
デスクワゴン・サイドキャビネットのおすすめ8選!机周りをスッキリ収納
デスクの下やお部屋のスペースを有効活用できる「デスクワゴン・サイドキャビネット」。スリムなタイプやおしゃれなデザインなど、さまざまな種類があります。そこで今回は、自宅やオフィスの整理に役立つデスクワゴン・サイドキャビネットの選び方やおすすめ商品をご紹介。自身にぴったりのものを選ぶときの参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
デスクワゴン・サイドキャビネットとは?
デスクワゴン・サイドキャビネットは、デスク周辺の整理に役立つ収納アイテムです。扉が無いオープンタイプや引き出し付き、高さ調整機能があるものなど種類はさまざま。キャスター付きのものも多く、天板部分があるタイプは机の延長としても使えます。机の下にしまえる高さのものを選べば、使わないときも邪魔になりませんよ。設置するとデスクの下や周囲に収納場所を確保でき、デスクや部屋を快適に使いやすくなるのでおすすめです。
在宅ワークで使うものを収納するのはもちろん、たとえば子どもの教科書やランドセル、プリンターや書類などを整理するのに使っても便利ですよ。自宅やオフィスなど、いろいろな場所で活用できます。
デスクワゴン・サイドキャビネットの選び方
デスクワゴン・サイドキャビネットは、ライフスタイルや部屋の状態に合わせて「タイプ」「サイズ」「素材」「機能性」「使用場所」「組み立ての有無」などに注目して選ぶのがポイントです。
自宅やオフィスで使うのに便利なデスクワゴン・サイドキャビネットの選び方について、わかりやすく解説するのでぜひ参考にしてくださいね。
タイプで選ぶ
デスクワゴン・サイドキャビネットは、タイプごとに使い勝手が異なります。「オープンタイプ」や、見た目がすっきりした「引き出し・扉付き」などがあるため、それぞれの特徴を確認して使いやすいタイプを選びましょう。
出し入れしやすい「オープンタイプ」
収納しているものを見せたい場合は、オープンタイプのデスクワゴン・サイドキャビネットを選びましょう。オープンタイプは、扉や引き出しが付いていないのが特徴です。そのため、おしゃれな置物や観葉植物を置くなど、動かせる飾り棚として使えます。
また、使用頻度が高いクリアファイルや本などを立てて収納すると、引き出しや扉を開け閉めする手間を省けますよ。熱を帯びやすいプリンターやパソコンなどを置いたり、ランドセル置きとしても便利です。
見た目もすっきり「引き出し・扉つき」
すっきりと整理された部屋に見せたいなら「引き出し・扉付き」のデスクワゴン・サイドキャビネットを選ぶのがおすすめです。引き出しがあると、散らかりやすい付箋やボールペン、メイク道具など細々としたものもスマートに収納できますよ。
引き出しや扉を閉めると中に収納した生活雑貨や仕事道具が見えなくなるため、生活感を隠し、インテリアの妨げになることを防いでくれるというメリットもあります。また、重要な書類や契約書などを保管してプライバシーを保護するのにも役立つでしょう。
サイズで選ぶ
たとえデザインや機能性が気に入ったとしても、サイズが合わないと使い勝手が悪くなってしまいます。快適にデスクワゴン・サイドキャビネットを使うには、「設置場所」や「収納性」をチェックしてサイズを選ぶことが大切です。
設置場所にあわせて選ぶ
デスクの下やデスク横など、設置したい場所に合わせてデスクワゴン・サイドキャビネットのサイズを選びましょう。何を置いたり収納したりするかによって、適した設置場所も異なります。たとえば、プリンターやランドセルなど大きいサイズのものをデスクの下に設置すると、座ったときに足元が狭くなってしまうでしょう。
そのため、大きめのものを置くのに使う場合は、デスクの天板の高さと同じサイズのデスクワゴン・サイドキャビネットを買って、横に設置するのがおすすめです。高さが揃うことで、インテリアに統一性が出て、使い勝手もよくなります。
収納性をチェック
デスクワゴン・サイドキャビネットのサイズを選ぶときは、収納性もチェックしましょう。書類やクリアファイルなどA4サイズのものを収納する場合は、幅30cm、奥行きが40cmほどあるとスムーズに出し入れしやすいです。背表紙を立てるのか横にした状態で保管するかによっても、適したサイズが異なります。
A4サイズの書類を入れる一般的なクリアファイルの大きさは、縦31cm、横22cmです。そのため、深さがない引き出しだとクリアファイルが入らなかったり、横向きに収納しないといけなかったりするため、中に入れたいものが十分入るサイズかどうかを必ずチェックすることが大切です。また、複数の大きさの違う引き出しがあったり、スリムなタイプであっても横にランドセルや鞄を引っ掛けるフックが付いていたりすると収納しやすいメリットがあります。
素材で選ぶ
使う目的に合わせてデスクワゴン・サイドキャビネットの素材を選びましょう。「スチール製」と「木製」のデスクワゴン・サイドキャビネットの特徴について、それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
長く使うなら「スチール製」
スチール製のデスクワゴン・サイドキャビネットは、変形しにくく重さに対する強度が高い傾向にあります。また、比較的リーズナブルで、経年劣化しにくいのもポイント。そのため、できるだけ長く使いたくて耐久性を重視される方には、スチール製がおすすめです。
このような理由から、丈夫なスチール製の素材はオフィス用品として向いています。家庭で使うとクールな印象になるため、色味やインテリアとの相性を考慮して選ぶようにしましょう。
インテリアに馴染みやすい「木製」
インテリアに馴染みやすいのは、木製のデスクワゴン・サイドキャビネットです。リビングや書斎、子ども部屋などに、あたたかな印象を与えてくれますよ。また、ホワイトやナチュラル、ダークブラウン系など、木製の色味によって雰囲気が異なります。インテリアに調和する木材のカラートーンを選んで、おしゃれな統一感を演出しましょう。
木材の種類も豊富にあり、ウォールナットやオークは比較的強度が高いのが特徴で、パイン材やパーティクルボードは柔らかめの素材となっています。なお、強度が高い木材ほど、価格も高くなる傾向です。木製のデスクワゴン・サイドキャビネットを買うときは、予算や部屋のインテリアに合わせて、最適なものを選びましょう。
機能性で選ぶ
デスクワゴン・サイドキャビネットには、「高さ調整機能」や「カギ付き」などの機能があります。整理のしやすさや収納するものに合わせて、機能性を選ぶようにしましょう。ここからは、それぞれの機能性をもとに選び方について解説していきます。
高さ調節機能
高さ調整機能がついていると、用途に合わせてデスクワゴン・サイドキャビネットを活用しやすいですよ。たとえば天板の高さを調整できる場合、デスクワゴン・サイドキャビネットをデスクと同じ高さに調整すると机回りを広々と使うのに役立ちます。
また、使用しないときは高さを低くして、デスク下に収納することも可能です。ライフスタイルに合わせてられるように、調整できる高さの範囲をあらかじめチェックしておくのがポイントです。
カギ付き
重要な印鑑や大切な書類、高価なアクセサリーなどの整理収納を行うなら、カギ付きのデスクワゴン・サイドキャビネットを選びましょう。一番上の引き出しがカギ付きとなっているものや、一カ所施錠すると全ての引き出しにロックがかかるタイプもありますよ。
カギの保管にひと手間かかりますが、オフィスで会社の機密情報や個人のプライバシーを守ることが期待できます。また、家庭では、小さな子どもやペットのいたずらから大切なものを守るのに役立ちますよ。
使用場所にあわせて選ぶ
「リビング」「オフィス」「子ども部屋」など、使用場所にあわせてデスクワゴン・サイドキャビネットを選ぶことが大切です。使用するシーンやインテリアとのバランスをとることで、ライフスタイルに取り入れやすくなりますよ。
リビングで使う
リビングでデスクワゴン・サイドキャビネットを使うなら、インテリアにあうものを選びましょう。センスのよいリビングであったとしても、デスクワゴン・サイドキャビネットを設置してそれだけ浮いてしまうと、せっかくのインテリアが台無しになってしまいます。
リビングのインテリアの配色やデザインに調和するデスクワゴン・サイドキャビネットを選ぶと、おしゃれに整理された空間を演出できますよ。
オフィスで使う
オフィスの場合、入退社や配置換えなどがあるため、不特定多数の人がデスクワゴン・サイドキャビネットを使う可能性があります。そのため、耐久性やセキュリティーを重視して選ぶことがポイントです。
また、デスクの下に入るサイズのデスクワゴン・サイドキャビネットを選ぶと、オフィスの限られたスペースを有効活用できますよ。オフィスの広さや人数を考慮したうえで、デスクワゴン・サイドキャビネットを選んでくださいね。
子ども部屋で使う
収納性を重視したデスクワゴン・サイドキャビネットは、子ども部屋でも役立ちます。幼稚園バックやランドセル、中学校のカバンなどを上に置けるタイプがおすすめです。
教科書や文房具、部活動の備品の整理など、成長と共にさまざまな用途で使い続けられるように、シンプルなデザインを選んでおくとよいですよ。また、子ども部屋のインテリアに合った素材を選ぶのもポイント。キャスター付きだと模様替えをするときも便利です。
組み立てが必要or完成品かチェック
最後に「組み立てが必要」もしくは「完成品」なのかをチェックして、デスクワゴン・サイドキャビネットを選びましょう。組み立てが必要なものはひと手間かかりますが、完成品よりもリーズナブルな傾向にあります。また、自分で組み立てる楽しさや愛着が得られるメリットも期待できますよ。
しかし、組み立てるのに労力を要したり、きれいに仕上げられなかったりする可能性もあるため注意が必要です。商品によっては、追加料金で組み立てサービスを行っている場合もあるので、自信がない方はプロにお任せするのもよいでしょう。
完成品は、組み立て品よりサイズが大きいためそのぶん送料が多くかかりやすいです。そのかわり、届いたらすぐに設置して使える便利さがあります。DIYが得意かどうかや、配送料などを考えたうえで、自分にあった方を選んでくださいね。
デスクワゴン・サイドキャビネットのおすすめ8選
