【2025年】ゲーミングヘッドセットのおすすめ21選!安いモデル・高性能モデル

【2025年】ゲーミングヘッドセットのおすすめ21選!安いモデル・高性能モデル

ゲームをオンラインでプレイする人におすすめの「ゲーミングヘッドセット」。有線タイプやワイヤレスタイプに分かれており、使えるデバイスはPS4・PS5・PCとさまざまです。とくにFPSとの相性がよく、ロジクールやレイザーなど多くのメーカーから販売されていますよ。この記事ではおすすめのゲーミングヘッドセットや選び方をご紹介します。マイク付きやノイズキャンセリング機能が搭載されたモデル、長時間つけられる軽いヘッドセット、コスパに優れた安いモデルなどもあるので、好みや使いたいシーンに合ったものを選んでくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ゲーミングヘッドセットとは

ゲーミングヘッドセットとは、ゲームプレイに特化して開発されたヘッドセットのことです。友人やゲーム仲間とのボイスチャットが可能なマイクや、ゲーム内音声が立体的に聞こえる立体音響が搭載されています。

音楽を聴くためのヘッドホンは高音・低音を強調したタイプがありますが、ゲーミングヘッドセットは音の位置の感じやすさに特化しています。効果音の鳴る方向を把握しやすく、細かな音が耳元で鳴っているような感覚を味わえますよ。

また、マイクが独立しているものが多く、ノイズキャンセリング機能が付いたものなら余計な雑音をカットしクリアな音声で会話を楽しめます。

ゲーミングヘッドセットの選び方

ゲーミングヘッドセットを選ぶときは「接続方式」「ハウジングの種類」「音質・音の定位感」「装着感や重さ」「マイク性能」「メーカー」の6つをポイントに選びましょう。

ゲームプレイ中のコードが煩わしいなら接続方式がワイヤレスタイプを、クリアな音声でボイスチャットを楽しみたいならマイク性能から選ぶといったように、ポイントによってゲーミングヘッドセットの選び方が異なります。

選び方のコツを事前にチェックし、使いやすいゲーミングヘッドセットを選んでみてくださいね。

接続方式で選ぶ

ゲーミングヘッドセットの種類は有線・ワイヤレスの2つに分けられます。それぞれメリット・デメリットがあるため、それぞれの特徴を踏まえて自分に合ったものを選びましょう。

有線

有線はパソコンやPS5などのデバイスに直接ケーブルコードを接続して使用します。ケーブルで接続されているため、遅延や音声の途切れなどが起こりにくく安定した通信が可能です。

ゲーミングヘッドセットの充電が必要ないので、使いたいタイミングで使用できますが、ケーブルがプレイの邪魔になる可能性があるのはデメリットといえます。また、製品によっては端子に違いがあるため、接続できない機器がある点は注意しましょう。

サラウンドに対応したUSBや汎用性の高いミニプラグ、どちらが自分の使用するデバイスに対応しているか確認してから購入してくださいね。

ワイヤレス

ワイヤレスのゲーミングヘッドセットはコードがない分装着したまま動けるほか、コードの動きや位置を気にせずにゲームプレイができます。ケーブルが絡まったり引っかかったりといった煩わしさから解放されるので、ゲームプレイに集中できるのもメリットです。

ただし有線と比較すると音の遅延はどうしても発生してしまいます。また、他にワイヤレス通信を行っていると通信同士が干渉し、接続が途切れ不安定になる可能性もありますよ。

他にもワイヤレスヘッドセットは充電しておかないと利用できません。長時間のゲームプレイは途中で充電が切れる可能性があるため、こまめに充電しておきましょう。

ハウジングの種類で選ぶ

ゲーミングヘッドセット選びに悩んだときは、音質を左右するハウジングに注目して選んでみてはいかがでしょうか。ハウジングは密閉型・開放型の2種類です。ここではそれぞれの特徴について詳しく解説します。

密閉型

密閉型は、名前の通りハウジングが密閉されており、遮音性に優れています。耳にしっかりとフィットしつつ、外部の音が聞こえにくくなるのでゲームプレイに集中できるでしょう。ただしゲーム内の音がこもりやすく、外からの呼びかけに気付かないといったデメリットがあります。

