【2025年】ニスのおすすめ22選【徹底解説】

【2025年】ニスのおすすめ22選【徹底解説】

「ニス」は、テーブルや床などの木目を活かしながらも傷が汚れから守ってくれるアイテムです。水性や油性などの種類があり、用途や使い勝手も異なります。そこでこの記事では、ニスの選び方を詳しく解説するとともにおすすめ商品をご紹介します。ニスの塗り方や捨て方などにも触れているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ニスとは?何のために塗る?

ニスとは、透明または半透明の木材用塗料のひとつで、ウレタンやアクリルなどの樹脂を水や油などの溶剤を使って液体状にしたものです。主に木材の表面に樹脂の膜を形成し、傷や凹み、汚れなどから保護する目的で使用されています。

一般的に、家具や木工品などの自然な木目を活かしながらツヤを出せるのが特徴ですが、近年は着色剤が混ぜてあるカラータイプや光沢を抑えた仕上がりになるツヤ消しタイプなどもありますよ。

家具や木工品などにニスを塗ることで傷や汚れを防ぎやすくなるため、長期間美しい状態を保ちやすくなるのがメリットです。

ニスの選び方

ニスを選ぶ際は種類やタイプ、使い勝手などに注目して選ぶことが大切です。以下に4つのポイントをご紹介しているので参考にしてみてくださいね。

ニスを選ぶポイント
  • 用途に適した種類を選ぶ
  • スプレー?液体?使いやすいタイプを選ぶ
  • クリアタイプorカラータイプを選ぶ
  • ホルムアルデヒドの放散量など安全性にも注目

用途に適した種類を選ぶ

ニスの種類は主に5つに大別されます。それぞれ特徴が異なるため、用途に合ったものを選ぶ必要があります。使用する場所やモノ、目的などを考慮してぴったりなものを選びましょう。

ニスの種類
  • 水性ウレタンニス:家具や屋内木部などの保護に
  • 水性アクリルニス:木工品の保護やツヤ出しに
  • 油性ニス:床や家具に硬い保護膜を作れる
  • ラッカーニス:速乾性が高い
  • ラックニス(セラックニス):重ね塗りができる

水性ウレタンニス:家具や屋内木部などの保護に

水性ウレタンニスとは、ウレタンと呼ばれる樹脂を使用した水性のニスです。ニオイが少なく塗りやすいという手軽さと、乾燥すると硬い樹脂の膜を形成し傷や凹みから守る耐久性を兼ね備えています。

そのため、家具や屋内木部などの保護に適しており、初心者にも扱いやすいというメリットもありますよ。

和信ペイント 水性ウレタンニス 透明クリヤー
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
480

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ニオイが少ない水性ウレタンニスで硬い樹脂の膜ができるため、家具や木工作品、屋内の木部の保護として使用可能です。塗る前は白い液体ですが乾燥させると透明になるため、テーブルや椅子の自然な木目を活かせますよ。水性なので使用後のハケを水で洗えるため、片付けが簡単なのもポイントです。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,814
最安値¥1,561
平均比253

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,561¥0
7/10(木)¥1,561¥0
7/9(水)¥1,561¥0
7/8(火)¥1,561¥0
7/7(月)¥1,561¥0
7/6(日)¥1,561¥0
7/5(土)¥1,561¥0
7/4(金)¥1,561¥0
もっとみる

水性アクリルニス:木工品の保護やツヤ出しに

一般的に水性ニスと表記されているものは、ほとんどの場合水性アクリルニスを指しています。水性ウレタンニスと同様に、油性ニスよりもニオイが少なく塗りやすいため、初心者でも扱いやすいのがメリットです。

ただし、ほかのニスと比較して柔らかい塗膜のため、強い力が加わると傷や凹みがつきやすいので、テーブルや椅子などの家具よりも木工品の保護やツヤ出しに使用するのに適しています

パジコ シーラー 厚塗りツヤ出し
パジコ(Padico)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
664

