この記事で紹介されている商品
iPad用コントローラーおすすめ8選!ワイヤレスの接続方法も解説

iPad用コントローラーおすすめ8選!ワイヤレスの接続方法も解説

iPad対応ゲームをプレイするのに便利な「iPad用コントローラー」。本記事では対応機種と互換性、有線タイプやワイヤレスタイプといったさまざまな視点からiPad用コントローラーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。PS4やPS5、Xboxのコントローラーの接続方法も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

iPad用コントローラーを選ぶ際のポイント

iPad用コントローラーを選ぶ際には対応機種と互換性、操作性とボタン配置などのチェックすべきポイントがいくつかあります。

ここからは、使いやすい製品の選び方についてひとつずつ解説します。

対応機種と互換性をチェックする

iPad用コントローラーを選ぶ際には、まず対応機種と互換性をチェックしておきましょう。コントローラーがiOSに対応していないとiPadで使えないため、必ずチェックしておくのが重要です。

また、iOSのバージョンのチェックも一緒に行ってくださいね。

スマホやパソコンなど複数のデバイスと接続したいときにはAndroidやWindowsなどにも対応している製品を選ぶと使える幅が広がりますよ。

操作性とボタン配置

ゲームをプレイするのに大切なのが操作性とボタン配置です。よく使用するゲーム機の使い慣れたコントローラーなら、iPadでゲームを楽しむ際にも操作性がスムーズになるでしょう。

Xboxの純正コントローラーやPlayStationの純正コントローラーもあるので、ぜひチェックしてくださいね。

また、ボタンや手元が光るタイプなら暗い部屋でも操作しやすいので夜にゲームを楽しみたい人におすすめです。カラーバリエーションの多いコントローラーなら好きなカラーを選べるのでよりゲームが楽しくなるでしょう。

接続方法で選ぶ

iPad用コントローラーを選ぶ際には、接続方法も大切なポイントです。iPadとコントローラーを接続する方法には、有線とワイヤレスがあります。

ここではそれぞれのメリットとデメリットを解説します。

有線タイプ

有線タイプのコントローラーのメリットは、充電を気にせず使えることです。長時間ゲームを楽しみたい人や1日のプレイ時間が長めの人におすすめですよ。

デメリットはケーブルがあることにより、ゲームをしながら動き回りにくいことと、iPadとの距離を保つ必要があるといったことが挙げられます。

ただし、ワイヤレスとして使える両用タイプもあるので、シーンによって使い分けると便利ですよ。

ワイヤレスタイプ

ワイヤレスタイプのコントローラーは、ケーブルがないため軽量で配線を気にせずゲームを楽しめるのが魅力です。

デメリットはコントローラー自体に充電や乾電池が必要なことです。

バッテリーが切れるとプレイしたいときに使えなくなってしまう場合があるので、製品を選ぶ際にバッテリーの持ち時間もチェックしておきましょう。

iPad用コントローラーおすすめ8選

ここからは、iPad用のコントローラーおすすめ8選をご紹介します。XboxやPS5、Nintendo SwitchなどのコントローラーはさまざまなOSと互換性があるためiPadでも使える製品がほとんどです。

予算に余裕があれば、楽しみたいゲームによって使い分けるのもおすすめですよ。手になじみやすい、自分に合った使いやすいコントローラーを選んでくださいね。

エックスボックス ワイヤレス コントローラー
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

4.4
374

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,650(税込)参考価格¥8,300
¥650OFF

商品情報

マイクロソフトが販売しているXboxの純正コントローラーです。パソコンゲームに特化したボタン配置のため快適にゲームプレイができます。ワイヤレスのため配線を気にすることなく使用できるのも魅力です。臨場感が増す振動機能や自分が使いやすいようにボタンを割り当てできる機能も搭載していますよ。滑り止め加工で握りやすいため、長時間プレイしても手が疲れにくいのも魅力です。

