この記事で紹介されている商品
2024年のAmazonプライムデーはいつ?7月16-17日開催と発表!おすすめや対象商品についても解説

2024年のAmazonプライムデーはいつ?7月16-17日開催と発表!おすすめや対象商品についても解説

Amazonの目玉セールである「Amazonプライムデー」。プライム会員じゃない方は参加できない、会員限定のお得な大型イベントです。

2024年の開催時期が正式に決定し、あとは開催を待つばかりとなりました。今回はAmazonプライムデーの開催詳細や注意点、おすすめ商品などをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

Amazonプライムデーは年に一度のビッグセール

「Amazonプライムデー」とは、Amazonで年に一度開催されている、プライム会員限定のビッグセールです。カスタマーレビューの平均値が星4を超える人気商品をメインに、多くの商品が一斉値下げされます。

同時にポイントアップキャンペーンが開催されることもあり、お得に買い物を楽しめるのもうれしいポイント。Amazonのプライムデーを活用すれば欲しいものや日用品を通常価格より安く購入できますよ。

2024年のAmazonプライムデーは7月16-17日開催と公式発表あり

Amazonプライムデーの開催は2024年の開催は7月16(火)〜17日(水)と発表されました。2023年のAmazonプライムデーは7月11日(火)〜7月12日(水)の2日間開催されましたので、今年もほぼ同時期と言えるでしょう。

なお、2024年にはプライムデー前に「先行セール」も開催されています。先行セールは7月11日(木)0時〜7月15日(月)の23:59です。

Amazonプライムデー2024日程
  • Amazonプライムデー「7月16日(火)0:00〜7月17日(水)23:59
  • Amazonプライムデー・先行セール「7月11日(木)0:00〜7月15日(月)23:59」

ちなみに、すでにAmazon米国発表では「7月開催」がすでに告知されていました。具体的な日程が今回、決定した形になります。

Amazonプライムデー参加はプライム会員になるのが必須

Amazonプライムデーは「プライム」という名が付いている通り、プライム会員であることが参加条件です。

Amazonプライムの会員費は月間600円(税込)または年間5,900円(税込)かかりますが、初回は30日間のみ無料体験ができます。「会員じゃないから参加できない」という方は、セールの機会に無料体験を試してみるのもよいかもしれませんね。

無料体験期間中であればセール終了後に解約しても月額料金はかかりませんが、プライム会員になると無料の配送特典やプライムビデオ見放題などさまざまな特典があるため、会員費を払っても元が取れると感じたら継続するのもありですよ。

こちらもチェック!
Amazonプライム会員で受けられる16個の特典をご紹介!各特典の解説も

配送料が無料になるだけでなく、AmazonプライムビデオやKindleが追加料金なしで楽しめるなど、うれしい特典が盛りだくさんの「Amazonプライム会員」。この記事ではプライム会員が受けられる特典を16個ご紹介します。会員登録を迷っている方も、すでに会員の方もぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

Amazonプライムデーでお買い得になる商品はさまざま

Amazonプライムデーでは、人気の商品を中心に幅広いジャンルの商品が値下げされます。

対象商品は、Amazonデバイスや生活家電から、ベビー用品や日用品、ファッションアイテムまでさまざま。中でも特にお買い得なのが、定価が高めの家電製品やガジェット製品、ブランド品です。欲しい商品が必ずしもセール対象になるとは限りませんが、割引額が高くなりやすい狙い目のジャンルといえるでしょう。

どれくらいお得になるの?

割引率は商品によってまちまちですが、10〜50%程度の割引になることが多いです。2023年に開催されたプライムデーでは、割引率50%以上と大幅に値下げされている電化製品もありました。

家電製品や、Amazonオリジナルブランドのデバイス・ファッション商品は、特に安くなりやすい傾向があります。人気商品かつ割引率が高いものほど早く売り切れることが考えられるため、優先してチェックするのがおすすめですよ。

Amazonプライムデーはいつか。2024年の開催日程予測

これまでの開催実績から、次回の「Amazonプライムデー」は2024年7月中旬頃の開催が予想されます。参考情報として、2020年〜2023年までの開催実績を以下に記載します。

