【2025年】播種機のおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】播種機のおすすめ10選【徹底解説】

「播種機」は野菜や穀物の種まきを効率よく行うために重宝するアイテム。ごんべえ・スズテックなどのメーカーから多種多様な商品が販売されています。しかし、条播式・点播式・散播式などタイプの違いがあり、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。そこで今回は播種機のおすすめ商品をご紹介します。選び方やおすすめメーカーなども解説していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

播種機とは?

播種機とは、野菜や穀物の種を効率よくかつ均一にまくためのアイテム。読み方は「はしゅき」と読みます。播種機を使えば手で種をまくのに比べて大幅に時間短縮ができ、種をまく間隔の正確性も向上。屈まなくてもまけるので、足腰への負担も軽減できます。種をまくだけでなく、土で覆うところまで行ってくれる商品も販売されていますよ。

播種機の選び方

ここからは播種機の選び方をご紹介します。タイプやサイズのほか、細かい仕様によっても使い勝手が異なるので、注意して確認していきましょう。

畑の規模や目的に合わせてタイプを選ぶ

播種機は大きく条播式・点播式・散播式の3つのタイプに分けられます。各タイプの特徴を理解し、畑の規模や作物にマッチした商品を選びましょう。

条播式:大規模な畑・菜園向け

大規模な畑や菜園で使用する場合は、条播式がおすすめ。畑の上を押し転がしていくだけで、すじ状に一定間隔で種をまくことができます。条間・条数などを調整できるモデルであれば、作物ごとに適した間隔で種まきを行えますよ。

ただし、サイズが大きめなので小回りは利きません。小規模の畑や菜園には不向きなので注意してくださいね。

点播式:小規模な畑・菜園や初心者向け

小規模な畑や菜園に適しているのが点播式。ピンポイントに種を1粒から数粒まくためのアイテムで、手持ちできるスティック状の商品などが販売されています。初心者でも直感的に使用できるでしょう。無駄に種をまかないので余分に芽が出ることがなく、間引きの手間も軽減されます。広範囲に一気に種まきできる条播式とうまく使い分けてくださいね。

散播式:水稲などの苗作りに

散播式は土の表面に薄く均一に種をばらまくことができる製品です。高速回転する円盤に種を落とし、遠心力を使って種をまく仕組みです。水稲や牧草の種を苗箱に効率よくまきたいときに重宝するでしょう。苗箱のサイズやメーカーなどを選ばず使用できるモデルが汎用性が高く、おすすめです。

種子の対応サイズをチェック

播種機はどんな種でもまけるわけではありません。種子のサイズによっては使用できない場合があるので、購入前にどんな種に対応しているかを確認しておく必要があります。なかには種の送り出し口のサイズ調整や、種をセットするロール・ケースを交換できるものも。さまざまな作物に使用したい人はぜひ積極的に選んでくださいね。

種子ケースの仕様をチェック

播種機には種を入れておくケースやホッパーが付属しています。この種子ケースの仕様にもぜひこだわってください。大容量のケースであれば種を補充する手間が省け、一度にたくさんの種をまきたい場合に便利です。逆に容量の小さなケースのモデルはさまざまな種をまきたい場合に役立ちます。スケルトン仕様のものを選ぶと種の残量を目視しやすく、スムーズに種まきを行えますよ。

軽量モデルだと扱いやすい

播種機は種まきを効率化してくれる便利なアイテムですが、動かすのにはある程度力が必要。1kg程度の軽量なものから10kgを超えるものまで幅広い重量の商品が販売されていますが、できるだけ軽量なモデルを選ぶのがベターです。取り回しやすく、長時間作業でも疲れにくいと言えます。

ただし、手押しの播種機の場合、タイヤの径によっても転がしやすさが左右されます。径が小さすぎるものはスムーズに移動しにくいので、重量とあわせてチェックしておきましょう。

メンテナンスのしやすさにも注目

メンテナンスのしやすさも要チェックポイント。播種機は土の上で使用するものなのでどうしても汚れてしまいます。種子ケースの開閉が工具なしで行え、掃除や部品の交換を楽に行えるモデルがおすすめです。特に使用頻度が少ない場合は、メンテナンスが大変だと「播種機を使わず、手動のほうが楽かも」と感じてしまうかもしれません。ストレスなく使える商品を選んでくださいね。

家庭用ならコンパクトサイズが便利

小規模な家庭菜園などで使用する場合は、コンパクトなアイテムがぴったり。さまざまなサイズの商品が各メーカーから販売されていますが、大きいものだと収納スペースを取ってしまいます。物置や倉庫に無理なく収まるスティックタイプのものや、手押し式でもハンドルを折りたためるものを選ぶのがおすすめです。確保できる収納スペースと照らし合わせて適したサイズの商品を選びましょう。

播種機のおすすめメーカーをチェック

どれを選べばよいか悩む人に向けて播種機のおすすめメーカーをご紹介します。まずはこれから紹介するメーカーのモデルから検討してみてはいかがでしょうか。

向井工業(ごんべえ)

向井工業は昭和45年設立の農業機械メーカー。ごんべえシリーズは手押しタイプの播種機で、土に溝をつけるところから種をまいて土を被せ、鎮圧するところまで一連の工程を一挙に完了できるアイテムです。別売りのベルト・カセットに付け替えるとさまざまな作物の種まきに対応できるのもうれしいですね。

向井工業 野菜播種機ごんべえ HS-300E
アイアグリ

Amazonカスタマーレビュー

4.6
12

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥34,340(税込)参考価格¥36,800
¥2,460OFF

商品情報

取り回しやすいコンパクトな手押し式の播種機。軽量で腕力に自信のない方でも無理なく扱えます。ごんべえシリーズのエントリーモデルで、手に入れやすい価格設定も魅力。小規模の畑で重宝するでしょう。種まきから鎮圧までを一連で行え、楽に種まきできますよ。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥35,194
最安値¥34,340
平均比854

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥34,340¥0
4/28(月)¥34,340¥0
4/27(日)¥34,340¥0
4/26(土)¥34,340¥0
4/25(金)¥34,340¥0
4/24(木)¥34,340¥0
4/23(水)¥34,340¥0
4/22(火)¥34,340¥0
もっとみる

スズテック

栃木県宇都宮市に拠点を置く株式会社スズテック。「堅実・先進・独創」をコンセプトにしたものづくりに取り組んでおり、品質の高さが魅力です。手動型の播種機から水稲用の全自動播種機まで幅広く取り扱っているので、自分の用途に合ったアイテムが見つかるでしょう。播種機をより便利かつ効率よく使用するためのさまざまなオプションも販売しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

スズテック 手動型播種機 SH2B
最安値Yahoo!
¥65,665(税込)参考価格¥77,339
¥11,674OFF

商品情報

小規模の種まきに役立つ手動型の播種機。種まきのあとの土を被せる工程も行ってくれるので、スムーズに作業を進められる点が魅力です。種子を貯蔵するホッパーの容量が18Lあり、種を追加する手間が少なく済むのもメリット。効率よく種まきを進めたい場合は要チェックです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥71,502
最安値¥65,665
平均比5,837

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥65,665¥0
4/28(月)¥65,665¥0
4/27(日)¥65,665¥0
4/26(土)¥65,665¥0
4/25(金)¥65,665¥0
4/24(木)¥65,665¥0
4/23(水)¥65,665¥0
4/22(火)¥65,665¥0
もっとみる

みのる産業

昭和20年に岡山で誕生したみのる産業は日本初の稲刈り機をはじめ、200機種以上の発明品を世に送り出した企業です。全自動播種機、ポット手動播種機など播種機のラインナップも豊富に揃っています。苗箱供給機、ポット積上機など播種機をさらに便利に使うためのオプションも多数取り揃えていますよ。

みのる産業 野菜播種機 PW-121
みのる産業

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

土に溝を作るところから種をまいて土を被せて鎮圧するところまで一連で行える播種機。点播・条播の切替えをピン1本の差替えで行える点もメリットです。点播間隔の調節もワンタッチで行えますよ。工具不要で繰出ロールの交換ができるので、さまざまな作物の種まきに対応できます。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥41,906
最安値¥39,743
平均比2,163

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥39,743¥0
4/28(月)¥39,743¥0
4/27(日)¥39,743¥0
4/26(土)¥39,743¥0
4/25(金)¥39,743¥0
4/24(木)¥39,743¥0
4/23(水)¥39,743¥0
4/22(火)¥39,743¥0
もっとみる

播種機のおすすめ商品

ここからは、播種機のおすすめ商品をご紹介します。それぞれのスペックを確認して、用途に合ったものを選びましょう。

広田産業 みくに式種まき機
広田産業

Amazonカスタマーレビュー

3.8
34

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

くし状の分散装置を搭載していて育苗箱に均一に種まきを行えるアイテム。木箱でもプラスチック箱でも素材を問わず使用でき、スムーズに作業を進められます。薄まきと厚まきの両方に対応していて、ガイドがあるので、初心者でも迷わず操作できるでしょう。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,467
最安値¥13,000
平均比1,467

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥13,000¥0
4/28(月)¥13,000¥0
4/27(日)¥13,000¥0
4/26(土)¥13,000¥0
4/25(金)¥13,000¥0
4/24(木)¥13,000¥0
4/23(水)¥13,000¥0
4/22(火)¥13,000¥0
もっとみる
ガルデナ 散布機 M 431-20
GARDENA(ガルデナ)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
6,733

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,215(税込)
Amazon4,215詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

小規模の家庭菜園などで使いやすいハンディタイプの播種機。種だけでなく、肥料や融雪剤をまくのにも重宝します。ハンドルを回すだけなので初心者でも直感的に使用できるでしょう。散布量をつまみで4段階で調節できます。水洗いもでき、お手入れも簡単です。
Amazon4,215詳細

Amazon Prime対象商品

4/29現在の価格

¥4,215

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥4,215¥0
4/28(月)¥4,215¥0
4/27(日)¥4,215¥0
4/26(土)¥4,215¥0
4/25(金)¥4,215+¥535
4/24(木)¥3,680¥0
4/23(水)¥3,680-¥37
4/22(火)¥3,717¥0
もっとみる
みのる産業 ハンディ播っく G-8
みのる産業

Amazonカスタマーレビュー

4.1
26

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥7,900(税込)参考価格¥8,600
¥700OFF

商品情報

コート種子を1粒ずつまくのに重宝する播種機。種が自動で繰り出され、スピーディに種まきが完了します。重量176gと軽量でサイズもコンパクトなので、収納場所も取りません。4種類のコート種子に対応したロールが標準搭載されているのもうれしいポイントです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,974
最安値¥7,900
平均比1,074

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥7,900¥0
4/28(月)¥7,900¥0
4/27(日)¥7,900-¥500
4/26(土)¥8,400¥0
4/25(金)¥8,400¥0
4/24(木)¥8,400¥0
4/23(水)¥8,400¥0
4/22(火)¥8,400¥0
もっとみる
みのる産業 人力野菜播種機 スキップシーダー PS-3
みのる産業

Amazonカスタマーレビュー

3.6
11

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥18,598(税込)参考価格¥21,450
¥2,852OFF

商品情報

種まきから土を被せるところまでを一連で行える播種機。ハンドルを上下するだけで種まきできるので、立ったままの楽な姿勢で作業できる点がメリットです。1.6kgと軽量なので、長時間の種まきでも疲れにくい点もうれしいポイント。大根専用の繰り出しロールも付属しています。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥21,177
最安値¥18,598
平均比2,579

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥18,598¥0
4/28(月)¥18,598¥0
4/27(日)¥18,598¥0
4/26(土)¥18,598¥0
4/25(金)¥18,598¥0
4/24(木)¥18,598¥0
4/23(水)¥18,598¥0
4/22(火)¥18,598¥0
もっとみる
みのる産業 エコ播ック G-80
みのる産業

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥6,980(税込)参考価格¥7,700
¥720OFF

