
ひざ掛けのおすすめ10選!オフィスや自宅、外出先の防寒対策に便利なアイテム
「ひざ掛け」は足元や下半身を暖めるだけでなく、インテリアの一部や枕の代わりなど、アイディア次第で幅広く使えるアイテムです。高品質なブランド商品ならプレゼントにも喜ばれるでしょう。本記事では、コスパ重視の安いものから、オフィスでも使いやすいUSB電源の電気ひざ掛けなど、さまざまなタイプを選んでご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
防寒対策にひざ掛けがあると便利!
サッと掛けるだけで防寒できるひざ掛けは、1枚あれば大活躍してくれる便利なアイテム。ひざ掛けの場合、ブランケットよりも小ぶりで1m四方の扱いやすいサイズのため、自宅でもオフィスでも役に立つでしょう。
さらに軽量でコンパクトに収納できるタイプであれば、持ち運びに適しているのでアウトドアの防寒グッズとしても重宝します。オールシーズン対応の素材なら、冷房で冷えやすい夏場にも使えますよ。
おしゃれなものならプレゼントにも!
デザインや価格などのバリエーションが豊富なので、相手の好みに合わせて選びやすくプレゼントにも最適です。名入れできる商品であれば、より特別感のあるプレゼントを演出できますよ。
おしゃれなデザインならソファーに掛けるだけでもかわいいので、インテリアの一部としても楽しんでもらえるでしょう。
ひざ掛けの選び方
商品が豊富なひざ掛けは、どれを選んだらよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。ひざ掛けを選ぶときの参考になるように、ポイントを6つに絞って解説します。
1.素材で選ぶ
まずは素材に注目してみましょう。ここでは、自然素材のコットン・ダウン・ウール、合成化学繊維のポリエステルとフリースの特徴についてご紹介します。それぞれ使用感が異なるので、ご自身が使う場所や好みの肌触りに合わせて選ぶとよいですよ。
コットン
コットンとは「ワタ」という植物の種子から採れた繊維で、吸水性や吸湿性、通気性があり、丈夫なのが特徴です。そのため冬は暖かく、夏は涼しいのでオールシーズン活躍する素材でもあります。
さらに、静電気が起きにくく、なめらかな肌触りは使うほど肌に馴染む傾向も。羊毛やポリエステル素材が苦手な肌質の方でも使いやすいでしょう。
洗濯機で洗えるので、簡単にお手入れできる点も魅力です。
ダウン
持ち運びやすく、保温性に優れたひざ掛けを探している方には、ダウンタイプがぴったりです。ダウンブランケットに含まれる水鳥の羽毛は、暖かい空気を溜め込むため、高い保温力を発揮します。
また、軽くてとてもコンパクトにたためるので、持ち運びにも大変便利です。なかには、ペットボトルよりも小さく折り畳めるタイプも販売されています。
ネットに入れれば自宅の洗濯機で洗える商品も多いですが、洗濯表示や洗濯方法を必ず確認したうえでお手入れしてくださいね。
ウール
羊の毛から刈り取られたウールは自然熱を閉じ込めるため、暖かくて保温性に優れています。また放湿性も高いので、サラリとした気持ちのよい肌触りを感じられるでしょう。撥水性や耐久性も備えていることから、ひとつのひざ掛けを長く愛用したい方におすすめです。
こまめに洗濯するよりは、風に当てたり、柔らかいブラシでブラッシングしたりしてゴミを取るといったお手入れが適しています。どうしても汚れが気になるときは、洗濯表示に従って洗うようにしましょう。
ポリエステル
軽量でお手頃な価格のポリエステルは、多くの種類が販売されています。乾きやすく形状記憶の性質を持っているので、洗濯に強くお手入れが簡単です。さらに石油を原料としているため虫が寄りにくく、保管しやすい点もメリットに挙げられます。
一方デメリットとしては、風を通しやすく、アウトドアの使用では肌寒く感じてしまう場合も。ポリエステル素材のひざ掛けには、ある程度厚みのあるタイプや保温機能が備わったタイプを選ぶとよいでしょう。
フリース
フリースは、「ポリエチレンテレフタレート(PET)」というポリエステルの一種から作られた素材です。ウールと似たような性質をもち、保温性や透湿性に優れています。透湿性があると水分を吸っても早く乾くため、サラッとした軽い肌触りが好みの方におすすめです。
火や摩擦に大変弱いので、焚き火や、火を扱うときには近くで使わないように気をつけましょう。最近では、リサイクルペットボトルを主原料としたフリースも見かけるようになりました。選ぶときにはサステナブルなフリース素材にもぜひ注目してみてください。
