
【2025年】双眼鏡のおすすめ15選!選び方もご紹介
ライブやコンサート、舞台鑑賞をもっと楽しみたい方に便利な「双眼鏡」。この記事では、目的やニーズに合わせたおすすめの双眼鏡をご紹介します。特に倍率や防振機能は、ドームなどの大規模な会場では欠かせない要素です。倍率が高いだけでなく、手ブレを抑える防振機能があれば、遠くの出演者の表情までしっかりと楽しめますよ。各メーカーが展開する多彩なモデルの中から、比較検討しましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
双眼鏡はライブやスポーツ観戦にも大活躍
双眼鏡がライブやスポーツ観戦で大活躍する理由は、遠くの対象を目の前にあるかのように鮮明に見られるからです。特に広い会場やスタジアムでは、肉眼では見えづらいアーティストや選手の表情、細かな動き、演出などを楽しむにも限界があります。
そのようなときに双眼鏡があれば、ステージ上で歌うアーティストの細やかな仕草や、フィールドで躍動する選手のプレーを臨場感たっぷりに観察できますよ。最近では、防振機能付きのモデルも登場しており、倍率の高い双眼鏡でも手ブレを気にせずに安定した視界を確保できるのが魅力です。
双眼鏡の選び方~基本編~
双眼鏡はたくさんのメーカーから販売されているので、どのような基準で選べばよいのかわからない方も多いでしょう。ここでは2つのポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。
- 倍率で選ぶ
- レンズの口径で選ぶ
倍率で選ぶ
双眼鏡の倍率は、視界の広さと明るさに直接影響します。高い倍率では対象が大きく見える反面、視界が狭くなり手ブレの影響も受けやすくなります。反対に低倍率なら広い範囲を見渡せて明るく、動く対象物の追跡も可能です。用途に合わせた倍率選びが観察の質を左右します。下記では具体的な倍率をシーン別にご紹介します。
コンサート・舞台:6~12倍程度がおすすめ
ライブやコンサートで近い席で高倍率の双眼鏡を使うと、アーティストの顔のみが視界を埋め尽くし全体像が把握できなくなります。反対に遠い席で低倍率だと、表情までは捉えられずに物足りなさを感じるでしょう。
東京ドームを例にすると、アリーナ後方なら6倍程度、スタンド席では10倍以上が推奨されます。ただしズームタイプは明るさが犠牲になり、高倍率になるほど手ブレの影響も大きくなるというデメリットがあります。用途と席位置を意識した倍率選びが大切ですよ。
野鳥観察:8~12倍程度がおすすめ
野鳥の姿をしっかり捉えつつ、視野を広く確保できるバランスの取れた倍率は8~12倍程度です。倍率が高ければ遠くの鳥も大きく見えますが、その分の視野が狭くなり、動きの速い鳥を追いかけるのが難しくなります。
特に木々の間を素早く飛び回る小鳥のような被写体は、高倍率の双眼鏡ではフレームから外れてしまい、見失いやすくなることがあるのが注意してくださいね。なお船上や海辺などで鳥に近づくのが難しい場面では、30倍のような高倍率の双眼鏡を選ぶと便利です。
スポーツ観戦:8~12倍程度がおすすめ
広いスタジアムや競技場でも選手の動きや表情をしっかり捉えたいなら、8~12倍がおすすめです。視野が比較的広く保てるため、プレー全体の流れも把握しやすくなりますよ。ただし会場の規模や座席の位置によって倍率の選び方は異なります。
たとえば体育館やアリーナなど比較的コンパクトな会場では、倍率が高すぎると視野が狭くなり、選手をフレームに収めるのが難しくなることがあります。観戦する競技や会場の規模に合わせて倍率を選ぶことが、スポーツ観戦をより充実させるポイントです。
アウトドア・天体観測:6~8倍程度がおすすめ
自然の風景や星空を楽しむようなアウトドアでの天体観測には、6~8倍程度の双眼鏡がおすすめです。この倍率であれば視野が広く確保できるため、星座全体を見渡したり、流れ星を追ったりするのに適しています。また低倍率のほうが手ブレの影響を受けにくく、長時間の観察でも快適に使えます。
一方で月面のクレーターや木星の衛星のような細かい天体を観察したい場合は、10~30倍の高倍率モデルがおすすめです。これにより、肉眼では見えないような月の起伏や惑星の形までよりはっきりと捉えられますよ。
レンズの口径は覗いた時の明るさに関わる
ライブやコンサート観戦に快適な双眼鏡を選ぶなら、口径30mmが理想です。30mm口径の双眼鏡なら、コンサート会場の照明でもアーティストの表情を鮮明に捉えられるだけの光量を確保できます。実際の視界と比べても明るさがほとんど変わらないため、ステージ上の細かな動きも見逃しません。
一方、20mm口径は暗く見えがちで、せっかくの臨場感を損ねてしまいます。反対に40mm口径は明るが強いものの、サイズと重量が大きくなるため、長時間の観戦では疲れてしまうかもしれません。
双眼鏡のおすすめ15選
ここからは双眼鏡のおすすめ商品を15点ピックアップしました。ぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥23,500 | |
9/27(土) | ¥23,500 | |
9/26(金) | ¥23,500 | |
9/25(木) | ¥23,500 | |
9/24(水) | ¥25,177 | |
9/23(火) | ¥25,177 | |
9/22(月) | ¥25,177 | |
9/21(日) | ¥25,177 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥21,896 | |