開放型

開放型は、ハウジングが開放されており、スピーカーで聞くような耳に優しい音を楽しめるのが特徴です。音だけでなく熱もこもりにくいため、長時間の使用にも向いています。また、装着していても周囲の音が聞こえるので呼びかけや電話にすぐ気付けるといったメリットもありますよ。

ただし開放されている分、周囲への音漏れは避けられません。使用する状況によっては騒音や迷惑となる可能性もあるので注意しましょう。

音質・音の定位感で選ぶ

音質や音の定位感にこだわって選ぶのもおすすめです。音質にこだわるならドライバーユニットのサイズが大きいものをチョイスすると、より高音質な音を楽しめますよ。高音質になればゲームプレイ中の足音や細かな音も聞き取りやすくなるので、快適なプレイに繋がるでしょう。

音の定位感で選ぶ場合は、立体音響(サラウンド)機能があるものなら銃声や足音などの方向がより正確に分かります。また、臨場感のある音でゲームをプレイできるため、没入感がアップしゲームプレイに集中できますよ。

立体音響機能を備えたゲーミングヘッドセットは、5.1chや7.1chといったような表記がされています。数字が大きくなるほど機能が高くなるので参考にしてみてくださいね。

装着感・重さで選ぶ

長時間のゲームプレイに集中したい方は、ゲーミングヘッドセットの装着感にこだわりましょう。耳に当たるイヤーパッドは柔らかいものや肌触りのよいものをチョイスすると疲れを感じにくくなりますよ。

また、重さも重要なポイントです。頭に装着するゲーミングヘッドセットは、重いものでは肩こりやストレートネックの原因に繋がります。また、圧迫による頭痛が起こる可能性も否定できません。目安として、300g前後のゲーミングヘッドセットに注目し選んでみてください。

マイク性能で選ぶ

ゲームプレイ中にボイスチャットを利用する場合は、マイク性能から選んでみてはいかがでしょうか。前述したように、ノイズキャンセリング機能が搭載されたマイクなら周囲のノイズを抑えて、クリアな音声で通話ができます。

また、マイクの長さや位置を調節できるものなら、息や雑音が入らないベストな位置でゲームプレイとボイスチャットを楽しめるでしょう。ほかにも、ボタンやマイクの位置でミュートするミュート機能が搭載されたものがあると便利ですよ。

PS5・PS4・PCなどデバイスに対応しているかで選ぶ

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に重要なのが、ゲームをプレイするデバイスに対応しているかどうかを確認することです。ヘッドセットの商品説明欄にPS5・PS4・PCなど、どのゲーム機やOSに対応しているかが書かれているので購入前に確認しましょう。

ノートパソコンや小型のデスクトップはポート数が少ないことが多いので、有線や2.4GHzワイヤレスタイプのヘッドセットの購入を検討している人は、事前に接続端子を差し込むポートに余裕があるかを確認することも大切です。

メーカーで選ぶ

ゲーミングヘッドセットは、好みのメーカーから選ぶのもおすすめです。ここではロジクール・Razer・SteelSeriesの3つのメーカーについて詳しく解説します。

ロジクール

ロジクールは、マウスやキーボード、ヘッドセットなどPC周辺機器を展開するメーカーです。ゲーミングヘッドセットの種類が豊富で、初心者向けのリーズナブルな製品からプロ向けの本格モデルまで揃えています。予算や、使いたいシーンに合わせて好みのものを選べるのは魅力的ですね。

Razer

レイザーはゲーミングデバイスを中心に世界中で評価されているメーカーです。猫耳やうさぎ耳など、見た目のデザインを変更できるモデルや、ゲーミングデバイスらしさを感じる光るライティングができるモデルなどが揃います。ヘッドセットの性能や見た目にこだわりたい方に向いているでしょう。

SteelSeries

スティールシリーズは2001年、デンマークで創業したゲーミングデバイス専門ブランドです。業界初のゲーミングヘッドセットを開発しており、プロ向けに性能の高いゲーミングヘッドセットを展開しています。高品質・高性能なプロと同じ製品を使ってみたい方におすすめですよ。