2. 用途に合ったサイズで選ぶ
ひざ掛けのサイズとしては70×100cmのクォーターサイズが一般的ですが、それよりも大きいハーフサイズや、シングルサイズ、小さめのベビーサイズなど、サイズ展開が豊富です。
用途によって使いやすい大きさが異なるので、シーンごとにおすすめのサイズをご紹介します。適したサイズを把握して、より快適に使いやすいひざ掛けを選びましょう。
オフィス用
オフィスでは椅子に座って使うことを考えて、100×140cmくらいの「ハーフサイズ」がぴったりでしょう。「ハーフケット」と呼ばれたりもしますね。脚をすっぽり隠せるので、冷えやすい足元への保温効果が期待できます。また、肩から掛けた場合でも上半身をしっかり覆える大きさですよ。
扱いやすい厚さで、夏場の冷房対策にも使えるタイプを選ぶなら、フリースやコットンのようにオールシーズン使える素材がおすすめです。
自宅用
自宅用には、ハーフケットより少し大きめの100×160cmくらいのサイズが便利です。しっかり身体を包んでくれる大きさなので、手軽な冷え対策アイテムとして最適ですよ。
リビングに置いておけば昼寝のときにサッと掛けられたり、ソファでは2人で一緒に使えたりと幅広く使えて重宝するでしょう。
携帯用
携帯用としておすすめしたいのは、ひざ掛けとして一般的な100×70cmのクォーターサイズです。他のサイズと比べると小さめですが、ちょうどよいサイズ感でひざでも肩にでも掛けられるうえ、床につきにくいので衛生的に使えます。
車に積んでおけば、防寒としてはもちろん、クッションになったり枕代わりになったりしますよ。さまざまな場面で活躍するクォーターサイズは、何枚持っていても役に立ちそうですね。
3.お手入れのしやすさで選ぶ
こまめにお手入れしたい方や、汚れたとき手軽に洗いたい方は、洗濯機で丸洗いが可能なブランケットを選ぶとよいでしょう。商品によって洗濯方法は異なるため、パッケージや商品の詳細を確認してから購入するようにしてくださいね。
また、洗濯機で洗えても乾燥機の使用は不可とされている場合は、洗濯後風通しのよい場所に干しましょう。日陰に干したほうが、生地へのダメージが少なく、劣化を防ぎやすくなりますよ。
4.機能性で選ぶ
サイズや素材のバリエーションだけでなく、機能性にも注目してみましょう。撥水加工に優れているタイプや防寒着にもなるタイプなど商品によって性能はさまざまですが、ここでは「不快な静電気を避けたい」「とにかく温かいひざ掛けが欲しい」という方にぴったりの機能をご紹介します。
静電気防止加工
空気が乾燥している冬場は、フリース生地やポリエステル素材だと静電気が起こりやすいですよね。不快な静電気を避けたいなら、摩擦が起こりにくい糸でつくられたひざ掛けがおすすめです。
もっと簡単に静電気を解決したい場合は、静電気防止スプレーを掛ける方法も。また、ウールやコットンのような天然素材を選んだほうが静電気が発生しづらくなりますよ。
発熱生地
発熱生地とは「吸湿発熱繊維」を使った生地で、汗などの水分を吸収することで発熱する性能を持っています。吸湿発熱効果が高い素材として、化学繊維なら「レーヨン・ナイロン」、天然繊維なら「ウール・コットン」が挙げられるでしょう。どれも保温効果が高く、より暖かさを感じられますよ。
一方、水分を吸収しようとする分、皮膚が乾燥してしまうケースもあります。敏感肌の方は、ご自身の肌の様子を確認しながら使用してくださいね。
USB対応の電気ひざ掛けなども!
電気ひざ掛け毛布は電熱線が内蔵されており、電源を入れるとすぐに温まる便利なひざ掛け毛布です。電源さえあれば手軽に暖が取れることから、さまざまなメーカーで販売されています。
電源の種類は、コンセントタイプとUSB電源の2タイプ。後者は電力が弱いぶん発熱力もやや劣りますが、オフィスでも気兼ねなく使えるのが魅力です。電気ひざ掛け毛布は意外にも丸洗いできる商品がほとんどですが、手洗いを推奨しているものも多いので、洗濯機だけで簡単に済ませたい方は、購入前に確認しましょう。
5.デザインで選ぶ
ひざ掛けには、シンプル、北欧調、ポップ、キャラクターなど、バリエーション豊富なデザインが揃っています。お気に入りのデザインを選べば、使っているときの満足度があがることはもちろん、インテリアの一部に活用することもできますよ。ネイティブ柄などをチョイスすると、キャンプでも雰囲気が出て重宝するでしょう。
デザインが決められない方は、ご自身が使用したい場所を想像しながら、使いやすそうなデザインを選ぶのもひとつです。
プレゼントならブランド品にも注目!
