おすすめのゲームパッド厳選5選!PCのゲーミング用途に適した商品をご紹介

おすすめのゲームパッド厳選5選!PCのゲーミング用途に適した商品をご紹介

パソコンでゲームをする際には、ゲーミング用のコントローラーがあると便利です。無線で使えるなど便利なゲームパッドをはじめ、機能性や性能、使い勝手の良さがそれぞれ異なります。この記事では、PCのゲーミング用途に適したゲームパッドの特徴や選び方のポイント、おすすめのゲームパッド厳選5選をご紹介していきます。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ゲームパッドとは

ゲームパッドとは、パソコンでオンラインゲームなどをする際に、PCに接続して用いるゲーム専用のコントローラーのことです。

家庭用ゲーム機には、ゲームでキャラを動かしたり選択などをしたりする専用のコントローラーが付属していますが、パソコンでプレイする場合、従来はマウスやキーボードを使って行うのが一般的でした。

ですが、操作性が悪く、スピードにも劣ることから、パソコンに接続して使うことができるコントローラーとして、ゲームパッドが開発され、販売されるようになりました。

両手で持って操作する仕様で、キャラクターなどを動かすために使えるよう、方向ボタンやジャンプができるボタンなどが付き、真ん中にはスティックが搭載され、ニーズに合わせてゲームのプレイに使えます。

PCゲームでゲームパッドを使うメリット

ゲームパッドが当然のように出回っている時代しか知らない世代にとっては、PCゲームでもコントローラーを使うのは当たり前と思われるかもしれません。

ですが、ゲームパッドが登場する以前は、パソコンのキーボードの矢印でキャラクターを移動させることやマウスを使って操作するのが基本でした。

PCゲームでゲームパッドを使うメリットはどんな点にあるか、マウスやキーボードを使って操作する場合と比較しながら見ていきましょう。

家庭用ゲーム機と同じ感覚で使える

家庭用ゲーム機は、ゲーム機本体にコントローラーもセットで販売されています。テレビやモニターなどにつなぎ、ゲームソフトをセットしてゲームをスタートし、コントローラーを使ってプレイします。

PCゲームも、かつては専用のゲームソフトを外付けの専用機器で接続する場合やゲームソフトをインストールしてプレイしていましたが、現在はオンラインゲームが主流です。

専用機器の場合にはコントローラーが付属していましたが、インストールやオンラインゲームの場合、マウスやキーボードを使うしかありませんでした。

ゲームパッドを接続すれば、家庭用ゲーム機と同じ感覚で使えるようになり、操作性が高まり、ゲームをプレイする臨場感も高まります。

自由な体勢でプレイできる

PCゲームをキーボードやマウスでプレイする場合、キーボードはデスクなどの平らな場所に置かなくては操作しにくく、マウスも凹凸のある場所では反応しません。

そのため、パソコンを設置したデスクの上など操作できる場所が限られ、常に机に向かった姿勢などで行わなくてはなりません。

コントローラーは手元で操作できるので、膝の上に置いて操作することやソファにリラックスして座った状態で操作することも可能です。

プレイ中のミスを減らすことができる

パソコン用のマウスは、パソコンを操作するために作られているもので、PCゲームをするために作られたものではありません。

そのため、思ったような位置に動かせない場合やクリックのスピードが遅く、ミスも多くなりやすいです。

ゲームパッドはゲームをプレイするための操作盤ですので、ミスを減らすことができ、スムーズかつスピーディーに動かすことができます。

ゲームパッドにより操作性や感度の良さも異なりますし、プレイヤーのテクニックも影響しますが、ゲーム専用である点でミスが起こりにくくなるのがメリットです。

ゲームパッドの選び方

ゲームパッドもさまざまなメーカーから、さまざまな機能や性能のものが販売されています。ゲームパッドの選び方のポイントを見ていきましょう。

1.接続方法と入力方式で選ぶ

ゲームパッドを選ぶ際には接続方法と入力方式の確認が不可欠です。使い勝手などを踏まえ、ニーズに合ったタイプを選びましょう。

無線・有線

ゲームパッドの接続方式が無線か、有線がいいか検討しましょう。

無線はコードレス、ワイヤレスなので便利に思えますが、電源コードで接続されていないため、プレイの途中で充電切れになるリスクがあります。

充電量が減少してくるとスピードが遅延するなど、反応が悪くなる場合もあるので注意が必要です。

これに対して、有線の場合、電源コードで接続するので、動かせる位置などに制約があるものの電池切れの心配がありません。

FPSや格闘ゲームのような反応速度のわずかな差で勝敗が決まるようなゲームには有線のほうが適しています

入力方式

入力方式には、DirectInputという古い入力方式とXInputという新しい入力方式があります。

新たな入力方式であるXInput対応のゲームパッドの場合、PCに接続するだけですぐにプレイができるようになり、Xbox360のゲームパッドと同じ機能をWindows上で使うことも可能です。

