スマホの充電器が熱いのはなぜ?使って大丈夫?原因と対処法を徹底解説!
スマホを充電しているときに「充電器が熱い」と感じたことはありませんか。あまりに熱いとやけどしたり発火の原因になったりしないかと心配になりますよね。そこでこの記事では、スマホの充電器が熱くなる原因や対処法を解説します。買い替えを検討する際のおすすめ商品や予防策もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
スマホの充電器が熱いのはなぜ?原因を解説
スマホの充電器が熱くなる原因には、使っている充電器自体の容量や古さ、環境などが関係してきます。ここからは原因について、ひとつずつ解説します。
充電器自体の容量が大きい
スマホの充電器が熱くなる原因のひとつとして、充電器自体の容量が大きいことが考えられます。急速充電できる出力の大きなタイプは充電器の表面温度が上がりやすいため、充電中に触ると熱い場合がありますよ。
出力の大きい充電器がある程度の熱を持つケースは珍しくありませんが、触れられないほど熱かったり焦げ臭かったりといった異常を感じた場合には交換を検討しましょう。
使っている充電器が古い
スマホの機種変更後も今まで使っていた充電器はそのまま使い回すことが多いため、スマホと比べて充電器の方が古いといったケースも多いようです。
もちろんメーカーが推奨している充電器の使用については何も問題ありませんが、使っている充電器があまりに古いと経年劣化で熱くなるケースが考えられます。
暑い環境に置かれている
充電器を使っている場所が暑い環境だったり、夏の車内など高温になる場所に長く置かれていたりする場合も、充電器が熱を持ちやすくなります。
充電器はある程度内部の熱を放熱する仕組みになっていますが、周囲の気温が高いと放熱がうまくいかず、充電器自体に熱がこもりやすくなることも。充電する際は涼しい場所で行いましょう。
電源プラグや端子にホコリ・液体がついている
充電器の電源プラグや端子にホコリや液体などが付着していると、充電器が熱を持つ場合があります。
ホコリが焦げたり液体に通電すると発火に繋がったり漏電したりするケースも考えられるので、プラグのホコリは定期的に掃除をして、もし水がこぼれた場合はしっかり拭きとっておきましょう。
コンセントにアダプタがしっかり挿せていない
スマホの充電中に充電器が熱くなった場合には、コンセントにアダプタがしっかり挿せているか、端子の接続部が抜けそうになっていないかを確認しましょう。ケーブルがしっかり繋がっていないと充電器の電流が行き場を失くし、充電器やケーブルが熱を持つ場合があります。
その際にはケーブルが劣化して折れ曲がったり切れたりしていないかも確認してくださいね。
スマホを使っている・アプリが稼働している
充電中にスマホを使っているときやアプリが稼働している場合にも、充電器が熱を持ちやすくなりますよ。
スマホを操作していない時も自動で動くバックグラウンドアプリやOSの自動更新などにより、知らない間に充電器が熱くなっていることもあるため、設定を見直すのもひとつの方法です。
熱いまま充電器を使い続けても大丈夫?どうなる?
