【2025年】防水塗料のおすすめ8選【徹底解説】

【2025年】防水塗料のおすすめ8選【徹底解説】

「防水塗料」は、雨や湿気から建物を守るために使われる塗料です。特にコンクリートのベランダや屋上、外まわりの木材などに塗ることで、劣化を抑えやすくなります。水性タイプやスプレー式、ウレタン系など種類が豊富で、「どれを選べばいいの?」と迷うことも。そこで今回は、使いやすさと仕上がりのバランスが取れたおすすめの防水塗料をご紹介。選び方のポイントもあわせてチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

防水塗料とは?

防水塗料とは、建物や構造物の表面に塗って、水の浸入を防ぐためのものです。屋上やバルコニー、外壁、木部など、雨や湿気にさらされやすい場所に使われています。塗ったあとにできる塗膜が、雨水や湿気の浸入を防ぎ、腐食や劣化の進行を抑える役割があります。

また、防水性に加えて、DIYでも扱いやすい点が魅力です。最近では、遮熱、防汚、滑り止めといった機能を持つ製品も登場しており、用途や目的に合わせた選択が可能になっています。

防水塗料の種類とそれぞれの選び方

使う場所や目的によって、防水塗料の種類や選び方は変わります。特徴を知ることが大切です。詳しく見ていきましょう。

「床用塗料」:ベランダや屋上に

ベランダや屋上に塗るなら、耐水性と耐摩耗性のある床用防水塗料がおすすめ。人がよく出入りするうえ、雨もたまりやすいので、塗膜の強度も重要です。

木製デッキや踏み板に使うなら、木材にきちんと浸透して密着するタイプがおすすめ。UVカット機能付きなど屋外向けの塗料を選べば、長く使えるでしょう。

FRPやウレタンなど成分をチェック

防水塗料に使われる素材には、FRP、ウレタン、アクリルゴムなどがあります。それぞれの特徴を知っておくと、選ぶときに迷いません。

FRPは、狭い範囲をしっかり仕上げたいときに適しています。摩耗に強く、耐用年数も10年前後と長めなのが魅力。一方、費用面では、ウレタン・アクリルゴムと比べると高い傾向にあります。また、紫外線に弱いため、トップコートでの保護が必須です。

ウレタンは密着性が高いため、ひび割れしそうな場所にも向いています。住宅のベランダなどでよく選ばれているタイプです。耐用年数は約10年前後。乾燥には数日かかりますが、仕上がりは安定しています。

アクリルゴム系は扱いやすさが魅力で、DIY用としても選ばれています。乾燥が早いのもメリットといえるでしょう。ただし、耐用年数が短めなので、ひび割れ対策として、ピンポイントで活用されることもあります。

素材特徴耐久年数
FRP摩擦に強く、高耐久。狭い範囲の施工に適している。約10年
ウレタン密着性が高く、ひび割れしにくい。広い面にも向いている。約10年
アクリルゴム系扱いやすくDIYにおすすめ。短め(数年)

長く使うならFRP、コスパや作業のしやすさを重視するならウレタンかアクリルゴムがおすすめです。場所や使い方に合わせて選びましょう。

遮熱・滑り止めの機能に注目

外壁用の防水塗料には、汚れを防いだり、夏の暑さや冬の寒さをやわらげたりと、プラスの機能を持つものもあります。防汚タイプなら、雨だれやホコリが付きにくく、見た目をきれいに保てます。

また、遮熱性のある塗料は、外からの熱を遮って室内の温度上昇を抑えます。さらに、滑り止め機能がある塗料なら、雨の日の転倒リスクを減らす対策としても有効です。

防水塗料を選ぶときは、防水だけでなく、暮らしやすさに関わる性能にも目を向けるとよいでしょう。

「高弾性塗料」:外壁に

外壁塗装には「高弾性塗料」がおすすめです。弾力性に優れており、ひび割れに強いのが特長。建物は気温や湿度の変化で少しずつ動きますが、高弾性塗料はその動きにも対応してくれるのがメリットです。特に、ひび割れが起きやすいモルタル外壁には、弾性塗料の使用が推奨されています。雨や紫外線にも強く、外まわりにぴったりの塗料です。

アクリルやシリコンなど成分をチェック

高弾性塗料の成分には、アクリル・ウレタン・シリコンといった手に取りやすいものから、フッ素や無機系の高耐久タイプまで幅広くあります。アクリルは価格が手頃で塗りやすい反面、耐用年数は5~8年ほど。ウレタンは8~10年程度、シリコンは8~12年とバランスがよく、コスパ重視の人に注目されています。

フッ素や無機は環境によっては15年以上長持ちしますが、そのぶん価格は高めです。性能と予算のバランスを見て成分を選びましょう。

防汚・遮熱・断熱機能に注目

高弾性塗料には、防水だけでなくさまざまな機能を備えたタイプもあります。たとえば、防汚タイプなら、雨が降るたびに汚れが一緒に流れ落ちやすいので、外壁の見た目をきれいに保ちやすくなります。

