
トイレ用置き型消臭剤のおすすめ11選!長持ちする強力なものや適切な置き場所も解説
トイレの不快臭対策に役立つ「トイレ用置き型消臭剤」。置くだけで快適なトイレ空間を作れる便利なアイテムです。ただし、無香料タイプや長持ちするタイプなど選択肢が多いため、どれを選ぶべきか迷いますよね。そこで今回は、トイレ用置き型消臭剤の選び方やおすすめ商品、置き場所をご紹介します。本記事を参考にして、好みの商品をみつけてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
置き型消臭剤のメリット
消臭剤とは、キッチンやトイレ、玄関など、さまざまな場所で発生する不快な臭いを軽減するための薬剤です。
基本的に置き型消臭剤は、「物理吸着」によってニオイ物質をビーズやジェル、ろ紙などに吸着させます。
一度置くと、内部の薬剤がなくなるまで常にニオイ物質を吸着し続けるため、持続性があるのがメリットです。
トイレの置き型消臭剤の選び方
トイレの置き型消臭剤を選ぶ際には、香りの有無や持続時間、形状、デザインなどに注目しましょう。ここからは、トイレの置き型消臭剤の選び方について解説します。
香りの有無で選ぶ
トイレ用消臭剤には、無香料だけでなく香り付きタイプもあります。ご自身の香りに対するこだわりを考慮して、香りの有無を選びましょう。
無香料の消臭剤:強い香りが苦手な方に
人工的な香りが苦手な人や、トイレ用フレグランスを別に使用している場合は、無香料タイプがおすすめです。無香料タイプは香料で包み隠さずにトイレの不快臭を軽減してくれます。
ただし、無香料=香料が入っていないというわけではありません。原料の香りを感じにくくする目的で香料を配合している場合もあります。
また、無香料と記載のある商品でも香りを感じる場合もありますが、それは配合されている原料から出ているニオイの可能性が高いです。
消臭芳香剤:消臭しながら好みの香りを楽しめる
トイレ空間に好みの匂いをプラスしたいなら、消臭芳香剤をチェックしてみましょう。消臭芳香剤には香料が含まれているため、不快なニオイを消しながら香り付けも叶います。
消臭芳香剤の香りは、清潔感のある石けん系や爽やかなシトラス系、華やかなフローラルの香りなどさまざまなバリエーションがあります。
香りを楽しみたいけれど強い香りが苦手という人は、微香タイプがおすすめですよ。
持続時間が長持ちするものは買い替えの手間も省ける
置き型消臭剤は、パッケージに使用期間の目安が書かれている商品もあります。交換の頻度を減らしたい場合は、なるべく長い期間使えるタイプを選びましょう。
たとえ販売価格が高くても、使用可能期間が長ければ結果的にコストパフォーマンスに優れているといえ、買い替えの手間も省けますよ。
ビーズor液体!消臭剤の形状もチェック
トイレ用置き型消臭剤にはいくつかタイプがありますが、代表的なのが「ビーズタイプ」と「液体タイプ」です。
ビーズタイプは、薬剤を含んだ消臭ビーズがボトルやガラスの容器に入っていて、ニオイを吸収します。転倒しても中身がこぼれにくく、キラキラしたビーズの美しさを楽しめるのもメリットです。
一方、液体タイプは容器のなかに液状の薬剤が入っています。容器上部に設置された「ろ紙」に薬剤を吸わせて悪臭を軽減する仕組みです。
香りのバリエーションが多いのが特徴で、自分好みの香りを楽しめます。ただし、転倒すると中身がこぼれてしまうため、置き場所には注意が必要です。
おしゃれなデザインなら狭いトイレでも浮きにくい
トイレのインテリア性を重視したいなら、おしゃれなパッケージに注目して選んでもよいでしょう。
商品名が目立ちにくいものや、色使いがシンプルなものは生活感が出にくくスタイリッシュに使えますよ。
トイレ用置き型消臭剤のおすすめ11選
ここからは、トイレ用置き型消臭剤のおすすめ商品をご紹介します。持続時間が長持ちするタイプや、消臭しながら爽やかな香りを楽しめるタイプなど幅広くピックアップしていますので、お好みの商品を見つけてみてください。
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥385 | |
4/2(水) | ¥385 | |
4/1(火) | ¥385 | |
3/31(月) | ¥385 | |
2/27(木) | ¥385 | |
1/29(水) | ¥385 | |
1/3(金) | ¥385 | |
12/28(土) | ¥385 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,980 | |
4/2(水) | ¥1,980 | |
4/1(火) | ¥1,980 | |
3/31(月) | ¥1,726 | |
3/24(月) | ¥1,726 |
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,328 | |
4/2(水) | ¥1,328 | |
4/1(火) | ¥1,328 | |
3/31(月) | ¥1,328 | |
2/27(木) | ¥1,328 | |
1/29(水) | ¥1,328 | |
1/3(金) | ¥1,328 | |
12/28(土) | ¥1,328 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,800 | |
4/2(水) | ¥1,800 | |
4/1(火) | ¥1,800 | |
3/31(月) | ¥1,800 | |
3/30(日) | ¥1,800 | |
3/29(土) | ¥1,700 | |
3/28(金) | ¥1,700 | |
3/27(木) | ¥1,800 |
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥858 | |
4/2(水) | ¥858 | |
4/1(火) | ¥858 | |
3/31(月) | ¥858 | |
2/27(木) | ¥858 | |
1/29(水) | ¥858 | |
1/3(金) | ¥858 | |
12/28(土) | ¥858 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,436 | |
4/2(水) | ¥2,436 | |
4/1(火) | ¥2,436 | |
3/31(月) | ¥2,436 | |
2/27(木) | ¥2,436 | |
2/12(水) | ¥2,436 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥363 | |
4/2(水) | ¥363 | |
4/1(火) | ¥363 | |
3/31(月) | ¥363 | |
3/3(月) | ¥363 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥440 | |
4/2(水) | ¥440 | |
4/1(火) | ¥440 | |
3/31(月) | ¥440 | |
2/27(木) | ¥440 | |
1/29(水) | ¥440 | |
1/3(金) | ¥440 | |
12/28(土) | ¥440 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥873 | |
4/2(水) | ¥873 | |
4/1(火) | ¥873 | |
3/31(月) | ¥873 | |
2/27(木) | ¥873 | |
1/29(水) | ¥873 | |
1/3(金) | ¥873 | |
12/28(土) | ¥873 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,306 | |
4/2(水) | ¥1,306 | |
4/1(火) | ¥1,306 | |
3/31(月) | ¥1,162 | |
3/24(月) | ¥1,162 |
トイレ用置き型消臭剤のおすすめの設置場所
トイレ用置き型消臭剤の働きをさらに高めるためには、適切な場所に設置する必要があります。ここからは、トイレ用置き型消臭剤を置くおすすめの場所を2つ紹介するので、設置する際の参考にしてみてください。
臭いの発生源のすぐ近く
トイレは基本的に無風状態のため、発生した不快な臭いの多くは発生源近くの狭い範囲にとどまる傾向にあります。
臭いの発生源の近くに置き型消臭剤を設置すれば、臭いが広がるのを防止できるため、トイレ空間の快適な状態をキープできますよ。具体的には、便器の横や後ろなどに設置するのがおすすめです。
足元などの低い位置
消臭剤は、できるだけ低い位置に設置すると効率よく消臭できます。なぜなら、不快な臭いの原因になる悪臭成分は空気より重たい性質があり、自然と低い位置にたまる傾向にあるからです。
消臭剤を置く際に、棚の上や掃除グッズの後ろなど、目立たない場所に設置される方も多いですが、この位置では下にたまった悪臭成分にはアプローチできません。
低い場所にどどまった悪臭成分を消臭するのであれば、可能な限り床に近い位置に置いてみてください。
ただし、消臭剤を低い位置に置く場合は、転倒しにくい場所を選ぶのも大切です。とくに液体タイプの消臭剤は、転倒した際に薬剤がこぼれてしまう可能性があるので、人にあたりにくい場所に置きましょう。
おすすめ商品比較表
![]() ハル・インダストリ エアソフィア・ハイパー 消臭ビーズ | ![]() ファブリーズ ファブリーズ トイレ用消臭剤 ベルガモットウッド | ![]() Tispa 香りでごまかさない本当の消臭 トイレ用 | ![]() アース製薬 クレベリン トイレの消臭除菌剤 | ![]() 環境大善 きえ〜る トイレ用 ゼリータイプ | ![]() 消臭元 消臭元 トイレの消臭元 クリーンコンパクト フレッシュシャワー | ![]() 消臭力 消臭力 業務用 リキッドタイプ トイレ用 ナチュラルウッディ | ![]() 消臭元 消臭元 消臭元PRO 便臭ストロング | ![]() 大日本除虫菊 大日本除虫菊 クリーンフロー トイレ用消臭ビーズ | ![]() ライオンケミカル ライオンケミカル アクアリフレ 消臭ビーズ | ![]() 消臭元 消臭元 消臭元ZERO | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | - | - | - | ||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
トイレ用置き型消臭剤で快適なトイレ空間を叶えよう
今回は、トイレ用置き型消臭剤の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。置き型タイプは置くだけで消臭成分が空間に広がるので、手軽に使えるのがメリットです。
一日に何度も利用するトイレは、不快なニオイが気にならない、快適な空間にしたいですよね。本記事を参考に、希望や好みに合った消臭剤を見つけてみてください。