おむつポーチのおすすめ11選!おしゃれなものや人気のおしりふき内蔵タイプも
外出時のおむつやおしりふきをまとめて持ち運びできる「おむつポーチ」は、ひとつあればとても便利なアイテムです。今回は、形・大きさ・機能面・デザインに分けて、おむつポーチの選び方を詳しく紹介していきます。おしゃれなブランドのアイテムやベビー期を終えて、おむつを使わなくなった後のおむつポーチの使い方のアイデアも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
おむつポーチの魅力
赤ちゃんは1日に何度も排泄するので、数時間のお出かけでも頻繁におむつ替えが必要です。そんなときにおむつポーチがあれば、すぐにおむつ替えに必要なものが取り出せるのでとても便利ですよ。
おむつ替えには「おむつ」「おしりふき」「消臭袋」「おむつ替えシート」などが必要で、別々に入れておくと全部取り出すのに時間がかかりますよね。赤ちゃんはおむつ替えの準備ができるまでじっと待ってはくれないので、必要なものをサッと取り出せるおむつポーチは、赤ちゃんとのお出かけには必須アイテムです。
デザインはもちろん、撥水効果など清潔さを保てる機能が付いたものも多いので、機能面もしっかりチェックして選んでみてくださいね。
おむつポーチの選び方
ここからは、おむつポーチの形や大きさ、機能による違いなどを紹介していきます。どのような機能があれば便利か、どのくらいの時間お出かけすることが多いかを想像しながら選んでみてくださいね。
種類で選ぶ
おむつポーチの形には「ボックスタイプ」「クラッチバック型」「巾着・封筒タイプ」の3種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、詳しく紹介していきます。
大容量で使いやすい「ボックスタイプ」
ボックスタイプのおむつポーチは、長方形でマチが大きく高さがある形をしています。全面チャックになっていることが多いので蓋がガバッと大きく開き、物の出し入れがしやすいタイプです。
メリットは大容量であること。複数枚のおむつ・おしりふき・消臭袋などがすべて収納できます。長時間のおでかけやお泊りなどにおすすめの形ですね。
デメリットは、大容量な分、バックの中でスペースを取ってしまう点です。
デザインが豊富な「クラッチバック型」
クラッチバック型のおむつポーチは、いかにもおむつポーチというデザインではなく、メイクポーチのようなおしゃれなデザインのものが多いです。
メリットはかさばらずにコンパクトであることです。すぐに取り出せるサイズなので、1~2時間程度のちょっとしたお出かけなどに最適です。また、スリムなデザインのものが多いので、大人用のカバンに一緒に入れていても違和感なく使えますよ。
デメリットはあまりおむつが入れられないこと。おしりふきや消臭袋も一緒に入れるとなると、おむつは2~3枚程度しか入りません。必ずおむつ替えする機会があるお出かけというよりは、念のために持っていく程度のお出かけに向いていますよ。
哺乳瓶入れにも「巾着・封筒タイプ」
巾着・封筒タイプはトートバックのような縦型のおむつポーチです。マチが少なくすっきりとした形をしています。
メリットは、哺乳瓶のような高さがあるアイテムも一緒に入れて持ち運びできることです。普通のカバンのような形をしているので、おむつ以外のものもすっぽり入れられて便利。取っ手が付いている商品が多いので、おむつ以外のお出かけグッズを入れておむつポーチだけでお出かけすることもできます。
デメリットは、商品の種類が少ないことです。ボックスタイプやクラッチバック型より主流ではないので、お気に入りのデザインなどは見つけにくいかもしれません。
大きさと収納力で選ぶ
おむつポーチは本来おむつを入れる商品ですが、おむつ以外のアイテムを入れられるものもたくさんあります。
赤ちゃんとのお出かけで必要なアイテムを一度にしまえるおむつポーチであればカバンの整理もでき、ストレスなく取り出せてとても便利です。ただ、大容量であればあるほど大きさも大きくなるので、その点は注意して選びましょう。
ちょっと公園に散歩に行く程度のときはスリムタイプ、電車に乗って長時間おでかけするときは大容量タイプといったように、お出かけの長さによって使い分けてもよいかもしれませんね。
機能面に注目
より快適におむつ替えができるような工夫、たとえば「防水・抗菌加工」「おしりふき内蔵タイプ」「フック付き」「持ち手付き」などが施されているおむつポーチもあります。
ここからは、それぞれの機能について詳しく紹介していきます。
防水・抗菌加工
おむつ替えスペースにおむつを捨てるゴミ箱がないときは、おむつポーチに使用済みのおむつを入れておかなければなりません。その際に気になるという方は、防水・抗菌加工がされているおむつポーチがおすすめです。
おしりふき内蔵タイプ
おしりふきは厚さがあるので、おむつポーチの中でも場所を取ります。そんなスペース不足を解決してくれるのが、おしりふき内蔵タイプのおむつポーチです。該当部分におしりふきを入れておけばポケットティッシュのように、サッと取り出せるのでとても便利ですよ。わざわざポーチを開けずとも片手でおしりふきが取れるので、動き回る月齢の赤ちゃんのおむつ替えには最適です。