有線タイプのおすすめ8選

ここからは有線タイプのおすすめゲーミングヘッドセット8選をご紹介します。立体音響機能で細かな音まで聞き取れるタイプや、冷却ジェル機能で長時間使用しても疲れにくいタイプなどをピックアップしました。それぞれのポイントや特徴を踏まえて使いたいシーンに合ったものを選んでみてくださいね。

Logicool G PRO X ‎G-PHS-003d
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,932

Amazonカスタマーレビュー

eスポーツ界のプロとコラボ開発された軽量ヘッドセット
最安値楽天市場
¥14,150(税込)参考価格¥15,179
¥1,029OFF
eスポーツ界のプロとコラボ開発された軽量ヘッドセット

商品情報

没入感を高めたいなら、7.1chを搭載したロジクールのゲーミングヘッドセットがうってつけです。プロゲーマーと共同開発しているため、わずかな音もしっかりと聞き取れますよ。マイク性能も充実しており、イコライザーやカスタマイズ設定も可能です。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,665
最安値¥14,150
平均比515

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥14,150¥0
6/30(月)¥14,150-¥963
6/29(日)¥15,113+¥38
6/28(土)¥15,075-¥203
6/27(金)¥15,278-¥81
6/26(木)¥15,359+¥1,949
6/25(水)¥13,410¥0
6/24(火)¥13,410¥0
もっとみる
Logicool G G335 G335WH
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,283

Amazonカスタマーレビュー

音量やマイクも簡単調整可能で長時間の使用も快適
最安値楽天市場
¥7,400(税込)参考価格¥7,980
¥580OFF
音量やマイクも簡単調整可能で長時間の使用も快適

商品情報

「life style VGP2023 SUMMER」の10,000円以下ゲーミングヘッドホン部門を受賞したのがこちらです。マイクは上にはね上げるだけで自動でミュートになるのは便利な機能ですね。左耳には音量調整ローラーがあるので、プレイ中でもサッと調節できますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,690
最安値¥7,400
平均比290

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥7,400¥0
6/30(月)¥7,400¥0
6/27(金)¥7,400¥0
6/26(木)¥7,400¥0
6/25(水)¥7,400¥0
6/24(火)¥7,400¥0
6/23(月)¥7,400¥0
6/17(火)¥7,400¥0
もっとみる
Razer Kraken Green RZ04-02830200-R3M
Razer

Amazonカスタマーレビュー

4.3
15,173

Amazonカスタマーレビュー

冷却ジェル注入型イヤークッションが魅力
参考価格Amazon
¥7,480(税込)
冷却ジェル注入型イヤークッションが魅力

商品情報

Razer製品の中でも国内だけで49万台出荷した、ベストセラーのゲーミングヘッドセットです。開放型で音がこもらずに長時間のゲームプレイを楽しめます。また、イヤークッションには冷却ジェルを内蔵しており、熱がこもりにくく装着したままでも快適に過ごせる工夫が凝らされていますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,506
最安値¥7,480
平均比26

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥7,480¥0
6/30(月)¥7,480¥0
5/30(金)¥7,480¥0
5/15(木)¥7,480¥0
4/28(月)¥7,480¥0
4/2(水)¥7,480¥0
3/28(金)¥7,480¥0
2/24(月)¥7,480¥0
もっとみる
Razer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5,316

Amazonカスタマーレビュー

ノイズキャンセリングとソフトクッションで高い遮音性を誇る
タイムセール
¥6,800(税込)参考価格¥12,980
¥6,180OFF
ノイズキャンセリングとソフトクッションで高い遮音性を誇る

商品情報

Razer独自のドライバーを搭載した、eスポーツ向けのゲーミングヘッドセットです。高音・中音・低音をそれぞれ好みで調節できるため、より豊かな音を楽しめるのが魅力ですね。密閉型のハウジングでゲームプレイにしっかり集中できます。

7/1現在の価格

¥6,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥6,800¥0
6/30(月)¥6,800¥0
6/21(土)¥6,800¥0
もっとみる
SteelSeries Arctis Pro + Game DAC 61453
SteelSeries

