トレーニングパンツはおむつの完全な代わりにはなりません。排尿間隔が短いお子さんの場合、外出時にはおむつを併用し、念のため着替えやおしり拭きを持参しましょう。公園や友達の家に遊びに行く際には、おむつと併用することで、万が一のトラブルにも落ち着いて対応できますよ。
お子さんの肌を守る素材選び「吸水性」と「通気性」をチェック
トレーニングパンツの素材は、肌への負担の少なさと快適さを考えて選びましょう。綿100%やオーガニックコットンは、化学繊維を含まず、通気性が良いため、長時間着用しても蒸れにくく快適です。特に肌が敏感なお子さんには、自然素材のものがおすすめです。
また、吸水性も重要なポイントです。化学繊維のものよりは吸水力が弱いものの、「おしっこが出た」とお子さんが気づきやすく、トイレトレーニングの意識を高めます。トレーニングの進み具合や使用シーンに応じて、素材を選ぶとよいでしょう。
布製 or 紙製?トイレトレーニングの進み具合で選ぶ
トレーニングパンツには布製と紙製があり、それぞれの特徴を理解して使い分けることが大切です。
繰り返し使えてコスパ抜群!布製のトレーニングパンツ12選
布製のトレーニングパンツは、一般的なパンツと似た履き心地で、おしっこが漏れたときの不快感を感じやすいため、トイレトレーニングにおすすめです。洗濯して繰り返し使えるため、コストパフォーマンスも良いです。特に、自宅や保育園では布製を使うことで、自然な流れでパンツに移行しやすくなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,199 | |
3/31(月) | ¥3,199 | |
3/30(日) | ¥3,199 | |
3/29(土) | ¥2,719 | |
3/23(日) | ¥2,719 | |
3/22(土) | ¥3,199 | |
3/10(月) | ¥3,199 | |
2/27(木) | ¥6,393 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,480 | |
3/31(月) | ¥1,480 | |
3/28(金) | ¥1,480 | |
3/27(木) | ¥1,480 | |
3/24(月) | ¥1,480 | |
3/23(日) | ¥1,480 | |
3/20(木) | ¥1,480 | |
3/10(月) | ¥1,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,699 | |
3/31(月) | ¥3,699 | |
3/16(日) | ¥3,699 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,090 | |
3/31(月) | ¥2,090 | |
2/27(木) | ¥2,090 | |
2/4(火) | ¥2,090 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,490 | |
3/31(月) | ¥1,490 | |
2/27(木) | ¥1,490 | |
2/4(火) | ¥1,490 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,280 | |
3/31(月) | ¥2,280 | |
3/28(金) | ¥2,280 | |
3/27(木) | ¥2,480 | |
3/4(火) | ¥2,480 | |
2/27(木) | ¥2,580 | |
2/17(月) | ¥2,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,532 | |
3/31(月) | ¥1,532 | |
3/30(日) | ¥1,538 | |
3/29(土) | ¥1,538 | |
3/28(金) | ¥1,539 | |
3/26(水) | ¥1,539 | |
3/25(火) | ¥1,536 | |
3/20(木) | ¥1,536 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,158 | |
3/31(月) | ¥4,158 | |
3/26(水) | ¥4,158 | |
3/25(火) | ¥4,164 | |
3/20(木) | ¥4,164 | |
2/27(木) | ¥5,775 | |
2/17(月) | ¥5,775 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,380 | |
3/31(月) | ¥2,380 | |
2/27(木) | ¥2,380 | |
2/17(月) | ¥2,380 | |
2/6(木) | ¥2,380 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,310 | |
3/31(月) | ¥2,310 | |
2/27(木) | ¥2,310 | |