また、遮熱タイプの塗料なら夏の室内温度の上昇を軽減するため、冷房の効きがよくなるのも魅力。さらに断熱タイプのものは冬の寒さ対策にもなりますよ。見た目だけでなく、暮らしやすさにもつながる機能があるかどうか、選ぶときに意識しておくのがおすすめですよ。

防水塗料の選び方:その他のポイント

防水性能だけでなく、使いやすさや仕上がりの雰囲気も大切なチェックポイントです。たとえばコンクリートや木材などに塗る場所に合わせて、タイプや特徴を見極めましょう。

水性or油性:ニオイの少ない水性塗料がおすすめ

防水塗料には、水性と油性の2種類があります。室内やベランダ、木材の塗装など生活スペースに近い場所で使うなら、水性塗料のほうがおすすめ。ニオイが少なく扱いやすいため、初めての人にも扱いやすいでしょう。乾きも比較的早めです。

一方で油性塗料は密着性や耐久性に優れていますが、ニオイが強いため換気や使用場所に気を付けて使いましょう。

色やツヤをチェック

防水塗料は、色やツヤのバリエーションも豊富です。外観に合わせて選べば、仕上がりの印象がぐっと良くなりますよ。たとえば、落ち着いた雰囲気にしたいならマット、ツヤありなら高級感を出しやすくなります。また、明るい色を選ぶと日差しを反射しやすく、夏場の熱をやわらげるのにも役立つでしょう。

塗装面積に適した量を選ぶ

塗料には、1缶で塗れる面積が種類ごとに異なります。事前に、塗りたい面(床・壁・木材など)の広さをざっくり把握しておきましょう。足りないとムラになり、余らせるとムダになってしまいます。メーカーが示す「1回塗り」「2回塗り」の目安も参考にすると失敗しにくくなります。

狭い部分や手が届きにくい場所なら、少量タイプやスプレータイプなどを使うと、作業がぐっと楽になります。スプレータイプの防水塗料は、刷毛やローラーでは塗りにくい場所でもムラなく仕上げやすいため、初心者にも扱いやすいでしょう。

防水塗料のおすすめ8選

ここからは、厳選したおすすめの防水塗料をご紹介します。水性タイプやスプレー式、ウレタン系など、扱いやすさと仕上がりのバランスを重視したラインナップです。コンクリートや木材、屋上・ベランダなど、使う場所に合った製品をピックアップしていますので、購入前にぜひ役立ててくださいね。

ニッペホームプロダクツ 水性ベランダ・屋上床用防水遮熱塗料
ニッペ(Nippe)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
274

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥4,280(税込)参考価格¥4,434
¥154OFF

商品情報

粘度が高くしっかり塗れる水性塗料です。ベランダや陸屋根などコンクリート面の防水・遮熱・防塵に使え、水で約5%まで薄めててもOK。乾燥時間は夏約1時間、冬は約4時間となります。防水・遮熱の両方に対応しているので、屋外の使用にも適しています。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,382
最安値¥4,280
平均比102

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥4,280¥0
4/28(月)¥4,280¥0
4/27(日)¥4,280¥0
4/26(土)¥4,280¥0
4/25(金)¥4,280¥0
4/24(木)¥4,280¥0
4/23(水)¥4,280¥0
4/22(火)¥4,280¥0
もっとみる
アサヒペン 水性2液型エポキシ強力防水塗料
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
168

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥5,749(税込)参考価格¥6,105
¥356OFF

商品情報

タイルのようなツヤのある仕上がりが特長の、アサヒペンの水性2液型エポキシ防水塗料です。屋上やベランダ、浴室床などコンクリート面の防水や防塵用途に適しています。水で薄めて使えるため、扱いやすさも魅力です。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,985
最安値¥5,749
平均比236

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥5,749¥0
4/28(月)¥5,749¥0
4/27(日)¥5,749¥0
4/26(土)¥5,749¥0
4/25(金)¥5,749¥0
4/24(木)¥5,749¥0
4/23(水)¥5,749¥0
4/22(火)¥5,749¥0
もっとみる
アサヒペン 防水塗料スプレー
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
816

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,200(税込)参考価格¥1,937
¥737OFF

商品情報

手軽に使えるアサヒペンの防水塗料スプレーです。コンクリートやモルタル壁の風化や白化を防いでくれます。また、水の浸み込みを抑えたい場所に適しており、冬の凍結が気になる外壁にも使用可能。使い切りタイプで処分しやすいガス抜きキャップ付きです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,535
最安値¥1,200
平均比335

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥1,200¥0
4/28(月)¥1,200¥0
4/27(日)¥1,200¥0
4/26(土)¥1,200¥0
4/25(金)¥1,200¥0
4/24(木)¥1,200¥0
4/23(水)¥1,200¥0
4/22(火)¥1,200¥0
もっとみる
アサヒペン 防水塗料
アサヒペン(Asahipen)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
816

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ツヤあり・透明の仕上がりになるアサヒペンの油性防水塗料です。外壁の汚れや冬場の凍結が気になる箇所にもおすすめ。セメント瓦やモルタル壁の下塗り剤としても使えます。コンクリートやモルタル壁の風化・白化を抑えたい場所におすすめです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,779
最安値¥6,767
平均比12

