この記事で紹介されている商品
【2025年】ビルトインコンロのおすすめ商品12選!パロマ・リンナイ・ノーリツ

【2025年】ビルトインコンロのおすすめ商品12選!パロマ・リンナイ・ノーリツ

ガス台とコンロが一体化しており、システムキッチンに組み込まれている「ビルトインコンロ」。パロマやリンナイ、ノーリツなどさまざまなメーカーから機能性の高い製品が販売されています。この記事では、ビルトインコンロの取り付けや交換をお考えの方に向けて、取り付け方法やIHとの違い、おすすめの商品などをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ビルトインコンロとは

ビルトインコンロとは、ガス台とコンロが一体化したコンロのことです。最近は賃貸や分譲マンションなどのキッチンにあらかじめ組み込まれていることも多く、ガス栓やホースが見えない構造のためキッチン回りがスッキリして見えるという特徴がありますよ。従来のガス台と違って隙間に食材を落とす心配がなく、お手入れしやすいのもうれしいポイントです。

ビルトインコンロ選びのポイント

それでは、ビルトインコンロを選ぶ際にはどのような点をチェックすればよいのでしょうか。ここからは、購入の際に確認しておきたいポイントをご紹介します。

都市ガス用・プロパンガス用

ビルトインコンロを使えるガスのタイプは、都市ガスとプロパンガスの2種類に限られています。また、都市ガスかプロパンガスかによって使用できる機種が異なりますので、まずは自宅のガスの種類をしっかり確認しておきましょう。

現在使用しているガスコンロにLPGと書いてある場合はプロパンガス、12A・13Aとなっている場合は都市ガスですが、念のため契約書をチェックしておいてくださいね。

天板の素材

ビルトインコンロを選ぶ際にチェックしておきたいのが天板部分の素材です。以下に主な素材と特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • ガラストップ:鏡面のような美しい光沢で汚れがこびりつきにくく、製品の種類が豊富。
  • ホーロー:丈夫で安価。衝撃などで塗装が剥がれると錆びることがある。
  • ガラスコート:ホーローにガラスコートを施しているため、扱いやすく頑丈。
  • フッ素コート:鉄板にフッ素コートが施されており、汚れをサッと落とせる。
  • アルミ:熱伝導が高いのに表面が焦げ付きにくく、強い衝撃にも耐える頑丈な素材。

ビルトインコンロのサイズには、60cmと75cmの2種類があります。コンパクトな60cmはキッチンの調理スペースを広く取れるというメリットがあり、75cmでは大きなフライパンや中華鍋などを余裕をもって使えるというメリットがありますよ。

大バーナー(強火バーナー)の位置

ガスコンロには、大バーナーと呼ばれる高火力のバーナーがあります。2口コンロであれば一般的には左右どちらかが大バーナーとなり、強火での炒め物やステーキを焼くときなどに向いていますよ。向かって右側が高火力なら右大バーナー、左であれば左大バーナーと呼びます。

使い勝手のよさや火災を防止する観点から、大バーナーの位置は壁側ではなく、作業台側にあるタイプを選ぶとよいでしょう

調理モード

近年発売されているガスコンロには、Siセンサーと呼ばれる温度センサーの搭載が義務付けられています。安全性のための機能ですが、この温度センサーを活用して長時間の煮込みに適した低温調理機能や揚げ物をするときに便利なオート温度調節機能が搭載されている製品も多く販売されていますよ

中には無水鍋での調理に対応している製品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

安全機能

先ほどご紹介したSiセンサーにより、ほとんどの製品には鍋が焦げ付きはじめたら自動で消火する消火機能や、点火の際は必ず中火ではじめる中点点火などの機能が搭載されています。使用時の安全性を高めるためにも、しっかり確認してみてくださいね。

また、小さな子どもがいるご家庭では、チャイルドロック機能がついている製品がおすすめですよ。

ビルトインコンロのおすすめ商品12選

ここからは、おすすめのビルトインコンロ12選を実際にご紹介します。取付け・交換に対応している地域や取り付けまでの日数なども確認しながら、使いやすい商品を選んでくださいね。