2/17(月) | ¥2,310 | |
2/4(火) | ¥2,310 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,898 | |
3/31(月) | ¥2,898 | |
2/27(木) | ¥2,898 | |
2/4(火) | ¥2,898 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,760 | |
3/31(月) | ¥1,760 | |
2/27(木) | ¥1,760 | |
2/17(月) | ¥1,760 |
うんちの処理も楽!使い捨てOKで便利な紙製のトレーニングパンツ3選
紙製のトレーニングパンツは、おむつのように使い捨てできるため、外出時に便利です。濡れたらすぐに交換でき、清潔に保てるのがメリットです。ただし、一度使うごとに交換が必要なため、コストはかかります。外出時や旅行など、トレーニングの進み具合に合わせて選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,591 | |
3/31(月) | ¥1,591 | |
2/27(木) | ¥1,591 | |
2/17(月) | ¥1,591 | |
2/4(火) | ¥1,591 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,628 | |
3/31(月) | ¥1,628 | |
3/28(金) | ¥1,628 | |
3/27(木) | ¥1,628 | |
3/26(水) | ¥1,628 | |
3/25(火) | ¥1,628 | |
3/22(土) | ¥1,628 | |
2/27(木) | ¥1,628 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,345 | |
3/31(月) | ¥1,345 | |
3/26(水) | ¥1,345 | |
3/24(月) | ¥1,345 | |
2/27(木) | ¥1,345 | |
2/17(月) | ¥1,345 | |
2/4(火) | ¥1,345 |
いつから使う?トレーニングパンツを始めるベストなタイミング
トレーニングパンツへの移行をスムーズに進めるためには、適切なタイミングを見極めることが重要です。お子さんの成長に合わせた移行のポイントをご紹介します。
おむつからの移行は2歳〜2歳6ヶ月が目安
トレーニングパンツを使い始める適切な時期は、2歳〜2歳6ヶ月頃が目安とされています。ただし、これはあくまで目安であり、お子さんの成長には個人差があります。
移行のタイミングを見極めるポイントは、お子さんが自分で排尿の意思を示すようになったときです。例えば、言葉で伝えられなくても、陰部を触る、トイレの前に行こうとするなどの行動が見られた場合、トレーニングパンツへの移行を考えてよいでしょう。
トイレトレーニングは夏に始めるのがおすすめ!
トレーニングパンツを始める時期としておすすめなのは夏です。冬場は寒さの影響で漏らしてしまうと体が冷えてしまい、お子さんに負担がかかることもあります。また、寒いと尿意の間隔が短くなりやすいため、無理をさせずに暖かい季節を待つのもよいでしょう。
保育士・ベビーシッター
夏は洗濯物が乾きやすく、汗をかくことで自然と着替える回数が増えるため、トレーニングパンツへの移行がしやすくなります。ただし、おむつを好んでトレーニングパンツを嫌がるお子さんもいるため、無理強いはせず、根気よく誘うことが大切です。
パパママ必見!トレーニングパンツを使う際によくある失敗とその対策
トレーニングパンツを使う際には、思わぬトラブルが発生することもあります。よくある失敗とその対策をご紹介します。
パンツを履きたがらない!トイレトレーニングが進まないときの対処法
トレーニングパンツを嫌がる理由として、おむつのほうが安心感がある、履き心地がゴワゴワして違和感があるなどが挙げられます。
おむつのほうが安心するお子さんには、トレーニングパンツの下におむつを履かせて慣れさせるのも一つの方法です。ゴワゴワが気になる場合は、紙製のトレーニングパンツを試すか、通常のパンツを履かせて様子を見るとよいでしょう。
お漏らしが続いてしまう…イライラしないためのコツ
お漏らしが続くと「また?」と感じてしまうこともあります。しかし、お漏らしの経験を積むことで「気持ち悪いかも?」と不快感を覚え、トイレに行く意識が芽生えてきます。焦らず、「今は経験を積んでいる途中」と考えることが大切です。
ただし、ソファーやクッションなど、汚されたくない場所があるとストレスがたまりやすいため、トレーニングを始める際は環境も見直してみましょう。汚したくない家具は片付け、ラグの代わりにジョイントマットを敷くなどの工夫をすると、気持ちに余裕を持って取り組めますよ。パッドを使用することでお子さんが安心する場合は活用してもよいですが、違和感を覚えるようならおむつで様子を見るのも一つの方法です。
保育園でトレーニングパンツを使うときは何枚必要?