Amazonカスタマーレビュー

4.0
3,793

Amazonカスタマーレビュー

ハイレゾ認証を取得した有線ヘッドホン
タイムセール
¥16,800(税込)参考価格¥18,057
¥1,257OFF
ハイレゾ認証を取得した有線ヘッドホン

商品情報

こちらはゲーミングヘッドセットでハイレゾオーディオ認定を初めて受けたモデルになります。臨場感のある高音質な音でゲームプレイに没頭できるでしょう。PCだけでなくPS4やPS5でも利用でき、付属のコントローラーを使えば簡単にイコライザーやイルミネーション、ボリュームの切り替えができますよ。

7/1現在の価格

¥16,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥16,800¥0
6/30(月)¥16,800¥0
6/25(水)¥16,800+¥1,300
6/24(火)¥15,500¥0
6/15(日)¥15,500¥0
もっとみる
ソニー INZONE H3 MDR-G300
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
489

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,000(税込)

商品情報

ソニー製のINZONE H3は、独自のソフトウェアにて立体音響を有効にすることで、ゲームプレイに適した7.1chの音を楽しめます。イヤーパッドはさらっとした肌触りのナイロン素材を採用し、長時間のゲームプレイを快適に過ごせる工夫が凝らされていますよ。

7/1現在の価格

¥9,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥9,000¥0
6/30(月)¥9,000¥0
5/30(金)¥9,000¥0
4/28(月)¥9,000¥0
4/24(木)¥9,000¥0
もっとみる
Razer Kaira X for PlayStation 5 ゲーミングヘッドセット
Razer(レイザー)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
12

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,480(税込)参考価格¥9,900
¥1,420OFF

商品情報

ソニー・インタラクティブエンタテインメント公認の、PS5用に設計された高温・中音・低音が個別に設定できるゲーミングヘッドセット。クリアでダイナミックなサウンドで高い没入感を得ることができます。マイクは周囲の雑音をカットし、音声をしっかりとキャッチしてくれるのがポイントです。イヤークッションが通気性に優れていて、締めつけ感がなく快適に使用できますよ。

7/1現在の価格

¥8,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥8,480¥0
6/30(月)¥8,480¥0
6/15(日)¥8,480¥0
もっとみる
Audio Technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット
Audio Technica(オーディオテクニカ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
922

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,000(税込)
Amazon21,000詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

FPSやアクションゲームなど一人称視点で楽しむゲームにおすすめのゲーミングヘッドセットです。大口径φ45mmドライバーが搭載されていて小さな葉音や風の音、銃声音などもクリアに聴こえ、臨場感を楽しむことができます。マイクは取り外しできるので、屋外でヘッドホンとして使用することもできるのが魅力です。
Amazon21,000詳細

Amazon Prime対象商品

7/1現在の価格

¥21,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥21,000¥0
6/30(月)¥21,000¥0
6/28(土)¥21,000-¥800
6/27(金)¥21,800¥0
6/26(木)¥21,800+¥400
6/25(水)¥21,400-¥400
6/24(火)¥21,800¥0
6/16(月)¥21,800¥0
もっとみる

ワイヤレスタイプのおすすめ8選

ここからはワイヤレスタイプのおすすめのゲーミングヘッドセットを8選ご紹介します。一度充電すれば長時間使用可能なものや、耳にしっかりフィットするものなどがあるのでチェックしてみてくださいね。

Logicool G G733 G733-BKr
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
511

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥16,480(税込)参考価格¥21,890
¥5,410OFF

商品情報

軽いワイヤレスのゲーミングヘッドセットをお探しならこちらに注目しましょう。重量わずか278gで長時間装着していても負担が少なく、ゲームプレイに没頭できます。密閉型のため、外部の音を気にする必要がないのも魅力です。

7/1現在の価格

¥16,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥16,480¥0
6/30(月)¥16,480¥0
6/27(金)¥16,480+¥500
6/26(木)¥15,980¥0
6/24(火)¥15,980¥0
もっとみる
Logicool G G435 G435BK
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,539

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥8,755(税込)参考価格¥9,790
¥1,035OFF

