軽いスマホのおすすめ5選!高機能カメラや大容量バッテリーを搭載した軽量モデルも

軽いスマホのおすすめ5選!高機能カメラや大容量バッテリーを搭載した軽量モデルも

みなさんがスマホを選ぶときに重視するポイントはなんですか?機能性や容量、価格などさまざまあると思いますが、持ちやすさや扱いやすさを求めるなら「軽いスマホ」がおすすめです。本記事では、軽いスマホの選び方とおすすめ5選をご紹介します。高性能カメラや大容量バッテリーを搭載したモデルもあるので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

軽いスマホの魅力とは?

近年は高性能なスマホが続々と発売されています。性能の向上とともに本体のサイズや重量が大きくなり、重くて扱いにくいと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。

軽いスマホの魅力は、なんといっても持ちやすいこと。特に片手で操作することが多い方にはうれしいですよね。また、上着やボトムスのポケットに入れても邪魔になりにくいので、持ち運びにも便利ですよ。

軽いスマホの選び方

軽いスマホを選ぶうえで注目したいポイントは、端末の重量・機能性・価格の3つ。各ポイントについて、以下で詳しく解説します。

1.約170g以下の端末を選ぶ

スマホを手で持ったときに負担を感じにくい重さは、約170g以下と言われています。

近年販売されているスマホは200g前後のものが多く、高性能なカメラや大容量バッテリーを搭載したモデルほど重くなる傾向に。重さと性能のバランスを見極めて選ぶことが重要です。

ただし、最近は高性能カメラや大容量バッテリーを備えた軽いモデルもいくつか販売されています。記事後半でご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

2.機能性で選ぶ

先述のとおり、機能や性能が優れているモデルほど、端末の重量やサイズが大きくなる傾向があります。そのため、欲しい機能と不要な機能を明確にしておくと選びやすくなるでしょう。

たとえば、カメラはひとつのレンズを搭載したシンプルなものから、超広角や望遠に対応したトリプルレンズもあります。手ブレ補正やナイトグラフィーに対応しているタイプもあるので、キレイな写真や動画を撮りたい方はカメラの性能に注目してみてください。

そのほか、電池の持ちを重視したい方には5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているモデル、読み込みの速さを重視したい方には高性能なCPUを搭載したモデルがおすすめですよ。

3.価格で選ぶ

スマホは安くないので、価格も重要なポイントですよね。

スマホ端末の価格は、基本的な性能のみのエントリーモデルで10,000~50,000円、使いやすい機能を搭載したミドルレンジモデルで50,000~100,000円、ハイスペックなハイエンドモデルで100,000~150,000円ほどとなっています。

手が届かない場合は、中古品をチェックしてみるのもいいかもしれません。

軽いスマホのおすすめ5選

ここからは、重量170g以下の軽いスマホを5つ厳選してご紹介します。

高性能なCPUやカメラ、大容量バッテリーを搭載したハイスペックなモデルから、シンプルな操作性でリーズナブルな価格のモデルまでピックアップしました。

Apple iPhoneSE 第3世代
Apple(アップル)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
975

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド Apple(アップル)
オペレーティングシステム iOS
RAMメモリサイズ 4GB
メモリストレージ容量 64 GB

iPhoneのなかではリーズナブルな価格で、扱いやすさが魅力の「iPhone SE」。重さは約144g、画面サイズは4.7インチです。iPhone8がベースになっており、コンパクトなサイズ感でホームボタンがついています。CPUはiPhone13シリーズと同じA15 Bionicを搭載しており、動作がスムーズで快適な使い心地です。

Samsung Galaxy S24
Galaxy

Amazonカスタマーレビュー

4.3
154

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥125,100(税込)参考価格¥139,000
¥13,900OFF

商品情報

ブランド Galaxy
オペレーティングシステム Android 14
インストール済みのRAMメモリサイズ 8 GB
メモリストレージ容量 8 GB
画面サイズ 6.2 インチ

4/2現在の価格

¥125,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥125,100¥0
4/1(火)¥125,100¥0
3/31(月)¥125,100¥0
3/20(木)¥125,100¥0
もっとみる

