ヘアトニックははげる?正しい使い方・頭皮ケア方法やおすすめ商品も紹介

ヘアトニックははげる?正しい使い方・頭皮ケア方法やおすすめ商品も紹介

「ヘアトニックを使うとはげる?」という不安が拭えず、使うのを躊躇している方もいるのではないでしょうか。頭皮をケアしたいのに、乾燥やかゆみが悪化してしまったら元も子もありませんよね。そこで本記事では、ヘアトニックを使うとはげるのか、メリットやデメリットと一緒に解説していきます。シャンプー後の爽快感をより味わえる商品を知りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ヘアトニックではげるって本当?

「ヘアトニックを使うとはげる」というのは誤解です。むしろ、頭皮の健康をサポートしてくれるため、頭皮環境に悩む人に向いています。

ただし、ヘアトニックにはアルコール成分が多く含まれている傾向にあります。つけたまま長時間放置してしまったり、洗い流さずに寝てしまったりすると、頭皮に良くないダメージが及んでしまう可能性もあるでしょう。

ヘアトニックを使ったからといって必ずしもはげるわけではないですが、使い方には十分注意しましょう。

ヘアトニックのメリット・デメリット

正しく使えば、ヘアトニックではげる心配はおおむねないものの、デメリットがあることもたしかです。とはいえ、頭皮の健康をサポートくれるなどのメリットもあります。

はげることが不安で使用を迷っている方は、良い面も悪い面も知ったうえで使用を検討してみましょう。

メリット:頭皮の洗浄やケアができる

ヘアトニックを使うメリットといえば、頭皮の洗浄やケアができるところです。

アルコール成分を多く含む傾向にあることは懸念点である一方、そのアルコール成分の一種であるエタノールやメントールは、頭皮を清潔に保ち、清涼感を与える役割を果たしてくれます

なかでもエタノールは頭皮の汚れや余分な皮脂をしっかり洗浄し、すっきり健康的な状態をキープしてくれるでしょう。

デメリット:エタノールが頭皮トラブルに繋がる場合も

ヘアトニックを使うデメリットは、エタノールが頭皮のかゆみや赤み、乾燥といったトラブルを招きかねないことです。ヘアトニックによって必ずしもはげるわけではありませんが、乾燥が進むとフケやかゆみの増加にもつながるため要注意です。

ヘアトニックと育毛剤の違い

一般的なヘアトニックと育毛剤の違いは、使用する目的と含まれる成分にあります。

化粧品に分類されるヘアトニックの主な目的は「頭皮の健康維持(頭皮の保湿など)」で、医薬部外品の育毛剤は「抜け毛や薄毛の予防(今ある髪の毛の維持)」です。なお、ヘアトニック・育毛剤ともに発毛作用は期待できません。

また、ヘアトニックは育毛剤ほど成分数が多くないものの、メントールを含む傾向にあることからすっきりとした使い心地です。頭皮や髪の毛に対し、何を重視するかで選びましょう。

ヘアトニックのおすすめ商品

ここからは、おすすめのヘアトニックをご紹介していきます。乾燥によるフケかゆみといったトラブルに適した薬用タイプから、心地良い爽快感を味わえる成分構成のものまで紹介しているため、シャンプー後のケアにぜひ取り入れてみてください。

柳屋本店 薬用ヘアトニック フケ・カユミ用
柳屋本店

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,928

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥608(税込)

商品情報

柳屋が手掛ける、フケ・かゆみ対策用のヘアトニックです。殺菌成分のオクトピロックスを配合した医薬部外品で、有効成分としてビタミンE誘導体とグリチルリチン酸ジカリウムも配合されています。香りの好みやつけていく場所を問わない無香料タイプで、清涼剤のメントールによってすっきりした爽快感が続くでしょう。

4/1現在の価格

¥608

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥608¥0
3/31(月)¥608¥0
2/27(木)¥608¥0
1/29(水)¥608¥0
1/10(金)¥608¥0
もっとみる
柳屋本店 ヘアトニック 微香性シトラス
柳屋本店

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,775

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥612(税込)参考価格¥790
¥178OFF

商品情報

柳屋のヘアトニックのうち、爽やかな香りが特徴的な一品です。爽やかなシトラス系がほのかに香るものの、微香性なので髪に留まることはありません。清涼剤のメントール配合で、すっきりとした爽快感が続くクールタイプです。柑橘系の香りをほんのり感じながら、頭皮ケアを楽しみたい方は手に取ってみてください。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥675
最安値¥612
平均比63

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥612¥0
3/31(月)¥612¥0
3/30(日)¥612¥0
3/2(日)¥612¥0
2/27(木)¥612¥0
1/29(水)¥612¥0
1/14(火)¥612¥0
1/10(金)¥612¥0
もっとみる
柳屋本店 ヘアトニック 大
柳屋本店