高品質な商品が期待できるブランド品は、プレゼントにうってつけです。一流ホテルで扱われているような、なめらかで肌触りのよいひざ掛けにも出会えますよ。
また、デザイン性に優れた商品が多数販売されているので、インテリアにこだわる方にもぴったりの商品を探しやすいでしょう。購入しやすいものなら3000円台から選べますよ。
6.コスパ的に安い?価格で選ぶ
商品ラインナップが豊富なひざ掛けは、リーズナブルな価格帯を狙って購入するのもひとつの手です。
しかし、気をつけなければならないのはひざ掛けの厚さや肌触りです。安く手に入れたものの「チクチクして肌触りが悪い」「ペラペラで防寒性に欠ける」なんてことがあったら困りますよね。店頭で売っているものは直接確認できますが、ネットで購入する際は、写真や口コミをしっかりチェックしてくださいね。
あたたかい!ひざ掛けのおすすめ10選
「肌触り」「暖かさ」「機能性」に優れた、コスパのいいひざ掛けを10点を選びました。お気に入りのひざ掛けを見つけて、快適であたたかい冬を過ごしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥1,290 | |
8/15(金) | ¥1,290 | |
8/14(木) | ¥1,290 | |
8/13(水) | ¥1,290 | |
8/12(火) | ¥1,290 | |
8/11(月) | ¥1,290 | |
8/10(日) | ¥1,290 | |
8/9(土) | ¥1,290 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥968 | |
8/15(金) | ¥968 | |
8/14(木) | ¥968 | |
8/13(水) | ¥968 | |
8/12(火) | ¥968 | |
8/11(月) | ¥968 | |
8/10(日) | ¥968 | |
8/9(土) | ¥968 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥2,040 | |
8/15(金) | ¥2,040 | |
8/14(木) | ¥2,040 | |
8/13(水) | ¥2,040 | |
8/12(火) | ¥2,040 | |
8/11(月) | ¥2,040 | |
8/10(日) | ¥2,040 | |
8/9(土) | ¥2,040 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥4,192 | |
8/15(金) | ¥4,192 | |
8/14(木) | ¥4,192 | |
8/13(水) | ¥4,192 | |
8/12(火) | ¥4,192 | |
8/11(月) | ¥4,192 | |
8/10(日) | ¥4,192 | |
8/9(土) | ¥4,192 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥3,120 | |
8/15(金) | ¥3,120 | |
8/14(木) | ¥3,120 | |
8/13(水) | ¥3,120 | |
8/12(火) | ¥3,120 | |
8/11(月) | ¥3,120 | |
8/10(日) | ¥3,120 | |
8/9(土) | ¥3,183 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥4,360 | |
8/15(金) | ¥4,360 | |
8/14(木) | ¥4,360 | |
8/13(水) | ¥4,360 | |
8/12(火) | ¥4,360 | |
8/11(月) | ¥4,360 | |
8/10(日) | ¥4,360 | |
8/9(土) | ¥4,140 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥1,673 | |
8/15(金) | ¥1,673 | |
8/14(木) | ¥1,673 | |
8/13(水) | ¥1,673 | |
8/12(火) | ¥1,673 | |
8/11(月) | ¥1,673 | |
8/10(日) | ¥1,673 | |
8/9(土) | ¥1,673 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/16(土) | ¥5,180 | |
8/15(金) | ¥5,180 | |
8/14(木) | ¥5,180 | |
8/13(水) | ¥5,180 | |
8/12(火) | ¥5,180 | |
8/11(月) | ¥5,180 | |
8/10(日) | ¥5,180 | |
8/9(土) | ¥5,180 |
おすすめ商品比較表
![]() アイリスプラザ(IRIS PLAZA) アイリスプラザ ひざ掛け FRHM-700 | ![]() AQUA(アクア) AQUA mofua ひざ掛け | ![]() メリーナイト(Merry Night) メリーナイト ひざ掛け ヒュピネス HPQK701-93 | ![]() シンプルフレッシュ(Simple Fresh) 極ぬく あったか ニューマイヤー ひざかけ | ![]() パルマート(Palmart) パルマート ひざ掛け PGY S | ![]() 西川(Nishikawa) 西川 ミッフィー ひざ掛け | ![]() CAPTAINSTAG CAPTAIN STAG ダウン ひざ掛け | ![]() タオルショップ ブルーム ブルーム 今治産 ひざ掛け | ![]() アルファックス アルファックス ひざ掛け | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 電気毛布 HW-HBK-W/A | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | - | |||||||||
購入リンク | ||||||||||
温かいひざ掛けに包まれて、寒い冬を乗り切ろう
たくさんの商品があるなかで、使いやすいひざ掛けを選ぶには「サイズ・素材・デザイン・使う場所」などを考慮することが大切です。機能性の高い商品も多く、1つ持っていれば自宅やオフィス、アウトドアでも重宝しますよ。お気に入りのひざ掛けを手に入れて、寒い冬を快適に過ごしましょう。
夏の暑い時期から肌寒い秋冬シーズンまで活躍する「タオルケット」。安いものから高級なものまであり、オールシーズン使える使い勝手がよいものもあります。 そこで今回は、タオルケットの選び方とおすすめ商品をご紹介します!ニトリ・無印良品・西川・今治タオルなど人気ブランドの商品や、肌触りがよく使いやすいタオルケットをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。