ゲーミングイヤホンのおすすめ9選!プロ愛用モデルやコスパのよいモデルなど

ゲーミングイヤホンのおすすめ9選!プロ愛用モデルやコスパのよいモデルなど

ゲームを楽しむために設計された「ゲーミングイヤホン」。マイクやノイズキャンセリングなど、さまざまな機能を搭載した商品があるので、自分に合った商品を選ぶことが大切です。この記事では、プロも愛用するおすすめのゲーミングイヤホンを紹介します。コスパに優れた商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ゲーミングイヤホンとは?

ゲーミングイヤホンとは、ゲームを楽しむために設計されたゲーム用のイヤホンです。

ゲームでは、自分や敵の足音や銃声音などの低音や細かな音を聞き取る必要があるほか、どの方向から音が鳴ったかの判断など、音がとても重要です。

ゲーミングイヤホンでは、それらのゲーム音をよく聴き取るための設計がされていたり、また迫力あるゲーム音のリスニングにチューニングされていたりするため、ゲームを楽しむためにおすすめのアイテムとなっています。

ゲーミングイヤホンの選び方

ゲーミングイヤホン選びには、通常のイヤホン選びとは異なるポイントがいくつかあります。購入の際に重要となるポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

有線かワイヤレスかで選ぶ

ゲーミングイヤホン選びにはまず、有線かワイヤレスかを選ぶ必要があります。有線イヤホンはパソコンやゲーム機に直接接続するタイプで、音の遅延を気にする必要がないのがメリットです。

充電切れの心配もないため、長時間のゲームも問題ありません。デメリットとして、ケーブルがやや邪魔になりやすい点と、ケーブルに触れるとタッチノイズが発生してしまう点があります。

一方ワイヤレスは、ケーブルによる煩わしさがないのがメリット。最近では、ワイヤレスイヤホンも音の遅延が少ない商品が多くなっていますが、それでも遅延の心配が出てしまうのがデメリットとしてあげられます。

どちらも一長一短なので、自分好みのタイプを選びましょう。

形状で選ぶ

イヤホンには「カナル型」「インナーイヤー型」といった形状があり、形状によって良し悪しが異なります。自分の耳との相性次第では、装着していて苦痛に感じることもあるため、しっかりと吟味しましょう。

カナル型

カナル型は、耳の中に耳栓のように差し込むタイプの形状です。装着感が強いため頭を動かしてもイヤホンがずれにくく、周りへの音漏れも少なく遮音性も高くなっています。耳に挿入する部品が柔らかい素材の商品が多いため、耳への負担も控えめです。

一方で耳の中がやや蒸れやすく、人によって長時間の装着は疲れることもあります。耳栓のように耳の中に常に何かが入っているのが苦手な方は、インナーイヤー型がおすすめです。

インナーイヤー型

インナーイヤー型は、カナル型のように耳の奥までイヤホンを突っ込むのではなく、耳の入り口にイヤホン本体を引っかけるようにして装着する形状です。

耳の奥まで挿入しないため、装着していても比較的開放感があり、長時間の使用でも疲れにくいメリットがあります。

一方、音が周囲へ漏れやすく、遮音性も少ないので騒音の多い環境には適していません。また、引っかけることにより耳が痛くなるという人もいます。

プレイするゲームのジャンルで選ぶ

ゲーミングイヤホン選びには、プレイするゲームジャンルで選ぶのもおすすめです。

基本的にはどのようなゲームでも楽しめる設計やイコライザ設定が可能な商品が多いですが、イヤホンによっては特に得意とするゲームジャンルのある商品があります。

とくに、FPSやTPSといった対人銃撃戦闘を行うゲームジャンルでは、どの方角から銃声音や足音が鳴り響いたかを察知するのが重要です。FPSなどのゲームジャンルに特化したイヤホンであれば、このような些細な音の察知も得意とするでしょう。

マイクの有無で選ぶ

ゲーム時に友人やプレイヤーとボイスチャットをする機会のある方は、マイクの有無も確認しましょう。

ボイスチャットツールを使わないという方でも、最近ではゲーム内ボイスチャット機能のあるゲームも少なくないため、マイク機能があると他のプレイヤーとより強固な連携をしながらゲームを楽しめます

イヤホンによってはマイク機能のない商品もあるため、商品選びの際には注意しましょう。

フィット感で選ぶ

ゲーミングイヤホン選びの際には、とくにフィット感が重要です。フィット感があまりよくないと、長時間のゲームプレイが苦痛になってしまうこともあります。

カナル型ゲーミングイヤホンであれば、付属するイヤーピースの素材に注目しましょう。複数のイヤーピースが付属している商品であれば、自分の耳にあったフィット感を期待できます。