商品情報

ボイスチャットを頻繁に使うなら、Discord認証されたロジクールのヘッドセットがおすすめですよ。重量は165gと超軽量で、充電しておけば約18時間連続で使用できます。プレイ中に充電が切れる心配がないので、快適にプレイできるでしょう。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,579
最安値¥8,755
平均比824

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥8,755¥0
6/30(月)¥8,755¥0
6/23(月)¥8,755-¥245
6/22(日)¥9,000¥0
6/2(月)¥9,000¥0
5/30(金)¥9,000¥0
4/28(月)¥9,000¥0
4/2(水)¥9,000¥0
もっとみる
Logicool G G735 G735WL
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
206

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥26,400(税込)参考価格¥26,900
¥500OFF

商品情報

ロジクールの軽くてやわらかな付け心地のイヤーパッドは、メガネを付けてプレイしたい方にもぴったりな装着感です。おしゃれなライティング機能も搭載されており、同シリーズでアイテムを揃えれば優れたプレイ体験が可能になるでしょう。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥26,650
最安値¥26,400
平均比250

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥26,400¥0
6/30(月)¥26,400+¥400
6/29(日)¥26,000-¥400
6/28(土)¥26,400¥0
6/27(金)¥26,400+¥1,220
6/26(木)¥25,180¥0
6/25(水)¥25,180-¥1,220
6/24(火)¥26,400¥0
もっとみる
Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLWH
Logicool G(ロジクール G)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
283

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥32,500(税込)参考価格¥34,650
¥2,150OFF

商品情報

プロゲーマーと共同開発した、プロ向けのゲーミングヘッドセットです。50mmグラフェンドライバーを搭載しており、クリアで正確な音を聞き取れますよ。ワイヤレスながらも、遅延や干渉を感じにくいテクノロジーを搭載しているため、FPSでも活躍するでしょう。

7/1現在の価格

平均価格¥32,500
最安値¥32,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥32,500¥0
6/30(月)¥32,500+¥400
6/29(日)¥32,100+¥200
6/28(土)¥31,900¥0
6/26(木)¥31,900-¥200
6/25(水)¥32,100-¥72
6/24(火)¥32,172+¥72
6/23(月)¥32,100¥0
もっとみる
SteelSeries Arctis Nova 7P 61561
SteelSeries

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,392

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,980(税込)

商品情報

ゲーム・映画・音楽などさまざまな音声を1つでフルに楽しめるのがスティールシリーズのヘッドセットです。独自ソフトウェア「Sonar」を使うことにより、最大限のサウンド体験ができますよ。同時に2つのデバイスにbluetooth接続できるため、ゲームをしながらスマホでボイスチャットも楽しめるのがポイントです。

7/1現在の価格

¥29,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥29,980¥0
6/30(月)¥29,980¥0
6/23(月)¥29,980+¥3,380
6/22(日)¥26,600+¥260
6/21(土)¥26,340¥0
6/13(金)¥26,340¥0
もっとみる
ゼンハイザー GSP370 1000231

商品情報

ノイズキャンセリング機能が搭載されたこちらは低遅延で接続できるため、ボイスチャットを繋げながら音の重要なFPSゲームも楽しめます。また、1回の充電で最大100時間連続プレイが楽しめるので、充電の煩わしさを感じにくいのもうれしいですね。
SONY ゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
616

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥31,000(税込)参考価格¥36,300
¥5,300OFF

商品情報

PS5やPCでのゲームプレイにぴったりな低遅延2.4GHzワイヤレス接続機能が搭載されたゲーミングヘッドセット。ソニー独自の360立体音響技術とノイズキャンセリング機能で、臨場感たっぷりなサウンドを聴くことができます。10分充電すると60分間使用できるクイックチャージ機能も便利ですよ。

7/1現在の価格

¥31,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥31,000¥0
6/30(月)¥31,000¥0
6/21(土)¥31,000¥0
もっとみる
ASUS ROG DELTA II ゲーミングヘッドセット
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.0
603

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥33,109(税込)参考価格¥39,091
¥5,982OFF

商品情報

ゲーム機やPC、モバイル端末など幅広いデバイスに対応したゲーミングヘッドセットです。Bluetoothと2.4GHzで接続可能なので、2台のデバイスの音声を同時に再生することができます。15分の充電で最大11時間も使用できる急速充電機能が魅力。サウンドが立体的でクリアなので、ゲームのリアリティが高まりますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥33,277
最安値¥33,109
平均比168