9/27(土) | ¥21,896 | |
9/26(金) | ¥23,977 | |
9/25(木) | ¥24,000 | |
9/24(水) | ¥24,000 | |
9/23(火) | ¥24,000 | |
9/22(月) | ¥24,000 | |
9/21(日) | ¥24,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥52,600 | |
9/27(土) | ¥52,600 | |
9/26(金) | ¥62,800 | |
9/25(木) | ¥64,000 | |
9/24(水) | ¥64,000 | |
9/23(火) | ¥64,000 | |
9/22(月) | ¥80,000 | |
9/21(日) | ¥80,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥15,400 | |
9/27(土) | ¥15,400 | |
9/26(金) | ¥15,400 | |
9/25(木) | ¥15,400 | |
9/24(水) | ¥15,400 | |
9/23(火) | ¥15,400 | |
9/22(月) | ¥15,400 | |
9/21(日) | ¥15,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥5,080 | |
9/27(土) | ¥5,080 | |
9/26(金) | ¥5,080 | |
9/25(木) | ¥5,080 | |
9/24(水) | ¥5,080 | |
9/23(火) | ¥5,080 | |
9/22(月) | ¥5,080 | |
9/21(日) | ¥5,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥8,800 | |
9/27(土) | ¥8,800 | |
9/26(金) | ¥8,118 | |
9/25(木) | ¥8,118 | |
9/24(水) | ¥8,118 | |
9/23(火) | ¥8,118 | |
9/22(月) | ¥8,118 | |
9/21(日) | ¥8,118 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥11,380 | |
9/27(土) | ¥11,380 | |
9/26(金) | ¥11,644 | |
9/25(木) | ¥11,644 | |
9/24(水) | ¥11,644 | |
9/23(火) | ¥11,644 | |
9/22(月) | ¥11,400 | |
9/21(日) | ¥11,644 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥10,400 | |
9/27(土) | ¥10,400 | |
9/26(金) | ¥10,400 | |
9/25(木) | ¥10,400 | |
9/24(水) | ¥10,400 | |
9/23(火) | ¥10,400 | |
9/22(月) | ¥10,600 | |
9/21(日) | ¥10,388 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥8,147 | |
9/27(土) | ¥8,147 | |
9/26(金) | ¥8,147 | |
9/25(木) | ¥8,147 | |
9/24(水) | ¥6,615 | |
9/23(火) | ¥6,615 | |
9/22(月) | ¥6,615 | |
9/21(日) | ¥6,615 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥7,914 | |
9/27(土) | ¥7,914 | |
9/26(金) | ¥7,914 | |
9/25(木) | ¥7,943 | |
9/24(水) | ¥8,023 | |
9/23(火) | ¥8,023 | |
9/22(月) | ¥8,023 | |
9/21(日) | ¥8,023 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥18,700 | |
9/27(土) | ¥18,700 | |
9/26(金) | ¥18,700 | |
9/25(木) | ¥18,700 | |
9/24(水) | ¥18,700 | |
9/23(火) | ¥18,700 | |
9/22(月) | ¥18,700 | |
9/21(日) | ¥18,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥14,336 | |
9/27(土) | ¥14,336 | |
9/26(金) | ¥14,336 | |
9/25(木) | ¥14,336 | |
9/24(水) | ¥14,336 | |
9/23(火) | ¥14,336 | |
9/22(月) | ¥14,336 | |
9/21(日) | ¥14,336 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥7,964 | |
9/27(土) | ¥7,964 | |
9/26(金) | ¥7,964 | |