11/4現在の価格

¥7,650

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
11/4(火)¥7,650¥0
11/3(月)¥7,650¥0
11/2(日)¥7,650¥0
11/1(土)¥7,650¥0
10/31(金)¥7,650¥0
10/19(日)¥7,650¥0
もっとみる
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー Series 2 Core Edition
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,901

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥12,680(税込)参考価格¥20,900
¥8,220OFF

商品情報

より高い操作性を追求したXboxのコントローラーの上位モデルです。テンション調整機能でエイムがしやすくなっているため、シューティングゲームに適していますよ。グリップは滑りにくいラバー加工になっています。ボタンマッピングオプション機能で、ボタンの操作を自由にカスタマイズできるため、使いやすさを追求したい人におすすめです。

11/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,790
最安値¥12,680
平均比4,110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/4(火)¥12,680¥0
11/3(月)¥12,680+¥200
11/2(日)¥12,480-¥200
11/1(土)¥12,680¥0
10/31(金)¥12,680-¥320
10/30(木)¥13,000¥0
10/23(木)¥13,000-¥7,900
9/29(月)¥20,900¥0
もっとみる
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Amazonカスタマーレビュー

4.3
17,678

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,000(税込)参考価格¥7,981
¥4,981OFF
Amazon3,000詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

左右2つのアナログスティックとトリガーボタンで、より正確性の高いコントロールが可能になっています。LEDを配置したライトバーが発光し、タッチパッドにも反映されますよ。モーションセンサー搭載で、傾けたり振ったりすることでも操作が可能です。本体中央に搭載されたスピーカーから効果音が出る仕様で、ゲームの臨場感が増しますよ。
Amazon3,000詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

11/4現在の価格

¥3,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
11/4(火)¥3,000¥0
11/3(月)¥3,000¥0
11/2(日)¥3,000¥0
11/1(土)¥3,000-¥200
10/31(金)¥3,200-¥7,700
10/30(木)¥10,900+¥100
10/29(水)¥10,800+¥50
10/28(火)¥10,750¥0
もっとみる
ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワイヤレスコントローラー DualSense

商品情報

PS5用の純正コントローラーはWindowsやMac、AndroidやiOSに対応しているのでさまざまなデバイスと接続できます。改良されたスティックで、キャラクターを自由自在に操作できるでしょう。モーションセンサー搭載で、直感的な操作性が魅力です。バッテリーが内蔵されており、USB Type-Cで接続すれば充電しながらプレイできますよ。
任天堂 Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
任天堂.

Amazonカスタマーレビュー

4.6
25,609

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥6,827(税込)参考価格¥7,670
¥843OFF

商品情報

Nintendo Switchに対応している純正のコントローラーです。USB Type-CでNintendo Switch 本体やACアダプタに接続して充電できるため、Switchをすでに持っている人やSwitchの操作に慣れている人にぴったりですよ。ゲームに連動して振動する、HD振動が搭載されていますよ。

11/4現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,249
最安値¥6,827
平均比422

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
11/4(火)¥6,827¥0
11/3(月)¥6,827¥0
11/2(日)¥6,827¥0
11/1(土)¥6,827¥0
10/31(金)¥6,827¥0
10/1(水)¥6,827-¥843
9/29(月)¥7,670¥0
8/29(金)¥7,670¥0
もっとみる
SteelSeries ワイヤレスゲーミングコントローラー Nimbus+
SteelSeries

Amazonカスタマーレビュー

3.4
18

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

iPhoneを取り付けてコンパクトなスタイルでプレイできるコントローラーです。iOSの最新バージョンに対応しているためiPhoneやiPadでゲームをしたい人やコントローラーでスムーズな操作をしたい人にぴったりです。最大で約50時間連続使用できるバッテリーを搭載しているため、お出かけ時にゲームを楽しみたい人にもおすすめですよ。
GameSir t4pro pcコントローラー
GameSir

Amazonカスタマーレビュー

3.8
423

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

 iOS・Android・Windows PC・Nintendo Switchといったさまざまなデバイスに対応するコントローラーは、ひとつのコントローラーでゲームをプレイしたい人におすすめです。操作性を統一させることで、より高速でスムーズなゲームプレイができるでしょう。デュアルモーター搭載の二重振動でよりエモーショナルな操作感を実現していますよ。
GameSirG4 Pro モバイルゲーミングコントローラー

商品情報

Nintendo SwitchやAndroid、iOSといったゲーム機やスマホ、タブレットを操作できるゲーミング用コントローラーです。自由度の高い操作性は、iPadでゲームをプレイする人にぴったりですよ。Bluetoothでさまざまなデバイスと簡単に接続できます。コントローラーから音量のコントロールをすることも可能です。

ワイヤレスゲームコントローラーをiPadに接続する方法

ワイヤレスのゲームコントローラーをiPadで使用するには、ペアリングという技術を使ってiPadとコントローラーを紐づける必要があります。

ここでは、ワイヤレスのゲームコントローラーをiPadに接続する方法を解説します。

  • コントローラーの該当ボタンを長押しして、ペアリングモードを起動します。
  • 接続したいiPadのBluetoothの設定画面にコントローラー名が表示されたら選択します。

これでiPadとコントローラーが接続されました。

iPhoneやパソコンと接続したいときにも基本的には同じ方法で接続できるので、ぜひ試してくださいね。

PlayStationの場合

PlayStationのワイヤレスコントローラーを持っている場合、サポート対象のコントローラーであればiPadに接続して使用できます。

サポート対象のコントローラーは以下のとおりです。

  • PlayStation DualShock 4 ワイヤレスコントローラー
  • PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー
  • PlayStation 5 DualSense Edge ワイヤレスコントローラー

接続方法はPS ボタンとクリエイト(SHARE)ボタンを同時押しして、iPadの設定画面にコントローラー名が表示されたら選択すればOKです。

Xboxの場合

Xboxのワイヤレスコントローラーはマイクロソフト製であることから、iPadやWindowsパソコンなどの幅広いデバイスと接続できます。

iPhone、iPad、Apple TV、Mac、Apple Vision Pro にペアリングできるサポート対象の製品は以下のとおりです。

  • Xbox ワイヤレスコントローラー (Bluetooth 対応モデル1708)
  • Xbox ワイヤレスコントローラー シリーズS・X・シリーズ 2
  • Xbox アダプティブコントローラー

接続方法は基本的にはその他のワイヤレスコントローラーと同じです。

コントローラーの接続ボタンを長押ししてiPad等の接続したいデバイスから検出されたら選択します。

コントローラが接続されない場合の対処法

コントロールが接続されない場合の対処法は、主に以下の3つがあります。

  • iPadとゲームコントローラーに最新のソフトウェアがアップデートされているかを確認し、されていなかった場合にはインストールする。
  • Bluetoothの設定画面に使用したいコントローラー表示されているのに接続されない場合は一度「このデバイスの登録を解除」で削除し、もう一度ペアリングを行う。
  • iPadに接続されているほかのデバイスを整理して数を減らす。

上記を試してみても接続できない場合は、コントローラーの充電がされているかを再度チェックし、それでも繋がらなければメーカーのサポートセンター等に連絡してください。

iPad用コントローラーでゲームを快適に楽しもう!

iPad用コントローラーを使用すれば、iPad対応のゲーム操作がスムーズになります。PS4やPS5、Xboxなどの純正コントローラーやより高い操作性を持つコントローラーもあるので、ぜひ利用して、快適なゲームライフを楽しんでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ゲーミングデスクに適したサイズは?140cm幅のデスクのおすすめ8選も

DXRacerはどこの国発祥のチェア?選び方のコツやおすすめ3選をご紹介

GTRacingのゲーミングチェアおすすめ8選!独自の魅力も解説

【2025年】Switchの野球ゲームおすすめ12選!選び方を徹底解説

スイッチの大人向けおすすめソフト18選!名作RPGやアクションなど

その他のゲーム・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