
塗装ブースのおすすめ9選!プラモデルの塗装に役立つアイテムを紹介
本記事では、プラモデル作りなどに活躍してくれる「塗装ブースのおすすめ」9選をご紹介します。塗装ブースがあると、塗装する際に周りが汚れてしまう心配がありません。また作業効率を高めたり快適な環境を構築できたりできます。どのような塗装ブースを選ぶべきなのか、選び方を含めておすすめ商品を解説していきます。塗装ブースを購入するか迷っている方は、参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
塗装ブースとは?
塗装ブースとは、エアブラシやスプレーなどを使用した際に、空気中に舞った余分な塗装を吸い取ってくれるアイテムです。周りが汚れてしまう状態を防げるだけでなく、塗装時に漂う嫌な臭いや飛沫した塗装を吸ってしまう状態を防げます。
プラモデル作りなどに活躍し、作業効率を高めることが可能です。段ボールなどを使って簡易的な塗装ブースを自作できますが、各メーカーが販売している商品はフィルターなども付いているため、使用頻度が高い方におすすめですよ。
塗装ブースの選び方
塗装ブースを選ぶ際に押さえたいポイントは、7つあります。
- 使用頻度や用途に応じたタイプを選ぶ
- 吸引力に影響するファンの種類をチェック
- 作業スペースの広さをチェック
- ダクトホースの長さをチェック
- ライト付きなら手元がよく見えて作業しやすい
- 収納性をチェック!折り畳めるタイプもある
- フィルターなど消耗品の入手しやすさも重要
それぞれのポイントについて解説していきます。
使用頻度や用途に応じたタイプを選ぶ
塗装ブースは「電気式」と「段ボール式」があり、使用頻度や用途に合わせて選ぶと良いでしょう。それぞれのタイプの違いは次のとおりです。
使う頻度が高いなら「電動式」がおすすめ
塗装ブースの使用頻度が高い方は、電気式商品がおすすめです。電気式の場合はファンやフィルターが搭載されている商品が多く、塗装時に舞った飛沫をファンを利用して吸い取り屋外に出してくれます。
ただし電源の確保やダクトホースの設置が必要になるため、設置スペースなどを考えておくことが必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥14,791 | |
4/2(水) | ¥14,791 | |
4/1(火) | ¥14,791 | |
3/31(月) | ¥12,990 | |
3/29(土) | ¥12,990 | |
3/28(金) | ¥12,998 | |
3/26(水) | ¥12,998 | |
3/25(火) | ¥14,791 |
たまに使うなら簡易的な「段ボールタイプ」が便利
塗装ブースの使用頻度が少ない場合は、段ボールタイプがおすすめです。段ボールは電気式とは異なり排気ファンが付いていないですが、周囲への飛び散りを防いでくれるため、デスク周りをきれいな状態で維持できます。
ダンボールタイプでも塗装しやすい角度などに考慮して作られているため、スムーズに作業できますよ。コストを少しでも抑えたい方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,285 | |
4/2(水) | ¥1,285 | |
4/1(火) | ¥1,285 | |
3/31(月) | ¥1,285 | |
2/27(木) | ¥1,285 | |
2/26(水) | ¥1,285 | |
2/21(金) | ¥1,285 |
吸引力に影響するファンの種類をチェック
電気式の場合はファンが搭載されていますが、ファンの種類に注目しておくのがおすすめです。ファンの種類では「シロッコファン」と「プロペラファン」の2種類があります。
静音性を重視するなら「シロッコファン」
シロッコファンはエアコンやレンジフードなどに採用されているファンで、静音性を重視したい方におすすめです。プロペラファンに比べて吸引力が下がる傾向がありますが、吸引力と静音性を重視したい場合は、2基のシロッコファンを搭載している商品を選ぶと良いでしょう。
吸引力を重視するなら「プロペラファン」
飛沫した塗装をしっかりと吸引してほしい場合は、プロペラファンの商品を選びましょう。プロペラファンタイプは大きなプロペラが空気中に漂う塗装を吸引してくれますが、シロッコファンと比べて運転音が大きいため、アパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいる場合は配慮する必要があります。
運転音が気になる場合は、騒音値が約50dB以下の商品を選ぶようにしましょう。
作業スペースの広さをチェック
塗装ブースを選ぶ際には、作業スペースを確認しましょう。たとえば静音性や吸引力が優れている塗装ブースであっても作業スペースが狭い場合は、大きなパーツを塗装する際に、作業効率が悪くなってしまいます。
とくにさまざまな角度から塗装をしたい場合は、スプレー缶やエアーブラシが作業中に塗装ブースにぶつかってしまい、上手く塗れない可能性がありますよ。フードが付いている商品であれば、幅40cmを確保できる商品を選ぶとスムーズに作業できるでしょう。
ダクトホースの長さをチェック
塗装時に吸い込んだ空気を外に出すために、ダクトホースの長さや太さを確認しましょう。ダクトホースの長さが短い場合は、作業場所から窓まで届かず、使用する場所が限られてしまう可能性があります。
またダクトホースは窓に挟みますが、丸みを帯びていたり太いタイプだったりすると、窓を開けているスペースが広くなり、夏場などは虫が侵入してしまう場合も。快適な環境で作業を行うためにも、ダクトホースの長さや太さは確認しましょう。
ライト付きなら手元がよく見えて作業しやすい
作業効率を高めたい場合は、ライトの有無を確認しましょう。フードが付いていると作業スペースが暗くなってしまうケースも多く、塗装したい部分が見えにくい場合があります。