ここからは、おすすめの「デスクワゴン・サイドキャビネット」をご紹介します。タイプや素材、機能性、使用場所、組み立ての有無など、さきほどご紹介した選び方を参考にして、ライフスタイルや用途にあったものを選びましょう。オフィスや自宅の整理収納にぴったりなデスクワゴン・サイドキャビネットを見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥7,280 | |
9/16(火) | ¥7,280 | |
9/15(月) | ¥7,280 | |
9/14(日) | ¥7,280 | |
9/13(土) | ¥7,280 | |
9/12(金) | ¥7,280 | |
9/11(木) | ¥7,280 | |
9/10(水) | ¥7,280 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥11,513 | |
9/16(火) | ¥11,513 | |
9/15(月) | ¥11,513 | |
9/14(日) | ¥11,500 | |
9/13(土) | ¥11,500 | |
9/12(金) | ¥11,500 | |
9/11(木) | ¥11,500 | |
9/10(水) | ¥11,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥17,800 | |
9/16(火) | ¥17,800 | |
9/15(月) | ¥17,800 | |
9/14(日) | ¥17,800 | |
9/13(土) | ¥17,800 | |
9/12(金) | ¥17,800 | |
9/11(木) | ¥17,800 | |
9/10(水) | ¥18,497 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥10,980 | |
9/16(火) | ¥10,980 | |
9/15(月) | ¥10,980 | |
9/14(日) | ¥10,980 | |
9/13(土) | ¥10,980 | |
9/12(金) | ¥10,980 | |
9/11(木) | ¥10,980 | |
9/10(水) | ¥7,686 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥5,980 | |
9/16(火) | ¥5,980 | |
9/15(月) | ¥5,980 | |
9/14(日) | ¥5,980 | |
9/13(土) | ¥5,980 | |
9/12(金) | ¥5,980 | |
9/11(木) | ¥5,980 | |
9/10(水) | ¥5,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥11,680 | |
9/16(火) | ¥11,680 | |
9/15(月) | ¥11,680 | |
9/14(日) | ¥11,680 | |
9/13(土) | ¥11,680 | |
9/12(金) | ¥11,680 | |
9/11(木) | ¥11,680 | |
9/10(水) | ¥11,680 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/17(水) | ¥9,980 | |
9/16(火) | ¥9,980 | |
9/15(月) | ¥9,980 | |
9/14(日) | ¥9,980 | |
9/13(土) | ¥9,980 | |
9/12(金) | ¥9,980 | |
9/11(木) | ¥9,980 | |
9/10(水) | ¥9,980 |
おすすめ商品比較表
![]() 山善(YAMAZEN) 山善 サイドワゴン | ![]() OSJ OSJ オフィスワゴン | ![]() 白井産業(Shirai) 白井産業 デスクサイドワゴン | ![]() ナカバヤシ(Nakabayashi) ナカバヤシ キャスターワゴン | ![]() アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ サイドワゴン | ![]() 不二貿易(Fujiboeki) 不二貿易 サイドチェスト | ![]() BELLE MAISON(ベルメゾン) ベルメゾン ワゴン | ![]() サンワダイレクト サンワダイレクト デスクワゴン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | ||||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
おしゃれなデスクワゴン・サイドキャビネットを見つけよう!
デスク周りの整理や収納に役立つ、おしゃれなデスクワゴン・サイドキャビネット。オープンタイプや引き出し付きなどさまざまな種類があります。この記事で解説した選び方を参考にして、ぜひお気に入りのデスクワゴン・サイドキャビネットを見つけてみてくださいね。