【2025年】プラモデル用塗料のおすすめ9選【徹底解説】

【2025年】プラモデル用塗料のおすすめ9選【徹底解説】

本記事では「プラモデル用の塗料におすすめ」9選をご紹介します。プラモデル用の塗料は種類が多く、どのように選ぶべきか迷ってしまう方も多いですよね。商品によって塗り方や使用シーンが変わってきます。そこでプラモデル用塗料の選び方や、おすすめ商品を解説します。希釈タイプや筆塗りタイプなどもあるので、ぜひチェックしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

プラモデル用塗料の選び方

プラモデル用塗料を選ぶ際に意識したいポイントは、4つあります。

プラモデル用塗料選びの4大ポイント
  • 塗料の種類で選ぶ
  • 塗装方法で選ぶ
  • 溶剤の種類もチェック
  • 作るプラモデルに合わせて選ぶ

それぞれのポイントについて解説していきます。

塗料の種類を選ぶ

プラモデル用塗料は主に、ラッカー・水性アクリル・エナメルの3種類があげられます。それぞれ魅力が異なるため、目的や使用シーンに合わせて選びましょう。

ラッカー:発色が良く速乾性が高い

発色や速乾性が高い塗料を選びたい場合は、ラッカーを選ぶようにしましょう。ラッカーは水性アクリルやエナメルなどの種類と比べると仕上がりが美しく、見栄えにこだわりたい方に向いています

ラッカー塗料はシンナーなどで希釈を行う必要がありますが、プラモデルの表面を少しだけ溶かして接着するため、仕上がりが良く傷も付きにくい点が魅力です。

シンナーで希釈する際にシンナー特有の臭いがあるため、換気しながら作業を行いましょう。

水性アクリル:においが少なく室内で扱いやすい

水性アクリルは、室内で作業をする機会が多い方におすすめの種類です。シンナーで希釈する必要がないため臭いが少なく、水彩絵の具のように扱える点が大きな魅力です。

筆塗りやスプレータイプなど種類が多く、得意なタイプで塗料が可能です。また水性なので塗料が乾く前に洗浄しやすい点も嬉しいですね。

ただし乾燥までの時間が長く、黄色やオレンジなどの明るい色は発色しにくいなどのデメリットがあります。発色が気にある場合は、重ね塗りをしていくようにしましょう。

エナメル:乾燥は遅いがムラがなく発色も良い

重ね塗りなどをしたい場合は、エナメル系の塗料がおすすめです。エナメル系塗料は伸びが良く、筆ムラが起きにくい点がメリットとしてあげられます。また塗装に失敗した場合でも、エナメル溶液を活用すると拭き取って再度やり直しすることができますよ

ただしエナメル系塗料は乾燥時間が長く、剥がれ落ちやすいというデメリットがあります。そのため、可動領域の部分を避けるのがおすすめですよ。

塗装方法で選ぶ

プラモデル用塗料の種類には筆塗り・エアブラシ・缶スプレー・マーカーなどがあり、塗り方によって広範囲を効率良く塗れるタイプと細かなパーツの塗装に向いている方法があります。

筆塗り:小さなパーツや細部の塗装に向く

プラモデル・模型の中でも細かなパーツや細部を塗装したい場合は、筆塗り塗料がおすすめです。筆塗りタイプであれば、用意した筆のサイズに合わせて塗料を塗ることが可能で、広範囲や細かな部分など自由に調整できます

また同じ種類・メーカーの塗料であれば混ぜて調色できる点も嬉しいですね。プラモデルをアレンジカラーで塗装したい場合や、きれいに仕上げたいという場合に筆塗りはおすすめの塗り方です。

エアブラシ:ムラなく均一に塗装できる

エアブラシは、広範囲をムラなく均一に塗装したい方におすすめです。圧縮した空気の力で塗料を霧状に吹き付けることが可能で、車などのプラモデルを塗装したいときにおすすめです。

また筆や刷毛では難しい極細線やボカシ、グラデーションなどの表現が可能です。また素材に直接触れずに塗装ができるため、立体や平面問わずさまざまなプラモデルに塗装しやすい点が魅力としてあげられます。

缶スプレー:広範囲を効率よく塗装できる

缶スプレーは、広範囲を効率良く塗装したい方におすすめの塗り方です。筆や溶剤などが不要なため、塗装したいタイミングですぐ作業に移れる点が魅力です。

ただし缶スプレーは広範囲の塗装が可能ですが、模型・プラモデルの周りにも塗装が飛び散るため、周りが汚れないような状態にする必要があります。また霧状に塗料が噴出するため、マスクなどをして換気をしながら作業をすることが必要です。

塗装専用のスペースを設けておくと周りが汚れてしまう状態を防ぎやすいですよ。

マーカー:部分塗装やスミ入れに便利

細かなパーツなどにスミ入れをしたいときや部分塗装をしたい場合に活躍してくれるのがマーカーです。塗装専用のマーカーはタミヤなどの有名メーカーからも出ており、使用したいタイミングでキャップを外して作業ができます。

手軽に塗装できる点から愛用者が多く、周りに塗料が飛び散らない点も魅力です。ただし広い面積の塗料には向いていないため、プラモデル全体の塗装を考えている場合は、他の塗り方と併用するのが良いでしょう。

溶剤の種類もチェック

プラモデル用塗料を選ぶ際には、シンナーやツールクリーナーなどの溶剤の種類もチェックしましょう。

うすめ液(シンナー)

塗料を薄めて使用する薄め液として、シンナーが一般的に使用されます。塗料の希釈剤としても使用されることが多く、きれいな塗装面に仕上がります。ただしシンナーを使用する際には臭いが強いので、換気を徹底しましょう。

ツールクリーナー

ツールクリーナーは、塗装用具やツーリングを洗浄する際に使用される溶剤です。ツールクリーナーで塗料を希釈して、エアブラシで塗装するという方法もあげられます。

ただしツールクリーナーは臭いが強いため、十分に換気をした環境で使用するようにしましょう。

作るプラモデルに合わせて選ぶ

プラモデル用塗料を選ぶときは、キャラクターモデルやスケールモデルなど作るプラモデルに合わせて選ぶようにしましょう。

キャラクターモデル

キャラクターモデルを塗装したい場合は、アクリル系やエナメル系塗料などを使用します。筆塗りやスプレー塗装を中心に塗装しましょう。

スプレー塗装の場合、中身がなくなりかけの状態になったり詰まったりした際に、塗料が一気に出てしまう可能性があるため注意してください。

スケールモデル

スケールモデルを選ぶ際には、プラモデルや模型と同じメーカーの塗料を選ぶのがおすすめです。たとえばタミヤのプラモデルを塗装したい場合は、タミヤの塗料を使うときれいに仕上がりやすい傾向にあります。

ほかにもラッカー塗料でカラーラインナップが豊富なガイアノーツを選ぶと、好みのカラーにアレンジできますよ。

プラモデル用塗料のおすすめ9選

ここからは、プラモデル用のおすすめ塗料を9選ご紹介します。ガイアノーツやタミヤなどのメーカー商品も解説しているので、使いやすい塗料を探している方はぜひチェックしてみてください。

GSIクレオス Mr.カラー シルバー メタリック C8
GSI クレオス(GSI Creos)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
71

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥198(税込)参考価格¥478
¥280OFF

商品情報

メタリック系の塗装をしたい方におすすめの商品です。エアブラシで塗装したい方に向いており、銀色の美しい光沢を表現できます。水性系の塗料よりも発色が良く、溶剤系塗料なので乾燥が早い点が嬉しいですね。キャラクターやスケールなどさまざまなジャンルの塗装におすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥338
最安値¥198
平均比140

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥198¥0
4/1(火)¥198¥0
3/31(月)¥198¥0
3/27(木)¥198+¥34
3/26(水)¥164-¥34
3/25(火)¥198¥0
3/24(月)¥198+¥34
3/23(日)¥164¥0
もっとみる
ガイアノーツ Ex-シルバー Ex-07
ガイアノーツ(Gaianotes)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,261

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥527(税込)参考価格¥770
¥243OFF

商品情報

50mlの大容量サイズのラッカー系塗料です。メタリックシルバーで、上からキャンディ塗装をするとより美しい光沢を表現できます。ガイアカラーの中でも一番粒子の細かい上質なシルバーなので、光沢にこだわりたい方に向いているでしょう。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥576
最安値¥527
平均比49

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥527¥0
4/1(火)¥527¥0
3/31(月)¥527¥0
3/27(木)¥527¥0
3/26(水)¥527¥0
3/20(木)¥527¥0
3/12(水)¥527¥0
3/5(水)¥527¥0
もっとみる
GSIクレオス ガンダムメタリックマーカーセット2 AMS125
GSI クレオス(GSI Creos)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
3,170

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,136(税込)参考価格¥1,650
¥514OFF

商品情報

プラモデルの細部の塗装にこだわりたい方におすすめのマーカー系塗料です。プラモデルだけでなくラジコンや模型、エアガンなどさまざまな商品を塗装できます。マーカータイプなので大人だけでなく小さな子どもでも扱いやすいですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,326
最安値¥1,136
平均比190

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,136¥0
4/1(火)¥1,136¥0
3/31(月)¥1,136¥0
3/27(木)¥1,136¥0
3/26(水)¥1,136¥0
3/25(火)¥1,136¥0
3/20(木)¥1,136¥0
3/5(水)¥1,136¥0
もっとみる
GSIクレオス 水性ホビーカラー スターターセット
GSI クレオス(GSI Creos)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
26

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,680(税込)

商品情報

塗装を初めてする方におすすめのスターターセットです。金や銀を含む定番8色のほかに塗料皿やメジャースプーン、筆2本がセットとなっています。低臭・低溶剤なので小さな子どもがいる家庭でも使用しやすい点が嬉しいですね。

4/2現在の価格

¥1,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,680¥0
4/1(火)¥1,680¥0
3/31(月)¥1,680+¥25
3/30(日)¥1,655¥0
3/27(木)¥1,655-¥25
3/26(水)¥1,680¥0
3/10(月)¥1,680¥0
もっとみる
GSIクレオス Mr.ウェザリングカラー マルチブラック WC01
GSI クレオス(GSI Creos)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
31

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥398(税込)参考価格¥528
¥130OFF

商品情報

模型やプラモデルを塗装する際に、リアリティを追求したい方におすすめの塗料です。汚れを追加してよりリアルに仕上げたい方に向いており、油彩をベースにしているため伸びが良いです。スミ入れやウォッシングなどの幅広いシーンで活躍してくれますよ。スケールモデルを塗装したい方におすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥440
最安値¥398
平均比42

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥398¥0
4/1(火)¥398¥0
3/31(月)¥398¥0
3/27(木)¥398¥0
3/26(水)¥398¥0
3/25(火)¥398¥0
3/20(木)¥398¥0
3/5(水)¥398¥0
もっとみる
Games Workshop 21-52 シタデルカラー BASE CORAX WHITE
Games Workshop

Amazonカスタマーレビュー

4.5
474

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥558(税込)参考価格¥880
¥322OFF

商品情報

隠蔽力にこだわりたいという方におすすめの商品です。数回塗るだけで素の色が透けない隠蔽力となっており、アレンジ塗装をしたい方に向いています。上手く薄めて塗るためにはコツが必要ですが、発色もよく表現力にも優れていますよ。

4/2現在の価格

¥558

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥558¥0
4/1(火)¥558¥0
3/31(月)¥558¥0
3/30(日)¥558-¥69
3/29(土)¥627+¥69
3/28(金)¥558¥0
3/20(木)¥558¥0
もっとみる
タミヤ ポリカーボネートスプレー PS-5
タミヤ(TAMIYA)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
331