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥6,767¥0
4/28(月)¥6,767+¥57
4/27(日)¥6,710¥0
4/26(土)¥6,710-¥57
4/25(金)¥6,767¥0
4/24(木)¥6,767¥0
4/23(水)¥6,767¥0
4/22(火)¥6,767¥0
もっとみる
ニッペホームプロダクツ 住宅用防水剤

商品情報

下塗りにも使用可能なニッペホームプロダクツの住宅用防水剤です。モルタルやコンクリートなどにしみ込んで使える浸透タイプ。かびや藻が発生しにくく、汚れも目立ちにくいため、外観をすっきり保ちたい場所におすすめです。白華や凍害、塩害といったトラブル防止にも好適。建材の風合いをそのまま活かしたい場所におすすめです。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,452
最安値¥6,862
平均比590

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥6,862¥0
4/28(月)¥6,862¥0
4/27(日)¥6,862¥0
4/26(土)¥6,862¥0
4/25(金)¥6,862¥0
4/24(木)¥6,862¥0
4/23(水)¥6,862¥0
4/22(火)¥6,862¥0
もっとみる
ホートク PROST 防水塗料一液水性簡易 屋上・ベランダボウスイ美人 ‎bosui-rg-4
ホートク(Hotoku)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
11

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

一液タイプで手軽に使える水性簡易防水塗料です。下塗り・上塗り兼用で、ベランダや屋上、陸屋根のコンクリート面におすすめ。日光や雨に強く、滑り止め仕上げにも対応。また、低臭タイプなので使いやすいのが魅力です。

4/29現在の価格

¥8,908

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥8,908¥0
4/28(月)¥8,908¥0
4/27(日)¥8,908¥0
4/26(土)¥8,908¥0
4/25(金)¥8,908¥0
4/24(木)¥8,908¥0
4/23(水)¥8,908¥0
4/22(火)¥8,908¥0
もっとみる
ロックペイント 水性床用ツヤ消し塗料 床・ベランダ防水(ツヤなし) H82-0319-01
ロックペイント

Amazonカスタマーレビュー

4.2
366

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンクリートの陸屋根やベランダの簡易防水・防塵に使える水性塗料です。滑り止め骨材入り。水で薄めて塗布でき、乾燥は夏1〜2時間・冬2〜4時間が目安。落ち着いたツヤなし仕上げで、周囲に自然になじみます。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,327
最安値¥9,990
平均比337

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥9,990¥0
4/28(月)¥9,990¥0
4/27(日)¥9,990¥0
4/26(土)¥9,990¥0
4/25(金)¥9,990¥0
4/24(木)¥9,990¥0
4/23(水)¥9,990¥0
4/22(火)¥9,990¥0
もっとみる
竹林化学工業 タケトップ
タケトップ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

水性一液タイプの簡易防水・防塵塗料です。密着性と耐摩耗性に優れ、ベランダや階段、モルタル表面などの保護に適しています。骨材入りで、滑りにくさにも配慮。作業しやすく、乾きも早めですよ。

4/29現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥10,280
最安値¥9,500
平均比780

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/29(火)¥9,500¥0
4/28(月)¥9,500¥0
4/27(日)¥9,500¥0
4/26(土)¥9,500¥0
4/25(金)¥9,500¥0
4/24(木)¥9,500¥0
4/23(水)¥9,500¥0
4/22(火)¥9,500¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

ニッペ(Nippe)

ニッペホームプロダクツ 水性ベランダ・屋上床用防水遮熱塗料

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 水性2液型エポキシ強力防水塗料

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 防水塗料スプレー

アサヒペン(Asahipen)

アサヒペン 防水塗料

ニッペホームプロダクツ 住宅用防水剤

ホートク(Hotoku)

ホートク PROST 防水塗料一液水性簡易 屋上・ベランダボウスイ美人 ‎bosui-rg-4

ロックペイント

ロックペイント 水性床用ツヤ消し塗料 床・ベランダ防水(ツヤなし) H82-0319-01

タケトップ

竹林化学工業 タケトップ

Amazonカスタマーレビュー
4.0274
3.9168
4.1816
4.1816
-
4.011
4.2366
4.14
最安値
購入リンク

防水塗料は「使いやすさ」と「仕上がり」で選びましょう

防水塗料は、どこに・何に塗るかで選ぶ種類が変わってきます。水性タイプや滑り止め仕上げなど、使う場所に合ったものを選べば、塗ったあとの仕上がりも納得のいくものに。また、簡易タイプの水性塗料なら扱いやすく、DIYにもおすすめですよ。本記事参考に、適した防水塗料を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

木材に穴あけできる木工ドリルのおすすめ11選!100均・ダイソーにあるかも解説

アクリル板のおすすめ10選!種類や用途・100均にあるかを徹底解説

子ども向けの防音イヤーマフおすすめ14選!【ライブや映画などで重宝】

培養土のおすすめ8選!野菜や花用の商品をご紹介・用途に合った選び方を徹底解説

植木鉢の転倒防止グッズ11選!100均の商品や非常時の転倒防止アイデアも紹介

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