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

厚塗り光沢が可能な水性アクリルニスです。1回塗っただけでもツヤがでますが、2~4回塗り重ねることで厚みのある塗膜を作り、陶器のような光沢感のある仕上がりになります。粘土や紙、布や木、金属などさまざまな素材に使用可能で、乾燥した後は耐水性も得られますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥524
最安値¥510
平均比14

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥510¥0
7/10(木)¥510¥0
7/9(水)¥510¥0
7/8(火)¥510¥0
7/7(月)¥510¥0
7/6(日)¥510¥0
7/5(土)¥510¥0
7/4(金)¥510¥0
もっとみる

油性ニス:床や家具に硬い保護膜を作れる

油性ニスは一般的に油性ウレタンニスを指しており、浸透性や密着力が高く、硬い保護膜を作れるというメリットがあります。傷や凹み、カビや腐食などから、床や家具、屋内の木部などを守るために使用するのにおすすめです。

ただし、ニオイが強いため、屋内で作業する際は注意が必要ですよ。また、乾燥にも時間がかかるので、ニスの扱いに慣れてきてから使用するのがよいでしょう。

和信ペイント 油性ニス
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
464

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

塗膜が硬い油性ニスで、傷や衝撃に強く耐久性にも優れているため、家具や床、工作品などにも使用可能です。飴色(ハチミツ色)でツヤ出しと着色が同時にできるという特徴もあり、新しい家具も落ち着いた風合いに仕上がります。また、ひさしがある屋外であれば玄関ドアにも使用できますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,012
最安値¥3,067
平均比945

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥3,067¥0
7/10(木)¥3,067¥0
7/9(水)¥3,067¥0
7/8(火)¥3,067¥0
7/7(月)¥3,067¥0
7/6(日)¥3,067¥0
7/5(土)¥3,067¥0
7/4(金)¥3,067¥0
もっとみる

ラッカーニス:速乾性が高い

ラッカーニスとは、揮発性の高い溶剤に樹脂を溶かしたニスのことです。速乾性に優れており塗った後に短期間で乾燥するため、作業性も高まります。伸びがよく塗りやすいので、木工品や家具、屋内木部などにも使用可能です。

ただし、ニオイが強く使用時は換気に注意が必要なことや、ハケの洗浄には専用の薄め液を使わなければならないといったデメリットがあります。また、素早く乾燥するため、塗る作業に時間をかけてしまうとムラが生じやすくなるので、ニスの扱いに慣れた経験者向きです。

アサヒペン クリヤラッカー
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
44

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

速乾性に優れたラッカーニスで、夏期なら10~20分、冬期なら20~50分で乾燥します。油性ニスで硬い塗膜のため、屋内の木部や家具、木工品などに傷がつきにくくなりますよ。また透明性に優れているのも特徴のひとつで、ツヤを出したいときに使用するのにも適してます。

7/11現在の価格

¥606

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥606¥0
7/10(木)¥606¥0
7/9(水)¥606¥0
7/8(火)¥606¥0
7/7(月)¥606¥0
7/6(日)¥606¥0
7/5(土)¥606¥0
7/4(金)¥606¥0
もっとみる

ラックニス(セラックニス):重ね塗りができる

ラックニスは基本的に下塗り用のため、他のニスと重ね塗りできるのが特徴です。漂白した天然樹脂成分のセラックをアルコールで溶解しており、ラッカーシンナーを使用していないため、ステインのにじみ止めや木材のヤニ止め、金属部分のサビ止めにも使用されます。塗膜はなめらかで硬く、密着性にも優れていますよ。

カンペハピオ セラックニス
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
52

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

木材塗装の下塗りに適したセラックニスで、塗ることにより木材へのヤニ止めや吸い込み止めにつながります。屋内の木部や木製品などの木目を活かし、ほんのりと色づく黄褐色透明の仕上がりもポイントです。20℃の環境下では約30分、冬期でも約1時間で乾燥します。重ね塗りするときは1時間以上、冬期は2時間以上置いてから作業をしてくださいね。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥881
最安値¥880
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥880¥0
7/10(木)¥880¥0
7/9(水)¥880¥0
7/8(火)¥880¥0
7/7(月)¥880¥0
7/6(日)¥880¥0
7/5(土)¥880¥0
7/4(金)¥880¥0
もっとみる