保育園でトレーニングパンツを使用する際に必要な枚数は、お子さんのトイレトレーニングの進み具合によって異なります。トレーニングを始めたばかりの時期には、1日5枚程度が目安となります。洗い替えも考慮すると、15枚ほど用意しておきましょう。トレーニングパンツは吸水パッドが入っているため、乾きにくいという特徴があります。洗濯が間に合わないと焦ることもあるので、余裕をもって多めに準備しておくとよいでしょう。
保育士・ベビーシッター
保育園では保育士さんが対応しやすいように、4層などの薄手のタイプを選ぶのがおすすめです。お子さんのトイレトレーニングの進捗に応じて、保育士さんと相談しながら枚数を調整していきましょう。
トレーニングパンツをはどのくらいの期間使うべき?
トレーニングパンツの使用期間には個人差があります。目安としては、おしっこの間隔が2~3時間空くようになってからトイレトレーニングを始めるとよいでしょう。トレーニングパンツを卒業するタイミングは、お子さんの成長や家庭の方針によって異なります。保育園に入園するまで、またはトイレトレーニングが完了するまでといった目安を持ちつつも、年齢にこだわらず、おしっこの間隔を見ながら進めていきましょう。
保育士・ベビーシッター
焦らず、お子さんのペースに合わせて進めることが大切です。少しずつトイレに行く習慣が身につけば、自然とトレーニングパンツを卒業できるようになりますよ。
おすすめ商品比較表
![]() MooMoo Baby MooMoo Baby トレーニングパンツ | ![]() Plaisiureux Plaisiureux おねしょパンツ | ![]() MooMoo Baby MooMoo Baby おねしょズボン | ![]() Disney(ディズニー) Disney(ディズニー) 乳幼児用トレーニングパンツ | ![]() LILY CUPS LILY CUPS トレーニングパンツ | ![]() SORONSO SORONSO トレーニングパンツ サラリーノ | ![]() BuddyLEE(バディリー) BuddyLEE(バディリー) トレーニングパンツ | ![]() ZOOCCHINI ZOOCCHINI トレーニングパンツ | ![]() kerätä(ケラッタ) ケラッタ おねトレパンツ | ![]() chuckle BABY(チャックルベビー) chuckle BABY トレーニングパンツ | ![]() GoUseGo GoUseGo トレーニングパンツ | ![]() chuckle BABY(チャックルベビー) chuckle BABY トレーニングパンツ | ![]() トレパンマン ユニ・チャーム トレパンマン(女の子) | ![]() トレパンマン ユニ・チャーム トレパンマン(男の子) | ![]() パンパース パンパース 卒業パンツ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
トレーニングパンツを活用してスムーズにおむつの卒業を!
トレーニングパンツは、おむつと違い、おしっこやうんちの感覚をつかみやすく、トイレトレーニングを進めるのに役立ちます。サイズや何層構造かを考えて選ぶことで、保育園や外出時にもスムーズに使えますよ。
男の子・女の子の特徴に合ったものを選ぶことで、トイレトレーニングが進まないときの対策にもなります。必要な枚数を準備し、うんちの処理が楽なタイプや使い捨てタイプもうまく活用しながら、お子さんの成長に合わせて無理なく進めましょう。トレーニングパンツを上手に取り入れて、スムーズにおむつ卒業を目指しましょう。
サイズが合わないと、パンツがずれてしまい、お子さんが嫌がる原因にもなります。ジャストサイズのものを選ぶことで、スムーズにトレーニングを進められますよ。