蒸れない靴のおすすめ11選!通気性がよいスニーカーやビジネスシューズを紹介
靴を長時間履いていると中が蒸れて不快に感じたという経験のある人は多いのではないでしょうか。特に、梅雨時期や夏場はにおいが気になる場合もありますよね。そこで、今回は「蒸れない靴」のおすすめ商品をご紹介します。通気性の高いものをスニーカー・ビジネスシューズ別に選定したので、ぜひシーンに合った商品を見つけてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
蒸れない靴を選ぶ3つのポイント
蒸れにくい靴を選ぶ際の3つのポイントを解説していきます。素材やデザインだけでなく、足に余計な力が入りにくいかどうかという観点で見るのも重要なポイント。梅雨時期や夏場でも快適に履ける靴を見つけてくださいね。
1.通気性のよい素材の靴を選ぶ
靴の中が蒸れる大きな原因は、足が発汗し、靴の内部に湿気がこもること。効率よく内部の湿気を外に逃がせる通気性に優れた素材のアイテムがおすすめです。メッシュ生地・キャンバス生地・天然皮革などの商品が販売されているので、それぞれの特徴を理解して選びましょう。
スニーカー:メッシュ生地やキャンパス生地がおすすめ
スニーカーを選ぶ場合は、メッシュ生地やキャンバス生地のものを要チェック。メッシュ生地は細かな通気孔がたくさん空いていて、靴内部の湿気をスムーズに外に逃がせます。キャンバス生地は通気性に加えて吸湿性も高いのがポイントです。
より快適に着用したい場合は、アッパーの素材だけでなく、インソールにもこだわるのがおすすめ。通気孔を多く搭載したモデルを選べば、足裏からも湿気が外に放出されます。別売りの通気性の高いインソールに交換することも検討してみてはいかがでしょうか。
ビジネスシューズ:天然皮革やゴアテック素材がおすすめ
ビジネスシューズは、天然皮革やゴアテックス素材のものを選びましょう。天然皮革は一見通気性が悪そうに見えますが、適度な通気性を備えています。落ち着いた雰囲気でビジネスシーンにマッチするので、1足持っておくと重宝します。
さらに、快適性を重視する人にはゴアテックスがうってつけ。合成皮革やゴムなどは防水性は高いものの、その分蒸れやすいという弱点があります。ゴアテックスはアウトドアウェアなどにも採用される防水性と透湿性の高さを両立した素材で、外からの濡れには強く、内部の蒸れは効率よく放出してくれる点がメリットです。
2.「通気口」など通気性を向上させたデザインを選ぶ
素材選びがまず重要ですが、加えて通気性を向上させるための工夫が凝らされているかを確認しましょう。スニーカーであればアッパーに大きな通気口が設けられたものなどが販売されています。デザインのアクセントにもなっているので、見た目も快適性も両立したモデルがほしい人にぴったりです。
ビジネスシューズの場合は、靴裏に通気口を備えている商品などがあります。通気口の位置や数などによっても蒸れにくさが左右されるので、可能であれば店舗で実際に履いてみるとよいでしょう。
3.足に余計な力が入りにくい「滑りにくい靴」もおすすめ
素材や通気口の有無などは、いかに靴の内部の湿気を外に逃がせるかという観点からチェックすべきポイントでした。一方で、どのように発汗を抑えるかという点も重要です。発汗を抑えたい場合は、足に余計な力が入りにくい「滑りにくい靴」を選ぶとよいでしょう。
アウトソールがゴム素材のものなど濡れた路面でもグリップが効くものを選ぶのがおすすめです。通気性だけを重視するとソールに穴が多く空いたものが適していますが、グリップ力が低下する恐れがあります。通気性と滑りにくさのバランスのよい商品を選んでくださいね。
蒸れない靴のおすすめ11選
ここからは蒸れにくい靴のおすすめアイテムを具体的に紹介していきます。スニーカータイプ・ビジネスシューズに分けて選定したので、自分の用途に合ったモデルからチェックしてくださいね。
スニーカータイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
ビジネスシューズ
続けてビジネスシューズのおすすめモデルをご紹介します。機能性にこだわる場合は、ゴアテックスモデルなども視野に入れて検討してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
靴の蒸れが気になるならスプレーなどのグッズもチェック!
蒸れにくい靴を選ぶことが大切ですが、それでも蒸れが気になる場合はスプレーなどのアイテムを併用するのもひとつの方法です。消臭・抗菌スプレーやにおいを防止するインソールなどが販売されているので、チェックしてみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
new balance(ニューバランス) ニューバランス スニーカー MR530 | Reebok(リーボック) リーボック インスタポンプフューリー 95 | PUMA(プーマ) PUMA フレックス リニュー スリップオン 371951 | ナイキ NIKE エアマックス アクシス AA2146-003 | Hanani Hanani カジュアルシューズ | Amoji(アモジ) Amoji サボサンダル 2way SP2378 | asics(アシックス) アシックス ランウォーク Domestic GORE-TEX 3E | DUKLUCAK DUKLUCAK ビジネスシューズ | 通勤快足(ツウキンカイソク) 通勤快足 ビジネスシューズ TK3309 | TEXCY LUXE(テクシーリュクス) TEXCY LUXE ビジネスシューズ TU-8002 | Foxsense(フォクスセンス) Foxsense ビジネスシューズ | Dr.Scholl(ドクターショール) Dr.Scholl 消臭・抗菌 靴スプレー | Silica Comfort(シリカ コンフォート) Silica Comfort ムレ&足臭対策インソール | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
蒸れない靴で快適に
梅雨時や夏場に特に気になる靴の蒸れ。メッシュ素材を使ったものやゴアテックス素材の高機能な商品などを選べば長時間快適に着用できます。ビジネスシーンでも使える上品なデザインの商品も多く販売されているので、ぜひ自分の用途に合ったアイテムを手に入れてくださいね。