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥33,109¥0
6/30(月)¥33,109¥0
6/11(水)¥33,109¥0
6/9(月)¥33,109¥0
もっとみる

6000円以下:コスパがよいモデルのおすすめ5選

最後に6,000円以下で購入できる、ゲーミングヘッドセットの安いモデルを5選ご紹介します。初めてのゲーミングヘッドセットや代替え用としてもおすすめですよ。

JBL QUANTUM 100 ‎JBLQUANTUM100BLK
JBL

Amazonカスタマーレビュー

4.1
6,198

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,780(税込)

商品情報

約220gと軽量で長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。有線タイプなので、遅延や電波干渉を気にせずにプレイできますよ。マイクは取り外せるため、使わない方はすっきりとした見た目に変更できるのもうれしいですね。

7/1現在の価格

¥4,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥4,780¥0
6/30(月)¥4,780+¥799
6/29(日)¥3,981-¥33
6/28(土)¥4,014¥0
6/21(土)¥4,014¥0
もっとみる
JBL QUANTUM 200 JBLQUANTUM200BLK
JBL

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,571

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,500(税込)

商品情報

5,000円台で購入できる安いゲーミングヘッドセットです。大口径の50mmダイナミックドライバーを搭載しており、迫力のある音を楽しめます。245gと軽量のため、長時間の使用にもおすすめですよ。さまざまなデバイスで利用できる3.5mm接続なのもポイントです。

7/1現在の価格

¥5,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥5,500¥0
6/30(月)¥5,500¥0
6/11(水)¥5,500¥0
6/2(月)¥5,500¥0
もっとみる
エレコム ゲーミングヘッドセット HS-G01RD
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
718

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥3,270(税込)参考価格¥4,380
¥1,110OFF

商品情報

こちらのゲーミングセットは、低音・高音どちらの帯域も再生できる大型50mmドライバを搭載しています。プレイ中の足音や小さな物音も聞き取りやすく、ゲームプレイに集中できますよ。やわらかなイヤーパッドで耳が痛くならないのもメリットのひとつです。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,010
最安値¥3,270
平均比740

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,270¥0
6/30(月)¥3,270¥0
6/2(月)¥3,270-¥1,110
5/30(金)¥4,380¥0
4/28(月)¥4,380¥0
4/2(水)¥4,380¥0
3/28(金)¥4,380¥0
2/24(月)¥4,380¥0
もっとみる
エレコム ゲーミングヘッドセット HS-G30WH
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
143

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,408(税込)参考価格¥4,280
¥1,872OFF

商品情報

40mmの高音質ドライバーにわずか182gの軽量ボディ、高性能マイクユニットなどさまざまな特徴や機能を持ち合わせており、2,000円台で購入できる高コスパモデルです。マイクには風防が付属しているので、息の吐く音や衣類の擦れる音もカットしてくれますよ。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,656
最安値¥2,408
平均比1,248

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥2,408¥0
6/30(月)¥2,408¥0
6/26(木)¥2,408¥0
5/30(金)¥2,408¥0
5/27(火)¥2,408-¥1,872
4/28(月)¥4,280¥0
4/2(水)¥4,280¥0
3/28(金)¥4,280¥0
もっとみる
ホリ ゲーミングヘッドセット スタンダード for PlayStation4 PS4-157
ホリ

Amazonカスタマーレビュー

3.8
221

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,010(税込)参考価格¥3,278
¥2,268OFF

商品情報

PS5でも動作可能な2,000円台で購入できる安いゲーミングヘッドセットです。マイクの角度は自分の好みに調節可能。遮音性の高い密閉型で、ゲームプレイに集中できます。イヤーカップに音量調節やマイクのON/OFF機能が付いているので、直感的に操作できるのもうれしいですね。

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,144
最安値¥1,010
平均比1,134

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥1,010¥0
6/30(月)¥1,010-¥44
6/29(日)¥1,054-¥30
6/28(土)¥1,084-¥58
6/27(金)¥1,142-¥44
6/26(木)¥1,186-¥30
6/25(水)¥1,216-¥29
6/24(火)¥1,245¥0
もっとみる