Amazonカスタマーレビュー

4.2
753

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,009(税込)参考価格¥1,210
¥201OFF

商品情報

1952年に誕生して以降、ロングセラーを誇る柳屋のヘアトニックです。有効成分として、グリチルリチン酸ジカリウム・酢酸トコフェロール・メントールを配合。地肌を清潔に保ち、フケやかゆみを予防します。360mlの大サイズで、コスパ重視の方にもおすすめです。

4/1現在の価格

¥1,009

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,009¥0
3/31(月)¥1,009+¥18
3/30(日)¥991¥0
2/27(木)¥991¥0
2/22(土)¥991¥0
もっとみる
柳屋本店 ローション ヘアトニック 柑橘
柳屋本店

Amazonカスタマーレビュー

4.2
675

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥816(税込)参考価格¥1,078
¥262OFF

商品情報

頭皮のケアに適した、柳屋のヘアトニックです。保湿成分として天然柑橘エキスを配合した薬用タイプで、年齢を重ねて硬くなった頭皮にうるおいをプラス。すこやかな髪を育てるための土台を整えられます。使いやすい柑橘系の香りと、爽快感のある使い心地も魅力です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥947
最安値¥816
平均比131

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥816¥0
3/31(月)¥816¥0
2/27(木)¥816¥0
1/29(水)¥816¥0
1/14(火)¥816¥0
1/10(金)¥816¥0
もっとみる
WELEDA オーガニック ヘアトニック
WELEDA(ヴェレダ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
778

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥2,200(税込)参考価格¥2,970
¥770OFF

商品情報

頭皮に爽快感とうるおいを与える、ヴェレダのヘアトニックです。リッチな使い心地で、洗髪後の頭皮ケアや朝のスタイリングにぴったり。ローズマリーの香り付きなので、爽やかにお手入れできます。香料には天然由来成分を使用しているため、ヘアトニック特有のツンとしたニオイが苦手な方も試しやすいでしょう。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,714
最安値¥2,200
平均比514

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,200¥0
3/31(月)¥2,200¥0
2/27(木)¥2,200¥0
2/26(水)¥2,200¥0
1/29(水)¥2,200¥0
1/13(月)¥2,200-¥770
1/10(金)¥2,970¥0
もっとみる
アウスレーゼ ヘアトニックNA
アウスレーゼ(AUSLESE)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
414

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,555(税込)参考価格¥2,200
¥645OFF

商品情報

資生堂が展開するメンズ向けヘアケアブランド、アウスレーゼのヘアトニックです。フケ・かゆみ・抜け毛を予防する薬用タイプで、フローラルシトラスがほのかに香ります。持ちやすく、適量を出しやすい樹脂ボトルもポイントです。すっきり感と使いやすさを両立するヘアトニックを選びたい方に適しています。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,878
最安値¥1,555
平均比323

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,555¥0
3/31(月)¥1,555¥0
2/27(木)¥1,555¥0
1/29(水)¥1,555¥0
1/14(火)¥1,555¥0
1/10(金)¥1,555¥0
もっとみる

ヘアトニックの選ぶポイント

ヘアトニックを選ぶときは、求める使い心地と頭皮悩み、香りに注目してみてください。目的や好みに合っていないと、使い続けるのが困難になってしまうでしょう。

ここからは、ヘアトニック選びのポイントを詳しく解説します。

爽快感がほしいならアルコール類を多く含むものがおすすめ

頭皮がスーッとする爽快感を味わいたいなら、アルコール成分を多く含むヘアトニックを選びましょう。

先述のとおり、エタノールやメントールといったアルコール成分は、頭皮に清涼感を与えてくれます。アルコール成分がどれだけ入っているのかは、パッケージにある成分表をチェックしてみてください。

もし先頭にエタノールやメントールが書かれていれば、そのヘアトニックにはアルコール成分が最も多く含まれていることになります。

かゆみなどには抗炎症成分配合のヘアトニックを

かゆみやフケなどに悩んでいるなら、抗炎症成分を配合した医薬部外品のヘアトニックを手に取ってみてください。

有効成分としてこれらの成分が入っていれば、トラブルが起きやすい頭皮を健康に保てるでしょう。

抗炎症成分の例としては、酢酸トコフェロールやグリチルリチン酸2Kなどがあります。こちらも成分表に記載されているので、購入前に確認してみましょう。

香りはさわやかな柑橘系がおすすめ!無香料もある

頭皮のにおいも悩みの種の一つなら、柑橘系の香りがするヘアトニックに注目してみましょう。

「ヘアトニック特有の薬っぽい香りが苦手」「でも、無香料は頭皮のにおいをカバーできないので考え物」という方は少なくありません。

そんな方に適しているのが、そこまで強い香りではないものの、爽やかに香る柑橘系です。使いやすい香りを探している方も、ぜひ試してみてください。

ヘアトニックの正しい使い方

ヘアトニックで頭皮をサポートしたいなら、正しい使い方をマスターしておくことが大切。ヘアケアの手順は以下のとおりです。

ヘアトニックによるヘアケア手順
  • 髪の毛をかき分け、頭皮に適量つけてなじませる
  • 指の腹で円を描くように、頭皮を軽くマッサージする

なお、使うタイミングは、シャンプー後がベター。頭皮の汚れや余分な皮脂が洗い流されており、成分が行き渡りやすいためです。

シャンプー後はドライヤーで髪の毛をしっかりと乾かし、雑菌が増殖しにくい清潔な頭皮にヘアトニックを使用しましょう。

洗髪や保湿などのヘアケアも重要!