パロマ ガスビルトインコンロ ブリリオ ICD7W8V
Paloma

Amazonカスタマーレビュー

4.6
6

Amazonカスタマーレビュー

機能をワンタッチで選べる操作ボタンが便利
機能をワンタッチで選べる操作ボタンが便利

商品情報

煮込み機能や炊飯機能、湯沸かし機能などをワンタッチで選べる操作ボタンが便利なパロマの都市ガス用のビルトインコンロです。さっとひと拭きで汚れが落とせるハイパーガラスコートトップは、強い衝撃にも強い二層構造。自動で魚を焼き上げるオートグリルには、高火力で石釜風に調理できるラ・クックグランが同梱されています。
パロマ ガスビルトインコンロ Sシリーズ ICD6W6V
Paloma

Amazonカスタマーレビュー

4.5
76

Amazonカスタマーレビュー

付属のフォークで焼き魚を取り出しやすい
参考価格Amazon
¥81,400(税込)
付属のフォークで焼き魚を取り出しやすい

商品情報

パロマのプロパンガス用のビルトインコンロにはグリルで焼いた魚を取り出しやすい、取り出しフォークが同梱されています。汚れがサッと落とせるハイパーガラスコートの天板は熱を分散させるヒートカット機能を搭載しており、天板の焦げ付きを防いでくれますよ。通常120分の連続使用で自動消火する機能を30分に短縮できる、安心モードも魅力です。

4/1現在の価格

¥81,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥81,400¥0
3/31(月)¥81,400¥0
2/27(木)¥81,400¥0
1/29(水)¥81,400¥0
1/1(水)¥81,400¥0
12/28(土)¥81,400¥0
11/26(火)¥81,400¥0
10/26(土)¥81,400¥0
もっとみる
パロマ ガスビルトインコンロ スタンダード PD-N36
Paloma

Amazonカスタマーレビュー

4.5
4

Amazonカスタマーレビュー

左右強火力で炒め物やあぶり調理も快適
参考価格Amazon
¥53,900(税込)
左右強火力で炒め物やあぶり調理も快適

商品情報

左右のバーナーがどちらも大バーナーになっている、左右強火力のビルトインコンロです。高い温度で炒め物やあぶり調理がしたいときにぴったりの高温炒め機能は、30分で自動消火する設定になっています。煮こぼれしたときもバーナーの内部に煮汁の侵入を防ぐシールドトップがあるため、汚れをサッと拭き取れますよ。

4/1現在の価格

¥53,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥53,900¥0
3/31(月)¥53,900¥0
2/27(木)¥53,900¥0
1/29(水)¥53,900¥0
1/1(水)¥53,900¥0
12/28(土)¥53,900¥0
11/26(火)¥53,900¥0
10/26(土)¥53,900¥0
もっとみる
パロマ ガスビルトインコンロ シスト PD-200WS-60CV
Paloma

Amazonカスタマーレビュー

4.0
4

Amazonカスタマーレビュー

調理にあわせて使い分けられる2口タイプ
参考価格Amazon
¥83,600(税込)
調理にあわせて使い分けられる2口タイプ

商品情報

煮込みや炊飯などに適した左コンロと、食材を投入しても温度が下がりにくい温度キープ機能つきの右コンロで自由度の高い調理ができるビルトインコンロ。後バーナーがないシンプルな2口タイプなので天板にゆとりがあり、鍋の一時置きもできますよ。「コンロは2つで十分」という方におすすめです。

4/1現在の価格

¥83,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥83,600¥0
3/31(月)¥83,600¥0
2/27(木)¥83,600¥0
1/29(水)¥83,600¥0
1/1(水)¥83,600¥0
12/28(土)¥83,600¥0
11/26(火)¥83,600¥0
10/26(土)¥83,600¥0
もっとみる
リンナイ ビルトインコンロ マイトーン RX31W35T2DGAW
レシピの幅が広がるココットプレート付き
参考価格楽天市場
¥142,490(税込)
レシピの幅が広がるココットプレート付き