ライト付きであれば手元が見えやすいため、正確な作業を行いたい場合はライトの有無をチェックしてみてください。
収納性をチェック!折り畳めるタイプもある
塗装ブースを選ぶときは、収納性にも注目しましょう。塗装ブースは電気式でなければファンやダクトホースが付いているため、場所を取ってしまいやすいです。
折り畳めるタイプであればコンパクトに収納しておけるので、使用したいタイミングだけ出して使いやすいですよ。作業場が広く使えるため、収納性も考慮して選びましょう。
フィルターなど消耗品の入手しやすさも重要
塗装ブースはフィルターなどの消耗品を定期的に交換する必要があるため、交換のしやすさや入手のしやすさをチェックしましょう。たとえば使用しているフィルターがなかなか購入できない場合は、入手するのが大変になってしまい、使用したくても現状のままで使い続ける必要があります。
清潔な状態で使用するためにも、フィルターなどの消耗品が入手しやすい商品を選びましょう。
【電動式】塗装ブースのおすすめ商品
ここからは、電気式のおすすめ塗装ブースを4選ご紹介します。タミヤなどの有名ブランドの商品もあるので、使いやすさにこだわりたい方は参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥13,373 | |
4/2(水) | ¥13,373 | |
4/1(火) | ¥13,373 | |
3/31(月) | ¥13,373 | |
3/27(木) | ¥13,373 | |
3/26(水) | ¥13,373 | |
3/25(火) | ¥13,373 | |
3/20(木) | ¥13,373 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥19,398 | |
4/2(水) | ¥19,398 | |
4/1(火) | ¥19,398 | |
3/31(月) | ¥19,398 | |
3/27(木) | ¥19,398 | |
3/26(水) | ¥19,380 | |
3/25(火) | ¥19,380 | |
3/24(月) | ¥19,380 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥13,800 | |
4/2(水) | ¥13,800 | |
4/1(火) | ¥13,800 | |
3/31(月) | ¥13,800 | |
3/27(木) | ¥13,800 | |
3/26(水) | ¥13,800 | |
3/25(火) | ¥13,800 | |
3/21(金) | ¥13,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥17,800 | |
4/2(水) | ¥17,800 | |
4/1(火) | ¥17,800 | |
3/31(月) | ¥17,800 | |
3/14(金) | ¥17,800 | |
2/27(木) | ¥18,800 | |
2/26(水) | ¥18,800 |
【ダンボールタイプ】塗装ブースのおすすめ商品
ここからは段ボールタイプのおすすめ塗装ブースを3選ご紹介します。塗装ブースはほしいけど少しでもコストを抑えたいという方は、参考にしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,982 | |
4/2(水) | ¥1,982 | |
4/1(火) | ¥1,982 | |
3/31(月) | ¥1,982 | |
2/27(木) | ¥1,982 | |
2/21(金) | ¥1,982 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥1,880 | |
4/2(水) | ¥1,880 | |
4/1(火) | ¥1,880 | |
3/31(月) | ¥1,880 | |
3/30(日) | ¥2,073 | |
3/27(木) | ¥2,073 | |
3/26(水) | ¥2,073 | |
3/25(火) | ¥2,073 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,280 | |
4/2(水) | ¥3,280 | |
4/1(火) | ¥3,280 | |
3/31(月) | ¥3,280 | |
2/27(木) | ¥3,280 | |
2/21(金) | ¥3,280 |
おすすめ商品比較表
![]() 髙儀(Takagi) 高儀 スプレーブースセット HCPP-150 | ![]() スリーエム(3M) 3M スコッチ スプレーブース | ![]() タミヤ(TAMIYA) タミヤ スプレーワーク ペインティングブースII シングルファン | ![]() タミヤ(TAMIYA) タミヤ スプレーワーク ペインティングブースII ツインファン | ![]() エアテックス エアテックス スプレーブース レッドサイクロンL | ![]() エアテックス(Airtex) エアテックス スプレーブース レッドサイクロンL2 | ![]() ビーバーコーポレーション ビーバーコーポレーション 塗装ボックス | ![]() GSI クレオス(GSI Creos) GSI クレオス Mr.簡易塗装ブース | ![]() ジョーホク ジョーホク 組立式スプレーブース | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
購入リンク | |||||||||
塗装ブースでお気に入りの作品をきれいに塗装しよう!
塗装ブースを活用すると、お気に入りの作品をきれいに塗装できます。作業スペースが汚れてしまわないようにできるため、作業効率性も高められますよ。プラモデルなどを塗装する機会が多い方は、本記事でご紹介した塗装ブースをチェックしてみてください。