万が一期待したフィット感が得られなかった場合は、別売りのイヤーピースを用意することで、フィット感をより良くすることも可能ですよ。

ノイズキャンセリング機能で選ぶ

没入感のあるゲーム体験や、周囲の騒音にお困りの方は、ノイズキャンセリング機能搭載のゲーミングイヤホンがおすすめです。

ノイズキャンセリング機能とは、周囲の雑音を除去してくれる機能。室内なら、屋外で通る車の音や環境音を取り除いてくれます。

また、電車内や外でゲームをする方であれば、周囲のノイズをシャットアウトしてくれるので、ノイズキャンセリング機能のあるイヤホンがおすすめです。

おすすめのゲーミングイヤホン9選

ここでは、おすすめのゲーミングイヤホンを紹介していきます。有線やワイヤレス、カナル型やインナーイヤー型などさまざまなタイプの商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Logicool G G333
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,018

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,750(税込)参考価格¥7,480
¥730OFF

商品情報

LogicoolのG333は、PS5やPS4、SwitchやPCにスマホとさまざまなデバイスで使用できるゲーミングイヤホンです。3.5mmオーディオケーブル及びUSB Type-Cケーブルどちらの端子にも接続ができます。高品質のインラインマイクも付いているので、VCが必要なゲームもこれ一本で対応できますよ。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,825
最安値¥6,750
平均比75

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥6,750¥0
4/24(木)¥6,750-¥150
4/23(水)¥6,900¥0
4/22(火)¥6,900+¥150
4/21(月)¥6,750-¥150
4/20(日)¥6,900¥0
4/19(土)¥6,900¥0
4/18(金)¥6,900¥0
もっとみる
final VR3000 for Gaming FI-VR3DPLMB
ファイナル(final)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,054

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

VR3000は、コスパに優れた商品を多く世に出してきたオーディオメーカーfinalのゲーミングイヤホンです。このイヤホンは、迫力のあるゲームサウンドを楽しむというよりは、ゲーム制作者の意図するサウンドを正確に再現し、視聴するという考え方に基づいて開発されたイヤホンとなっています。美しいゲームサウンドを楽しみたい方におすすめです。

4/25現在の価格

¥8,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥8,980¥0
4/24(木)¥8,980¥0
4/23(水)¥8,980¥0
4/22(火)¥8,980¥0
4/21(月)¥8,980¥0
4/20(日)¥8,980¥0
4/19(土)¥8,980¥0
4/18(金)¥8,980¥0
もっとみる
Razer Hammerhead Pro V2 RZ04-01730100-R3A1
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
5,843

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,437(税込)参考価格¥6,235
¥798OFF

商品情報

Hammerhead Pro V2は、ゲーミングデバイスメーカーRazerの有線ゲーミングイヤホンです。接続端子は3.5mmオーディオケーブルとなっています。カナル型の形状で、耳の奥までしっかりと差し込み、外部の音を遮断してゲームを楽しめます。マイクも付属しているので、VC対応もばっちりです。

4/25現在の価格

¥5,437

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥5,437¥0
4/24(木)¥5,437¥0
4/23(水)¥5,437-¥55
4/22(火)¥5,492+¥49
4/21(月)¥5,443-¥2
4/20(日)¥5,445¥0
4/19(土)¥5,445-¥22
4/18(金)¥5,467¥0
もっとみる
JBL QUANTUM 50 JBLQUANTUM50BLK
JBL

Amazonカスタマーレビュー

4.0
3,645

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,670(税込)参考価格¥2,873
¥203OFF

商品情報

JBLのQUANTUM 50は、コスパに優れたゲーミングイヤホンです。価格は5,000円以下とお手頃で、ミュートボタンなどを備えたマイクも付属しています。装着感と遮音性を実現するツイストロック構造により、長時間のゲームプレイも快適に遊べます。

4/25現在の価格

¥2,670

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥2,670¥0
4/24(木)¥2,670¥0
4/23(水)¥2,670¥0
4/22(火)¥2,670¥0
4/21(月)¥2,670¥0
4/20(日)¥2,670¥0
4/19(土)¥2,670-¥320
4/18(金)¥2,990¥0
もっとみる
final VR500 for Gaming FI-VR5DPL
ファイナル(final)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
271

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

finalのVR500 for Gamingは、コスパに優れたゲーミングイヤホンです。音像定位に特化して制作されているため、ゲーム内のサウンドの位置を正確に導き出すことができます。音楽では、ボーカルや楽器の位置も正確に聞こえるため、モニター用イヤホンとして活躍します。

4/25現在の価格

平均価格¥3,580
最安値¥3,580

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥3,580¥0
4/24(木)¥3,580¥0
4/23(水)¥3,580¥0
4/22(火)¥3,580¥0
4/21(月)¥3,580+¥600
4/20(日)¥2,980¥0
4/19(土)¥2,980¥0
4/18(金)¥2,980¥0
もっとみる
HyperX Cloud Earbuds 2 705L8AA
ハイパーエックス(HyperX)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,286

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,980(税込)参考価格¥5,490
¥510OFF

商品情報

HyperXのCloud Earbuds 2は、ブランドカラーのレッドがスタイリッシュなゲーミングイヤホンです。4サイズのイヤーピースが用意されているため、自分に合ったサイズで装着できます。持ち運びに便利なハードジェルケースが付属しているため、バッグ内で絡まったりする心配もありません。内蔵マイクもついていて、使い勝手抜群な商品に仕上がっています。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,263
最安値¥4,980
平均比283