ゲーミングヘッドセット使用時の注意点

ゲームの世界感をリアルに感じることのできるゲーミングヘッドセットですが、長時間連続して使用し続けると聴力に問題が起きてしまう可能性があります。「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」と呼ばれる症状で、大音量で音楽やサウンドを聴き続けると音の振動を脳へ伝える有毛細胞が次第に壊れて、徐々に聞こえにくくなったり常に耳が詰まったように感じる恐れが。一度細胞が壊れてしまうと、元に戻すことは難しいので予防することが大切です。

予防策として、ヘッドセットの音量を下げることや長時間の使用を控えることが重要。音量を下げても聴こえやすくするため、周囲の雑音を提言してくれるノイズキャンセリング機能が搭載されたヘッドセットがおすすめですよ。

全21商品

おすすめ商品比較表

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G PRO X ‎G-PHS-003d

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G335 G335WH

Razer

Razer Kraken Green RZ04-02830200-R3M

Razer(レイザー)

Razer BlackShark V2 RZ04-03230100-R3M1

SteelSeries

SteelSeries Arctis Pro + Game DAC 61453

ソニー(SONY)

ソニー INZONE H3 MDR-G300

Razer(レイザー)

Razer Kaira X for PlayStation 5 ゲーミングヘッドセット

Audio Technica(オーディオテクニカ)

Audio Technica ATH-G1 ゲーミングヘッドセット

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G733 G733-BKr

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G435 G435BK

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G735 G735WL

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED G-PHS-005WLWH

SteelSeries

SteelSeries Arctis Nova 7P 61561

ゼンハイザー GSP370 1000231

ソニー(SONY)

SONY ゲーミングヘッドセット INZONE H9 WH-G900N

ASUS

ASUS ROG DELTA II ゲーミングヘッドセット

JBL

JBL QUANTUM 100 ‎JBLQUANTUM100BLK

JBL

JBL QUANTUM 200 JBLQUANTUM200BLK

エレコム(ELECOM)

エレコム ゲーミングヘッドセット HS-G01RD

エレコム(ELECOM)

エレコム ゲーミングヘッドセット HS-G30WH

ホリ

ホリ ゲーミングヘッドセット スタンダード for PlayStation4 PS4-157

Amazonカスタマーレビュー
4.24,932
4.22,283
4.315,173
4.45,316
4.03,793
4.0489
3.812
4.1922
4.2511
4.22,539
4.2206
4.3283
4.23,392
-
4.2616
4.0603
4.16,198
4.23,571
4.0718
3.4143
3.8221
最安値
¥14,150
タイムセール
¥6,800-48%
参考価格¥12,980
タイムセール
¥16,800-7%
参考価格¥18,057
タイムセール
¥8,480-14%
参考価格¥9,900
¥21,000
タイムセール
¥16,480-25%
参考価格¥21,890
タイムセール
¥8,755-11%
参考価格¥9,790
¥26,400
タイムセール
¥32,500-6%
参考価格¥34,650
¥29,980

-

タイムセール
¥31,000-15%
参考価格¥36,300
タイムセール
¥33,109-15%
参考価格¥39,091
タイムセール
¥1,010-69%
参考価格¥3,278
購入リンク

自分に合ったゲーミングヘッドセットでゲームを快適に!

ゲーミングヘッドセットはFPSとの相性がよく、細かな音までしっかり聞き取れます。PS4やPS5、PCなどのデバイスにも対応したものが多いので、自分に合った性能や機能を持つモデルをチョイスし、ゲームを快適にプレイしましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ゲーミングデスクに適したサイズは?140cm幅のデスクのおすすめ8選も

DXRacerはどこの国発祥のチェア?選び方のコツやおすすめ3選をご紹介

GTRacingのゲーミングチェアおすすめ8選!独自の魅力も解説

【2025年】Switchの野球ゲームおすすめ12選!選び方を徹底解説

スイッチの大人向けおすすめソフト18選!名作RPGやアクションなど

その他のゲーム・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