一方、PS4やNintendo SwitchのゲームパッドはDirectInputの方式となっており、Windows側やゲームオプションで接続の設定をする必要があり、すぐに使えないタイプが多いです。

もっとも、Xbox360よりボタンが多いモデルでも認識しやすいなど、幅広いパターンのボタンの割り当てができるのがDirectInput方式のメリットでもあります。

気を付けたいのは、2つの入力方式は互換性がないことです。そのため、どちらの方式のゲームでもプレイできる両対応のゲームパッドを選ぶか、これからのゲームの多くが対応するであろう新しい方式であるXInputのゲームパッドを選びましょう。

2.パッドの使用感で選ぶ

パッドの使用感は使いやすさやゲームのプレイに集中するためにも重要な要素です。使用感でチェックしたいポイントを見ていきましょう。

スティック

スティックは、PS4用は中央下部、Xbox・Nintendo Switch用は左側にあるのが一般的なため、使い慣れた位置にあるゲームパッドのほうが使いやすいでしょう。

一般的には、左スティックを前後左右や回転などさせることで、キャラクターを移動する操作ができます。

スティックの位置だけでなく、高さもチェックしましょう。スティックが低いと指の移動がしやすく、視点移動とボタン操作を瞬間的に行うことがカギとなるゲームでは有利に働きます。

もっとも、高さが低すぎると可動域が狭まり、キャラクターの移動がしにくくなるケースもあります。

ボタン

ボタンは、大きさと硬さが押しやすさに影響を与えます。指のサイズに合わず、硬くて押しにくいボタンは俊敏な動作がしにくくなり、指への負担もかかりやすいです。

主に使用する右側のボタンをはじめ、スタートボタンなどがある中央部のボタンなども細かくチェックしましょう。

小さな丸いボタンは押しにくく指に負担がかかるので、楕円型の細長い形状のもののほうが有利です。

FPSやTPSゲームでよく使用されるL2・R2ボタンは、指にピッタリフィットする曲面形状になっているトリガーボタン仕様のものがおすすめです。

グリップの形状

ゲームパッドの持ち手部分にあたるグリップは、握りやすく、滑りにくく、汗をかきにくいなど、長時間握り続けていても、手や腕の負担がかからず、持ちやすいものがベストです。

どんなものがマッチするかは、その人の手の大きさや握力などによっても異なります。一般的には角張った形状より、丸みを帯びているグリップのほうが手のひらに馴染みやすいです。

なお、後ろが少し出っ張った形状のものは握りにくさを感じるため、滑らかな曲線のグリップのほうがおすすめです。

3.連射や振動機能をチェック

連射機能とは、同じボタンを連打するための機能です。シューティングゲームをメインにする方や連打をしたいといった方ならあると便利でしょう。

振動機能とは、ゲームの中のキャラクターの動きやシーン展開に合わせて、映像と同じリアルな振動などを体感できる機能です。

たとえば、爆撃されるとその衝撃を感じることや衝突されると振動するなど、臨場感あふれる体験ができ、ゲームの世界に没入できます。

こうした機能があったほうがいいのか、なくてもいいのか、プレイスタイルなどに合わせて検討しましょう。

4.メーカー保証があるか確認

ゲームパッドは、ゲーミングPCほど高価ではありませんが、使い慣れたもののほうがプレイがしやすく、勝てるという方もいます。

同じ製品でも新しいものに買い替えると、慣れるまで調子が出ないといった方も少なくありません。

使い慣れたゲームパッドがモデルチェンジされると困るといった方は、なるべくメーカー保証が長いものなどを選びましょう。

保証条件は、初期不良や一定の条件を満たす場合に限定されますが、すぐに買い替える費用を抑えたいなら、長期保証のもののほうがおすすめです。

おすすめのパソコン用ゲームパッド5選

ゲームパッドの選び方のポイントを踏まえ、おすすめのパソコン用ゲームパッド5選をご紹介します。

それぞれの特徴を確認し、ニーズに合うものがあるか参考にしてください。

ソニー ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK CUH-ZCT2J22
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Amazonカスタマーレビュー

4.4
17,281

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

PlayStation 4専用のワイヤレスコントローラーで、スムーズな操作性が魅力です。
ホールド感や感度を追及したトリガーボタンが搭載されており、正確でスピーディーな操作につながります。
左右に配置されたアナログスティックはきめ細やかな操作ができる仕様です。
そのため、スピーディーな操作が求められるアクションゲームやシューティングゲームも快適にプレイできます。