9/25(木) | ¥7,964 | |
9/24(水) | ¥7,964 | |
9/23(火) | ¥7,964 | |
9/22(月) | ¥7,964 | |
9/21(日) | ¥7,964 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/28(日) | ¥67,499 | |
9/27(土) | ¥67,499 | |
9/26(金) | ¥67,499 | |
9/25(木) | ¥67,499 | |
9/24(水) | ¥67,499 | |
9/23(火) | ¥67,499 | |
9/22(月) | ¥67,499 | |
9/21(日) | ¥67,499 |
双眼鏡の選び方~応用編~
双眼鏡を選ぶ際、もう少しこだわりたい方のために、選ぶコツを6つご紹介します。
見かけ視界60度以上だと広範囲を見渡せる
双眼鏡において「見かけ視界」が60度以上あるモデルは、広範囲を一度に見渡せるメリットがあります。見かけ視界とは、双眼鏡をのぞいたときに見える範囲の広さを表す指標で、数値が大きいほど視界が広がり、よりダイナミックで開放的に楽しめます。
ライブやスポーツ観戦では選手やアーティストの動きをスムーズに追え、野鳥観察では急に飛び立った鳥を見失いにくくなるでしょう。特に倍率が高めの双眼鏡を使用する場合、視界が狭くなりがちなので、見かけ視界60度以上というスペックは扱いやすさや臨場感の点で重要です。反対に視界が狭いと、目標物を画面の中央に収めるために双眼鏡を頻繁に動かさなくてはなりません。
防振機能付きなら手ブレしにくい
防振機能付きの双眼鏡では、内部に手ブレを補正する仕組みが備わっており、手で持ったままでも視界が安定しやすいのが特徴です。
特に倍率が高くなるとわずかな手の動きでも揺れてしまい、観察対象を見失ったり細部が見えにくくなったりすることがありますが、ライブやスポーツ観戦、天体観測のように長時間じっと観察するシーンでは、目が疲れにくく快適に使える点でもメリットです。
IPX3以上の防水機能付きなら突然の雨にも対応
双眼鏡にIPX3以上の防水機能が付いていれば、突然の雨や屋外での湿気の多い環境にも使用できます。IPX3は「水の飛まつに対して60度以内の全範囲保護されている」という等級で、斜めからの軽い雨や水しぶき程度であれば内部に水が侵入することはありません。
重さ300g以下なら腕が疲れにくい
双眼鏡の重さが300g以下であれば、長時間手持ちで使用しても腕が疲れにくいためおすすめです。ライブやコンサート、スポーツ観戦、野鳥観察など、双眼鏡を構え続ける場面では本体の重さが疲れに直結します。コンパクトで軽量なモデルを選べば、どのようなシーンでも負担を感じにくく、快適に観察を楽しめますよ。
メガネをかけている人はアイレリーフも要チェック
アイレリーフとは接眼レンズから目までの距離を指します。長いアイレリーフなら目を接眼レンズに密着させなくても、視野全体をクリアに見られるのが特徴です。15mm以上のアイレリーフであれば、メガネをかけたままでも視野が欠けることなく、快適な観察ができますよ。
悩んだら有名なメーカーから選ぶのもアリ
双眼鏡選びに迷ったら、ビクセンやニコンといった有名メーカーから選ぶのも一つの方法です。有名メーカーは長年の実績があり、性能や品質への信頼性が高いのが特徴です。特に初心者の場合は、スペックだけでは判断するのが難しいこともありますが、有名メーカーの製品なら細部までしっかり作り込まれているため、使い勝手や耐久性にも優れていますよ。
おすすめ商品比較表
![]() ケンコー(Kenko) ケンコー 双眼鏡 ウルトラビューEX コンパクト | ![]() ビクセン(Vixen) ビクセン 双眼鏡 アトレックII | ![]() ケンコー(Kenko) ケンコー 防振双眼鏡 VC Smart | ![]() ビクセン(Vixen) ビクセン 星空用双眼鏡 | ![]() ペンタックス PENTAX 双眼鏡 UCF R 8倍 62209 | ![]() ケンコー(Kenko) ケンコー 双眼鏡 New Mirage | ![]() Nikon Nikon 双眼鏡 スポーツスターEX | ![]() Nikon Nikon 双眼鏡 アキュロンT02 | ![]() OLYMPUS OLYMPUS 双眼鏡 ダハプリズム | ![]() ケンコー(Kenko) ケンコー 双眼鏡 ウルトラビューH | ![]() 興和 KOWA 双眼鏡 | ![]() ビクセン(Vixen) ビクセン 双眼鏡 アリーナスポーツM | ![]() OLYMPUS OLYMPUS 双眼鏡 8X21RC II WP BLU | ![]() ペンタックス PENTAX 双眼鏡 UP | ![]() 富士フイルム(FUJIFILM) 富士フイルム 防振双眼鏡 FUJINON テクノスタビ TS12X28 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
- | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
お気に入りの双眼鏡で被写体を楽しもう!
双眼鏡は用途やシーンに合わせて選ぶことで、観察体験がより豊かになります。お気に入りの一台を見つければ、ライブやスポーツ、自然観察などさまざまな場面で感動をより身近に楽しめます。自分にぴったりの双眼鏡で、気になる被写体を思う存分堪能しましょう。