スプレー?液体?使いやすいタイプを選ぶ

ニスはスプレータイプと液体タイプがあり、使用する場所や目的によって使いやすいものを選ぶのがおすすめです。

スプレータイプはハケを使用しないため、液だれがなく刷毛目も出ないというメリットがあります。薄く広がるのでムラのない均一な仕上がりになりやすく、ツヤ出しやツヤ消しに使用するのにぴったりです。ただし、使用中はニスが空気中に蔓延するので、室外で使用するようにしてくださいね。

強い塗膜で木部を丈夫に仕上げたいなら、密着性が高い液体タイプが適しています。ハケやローラーを使用すれば、大きな家具や床など広い範囲を塗るのにも便利です。ただし、慣れていない場合はムラになりやすいので、なるべく伸びがよく塗りやすいものを選ぶのがよいでしょう。

クリアタイプorカラータイプを選ぶ

ニスは透明感のある仕上がりのクリアタイプと、ツヤと一緒に色付けもできるカラータイプがあります。

木材本来の自然の温かみや風合いを残したい場合は、クリアタイプが適していますよ。配合されている成分によってはほんのり色付くものもありますが、素材の質感を活かした仕上がりになります。

一方、色付けとニス塗りを同時にしたい場合は、カラータイプから好みのカラーを選びましょう。塗膜の厚みによって仕上がりの色合いも変わってくるので、色ムラができないように丁寧に塗ってくださいね。

ホルムアルデヒドの放散量など安全性にも注目

ニスを選ぶ際はホルムアルデヒドなどの放散量にも注目しましょう。平成15年の建築基準法改正により、シックハウス症候群対策としてホルムアルデヒドなどの原因物質を発散する材料の使用制限、換気設備に関する基準が設けられました。

これにより、「JIS(日本工業規格)」や「JAS(日本農林規格)」では、ホルムアルデヒドの放散速度の基準によってFスターの等級分けが義務化されています。

「☆」の数が多いほど放散量が少なく使用面積も広くなり、「☆」の数が少ないほど放散量は多く使用面積に制限があるので、商品の表示をチェックしてみてくださいね。

特に室内の家具や床などに使用する際は、ホルムアルデヒドの放散量の少ない「F☆☆☆☆」の商品がおすすめです。

水性ウレタンニスのおすすめ商品

ここからは、水性ウレタンニスのおすすめ商品をご紹介します。扱いやすさと耐久性を兼ね備えた使い勝手のよいものを探している方におすすめですよ。

和信ペイント 水性ウレタンニス つや消しクリヤー
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
460

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ニオイが少ない水性ウレタンニスで、シックハウス症候群対応のF☆☆☆☆のため屋内の木部にも使用可能です。乾燥すると硬い塗膜ができるため、家具や床、手すりや窓枠などの傷がつきやすい場所にもぴったりですよ。ツヤ消しタイプなので、ナチュラルなやさしい風合いに仕上がります。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥846
最安値¥618
平均比228

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥618¥0
7/10(木)¥618¥0
7/9(水)¥618¥0
7/8(火)¥618¥0
7/7(月)¥618¥0
7/6(日)¥618¥0
7/5(土)¥618¥0
7/4(金)¥618¥0
もっとみる
アサヒペン 水性ウレタンニス
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
388

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

着色とつや出しが一度にできる水性ウレタンニスで、木目を活かした仕上がりになるのが特徴です。強い塗膜を作り耐久性にも優れているので、家具や建具、木工品など屋内木部に傷がつきにくくなりますよ。また、ニオイも少なく扱いやすいため、ニスを初めて使う方も扱いやすいでしょう。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,536
最安値¥2,140
平均比396