商品情報

シルキーシルバーのガラストップが美しい、幅約60cmのリンナイのビルトインコンロです。グリルで使用できるココットプレート付きで、焼き魚だけでなく、焼きプディングや焼きナスなどのさまざまなレシピが作れるほか、グリルの内部の油汚れを防げますよ。Wワイド火力バーナーの左右強火力のため、揚げ物と炒め物が同時にできるでしょう。

4/1現在の価格

¥142,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥142,490¥0
3/31(月)¥142,490¥0
2/27(木)¥142,490¥0
もっとみる
リンナイ ビルトインコンロ メタル RX31M5H2RAW
参考価格楽天市場
¥71,753(税込)

商品情報

トッププレートとバーナー部分が一体化しているので、バーナーの内部に煮こぼれの汁や食材が入り込む心配が少ないガスコンロ。そのため五徳を外してサッと拭き取るだけで、毎日のお手入れが簡単にできますよ。Wワイド火力バーナーで、右コンロには便利な温度調節機能と炊飯機能、湯沸かし機能を搭載しています。

4/1現在の価格

¥71,753

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥71,753¥0
3/31(月)¥71,753¥0
2/27(木)¥71,753¥0
1/29(水)¥71,753¥0
1/1(水)¥71,753¥0
12/28(土)¥71,753¥0
11/26(火)¥71,753¥0
10/26(土)¥71,753¥0
もっとみる
リンナイ ガスビルトインコンロ デリシア RHS31W31E14RCASTW
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンロ上でもグリルでも使える万能調理鍋のザ・ココットと、グリルをきれいに使用できるココットプレートが付属しているリンナイのデリシアシリーズ。コンロのオートメニューを使用すれば、煮物や焼き餃子、ハンバーグなどの定番料理に適した加熱を自動で調節できますよ。イージークリーン機能搭載で天板が焦げ付きにくく、汚れをすぐに拭き取れます。
リンナイ ガスビルトインコンロ ベイズ RHX31W33L25RW
リンナイ(Rinnai)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
10

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

油や水分をはじくフレームレスのガラストップを天板に使用しているので、隅々まで拭けてお手入れが簡単という特徴があります。押し込むと点火し、回すだけで火力が調整できる、シンプルなダイヤル式の操作も魅力的。さらに音声ガイダンス機能がついており、設定温度に達したり安全機能が動作したりした場合には声で教えてくれますよ。

4/1現在の価格

¥123,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥123,200¥0
3/31(月)¥123,200¥0
2/27(木)¥123,200¥0
1/29(水)¥123,200¥0
1/1(水)¥123,200¥0
12/28(土)¥123,200¥0
11/26(火)¥123,200¥0
10/26(土)¥123,200¥0
もっとみる
ノーリツ ファミ スタンダード N3WT6RWTSKSI
ノーリツ(Noritz)

商品情報

光沢感のあるガラス素材が美しい、親水アクアコートという汚れを落としやすいコーティングがほどこされた天板が特徴です。カバーレスバーナーキャップでバーナー周りが天板と一体化しており、毎日のお手入れがさらに楽になるでしょう。Famiシリーズの特徴である、クックボックスというグリル用調理器具が付いてきますよ。
ノーリツ オルシェ ビルトインガスコンロ N3WU4PWASKSTESC
参考価格楽天市場
¥113,080(税込)

商品情報

トッププレートとグリル排気口の統一感を意識した、バーナー間にゆとりのあるデザインです。形状にこだわったグリル容器はスペースが大きいので、さんまも丸ごと焼けますよ。温度調節機能で煮込み料理をしたり、ごはんモードでごはんを炊いたりと、幅広い使い方ができるでしょう。

4/1現在の価格

¥113,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥113,080¥0
3/31(月)¥113,080-¥47
3/30(日)¥113,127¥0
3/27(木)¥113,127+¥3,347
3/26(水)¥109,780¥0
2/27(木)¥109,780¥0
1/29(水)¥109,780¥0
1/6(月)¥109,780¥0
もっとみる
ノーリツ プラスドゥ ビルトインガスコンロ N3WS9KJTKSTED
ノーリツ(Noritz)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ステンレスと鋳物を全面に使用した、本格派のビルトインコンロです。飲食店のような高火力が使えるコンロは、中華の炒め物や揚げ物にも向いていますよ。存在感のある点火つまみは、調理中に火力を調節するのに適しています。専用のダッチオーブンが付属しているので、食材が持っている水分や油分を使ったヘルシーな調理もできますよ。
ノーリツ プログレ ビルトインガスコンロ N3S15PWASSTESC
ノーリツ(Noritz)