すこやかな頭皮を保ちたいなら、洗髪や保湿といったヘアケアも軽視できません。いくらヘアトニックを正しく使っていても、汚れて環境の良くない頭皮の上から使用するのでは、良さが半減してしまいます。

そこで最後に、ヘアトニックの使用とセットで取り入れたい、髪の毛の洗い方と保湿対策について解説します。

頭皮をすこやかに保つ洗い方

頭皮の健康を保つためには、いかに刺激を抑えつつ洗うかがカギです。洗い方は以下を参考にしてみてください。

  • シャンプー前にブラッシングをして、フケや皮脂を落ちやすくしておく
  • ぬるま湯で髪の毛をしっかり濡らし、泡立てたシャンプーをつける
  • 指の腹で毛穴に詰まった汚れ・皮脂を押し出すイメージで、隅々まで洗う

なお、シャンプー後はヘアトニックを付ける前と同様、ドライヤーで髪の毛をしっかり乾かしましょう。先にタオルドライしておくと、髪への乾燥ダメージを軽減できます

頭皮の保湿には頭皮用ローションもおすすめ

シャンプーをして清潔になった頭皮には、頭皮用の保湿ローションを使用することも検討してみてください。

洗髪後は、頭皮が乾燥しやすい状態です。頭皮用ローションで乾燥しやすい頭皮のうるおいを守り、すこやかに保つのをサポートしてあげましょう。

特に乾燥肌の方や、乾燥によってフケが出やすい方などにおすすめです。

メディクイックH 頭皮しっとりローション
メディクイックH

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,983

Amazonカスタマーレビュー

乾燥からくるフケに、しっとりと続く保湿感
最安値楽天市場
¥850(税込)参考価格¥1,655
¥805OFF
乾燥からくるフケに、しっとりと続く保湿感

商品情報

ロート製薬発の、頭皮の乾燥フケにお悩みの方向けの保湿アイテムです。薬効成分として、フケの原因菌を抑えるヒノキチオールや、炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムなど4種類を配合。さらに濃グリセリンとBGを加えたオイル配合のローションが、頭皮をうるおいのベールで包みます。べたつきにくい使用感と、頭皮に直塗りできる手軽さも魅力です。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,202
最安値¥850
平均比352

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥850¥0
3/31(月)¥850¥0
3/26(水)¥850¥0
3/25(火)¥850¥0
3/24(月)¥850¥0
3/23(日)¥850¥0
3/22(土)¥850¥0
3/1(土)¥850¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
メディクイックH 頭皮しっとりローションこの商品のメリット・デメリットをみる
全7商品

おすすめ商品比較表

柳屋本店

柳屋本店 薬用ヘアトニック フケ・カユミ用

柳屋本店

柳屋本店 ヘアトニック 微香性シトラス

柳屋本店

柳屋本店 ヘアトニック 大

柳屋本店

柳屋本店 ローション ヘアトニック 柑橘

WELEDA(ヴェレダ)

WELEDA オーガニック ヘアトニック

アウスレーゼ(AUSLESE)

アウスレーゼ ヘアトニックNA

メディクイックH

メディクイックH 頭皮しっとりローション

Amazonカスタマーレビュー
4.21,928
4.21,775
4.2753
4.2675
4.2778
4.1414
3.82,983
最安値
タイムセール
¥1,009-17%
参考価格¥1,210
タイムセール
¥1,555-29%
参考価格¥2,200
購入リンク

ヘアトニックを正しく使って頭皮をケア!

「はげる?」と懸念されているヘアトニックですが、使い方を間違えなければ、乾燥をはじめとするトラブルにアプローチできます。フケやかゆみ予防に役立つ医薬部外品の商品もありますよ。また、エタノールやメントールといった成分は、爽快感たっぷりの使い心地を提供してくれます。ヘアトニックではげる心配はないため、シャンプー後のケアに取り入れてすこやかな頭皮を保ちましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

LIPPS(リップス)ワックスのおすすめ10選!髪質・髪型に合わせた選び方、組み合わせもご紹介

【美容師に聞いた】センターパートにおすすめのワックスとスタイリング方法も解説!

カラー後シャンプーのおすすめ18選!カラーリングの色落ちを防ぐ人気アイテムもご紹介

パーマヘア向けシャンプーのおすすめ人気ランキング!長持ちさせるケア方法もご紹介【美容師監修】

【美容師監修】濡れ髪ならこれ!メンズワックスのおすすめ&人気ランキング

ヘアケア・ヘアスタイリングのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