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥2,140¥0
7/10(木)¥2,140-¥1
7/9(水)¥2,141-¥1
7/8(火)¥2,142-¥2
7/7(月)¥2,144-¥1
7/6(日)¥2,145-¥1
7/5(土)¥2,146-¥1
7/4(金)¥2,147¥0
もっとみる
ニッペ WOOD LOVE 水性ウレタンニス
ニッペ(Nippe)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
179

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

硬い塗膜ができる水性ウレタンニスで、家具やドア、木製品など屋内で使用する実用的なものにも使用可能です。着色とニス塗りが同時にできるカラータイプで、透明感のあるクリヤーからシックな色合いのエボニーブラックまで7色展開となっています。DIYで家具を手作りする方にもおすすめです。

7/11現在の価格

¥2,509

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥2,509¥0
7/10(木)¥2,509¥0
7/9(水)¥2,509¥0
7/8(火)¥2,509¥0
7/7(月)¥2,509¥0
7/6(日)¥2,509¥0
7/5(土)¥2,509¥0
7/4(金)¥2,509¥0
もっとみる
カンペハピオ 水性ウレタン着色ニス
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
182

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

食品衛生法に適合した水性ウレタンニスで、耐溶剤性や耐薬品性、耐スリ傷性にも優れています。さらにシックハウス症候群対応の低VOC(揮発性有機化合物の含有量または排出量が少ない製品)なので、室内の木工品や木製品など屋内木部にも使用しやすいですよ。ニオイが少なく乾燥が速いので、作業性の高さも魅力です。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,311
最安値¥1,241
平均比70

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,241¥0
7/10(木)¥1,241¥0
7/9(水)¥1,241¥0
7/8(火)¥1,241¥0
7/7(月)¥1,241¥0
7/6(日)¥1,241¥0
7/5(土)¥1,241¥0
7/4(金)¥1,241¥0
もっとみる
カンペハピオ 水性ウレタン床・テーブル用ニス
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
21

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

高級ウレタン樹脂を配合した水性ウレタンニスで、耐久性や耐摩耗性に優れているため、床やテーブルの天面などの傷つきやすい屋内木部の使用に適しています。また、フローリングの床面に塗装した際に適切な滑り具合に設定してあるため、階段などにも使用しやすいですよ。水性ですが乾燥した後は水で流れ落ちる心配はありません。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,384
最安値¥7,226
平均比158

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥7,226¥0
7/10(木)¥7,226¥0
7/9(水)¥7,226¥0
7/8(火)¥7,226¥0
7/7(月)¥7,226¥0
7/6(日)¥7,226¥0
7/5(土)¥7,226¥0
7/4(金)¥7,226¥0
もっとみる

水性アクリルニスのおすすめ商品

ここからは、水性アクリルニスのおすすめ商品をご紹介します。手軽に使用できるタイプを厳選しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

パジコ スーパーエクステリアバーニッシュ グロス
GreenOcean

Amazonカスタマーレビュー

4.4
441

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

塗装したいものの表面に塗り、3~4日しっかり乾燥させると優れた防水性を発揮する水性アクリルニスです。ニオイが少なく高い接着性や弾性を持っているので、粘土や紙、木などさまざまな素材に使用できます。さらに、筆ムラや筆目、泡なども残りにくいというメリットもありますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,555
最安値¥1,427
平均比128

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,427¥0
7/10(木)¥1,427¥0
7/9(水)¥1,427¥0
7/8(火)¥1,427¥0
7/7(月)¥1,427¥0
7/6(日)¥1,427¥0
7/5(土)¥1,427¥0
7/4(金)¥1,427¥0
もっとみる
パジコ ウルトラバーニッシュ スーパーグロス
パジコ(Padico)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
372

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

光沢仕上げの水性アクリルニスで、1回でもツヤが出ますが、2~4回重ねて塗ると陶器のような光沢感を実現します。粘土はもちろん、紙や布、木や金属といったさまざまな素材に使用可能です。乾燥後は生活耐水塗膜になり、水性絵具に混ぜれば耐水絵具にもなりますよ。粘土細工や木工品の塗装にもおすすめです。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,172
最安値¥1,155
平均比17

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,155¥0
7/10(木)¥1,155-¥33
7/9(水)¥1,188¥0
7/8(火)¥1,188¥0
7/7(月)¥1,188¥0
7/6(日)¥1,188¥0
7/5(土)¥1,188¥0
7/4(金)¥1,188¥0
もっとみる
パジコ シーラー ツヤ消し
GreenOcean

Amazonカスタマーレビュー

4.0
174

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

水で薄めずそのまま使用できる水性アクリルニスで、粘土や紙、木や金属、革や樹脂などにも使用できます。ツヤ消しタイプなので、素材の風合いをそのまま活かしたナチュラルでマットな仕上がりがポイントです。水性絵具に混ぜて耐水絵具にしたり、用途に応じて塗り重ねたりすることもできます。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥587
最安値¥510
平均比77

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥510¥0
7/10(木)¥510¥0
7/9(水)¥510¥0
7/8(火)¥510¥0
7/7(月)¥510¥0
7/6(日)¥510¥0
7/5(土)¥510¥0
7/4(金)¥510¥0
もっとみる
ハマナカ エコクラフト仕上げ用 水性アクリルニス
ハマナカ(HAMANAKA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
166

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

再生紙を100%使用した紙バンド「エコクラフト」の仕上げ用の水性アクリルニスです。紙バンドで作った作品の表面に塗ることで、傷や汚れから保護するだけなく光沢感もプラスします。広巾の筆でまんべんなく塗り、乾いたら重ね塗りすることで防水性もアップしますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥622
最安値¥606
平均比16

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥606¥0
7/10(木)¥606¥0
7/9(水)¥606¥0
7/8(火)¥606¥0
7/7(月)¥606¥0
7/6(日)¥606¥0
7/5(土)¥606¥0
7/4(金)¥606¥0
もっとみる
ハマナカ エコクラフト仕上げ用 水性アクリル透明ニス スプレータイプ
ハマナカ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
167

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらの水性アクリルニスは、ハマナカ「エコクラフト」の仕上げ用ニスのスプレータイプです。紙バンドで作った作品を保護するために、塗る面と噴出口を15~20cm離してまんべんなくふきつけるとしっかりコーティングされて長持ちしやすくなります。一度に厚塗りせず、30分~1時間程度乾かしてから塗り重ねるのがポイントです。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,650
最安値¥1,540
平均比110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,540¥0
7/10(木)¥1,540¥0
7/9(水)¥1,540¥0
7/8(火)¥1,540¥0
7/7(月)¥1,540¥0
7/6(日)¥1,540¥0
7/5(土)¥1,540¥0
7/4(金)¥1,540¥0
もっとみる

油性ニスのおすすめ商品

ここからは、油性ニスのおすすめ商品をご紹介します。屋外で使用できるものや耐久性に優れたものを探している方におすすめですよ。

和信ペイント 油性ニススプレー
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
370

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

着色とニス塗りができるスプレータイプの油性ニスです。筆やハケを使用しないため跡が残らず、ムラなくきれいに仕上がるというメリットがあります。また、速乾タイプでありながらも肉厚に仕上がるのもポイントです。塗膜が丈夫なため、耐衝撃性に優れており傷もつきにくくなっています。また、特殊な顔料を使用しているので、色あせもしにくいですよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,533
最安値¥1,413
平均比120

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,413¥0
7/10(木)¥1,413¥0
7/9(水)¥1,413¥0
7/8(火)¥1,413¥0
7/7(月)¥1,413¥0
7/6(日)¥1,413¥0
7/5(土)¥1,413¥0
7/4(金)¥1,413¥0
もっとみる
アサヒペン 超耐久屋外用ニス
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
340

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

紫外線吸収剤を配合しており、素材の変色を抑えてくれる油性ニスです。木部への浸透性や密着性に優れているため、塗膜も高い耐久性を誇ります。玄関ドアや外板、フェンスやガーデン用品といった屋外木部への使用や、木製ドアの塗り替えにもおすすめです。乾燥時間は夏期は4~6時間、冬期は8~15時間ほどかかります。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,967
最安値¥1,590
平均比377

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,590¥0
7/10(木)¥1,590¥0
7/9(水)¥1,590¥0
7/8(火)¥1,590¥0
7/7(月)¥1,590¥0
7/6(日)¥1,590¥0
7/5(土)¥1,590¥0
7/4(金)¥1,590¥0
もっとみる
アサヒペン 木工用着色ニス
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
204

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

木工用の油性ニスで、木製家具や木工品、廊下や建物木部などの着色とニス塗りを同時にすることが可能です。摩擦や衝撃に強く、優れた耐久性も持っているので、傷や凹みなどから素材を守ってくれますよ。天然の木の色に似せた8色展開になっており、木目を活かしたナチュラルな仕上がりになります。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,196
最安値¥1,751
平均比445

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,751¥0
7/10(木)¥1,751-¥1
7/9(水)¥1,752-¥1
7/8(火)¥1,753-¥1
7/7(月)¥1,754¥0
7/6(日)¥1,754¥0
7/5(土)¥1,754¥0
7/4(金)¥1,754¥0
もっとみる
カンペハピオ 外部用ニス
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
174

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

日光や雨に強い外部用油性ニスで、ツヤが長続きしやすいのが特徴です。高い耐久性を持つ一液型ウレタン樹脂を使用しており、摩耗や衝撃にも強いため、塗膜は耐久性に優れています。木製ドアや羽目板、屋外の木部や木製品などを、傷や汚れから長期間保護してくれますよ。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,851
最安値¥1,704
平均比147

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,704¥0
7/10(木)¥1,704¥0
7/9(水)¥1,704¥0
7/8(火)¥1,704¥0
7/7(月)¥1,704¥0
7/6(日)¥1,704¥0
7/5(土)¥1,704¥0
7/4(金)¥1,704¥0
もっとみる
カンペハピオ 油性ウレタン着色ニス
カンペハピオ(Kanpe Hapio)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
141

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

木目を活かした着色と光沢に優れたニス塗りが同時にできる油性ニスです。一液型ウレタンを使用しているため、耐久性に優れており、屋外の木部や木製品などを摩耗や衝撃から守ってくれます。8色展開のため、周囲の木部の色に合わせた選び方もしやすいでしょう。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,337
最安値¥2,258
平均比79

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥2,258¥0
7/10(木)¥2,258¥0
7/9(水)¥2,258¥0
7/8(火)¥2,258¥0
7/7(月)¥2,258¥0
7/6(日)¥2,258¥0
7/5(土)¥2,258¥0
7/4(金)¥2,258¥0
もっとみる

ラッカーニスのおすすめ商品

速乾性の優れたニスを求めている方のために、ここからはラッカーニスのおすすめ商品をご紹介します。

和信ペイント クリヤラッカー
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
40

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

シックハウス症候群対応のF☆☆☆☆のラッカーニスで、家具や木工品など屋内の木部への使用が可能です。速乾性に優れているので、手軽に使えて作業性がアップします。淡色透明のツヤがあるタイプで、湿度が高いときには塗装面が白く濁る場合もあるので、塗る場所や天気なども注意してくださいね。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,110
最安値¥937
平均比173

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥937¥0
7/10(木)¥937¥0
7/9(水)¥937¥0
7/8(火)¥937¥0
7/7(月)¥937¥0
7/6(日)¥937¥0
7/5(土)¥937¥0
7/4(金)¥937¥0
もっとみる
和信ペイント 速乾ニス
和信ペイント(Washi Paint)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
17

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

透明のラッカーニスと比較して、木目を活かした色付きながらも、黄色みを帯びた仕上がりになるのが特徴です。シックハウス症候群対応のF☆☆☆☆なので、屋内の木工品や建具一般に使用できます。乾燥時間は20℃の環境下で、約30分と速乾性に優れているのもポイントです。