商品情報

小さな種を1~5粒ずつまくのに適した播種機です。プラグトレイの表面をスライドさせるだけで種まきができ、スムーズに作業を進められる点が特徴。6つのロールを付け替えられるので、複数種類の作物を少量ずつ作りたい場合にぴったりです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,460
最安値¥6,980
平均比480

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥6,980¥0
4/28(月)¥6,980¥0
4/27(日)¥6,980¥0
4/26(土)¥6,980¥0
4/25(金)¥6,980¥0
4/24(木)¥6,980¥0
4/23(水)¥6,980¥0
4/22(火)¥6,980¥0
もっとみる
みのる産業 大粒播種機 PL-110
みのる産業

Amazonカスタマーレビュー

3.8
3

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥47,750(税込)参考価格¥54,669
¥6,919OFF

商品情報

目皿交換方式を採用していて、大豆やコーンなどの大粒の種子にも対応しています。播種間隔の調節もワンタッチで行え、効率よく作業を進められるでしょう。溝を作るところから土を被せるところまで一連の工程で行えるのもうれしいポイント。大規模な畑で使えるモデルがほしい人はぜひチェックしてみてくださいね。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥52,363
最安値¥47,750
平均比4,613

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥47,750¥0
4/28(月)¥47,750¥0
4/27(日)¥47,750¥0
4/26(土)¥47,750¥0
4/25(金)¥47,750¥0
4/24(木)¥47,750¥0
4/23(水)¥47,750¥0
4/22(火)¥47,750¥0
もっとみる
向井工業 野菜播種機 ごんべえ HS-801
アイアグリ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥59,400(税込)参考価格¥61,800
¥2,400OFF

商品情報

プロの農家も愛用する高性能モデル。ほうれん草、小松菜などの種を1粒ずつまける専用のL1Rベルトを使用している点が特徴です。無駄がなく、間引きの手間も軽減できるのがうれしいポイント。種まきの間隔を8段階で調節できる点も魅力です。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥61,000
最安値¥59,400
平均比1,600

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥59,400¥0
4/28(月)¥59,400¥0
4/27(日)¥59,400¥0
4/26(土)¥59,400¥0
4/25(金)¥59,400¥0
4/24(木)¥59,400¥0
4/23(水)¥59,400¥0
4/22(火)¥59,400¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

アイアグリ

向井工業 野菜播種機ごんべえ HS-300E

スズテック 手動型播種機 SH2B

みのる産業

みのる産業 野菜播種機 PW-121

広田産業

広田産業 みくに式種まき機

GARDENA(ガルデナ)

ガルデナ 散布機 M 431-20

みのる産業

みのる産業 ハンディ播っく G-8

みのる産業

みのる産業 人力野菜播種機 スキップシーダー PS-3

みのる産業

みのる産業 エコ播ック G-80

みのる産業

みのる産業 大粒播種機 PL-110

アイアグリ

向井工業 野菜播種機 ごんべえ HS-801

Amazonカスタマーレビュー
4.612
-
4.33
3.834
4.06,733
4.126
3.611
4.43
3.83
5.02
最安値
¥34,340
¥65,665
¥39,743
¥13,000
タイムセール
¥7,900-8%
参考価格¥8,600
タイムセール
¥18,598-13%
参考価格¥21,450
¥47,750
¥59,400
購入リンク

使いやすい播種機をゲットしよう

種まきを効率化してくれる播種機。農業に携わる方が使うイメージを持っている方もいるかもしれませんが、軽量タイプやコンパクトなタイプもあり、家庭菜園をしている方も愛用している便利なアイテムです。さまざまなタイプの商品が販売されているので、畑の面積や作物の種類に合った商品を選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

木材に穴あけできる木工ドリルのおすすめ11選!100均・ダイソーにあるかも解説

アクリル板のおすすめ10選!種類や用途・100均にあるかを徹底解説

子ども向けの防音イヤーマフおすすめ14選!【ライブや映画などで重宝】

培養土のおすすめ8選!野菜や花用の商品をご紹介・用途に合った選び方を徹底解説

植木鉢の転倒防止グッズ11選!100均の商品や非常時の転倒防止アイデアも紹介

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