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥4,980¥0
4/24(木)¥4,980¥0
4/23(水)¥4,980¥0
4/22(火)¥4,980¥0
4/21(月)¥4,980¥0
4/20(日)¥4,980¥0
4/19(土)¥4,980¥0
4/18(金)¥4,980¥0
もっとみる
SteelSeries Tusq 61650
SteelSeries

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,359

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,364(税込)参考価格¥6,380
¥1,016OFF

商品情報

SteelSeriesのTusqは、着脱可能なブームマイクが特徴的なゲーミングイヤホンです。音質の優れたブームマイクだけでなく、バックアップ用に便利な内蔵マイクが搭載されています。ケーブルは耳にかけるようにデザインされた商品のため、タッチノイズの影響も受けにくく快適にゲームが楽しめます。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,632
最安値¥5,364
平均比268

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥5,364¥0
4/24(木)¥5,364¥0
4/23(水)¥5,364¥0
4/22(火)¥5,364¥0
4/21(月)¥5,364¥0
4/20(日)¥5,364¥0
4/19(土)¥5,364¥0
4/18(金)¥5,364¥0
もっとみる
Anker Soundcore VR P10 A3850
Soundcore

Amazonカスタマーレビュー

4.0
888

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

AnkerのSoundcore VR P10は、遅延の少なさが特徴的なワイヤレスゲーミングイヤホンです。遅延はわずか30msなので、ゲームプレイにも影響を与えません。2台の機器に同時接続が可能なので、ゲームを楽しみながらスマホで通話といった使い方もできます。付属の充電ケースを合わせれば最大24時間の連続使用が可能なため、長時間のゲームプレイもばっちりです。

4/25現在の価格

¥14,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥14,990¥0
4/24(木)¥14,990¥0
4/23(水)¥14,990¥0
4/22(火)¥14,990+¥1,410
4/21(月)¥13,580+¥80
4/20(日)¥13,500-¥1,490
4/19(土)¥14,990+¥1,410
4/18(金)¥13,580¥0
もっとみる
ソニー INZONE Buds WF-G700N
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

3.5
769

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥27,000(税込)参考価格¥29,700
¥2,700OFF

商品情報

ソニーのゲーミングブランドINZONEのINZONE Buds WF-G700Nは、ワイヤレスゲーミングイヤホンに求められるさまざまな要素を詰め込んだ商品です。片耳6.5gの軽量設計で、最大連続12時間使用可能なバッテリー性能を持っています。ソニーの立体音響技術をゲーム向けにチューニングされているので、ゲーム内で音の発生箇所を正確に認識できます。

4/25現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,640
最安値¥27,000
平均比2,640

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/25(金)¥27,000¥0
4/24(木)¥27,000+¥1,118
4/23(水)¥25,882¥0
4/22(火)¥25,882¥0
4/21(月)¥25,882¥0
4/20(日)¥25,882¥0
4/19(土)¥25,882¥0
4/18(金)¥25,882¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G333

ファイナル(final)

final VR3000 for Gaming FI-VR3DPLMB

Razer(レイザー)

Razer Hammerhead Pro V2 RZ04-01730100-R3A1

JBL

JBL QUANTUM 50 JBLQUANTUM50BLK

ファイナル(final)

final VR500 for Gaming FI-VR5DPL

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Cloud Earbuds 2 705L8AA

SteelSeries

SteelSeries Tusq 61650

Soundcore

Anker Soundcore VR P10 A3850

SONY(ソニー)

ソニー INZONE Buds WF-G700N

Amazonカスタマーレビュー
4.01,018
4.22,054
4.05,843
4.03,645
4.0271
4.01,286
3.81,359
4.0888
3.5769
最安値
タイムセール
¥6,750-10%
参考価格¥7,480
タイムセール
¥5,437-13%
参考価格¥6,235
タイムセール
¥2,670-7%
参考価格¥2,873
タイムセール
¥4,980-9%
参考価格¥5,490
タイムセール
¥5,364-16%
参考価格¥6,380
¥14,990
タイムセール
¥27,000-9%
参考価格¥29,700
購入リンク

ゲーミングイヤホンを使って没入感のあるゲーム体験を楽しもう

ゲーミングイヤホンは、ゲームを楽しむために設計された商品です。カナル型やインナーイヤー型、有線やワイヤレスなど、さまざまなタイプの商品が存在するため、自分に合った商品を見つける必要があります。この記事で紹介した商品を参考にし、没入感のあるゲーム体験を楽しんでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

iPad用コントローラーおすすめ8選!ワイヤレスの接続方法も解説

レトロゲーム互換機・エミュレータ機のおすすめ一覧!懐かしのゲームがいつでも遊べる

スイッチライト用プロコン・コントローラーのおすすめ11選!選び方を徹底解説

Xbox Series X/Sのおすすめソフト一覧!厳選21タイトルを紹介

女性におすすめの1人用Switchソフト16選!ジャンル別に紹介

その他のゲーム・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