Samsungが展開する「Galaxy S24」は2024年4月に発売されたモデルで、コンパクトなサイズ感と軽さが魅力。重量は約167g、画面サイズは約6.2インチです。広角・超広角・望遠のトリプルレンズを搭載しており、メインの広角カメラは5,000万画素の高画質となっています。最大30倍のズームやナイトグラフィーにも対応しているので、カメラの性能を重視したい方におすすめです。

SONY Xperia 10Ⅴ
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
68

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥69,800(税込)
Amazon69,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド ソニー(SONY)
モデル名 Xperia 10 V
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者
オペレーティングシステム Android 13.0
携帯電話技術 5G
Amazon69,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥69,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥69,800¥0
4/1(火)¥69,800+¥1
3/31(月)¥69,799¥0
3/12(水)¥69,799¥0
もっとみる

SONYから2023年7月に発売された「Xperia 10V」は、コスパを重視したい方におすすめのミドルレンジモデル。重さは約159g、画面サイズは6.1インチで、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。超広角・広角・望遠のトリプルレンズを搭載しており、広角レンズは手ブレ補正にも対応。高音質なフロントステレオスピーカーを搭載しているので、動画や音楽を楽しみたい方にも向いていますよ。

SHARP AQUOS Wish3
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

3.7
20

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥20,980(税込)

商品情報

メーカー SHARP
オペレーティングシステム Android
インストール済みのRAMメモリサイズ 8 GB
メモリストレージ容量 64 GB
画面サイズ 約5.7 インチ

4/2現在の価格

¥20,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥20,980¥0
4/1(火)¥20,980+¥2,180
3/31(月)¥18,800¥0
3/28(金)¥18,800-¥2,180
3/25(火)¥20,980¥0
3/20(木)¥20,980¥0
もっとみる

SHARPから発売された「AQUOS Wish3」は、コンパクトでシンプルな操作性が特徴のエントリーモデル。重さは約161g、画面サイズは5.7インチです。「ジュニアモード」や「かんたんモード」を搭載しているため、スマホの操作に慣れていない方にもおすすめ。防水・防塵・耐衝撃の仕様になっているのもうれしいポイントです。

SHARP AQUOS sense8
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
169

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥47,000(税込)

商品情報

ブランド SHARP
オペレーティングシステム Android
RAMメモリサイズ 6GB
メモリストレージ容量 128GB

4/2現在の価格

¥47,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥47,000¥0
4/1(火)¥47,000+¥6,020
3/31(月)¥40,980-¥6,020
3/30(日)¥47,000¥0
3/20(木)¥47,000¥0
もっとみる

SHARPの「AQUOS sense8」は、2023年11月に発売されたミドルレンジモデル。重さは約159g、画面サイズは6.1インチです。1/1.55インチの大型イメージセンサーカメラに光学式手ブレ補正を搭載しており、HDR撮影で鮮やかな写真撮影が叶いますよ。5,000mAhの大容量バッテリーも搭載しています。

全5商品

おすすめ商品比較表

Apple(アップル)

Apple iPhoneSE 第3世代

Galaxy

Samsung Galaxy S24

SONY(ソニー)

SONY Xperia 10Ⅴ

ノーブランド品

SHARP AQUOS Wish3

シャープ(SHARP)

SHARP AQUOS sense8

Amazonカスタマーレビュー
4.4975
4.3154
4.168
3.720
4.0169
最安値

-

タイムセール
¥125,100-10%
参考価格¥139,000
¥69,800
¥20,980
¥47,000
購入リンク

軽量スマホで持ち運びもラクラク

今回は軽いスマホの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。軽いスマホを購入するときは重量だけでなく、性能や価格とのバランスを見て選ぶことが重要です。この記事を参考に、ぜひ自分に合った軽いスマホを見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

iPhoneのおすすめ機種6選!良コスパ・バッテリー持ちが良い製品をご紹介

おすすめの小型スマホ7選!サイズ感やFelicaの有無など選び方も解説

【2025年】ゲーミングスマホのおすすめ11選!最新機種のコスパをチェック

【2025年】Androidスマホのおすすめ9選!SIMフリーで安いモデルをご紹介

【2025年】FeliCa対応スマホのおすすめ14選【徹底解説】

その他のスマホ・携帯電話カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