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥783
最安値¥768
平均比15

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥768¥0
7/10(木)¥768¥0
7/9(水)¥768¥0
7/8(火)¥768¥0
7/7(月)¥768¥0
7/6(日)¥768¥0
7/5(土)¥768¥0
7/4(金)¥768¥0
もっとみる

ニスの塗り方・コツをチェック

ここでは、ニスの塗り方と上手に塗るコツをご紹介します。

ニスの塗り方
  • 木地を#240~#320のサンドペーパーで木目に沿って研磨し、研ぎかすを拭き取る
  • 1回薄く塗り乾燥させる
  • 塗り重ねるときは十分乾燥させてから塗る
  • 最後の仕上げ塗りの前に#400近くのサンドペーパーで研磨する
  • 塗った後は直射日光を避けて、ホコリの立たない場所で乾かす
ニスを上手に塗るコツ
  • 風のない晴れた日に行う
  • ハケを使う前にサンドペーパーが荒板で毛の部分をこすり、スキ毛を取る
  • ツヤ消しをきれいに仕上げるには、ツヤありを塗ってからツヤ消しを塗る

余ったニスの捨て方は?

ニスが余った場合、液体のままでは捨てられないため注意してくださいね。余った量が少量であれば、新聞紙などに広げ、乾燥させてから可燃ゴミとして廃棄します。大量に余った場合は、専用の凝固剤で固めて可燃ゴミとして出すのが一般的です。

全22商品

おすすめ商品比較表

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント 水性ウレタンニス 透明クリヤー

パジコ(Padico)

パジコ シーラー 厚塗りツヤ出し

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント 油性ニス

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン クリヤラッカー

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ セラックニス

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント 水性ウレタンニス つや消しクリヤー

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 水性ウレタンニス

ニッペ(Nippe)

ニッペ WOOD LOVE 水性ウレタンニス

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ 水性ウレタン着色ニス

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ 水性ウレタン床・テーブル用ニス

GreenOcean

パジコ スーパーエクステリアバーニッシュ グロス

パジコ(Padico)

パジコ ウルトラバーニッシュ スーパーグロス

GreenOcean

パジコ シーラー ツヤ消し

ハマナカ(HAMANAKA)

ハマナカ エコクラフト仕上げ用 水性アクリルニス

ハマナカ

ハマナカ エコクラフト仕上げ用 水性アクリル透明ニス スプレータイプ

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント 油性ニススプレー

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 超耐久屋外用ニス

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 木工用着色ニス

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ 外部用ニス

カンペハピオ(Kanpe Hapio)

カンペハピオ 油性ウレタン着色ニス

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント クリヤラッカー

和信ペイント(Washi Paint)

和信ペイント 速乾ニス

Amazonカスタマーレビュー
4.4480
4.4664
4.2464
3.944
4.152
4.3460
4.1388
4.1179
4.0182
4.021
4.4441
4.3372
4.0174
4.1166
4.2167
4.0370
4.1340
4.0204
4.3174
4.2141
4.440
3.717
最安値
タイムセール
¥606-34%
参考価格¥924
タイムセール
¥2,509-24%
参考価格¥3,280
タイムセール
¥1,241-39%
参考価格¥2,024
タイムセール
¥7,226-17%
参考価格¥8,724
タイムセール
¥1,155-5%
参考価格¥1,210
タイムセール
¥1,704-11%
参考価格¥1,922
購入リンク

用途や使用場所に合ったニスを選んで木製品を長持ちさせよう

ニスは水性と油性があり、それぞれ適した用途や使用場所があります。屋内のものに使用する場合は水性ニス、屋外のものに使用する場合は油性ニスと使い分けすることが大切です。目的にあったものを選んで木製品を長持ちさせましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】工具箱のおすすめ20選【徹底解説】

【2025年】電工ペンチのおすすめ11選【徹底解説】

【2025年】タッカーのおすすめ16選【徹底解説】

【2025年】パンタグラフジャッキのおすすめ12選【徹底解説】

フロアジャッキのおすすめ13選!アストロプロダクツやエマーソンの商品も紹介

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