ここまで読むと「充電器が熱いまま使い続けても大丈夫?」といった疑問が湧きますよね。ここからは、充電器が熱いまま使い続けているとどういったケースが考えられるかを解説します。
正常な動作をしなくなる
充電器が熱いまま長く使い続けていると、充電器やスマホが正常な動作をしなくなるケースがあります。スマホやパソコンなどの精密機器は基本的に熱に弱いため、スマホの機種によっては高温になると動作が重くなったり停止したりする場合があります。
処理速度を落として熱を防ぐ機能が備わった機種もあるので、充電しながら使用している時に正常に動かなくなったら、充電器の故障や劣化の可能性を考慮してください。
使える年数が短くなる
熱くなりがちな充電器をそのまま長く使っていると、接続しているスマホ自体の使える年数が短くなる場合があるので注意が必要です。
先に述べたとおりスマホは高温を嫌うので、充電器の熱で内部の精密部品や充電のバッテリーが劣化する恐れがあります。
充電器から発煙・発火する恐れも
熱くなる充電器を使用していると充電器やスマホのバッテリーが熱による暴走を引き起こし、発煙・発火する恐れも出てきます。
周囲に引火しやすいものがあったり、バッグの中で熱暴走を起こしたりすると大きな危険が伴うため、スマホの充電器はできれば2年程度を目安に交換するのをおすすめします。
スマホの充電器が熱いときの対処法2選
ここからは、スマホの充電器が熱いと気づいた時に行うべき対処法を2つご紹介します。具体的な温度の目安はありませんが、違和感を感じたらすぐに対応するようにしましょう。
すぐに充電をやめて風通しのいい場所で冷やす
充電器がいつもと比べて熱いと気づいた場合には、すぐに充電をやめて風通しのいい場所や涼しい場所で冷やしましょう。
基本的には電源を切るだけで熱はおさまるので、暑い場所に置けない場合には取り急ぎ充電器のコンセントを抜くだけでもOKです。
この時に早く冷やそうと冷蔵庫に入れたり保冷剤をあてたりするのはNGです。充電器は急な温度の変化に弱いため、さらなる故障の原因になる場合がありますよ。
異常を感じたら使用せず交換・適切に廃棄する
充電器が熱いだけでなく、異臭がしたり異音がしたり「いつもと違うな」といった異常を感じたら使用せずに交換を検討しましょう。
また、充電器にはリチウムイオン電池が内蔵されているので「不燃ごみ」や「リサイクルボックス」などで適切に廃棄する必要があります。詳しくは自治体のHPなどを参考にしてください。
充電器を新しく買い替えるなら併せてチェック!
充電器が熱を持ったり異音がしたりする場合は、充電器を新しく買い替えるのが理想的です。買い替える際には、ポート数の多いものやMag Safe対応なども併せてチェックしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
充電器を熱くさせないための予防策
新しく充電器を購入しても、また熱くなったらと心配になる場合もあるでしょう。ここからは、充電器を熱くさせないための予防策をご紹介します。
定期的に充電器・ケーブルに異常がないか確認する
充電器を熱くさせないためには、定期的に充電器・ケーブルに異常がないか確認することが大切です。充電器が変形していないか、コンセントが歪んでいないか、ケーブルが折れ曲がっていないかなどをチェックして、劣化の具合を見定めましょう。
充電器に異常があるまま使用していると、劣化が早まることがあります。
正しい挿し方・環境下で使う
充電器の熱暴走を防ぐためには、正しい挿し方・環境下で充電しましょう。暑い場所や水がこぼれやすい場所で使用するのを避け、充電器のプラグ部分や端子、ケーブルにゴミやホコリが付いていないかチェックして常にきれいな状態を保ちましょう。
コンセントに充電器を無理やり差し込むのも、コネクタやケーブルの変形の原因となるので注意が必要です。
たこ足配線を使うならスイッチ式を選ぶ
スマホやデバイスの充電にたこ足配線を使う人も多いでしょう。たこ足配線を使うなら、電流のオン・オフができる節電スイッチ式がおすすめです。
充電していない時は電流をオフにしておけば、充電器に余分な電流が流れるのを防げるでしょう。差込口ごとにオン・オフができる商品もあるのでチェックしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
製造・販売元や仕様が不明確な商品の購入は避ける
スマホの充電器を購入する際は、製造・販売元や仕様が不明確な商品を購入するのは避け、スマホやパソコンメーカーのアクセサリを多く販売しているメーカーの製品を選ぶのがおすすめです。購入する際にはメーカーのホームページや通販サイトの商品説明をしっかりチェックするのも大切ですよ。
おすすめ商品比較表
Anker Anker PowerPort 2 Elite A2023 | UGREEN UGREEN Nexode 充電器 タイプC CD244 | エレコム(ELECOM) エレコム AC充電器 Type-Cケーブル一体型 MPA-ACC02WF | Belkin Belkin MagSafe対応 磁気ワイヤレス充電スタンド WIB003btBK | エレコム(ELECOM) エレコム 電源タップ AVT-K6A-2425BK | |
---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||
購入リンク | |||||
充電器が熱くなっていないかチェックしよう!
充電器が熱くなったまま使用を続けていると、発火や火災、スマホの故障にも繋がりかねません。使う環境や充電器の状態をチェックしながら、安全性を保って使用するようにしましょう。異常を感じた場合には、買い替えを検討するのがおすすめです。