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥576(税込)参考価格¥770
¥194OFF

商品情報

広範囲を美しい黒色で塗りたい方におすすめのスプレータイプ塗料です。軽く仕上げられるのが特徴で、派手になりすぎないですよ。またスプレータイプなので扱いやすく、初心者から上級者まで幅広くおすすめです。裏塗りをしたい方に向いているでしょう。

4/2現在の価格

¥576

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥576¥0
4/1(火)¥576¥0
3/31(月)¥576¥0
3/5(水)¥576¥0
もっとみる
GSIクレオス Mr.カラースプレー つや消しホワイト S62
GSI クレオス(GSI Creos)

Amazonカスタマーレビュー

4.8
9

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥549(税込)参考価格¥700
¥151OFF
Amazon549詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

超微粒顔料を使用しており、つや消しの際に活躍する塗料です。強くて質の高い塗膜を作ることが可能で、下地にこだわりたい方に向いているでしょう。また100mlなので使い切りやすく、処分のしやすさにも優れている点が嬉しいですね。
Amazon549詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/2現在の価格

¥549

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥549¥0
4/1(火)¥549¥0
3/31(月)¥549¥0
3/5(水)¥549¥0
もっとみる
グリーンマックス 鉄道スプレー ロング 銀色 SPL-08
グリーンマックス(Greenmax)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
6

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥958(税込)参考価格¥1,131
¥173OFF

商品情報

鉄道模型などを塗装したい方におすすめの塗料です。鉄道車両の塗装を再現したい方におすすめで、リアリティを追求したい方に向いているでしょう。車両だけでなく室内塗装などにも使えるので、マルチに活躍してくれるおすすめ塗料です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,027
最安値¥958
平均比69

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥958¥0
4/1(火)¥958¥0
3/31(月)¥958¥0
3/12(水)¥958¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

GSI クレオス(GSI Creos)

GSIクレオス Mr.カラー シルバー メタリック C8

ガイアノーツ(Gaianotes)

ガイアノーツ Ex-シルバー Ex-07

GSI クレオス(GSI Creos)

GSIクレオス ガンダムメタリックマーカーセット2 AMS125

GSI クレオス(GSI Creos)

GSIクレオス 水性ホビーカラー スターターセット

GSI クレオス(GSI Creos)

GSIクレオス Mr.ウェザリングカラー マルチブラック WC01

Games Workshop

Games Workshop 21-52 シタデルカラー BASE CORAX WHITE

タミヤ(TAMIYA)

タミヤ ポリカーボネートスプレー PS-5

GSI クレオス(GSI Creos)

GSIクレオス Mr.カラースプレー つや消しホワイト S62

グリーンマックス(Greenmax)

グリーンマックス 鉄道スプレー ロング 銀色 SPL-08

Amazonカスタマーレビュー
4.371
4.61,261
4.53,170
4.026
4.531
4.5474
4.5331
4.89
4.16
最安値
タイムセール
¥527-32%
参考価格¥770
タイムセール
¥1,136-31%
参考価格¥1,650
タイムセール
¥398-25%
参考価格¥528
タイムセール
¥558-37%
参考価格¥880
タイムセール
¥576-25%
参考価格¥770
タイムセール
¥549-22%
参考価格¥700
購入リンク

プラモデル用塗料で美しい見栄えに仕上げよう!

プラモデル用塗料を活用すると、理想の色合いを再現できます。塗料の種類や塗り方によって選ぶ必要があり、どのようなプラモデル・模型に塗りたいかをイメージしましょう。使い慣れてくるとアレンジもしやすくなるため、本記事でご紹介したプラモデル用塗料の選び方やおすすめ商品を参考にしながら塗装に挑戦してみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】家庭用除雪機のおすすめ9選【徹底解説】

木材に穴あけできる木工ドリルのおすすめ11選!100均・ダイソーにあるかも解説

アクリル板のおすすめ10選!種類や用途・100均にあるかを徹底解説

【2025年】防草シートのおすすめ10選【徹底解説】

UVレジンのおすすめ17選!100均・ダイソーで買える透明のレジン液もご紹介

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