2020年〜2023年までの開催実績
  • 2020年 10月13日(火)~10月14日(水)
  • 2021年 6月21日(月)~6月22日(火)
  • 2022年 7月12日(火)~7月13日(水)
  • 2023年 7月11日(火)~7月12日(水)

直近の2022年と2023年は7月に開催されていますが、2020年は10月、2021年は6月に開催されており、時期は固定ではありませんでした。

Amazonプライムデーをお得にするキャンペーン

お得なAmazonプライムデーですが、セール中に同時開催されているキャンペーンを活用すると、よりお得に買い物ができます。

過去には以下のようなキャンペーンやお得なイベントが開催されていたので、参考にしてみてくださいね。

  • 還元ポイントアップキャンペーン
  • スタンプラリー
  • Amazonギフトカードチャージのキャンペーン
  • AmazonPayクーポン


具体的にどのような内容だったのか詳しく解説します。

還元ポイントアップキャンペーン

プライムデーで買い物をするならぜひ活用したいのが、還元ポイントアップキャンペーン!2023年のプライムデーでは、キャンペーンにエントリーの上で合計10,000円以上買い物をすると、最大15%・上限10,000ポイントが還元されるキャンペーンが実施されていました。

■2023年のキャンペーン詳細
  • プライム会員 +3%
  • Amazonアプリでの買い物 +0.5%
  • Amazon Mastercardでの買い物 +最大4%
  • Amazonデバイスの購入 +7.5%


還元を得るためにはエントリーが必要なキャンペーンなので、2024年のプライムデーでも開催された場合は、エントリーを忘れないようにしてくださいね。

スタンプラリー

2023年のプライムデーで開催されていた「プライムデースタンプラリー」。エントリーの上、期間中に全5つのスタンプを集めると、抽選で10人に1人に最大50,000ポイントが当たるキャンペーンです。対象商品の購⼊や対象サービスの利用など、条件を満たすとスタンプが貯まります。

■2023年のスタンプラリー詳細
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  • プライム対象商品を購⼊する
  • Prime Video会員特典の対象作品を観る
  • Amazon Music Primeの楽曲を聴く
  • Prime Readingを読む


プライム会員であれば無理なく達成できる条件が多いので、開催時にはスタンプを集めて抽選に参加するのがおすすめです。

Amazonギフトカードチャージ

Amazonにはチャージ式のギフトカードがあり、ギフトカードへのチャージによるポイント還元キャンペーンもプライムデー期間中に開催されていました。

2023年に実施されたキャンペーン内容は、Amazonギフトカードに1回5,000円以上をチャージしギフトカード支払いをすると、0.5%分のAmazonポイントが還元されるというもの。付与上限は20,000ポイントとなっていました。

プライム会員が対象で、参加するにはエントリーが必要です。なお、Amazonギフトカードへのチャージは、クレジットカードのほかコンビニやATM、ネットバンキング払いにも対応しているため、クレジットカードをお持ちでない方や現金派の方もお得に活用できますよ。

こちらもチェック!
Amazonギフト券チャージタイプとは?チャージ方法やお得なキャンペーンも解説

自分のアカウントに直接残高をチャージできる「Amazonギフト券チャージタイプ」。チャージのやり方は簡単で、カード払いや現金でのコンビニ支払いもでき、ポイント還元のキャンペーンでよりお得になります。本記事ではチャージタイプの基礎知識やキャンセルの可否も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Amazon Pay

Amazonが提供しているオンライン決済の「Amazon Pay」。対象期間中にAmazon Payに対応しているECサイトで買い物をすると、Amazonギフトカードでの支払い金額のうち2%分が残高に還元されるキャンペーンが、2023年に開催されていました。参加条件はプライム会員であること。

Amazon Payに対応していればAmazon以外のECサイトでも還元対象になるお得なキャンペーンでした。対象ショップで購入したいものがある方にとってはうれしい内容ですよね。

こちらもチェック!
Amazon Pay(アマゾンペイ)とは?使い方からメリット・デメリットまで

便利な決済方法として、Amazon Payがありますが、利用したことがなく便利さや快適さなどをよく分からない方もいるかもしれません。そこで本記事では、Amazon Payの使い方から、メリットやデメリットまで詳しく解説します。今まで使ったことがない決済方法を選ぶのに不安がある方も安心して利用できるようになる内容なので、ぜひご一読ください。