商品情報

アルミの天板とステンレスの五徳が美しい、上質なデザインと機能性を併せ持ったビルトインコンロ。汚れを落としやすいトッププレートは、毎日のお手入れ時間を節約できるでしょう。強い火力の「焼サポート」や「煮るオート」は、時短料理をサポートしてくれますよ。付属しているキャセロールを使用すれば、無水料理も作れます。

ビルトインコンロのおすすめメーカー

ビルトインコンロ選びに迷ってしまうときは、人気メーカーならではの特徴や魅力を比較するのもおすすめです。そこで、以下のおすすめメーカー3社をピックアップしてみました。

おすすめメーカー
  • パロマ
  • リンナイ
  • ノーリツ

以降の見出しで各メーカーについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

シンプルながら多機能なパロマ

パロマのビルトインコンロは、シンプルながら機能性に優れた商品が豊富です。例えば、スタイリッシュなデザインが魅力の「ブリリオ」シリーズは、煮込みや炊飯、両面焼きグリルなどの多彩な機能を搭載しています。

また、高火力で調理できる「ラ・クックグラン」が付属する商品も。ローストチキンから餃子まで、石窯風の本格的な調理を楽しめます。

デザイン性と調理機能を両立するリンナイ

リンナイのビルトインコンロは、デザイン性と豊富な調理機能が魅力。お手入れしやすい設計やフラットなトッププレートを採用しており、キッチンのインテリアにすっきりと馴染みます。

最上位モデルの「デリシア」シリーズをはじめ、多彩な調理機能を搭載する商品も豊富。低温調理や蒸し料理などの幅広い調理に挑戦したい方にもおすすめです。付属の「ココットプレート」を活用すれば、直火調理も手軽に楽しめます。

初めてでも使いやすいノーリツ

ノーリツのビルトインコンロは、手軽な操作性とお手入れのしやすさが魅力です。焼く・煮る・蒸すといった調理も、多彩なモードとシンプルな設定で手軽に楽しめます。

また、代表的な「プログレ」シリーズでは、焼き網のないマルチグリルを採用。調理がしやすいだけでなく、水洗いの手間も軽減しています。表面が滑らかなガラストッププレートにより、汚れの拭き取りもスムーズです。

ビルトインコンロは自分で設置できる?

ビルトインコンロを設置する際には、専門の業者に依頼します。ガス管を工事するには専門的な資格が必要なため、資格を持っていない個人が取り付けをしてはいけないことになっています

コンロ本体に取り付けや交換の作業費がセットになっている場合がほとんどなので、購入と一緒に依頼するのが確実ですよ。

IHクッキングヒーターとの違い

ビルトインコンロと聞いて、IHクッキングヒーターを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。IHクッキングヒーターとビルトインコンロの違いは、コンロはガスの火を使うのに対し、IHは電気の力で磁力を発生させて熱を起こすという部分にあります。

IHヒーターは鍋を直接置くため五徳がなく、テーブルのようにフラットな造りになっています。

ビルトインコンロでキッチン周りを使いやすくキレイに見せよう!

ビルトインコンロはお手入れの簡単さと、キッチンをきれいに見せるスタイリッシュな外観が魅力です。機能性にも注目しながら、毎日の調理に使いやすい製品を選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【1万円台】安いガステーブル・ガスコンロのおすすめ7選!安く買える時期はある?

【2025年】ガスコンロのおすすめ11選!選び方とパロマやリンナイの商品なども紹介

換気扇の掃除方法を解説!オキシクリーンや重曹で頑固な油汚れをスッキリ

配線モールのおすすめ6選!賃貸住宅の壁を傷つけず固定する方法も紹介

その他の住宅・リフォームカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