4/1現在の価格

¥12,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥12,700¥0
3/31(月)¥12,700-¥100
3/30(日)¥12,800+¥7,120
3/29(土)¥5,680+¥1,264
3/28(金)¥4,416-¥7,964
3/27(木)¥12,380+¥8,381
3/26(水)¥3,999-¥8,481
3/25(火)¥12,480¥0
もっとみる
エイスース コントローラー ゲームパッド ROG Raikiri
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

3.7
495

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥11,100(税込)参考価格¥13,474
¥2,374OFF

商品情報

Win11・10・Xbox対応のコントローラーで、左右のボタンはゲーム内のコマンドやプレイ中のジョイスティックの感度調整に割り当てすることもできます。
左右のトリガーボタンはフルとショートの2段階の作動距離を選択できるのも便利です。
Armoury Crateでデッドゾーンの設定も可能です。
ESS DACが内蔵されており、3.5mmのイヤホンジャックもあるので、没入感ある音響も楽しめます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,287
最安値¥11,100
平均比1,187

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥11,100¥0
3/31(月)¥11,100¥0
3/17(月)¥11,100¥0
3/15(土)¥11,100¥0
もっとみる
ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC
ホリ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
637

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,519(税込)参考価格¥5,480
¥961OFF

商品情報

FPSゲームに特化した有線タイプのコントローラーです。
モーションエイム機能が搭載されており、コントローラーを傾けるだけでRスティックを操作することができます。
ヘッドセットマイク端子も搭載されており、Nintendo Switch本体から離れていてもゲーム音声を楽しめるのも魅力です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,853
最安値¥4,519
平均比334

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,519¥0
3/31(月)¥4,519¥0
3/10(月)¥4,519-¥281
2/27(木)¥4,800¥0
1/29(水)¥4,800¥0
1/1(水)¥4,800¥0
12/28(土)¥4,800¥0
11/26(火)¥4,800¥0
もっとみる
ゲームサー T4 pro ゲームパッド
GameSir

Amazonカスタマーレビュー

3.9
749

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

iOS・Android・Windowsに対応したコントローラーです。
敏感な方向パッドとTurobo機能に加え、人間工学に基づいたデザインで滑り止め加工も施されており、高い操作性と快適性が両立された設計です。
線形ショルダーボタンは強さに応じてゲーム内の要素を制御できる仕様で、キャラクターの移動速度、攻撃速度、攻撃力などをコントロールしやすくなります。
デュアル振動モーターも搭載されているので、リアルな振動と衝撃を体感し、没入体験ができます。

4/1現在の価格

¥4,304

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,304¥0
3/31(月)¥4,304¥0
3/10(月)¥4,304¥0
もっとみる
エックスボックス ワイヤレス コントローラー
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,043

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Xbox専用に開発され、ワイヤレス仕様で、トリガー、バンパー、背面にはテクスチャ加工を施したことで滑りにくく、よりスムーズにゲームがプレイできるコントローラーです。
ハイブリッド方向パッドにより、より正確な操作性をサポートしてくれます。
ゲーム画面をキャプチャーでき、シェアできるシェアボタンも搭載されています。

4/1現在の価格

¥6,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥6,200¥0
3/31(月)¥6,200¥0
3/28(金)¥6,200+¥1,018
3/27(木)¥5,182¥0
3/13(木)¥5,182¥0
もっとみる
全5商品

おすすめ商品比較表

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ソニー ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK CUH-ZCT2J22

ASUS

エイスース コントローラー ゲームパッド ROG Raikiri

ホリ

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC

GameSir

ゲームサー T4 pro ゲームパッド

マイクロソフト

エックスボックス ワイヤレス コントローラー

Amazonカスタマーレビュー
4.417,281
3.7495
3.9637
3.9749
4.27,043
最安値
¥12,700
¥11,100
タイムセール
¥4,519-18%
参考価格¥5,480
購入リンク

使い勝手に優れたゲームパッドを選ぼう

ゲームパッドはパソコンのOSやゲーム機、特定のゲーム専用のものをはじめ、汎用性のあるものなどさまざまあります。使いやすさや反応の良さなども含め、自分のニーズに合い、使い勝手に優れたゲームパッドを選びましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

レトロゲーム互換機・エミュレータ機のおすすめ一覧!懐かしのゲームがいつでも遊べる

iPad用コントローラーおすすめ8選!ワイヤレスの接続方法も解説

女性におすすめの1人用Switchソフト16選!ジャンル別に紹介

スイッチライト用プロコン・コントローラーのおすすめ11選!選び方を徹底解説

Xbox Series X/Sのおすすめソフト一覧!厳選21タイトルを紹介

その他のゲーム・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