クーポン

Amazonでの注文を対象とした、PayPay決済によるキャンペーンも2023年に開催されていましたよ。

事前エントリーの上でPayPayアプリからクーポンを取得し、Amazonでの買い物でPayPay決済をすると、最大3%のPayPayポイントが還元されるキャンペーンです。PayPayユーザーの方は、今後も開催された場合はぜひ活用してみてくださいね。

また、Amazonではセール開催時に限らず、常時さまざまな商品のクーポンが配布されています。配布中のクーポンは「Amazonクーポン」の画面から確認できるので、プライムデー中もこまめにチェックするのがおすすめですよ。

こちらもチェック!
AmazonのPayPay決済でポイントを二重取りする方法!決済のやり方や還元率なども徹底解説

今回は、AmazonでPayPay決済を利用する方法やポイントの二重取りについて紹介します。 PayPayの残高チャージが不要な「PayPayカード」についても詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

事前準備をしっかりと!プライムデーを見逃さない方法

開催回数が少なく、期間も短い傾向があるAmazonプライムデー。開催を見逃さず、欲しいものを買える確率を高めるためには、以下のような事前準備が大切です。

  • Amazonアプリの通知機能を活用する
  • 先行セールもチェックする
  • 欲しい商品はウォッチリストに入れておく


準備方法やメリットを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

Amazonアプリで通知機能を活用しよう!

Amazon公式の「Amazonショッピングアプリ」には通知機能があり、ウォッチリストに商品を入れておくと、タイムセールの開始直前にプッシュ通知が届きます。スマホですぐ通知を確認できるため、値下げのタイミングを逃さず、購入できる確率が高まりますよ。

Amazonアプリは無料で利用できるので、便利に買い物したい方はインストールしておくのがおすすめ。また、セール通知機能を活用するために、必ず通知設定をオンにしておきましょう。

こちらもチェック!
Amazonのショッピングアプリが便利!PC版と比較したメリットや活用法を解説

Amazonには、スマホ・タブレット向けのお買い物専用のショッピングアプリがあります。ブラウザ版にはない機能がいくつもあるので、より快適にお買い物を楽しめるのが魅力です。 本記事では、Amazonのショッピングアプリを使うメリットや活用法について紹介します。

先行セールもチェックしよう!

2023年のAmazonプライムデーでは、初めて事前に「先行セール」が開催されました。2024年も同様に先行セールが開催されます。

2023年の先行セールでは、FireタブレットやiPadなどの人気ガジェット製品や、家電、日用品などがひと足先に値下げされていました。狙っている商品があるなら、買い逃しがないように先行セールでの購入も視野に入れておきましょう。アプリの通知機能を活用すれば、欲しい商品の値下げ時に通知が届いて便利ですよ!

欲しい商品はウォッチリストに入れておこう!

プライムデー中にタイムセール対象になる商品は、タイムセールの開始24時間前から「ウォッチリスト」に追加できます。タイムセールの開始5分前にアプリから通知が届くので、欲しい商品があればリストに入れておきましょう。

また、「ウォッチリスト」と似た機能に「ほしいものリスト」があります。ほしいものリストには欲しい商品をいつでも追加でき、値下げされたタイミングで通知をしてくれるのが便利。

プライムデーに備えるには、これらのリスト機能とプッシュ通知を活用するのがポイントです!

Amazonプライムデーの目玉商品をご紹介

プライムデーは特にどんなものを買うのに適しているのか、事前に傾向を押さえておきたいですよね。2023年に開催されたプライムデーの対象商品を参考に、狙い目のおすすめ目玉商品をご紹介します。今後のお買い物計画の参考にしてみてくださいね。

家電ガジェット製品

欲しい家電・ガジェット製品があるなら、プライムデーを狙うのがおすすめ!