おむつ替え以外にも汚れた手を拭くときなど、赤ちゃんとのお出かけ時は意外とおしりふきを使う機会は多いです。そんなときにワンアクションで取り出せるおしりふき内蔵タイプは、ストレスなく使えますよ。
フック付き
ベビーカーにひっかけて持ち歩けるようにフックが付いているタイプのおむつポーチもあります。毎回カバンから取り出す手間がなく、使いたい時にすぐにおむつを取り出せて便利です。
特に大容量タイプのおむつポーチであればカバンの中のスペースを圧迫することが多いので、単独でベビーカーにつけておけるフック付きがおすすめです。
持ち手付き
持ち手が付いているおむつポーチは、普通のカバンのようにおむつポーチだけ持ち歩くこともできます。おむつ替えの時にはおむつポーチだけ持っていけばよいので、荷物が少なくスムーズに移動ができますよ。
持ち手が取り外せるタイプなら、ベビーカーに直接ぶら下げて使うこともできるのでさらに便利。ご自身のカバンに着けておいたり、車内の置きおむつ入れとして使ったり、色々な使い方ができますよ。
デザインで選ぶ
各ブランドからおしゃれでかわいいおむつポーチがたくさん販売されています。赤ちゃんと過ごす日々は幸せな時間ではありますが、想像以上に大変な毎日でもあると思います。
毎日のお世話が少しでも楽しくなるよう、赤ちゃんのアイテムは自分のお気に入りを揃えてみるのもいいですよ。おしゃれなデザインのものを選んでおけば、おむつポーチとして使わなくなった後も、自分用のポーチとして使えて長く愛用できます。
おむつポーチのおすすめ11選
ここからはおすすめのおむつポーチを11選紹介してきます。デザインや機能性について解説していますので、お気に入りのものを見つけてみてくださいね。
便利なおしりふき内蔵タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Lサイズのおむつ10枚程度、ミニタオルなどが入るので長時間のお出かけでも安心ですね。自立して取り出しやすい巾着型なので、カバンの中でも迷子になりにくく使いたい時にすぐ取り出せます。
価格推移
たっぷり入る!大容量タイプのおむつポーチ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Sサイズのおむつ8枚とおしりふきが収納でき、とても大容量。その他に取り外せるインナーポーチも付属しているので、使用済みおむつなどを分けて入れておけます。同じ柄のおむつ替えシート、マグポーチもあるのでお揃いで使えば、より統一感が出せてお洒落に使えますよ。
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おしゃれなブランドのおむつポーチ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
かさばりにくいコンパクトなおむつポーチ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おむつを卒業した後のおむつポーチの使い方
「おむつを卒業したらおむつポーチも卒業!」と思いがちですが、まだまだほかの使い道があります。たとえば離乳食を入れるごはんポーチ、哺乳瓶やマグを入れるポーチ、お気に入りのおもちゃ入れなどです。
このように赤ちゃんアイテムを入れるポーチとしてはもちろん、お母さんのメイクポーチやエチケットポーチなどとしても使えます。おむつポーチは内側ポケットや仕切りがたくさん付いているポーチが多いので、細かなグッズを整理できるメリットを活かして、いろいろな用途で再活用しましょう。
おすすめ商品比較表
10mois ディモワ 10mois mère ワンタッチおむつポーチ | COLORFUL CANDY STYLE COLORFUL CANDY STYLE おむつポーチ | スケーター(Skater) スケーター おしり拭きポケット付おむつ巾着 ドラえもん | D BY DADWAY(ディーバイダッドウェイ) D BY DADWAY おむつポーチ ノバナ | スケーター(Skater) SKATER おむつポーチ ミッキーマウス | アイプランニング アイプランニング 消臭おむつバッグ おさるのジョージ | gelato pique(ジェラート ピケ) ジェラート ピケ PIQUEベア柄おむつポーチ | Afternoon Tea AfternoonTea LIVING オムツポーチ リバティプリント | Hanna Hula(ハンナフラ) ハンナフラ おむつポーチ アップルグリーン | スケーター(Skater) スケーター おむつポーチ ハローキティ | COLORFUL CANDY STYLE COLORFUL CANDY STYLE おむつポーチ 三つ折れ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
おむつポーチでお出かけの準備は万端に!
赤ちゃんとのお出かけにおむつ替えはつきもの。おむつ替え中にぐずる赤ちゃんも多いので、できればさっと済ませたいですよね。おむつポーチがあれば必要なものがすぐに取り出せるので、お母さんも赤ちゃんもストレスなくおむつ替えができます。
お母さんのお気に入りのデザインのもの、赤ちゃんが好きなキャラクターのものなど、いろいろ探してみてください。