濡れた靴を早く乾かすには?学校や会社など出先での対処法やおすすめグッズもご紹介
梅雨や台風の時期に必須の「濡れた靴を早く乾かす方法」。次の日に学校や会社に履いていくために、短い時間で乾かしたいですよね。しかし、新聞紙を入れたり、ドライヤーで乾かしたりとさまざまな方法があり、どの方法がよいか迷ってしまうことも。本記事では濡れた靴を乾かす方法について解説し、おすすめの対策グッズをご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
濡れた靴を放置するとどうなる?
靴が濡れたまま放置されると湿気がこもりやすく、カビや細菌が繁殖する原因となります。特に、長時間湿った状態が続くと靴内でカビが発生し、水虫など足のトラブルの原因にもなるので注意しましょう。
細菌の繁殖やカビの発生
濡れた靴を放置すると、細菌やカビが繁殖しやすい環境になります。細菌やカビは湿気と適度な温度がある場所で急速に繁殖してしまうのです。
靴の中は汗や外部からの水分が溜まりやすく、カビが繁殖する条件が整いやすいため、放置すると不快な臭いやカビが発生してしまう可能性があります。
水虫など足のトラブルの原因に
濡れた靴は通気性が悪いため足が蒸れやすくなり、水虫の原因となる白癬菌(はくせんきん)の増殖など足のトラブルの原因になる可能性があります。
水虫は、カビの一種である白癬菌によって引き起こされる皮膚の感染症です。水虫の場合があれば、早めに適切な治療を行うことが必要となります。
濡れた靴により、足の皮膚が長時間湿った状態にさらされると皮膚が柔らかくなり、外部からの菌が付着しやすくなる可能性があるので注意が必要です。
靴の劣化
革靴やスエードなどの靴は、湿気を吸収すると硬化したり、ひび割れを起こしやすくなります。濡れたまま放置されると革が変形したり、色あせが起きたりすることもあり、靴の素材自体が劣化する原因にも。
濡れた靴はすぐに風通しの良い場所で乾かし、湿気を避けることが大切です。革靴など繊細な素材の場合は、専用のケア用品で保湿や防水処理を行うのがおすすめですよ。
靴を乾かす前に汚れを落としておこう
靴を乾かす前に汚れを落としておく必要があります。なぜなら、靴が濡れていると、靴の素材が水分を吸収しやすくなるからです。
この状態で汚れを放置すると、泥やホコリなどの汚れが靴の繊維や素材に深く染み込み、落ちにくくなる可能性があるので注意しましょう。
乾いた後に汚れを落とそうとしても、汚れが素材に染み込んでしまうと外観も変化する可能性があります。乾かす前にしっかりと汚れを落とすことで靴の素材を保護し、清潔で美しい状態を保てるでしょう。
濡れた靴を早く乾かす方法
ここからは濡れた靴を早く乾かす方法について詳しく解説します。おすすめの商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.タオルにくるんで脱水にかける
まず濡れた靴は洗濯機で脱水にかけましょう。その際に、タオルに包んで脱水にかけると強い回転による摩擦や衝撃から靴をやわらげ、水分をしっかり吸収してくれるのでおすすめです。
また、タオルにくるまず靴をそのまま脱水にかけると、一方に重さが偏り回転が不安定になることがあります。タオルで包むことでバランスが取りやすくなり、機械にかかる負荷を軽減できますよ。
通販では、シューズ洗濯ネットも販売されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(60件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(857件)
商品情報
2.靴の中に新聞紙やキッチンペーパーを詰める
新聞紙キッチンやペーパーを靴のサイズに合わせて丸めたり、折ったりして靴の中に詰めると、水分を吸って靴の乾燥が早まります。靴を風通しの良い場所に置き、詰めた新聞紙キッチンやペーパーが湿ってきたら、適宜取り替えましょう。
新聞紙やキッチンペーパーを詰める際に、しっかりと詰め込むことで靴の形を維持しながら水分を吸収できますよ。
3.靴の中に乾燥剤を入れる
市販の乾燥剤(シリカゲルや炭など)を靴の中に数時間から一晩入れると、湿気を吸収してくれます。靴の中に入れる際は、均等に分散させるようにしましょう。
食品の中に付いてくる乾燥剤を取っておくのもよいですが、すでに水分を吸っている可能性があるので新しい乾燥剤を使うのがおすすめです。以下でおすすめの商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2,092件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(117件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(101件)
商品情報
4.扇風機やサーキュレーターで乾かす
次に、扇風機やサーキュレーターで乾かす方法をご紹介します。
乾かす際は風の向きや距離を調整して、靴に直接風が当たるようにしましょう。風を強くすると、乾燥が早くなるのでおすすめです。
定期的に靴がどれくらい乾いたか確認し、必要に応じて位置を変えたり、風の向きを調整したりしましょう。乾かす際に靴専用のハンガーを使用するとより便利ですよ。おすすめ商品は次の通りです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(857件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(345件)
商品情報
5.ドライヤーの冷風で乾かす
ドライヤーはどの家庭にもある場合が多いので、使いやすくおすすめです。
まず、濡れた靴の表面を拭いて泥や汚れを取り除きましょう。ドライヤーの設定は冷風に切り替えます。熱風は靴の素材を傷めることがあるため注意しましょう。
ドライヤーを靴の内部や外部に向けて、一定の距離で風を当てます。靴から10〜15センチ離れた位置が適しています。均等に風が当たるように靴を回転させたり、ドライヤーの角度を変えたりするのもおすすめですよ。
6.靴乾燥機で乾かす
靴専用の靴乾燥機もあるので、梅雨や台風の時期など靴が濡れやすい時期には家庭に1台あると便利ですよ。さまざまな靴のサイズや素材に対応しているモデルが多く、ブーツやスニーカーなどにも使えます。
一定時間経過後に自動で停止する機能や、静音配慮した設計の製品もあり、夜に使用しても音が気にならず、朝には靴が乾燥して履けるのも便利です。靴乾燥機のおすすめ商品は次の通りです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3,996件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2,347件)
商品情報
7.布団乾燥機で乾かす
布団乾燥機で濡れた靴を乾かすのもおすすめです。使用する前に布団乾燥機のホースやパーツを確認し、靴に合わせた使い方ができるか確認しましょう。
布団乾燥機の温度設定にはいくつかの設定があるので、適切な温度を選ぶことが重要です。高温設定は靴にダメージを与える可能性があるので、低温または中温での設定で乾燥させましょう。
布団乾燥機のおすすめ商品は次のものがあります。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3,996件)
商品情報
8.浴室乾燥機で乾かす
自宅に浴室乾燥機が付いている場合は、温度が高すぎない設定にして乾かすのがおすすめです。温度が高すぎると靴が変形する恐れがあるので、低温または中温での設定にしてください。
乾燥機を使って乾燥させる時間の目安は靴の素材や水分量によりますが、1時間程度を目安に、靴の状態を確認しながら乾かす時間を調整しましょう。
スニーカー以外の靴を乾かすときは
パンプスやブーツなどのスニーカー以外の靴を乾かす際は、乾かす際に形が崩れやすいので、靴の形を決めるための工夫が大切です。
まずは、乾いた布やタオルで外側と内側の水分を拭き取ります。 その後、新聞紙やキッチンペーパーを靴の中に詰めてブーツやパンプスの形を崩さずに乾燥させましょう。特にブーツの場合はしっかりと立てて乾かすことが重要です。
靴の中に新聞紙を詰めたら、風通しの良い場所に置いて自然乾燥させます。直射日光が当たる場所を避け、日陰で乾燥させましょう。扇風機で風を送ることでより乾燥が早まりますよ。
また、 緊急でない場合や雨の日には、靴専用の乾燥剤やシリカゲルを使って乾かすこともおすすめです。革製の靴などはドライヤーの熱風が革を硬化させたり、縮んでしまう可能性があるため、冷風モードで乾燥させましょう。
出先で靴が濡れたときの対処法
出先で靴が濡れてしまった場合、まずはタオルで靴に入った水分を拭き取りましょう。この際に、紙類(ティッシュやトイレットペーパー)は靴の表面にくっついてしまうことがあるので避けてください。
次に、濡れた靴の中に新聞紙を詰めることで、靴の水分を吸収できます。 靴ひもを緩める、またはほどくと通気性が良くなり、乾きが早まりますよ。また、新聞紙で水分をある程度吸い取った後、扇風機で靴の中に風を送ると乾く速度が上がるのでぜひ試してみてください。
そのほかにも、乾燥が遅い場合はタオルに包んだカイロを靴の中に入れると、熱でさらに乾燥が早まるので寒い季節におすすめです。
ただし、出先で乾かしている時間がないという場合や長時間履いていると完全に乾くのは難しい場合があるため、予備の靴を会社や学校などに置いておくとよいでしょう。
靴を乾かすときのポイント・注意点
濡れた靴をただ乾かすのではなく、外観を崩さず清潔に使い続けたいのであれば気を付けることがあります。ここからは靴を乾かすときのポイント・注意点を詳しくご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。
水分をしっかりと取り除いてから乾かす
まずは濡れた靴の水分をしっかりと取り除いてから乾かしましょう。靴の内部に水分が残っていると、乾燥に時間がかかります。
また、水分を含んだ状態で乾燥させると、靴の素材が硬くなったり縮んだりして形が崩れることも。 特に革やスエード素材の場合は、適切に水分を除去して乾かすことで、元の形状や質感を維持できますよ。
ドライヤーの温風を当てない
濡れた靴を早く乾かそうとして、ドライヤーの温風を当てていませんか。革製やスエードの靴は熱に弱く、ドライヤーの温風を当てることで硬化やひび割れが起こる原因になります。
また、熱が強すぎると素材が縮んだり、靴の形状が変わってしまうこともあるので注意が必要です。靴の素材によっては、熱を加えることで色が変わって、表面がムラになることも。ドライヤーで乾かす際は温風を当てないようにしましょう。
風通しのいい日陰で乾かす
靴の素材によっては長時間日光に長時間さらされると、乾燥しすぎて硬化したり、ひび割れが起きたりする原因にもなります。
特に革製品や布製の靴は、紫外線によって色があせたり、ムラになったりすることもあるので注意しましょう。濡れた靴を干すときは、なるべく風通しのいい日陰でゆっくり乾かすことが大切です。
暖房器具や暖炉の近くに靴を置かない
暖房器具や暖炉の近くで靴を乾燥させると、水分が急速に蒸発し、靴が変形してしまう原因にもなるので注意しましょう。
特に革製品やゴム部分が硬くなったり、ひび割れたりするので、靴の寿命が縮まることもあります。濡れた靴をすぐに乾燥させようと暖房器具や暖炉の近くに靴を置かないことが大切ですよ。
乾燥後は靴用のクリームを塗る
濡れた靴を乾燥させたら、靴用のクリームを塗るのがおすすめです。特に革靴の場合は、靴用のクリームを塗ることで革が柔らかく保たれ、ひび割れや劣化を防いで見た目も維持できますよ。
毎日履く靴はもちろん、大切な靴ほどお手入れをしっかりして長く吐き続けたいものですね。
おすすめ商品比較表
ファイン ファイン シューズ洗濯ネット FIN-1001L | ダイヤ (Daiya) ダイヤ 洗濯ネット 靴・上履き用 | 坂本石灰工業所 坂本石灰工業所 なんでも除湿シリカゲル | 丸金(Marukin) 丸金 靴のフレッシュドライ | KicksWrap KicksWrap スニーカー専用乾燥剤 Dryers | ダイヤ (Daiya) ダイヤ 長靴ハンガー | エヌケープロダクツ(NK Products) エヌケー シューズハンガー くっつん | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 脱臭靴乾燥機 カラリエ SD-C2-W | TWINBIRD(ツインバード) TWINBIRD 靴乾燥機 SD-4546BR | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ AZKFK-202-W | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
濡れた靴をしっかり乾かそう!
濡れた靴は、汚れを落とした後にしっかりと乾かすことで靴の素材を守り、清潔で美しい状態を維持できます。濡れたまま放置していると、最近やカビが繁殖して不快な臭いなどが発生してしまう原因にもなるので注意が必要です。ぜひ本記事の対処方法やおすすめ商品を参考に、濡れた靴を効率よく乾かしてくださいね。