商品によっては大幅に値引きされることもあるため、見逃さないように先にチェックしておきましょう。中でもAmazonオリジナルブランドの商品は、セール対象かつ値引き率が高くなることが多く狙い目です。たとえば「Kindle」や「Echo」、「Fireタブレット」、「Fire TV Stick」などが安く買える場合があります。

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB)

商品情報

読書のための専用端末。フラットで300ppiの6.8インチ高解像度ディスプレイで、小さな文字もくっきりキレイ。大きく、紙のような読み心地のディスプレイで、反射をおさえているから目に優しい
Echo Show 8 第2世代

商品情報

サイズ:幅200mm×高さ130mm×奥行99mm
重量:1037g
スクリーンサイズ:8.0インチ
カメラ:13メガピクセル
オーディオ:2.0インチ

Apple製品

2023年のプライムデーでは「iPad」や「Apple Watch」、「AirPods」といったApple製品がセール対象に含まれていました。

Apple製品は普段はセールにかかることが少ないため、値下げ対象になっていたら狙い目です。使ってみたい機器はほしいものリストに追加しておくと、値下げされる場合にアプリから通知を受け取れますよ。

2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB)

商品情報

ブランド: Apple(アップル)
モデル名: iPad
メモリストレージ容量:64 GB
画面サイズ :10.2 インチ
ディスプレイ最大解像度: 2,160 x 1,620 Pixels
Apple AirPods Pro(第2世代)

商品情報

新しいAirPods Proは、AppleのH2チップでオーディオ性能が向上。クリアな高音と豊かな低音を再現し、最大2倍のノイズキャンセリングで外部の騒音を効果的にカットしてくれますよ。

有名ブランドアイテム

プライムデーでは、多くの有名ブランドアイテムがセール対象になる可能性があります。

靴やバッグ、スーツケース、ジュエリーなど、気になっていたものをお得に買えるチャンスです。季節の変わり目には、季節ものが安くなることも期待できます。また、ガジェット同様に、Amazonブランドのファッションアイテムは値下げされやすい傾向があり狙い目ですよ。

Rikopin スーツケース

商品情報

メーカー‎  Rikopin(リコピン)
ボディ ABS素材&エンボス加工
キャスター 四輪キャスター
ハンドル シリコン製、2-3段階調整
ロック鍵 TSAロック
サイズ SSサイズ:2.2kg、Sサイズ:2.8kg、Mサイズ:3.6kg、Lサイズ:4.6kg

日用品

日用品のまとめ買いにもプライムデーを活用できます。

水やお茶、ストック用のおむつ、毎日使うシャンプーや洗剤など、消耗品は少しでも安く買えるとうれしいですよね。安くなったタイミングでまとめ買いすると、節約につながります。また、家電やブランド品と比べると手頃な商品が多いので、ポイントアップキャンペーンの条件である合計購入金額の調整にも便利ですよ。

パンパース オムツ さらさらケア (9-14kg) 240枚(60枚×4パック)

商品情報

商品の個数: 4
色: ホワイト
失禁プロテクタータイプ: 幼児用おむつ
材質: 不織布
素材タイプフリー: アルコールフリー
再利用可能性: 使い捨て
サイズ: Lサイズ (240個)
ユニット数: 240 枚
全8商品

おすすめ商品比較表

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB)

Echo Show 8 第2世代

2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB)

Apple AirPods Pro(第2世代)

Rikopin スーツケース

RUDAN ボストンバッグ 2way

コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本

パンパース オムツ さらさらケア (9-14kg) 240枚(60枚×4パック)

Amazonカスタマーレビュー
4.32,381
4.311,423
4.67,059
4.72,895
3.9447
3.771
4.523,725
4.61,638
最安値
¥21,980
¥14,980
¥49,800
¥39,800
タイムセール
¥2,000-20%
参考価格¥2,500
タイムセール
¥1,945-9%
参考価格¥2,131

-

購入リンク

Amazonプライムデーで欲しいものをお得に買おう!

さまざまな商品がお買い得になる、大型セールの「Amazonプライムデー」。商品によっては大幅な値下げが期待できるので、開催前から買い物計画を立て、準備しておくのが攻略ポイントです!本記事でご紹介した過去のセール傾向も参考にしていただき、プライムデーをお得に活用してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。


※各種セールは必ず開催があるとは限りません。本記事記載のセール・キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。


※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazonセール・キャンペーン情報のカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー