幼稚園の上履きおすすめ10選!履きやすいサイズや形状などの選び方を解説
「上履き」は幼稚園や保育園でも欠かせないアイテムですが、選び方に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。上履きは履いている時間が長いため、履きやすいサイズや形状に注目するのがポイントです。本記事では幼稚園児や保育園児用におすすめの上履きをはじめ、洗い方や名前の書き方などを詳しく解説します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
幼稚園児の上履きを選ぶポイント
幼稚園や保育園では、子ども用の上履きが必要になります。1日の中でも履く時間が長いものなので、できるだけ子どもの負担が少ないものを選びたいですよね。幼稚園児用の上履きを選ぶ際は、以下4つのポイントに注目することが大切です。
- 形状で選ぶ
- 幅広・甲高で選ぶ
- サイズで選ぶ
- 機能性で選ぶ
幼稚園児用の上履きにはさまざまな種類があるので、ぜひここからご紹介するポイントをチェックして選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥1,194 | ¥0 |
2/4(火) | ¥1,194 | ¥0 |
2/3(月) | ¥1,194 | ¥0 |
2/2(日) | ¥1,194 | ¥0 |
2/1(土) | ¥1,194 | ¥0 |
1/31(金) | ¥1,194 | ¥0 |
12/30(月) | ¥1,194 | ¥0 |
12/28(土) | ¥1,194 | ¥0 |
形状で選ぶ
幼稚園児用の上履きを選ぶ際は、まず形状を意識してみましょう。上履きの形状には「スリッポンタイプ」「バレエシューズタイプ」「面ファスナータイプ」の3種類があります。
着脱のしやすさを重視するなら「スリッポン」タイプ
着脱のしやすさにこだわりたい場合は、スリッポンタイプがおすすめです。スリッポンタイプは甲部分が広いため、脱ぎ履きをスムーズに行うことができます。
ゴム素材で柔軟性に優れており、履くたびにしっかりフィットするのも特徴です。室内と室外の移動が多い子どもでも、脱ぎ履きのストレスを感じにくいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,220 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,220 | +¥22 |
2/3(月) | ¥2,198 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,198 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,198 | -¥22 |
1/31(金) | ¥2,220 | -¥270 |
1/30(木) | ¥2,490 | ¥0 |
1/28(火) | ¥2,490 | ¥0 |
蒸れにくさを重視するなら「バレエシューズ」タイプ
蒸れにくさを重視したい場合は、バレエシューズタイプがおすすめです。他のタイプに比べて足を覆う生地が少ないため、蒸れにくくなっています。
また履き口が広く、スムーズに着脱しやすいのも特徴です。長時間上履きを履く場合や着脱の機会が多い場合は、快適に履き続けられるバレエシューズタイプを選んでみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥966 | ¥0 |
2/4(火) | ¥966 | ¥0 |
2/3(月) | ¥966 | ¥0 |
2/2(日) | ¥966 | ¥0 |
2/1(土) | ¥966 | ¥0 |
1/31(金) | ¥966 | -¥75 |
1/30(木) | ¥1,041 | ¥0 |
1/23(木) | ¥1,041 | ¥0 |
フィット感を重視するなら「面ファスナー」タイプ
面ファスナータイプは、足の甲の部分に面ファスナーが付いているので、子どもでもフィット感を調節しやすいのが特徴です。足幅や甲の高さに応じて調整できるので、違和感なく履きやすいでしょう。
ズレてしまうことも少ないため、走って遊んだりよく移動したりする子どもにおすすめですよ。幼稚園や保育園に入りたてでファスナーをうまく止められない場合は、一緒に履く練習をしてあげると良いですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,478 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,478 | ¥0 |
2/3(月) | ¥2,478 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,478 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,478 | ¥0 |
1/31(金) | ¥2,478 | ¥0 |
1/28(火) | ¥2,478 | +¥98 |
1/27(月) | ¥2,380 | ¥0 |
幅広・甲高にはワイズや甲の高さタイプがおすすめ
足の幅が広い場合や甲の部分が高い場合は、ワイドタイプや甲高タイプの上履きを選びましょう。幅広サイズの上履きを探している場合は、3Eタイプを選ぶのがおすすめです。
子どもの足が幅広・甲高か分からない場合は、まず足長・足囲・足幅を測ってあげるのがおすすめです。足幅や足囲が合っていない上履きを履いてしまうと、圧迫感につながる恐れがあります。サイズ調整を柔軟にしたい場合は、甲の高さを調整しやすい面ファスナータイプを選ぶのもひとつの方法ですよ。
サイズはどれくらい余裕があると良い?
幼稚園児用の上履きを選ぶときに悩むのがサイズ感ではないでしょうか。子どもの成長は早いため、3~4ヶ月ごとに足のサイズを測ったうえでフィットするものを購入することが大切です。
また上履きのつま先には0.5~1cm程余裕を持たせるのもポイント。実寸ぴったりのサイズだと窮屈に感じてしまうので、足指を動かせる程度の大きさを選ぶと良いですよ。
しかし上履きのサイズが大きすぎても不意に脱げて転倒するリスクがあるので、足のサイズより少しだけ大きいものを選びましょう。
通気性や耐衝撃性などの機能性もチェック
子どもが快適に上履きを履き続けられるよう、通気性や耐衝撃性などの機能性にも着目しましょう。たとえば通気性に優れた素材で作られたものや通気穴が空いたものなら、足の蒸れを防いで爽やかな状態で履き続けられます。
また耐衝撃性に優れている上履きなら、万が一壁やものに上履きをぶつけてしまっても壊れにくく足を守ってくれるのが魅力です。走り回って上履きが汚れてしまう可能性もあるので、お手入れの手間を省きたい場合は撥水加工・撥油加工が施された上履きを選ぶのもおすすめですよ。
幼稚園児の上履きおすすめ6選
ここからは幼稚園児や保育園児におすすめの上履きを6選ご紹介します。機能性やデザインに優れた上履きを集めたので、子どもが快適に履き続けられるものを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,220 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,220 | +¥22 |
2/3(月) | ¥2,198 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,198 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,198 | ¥0 |
1/31(金) | ¥2,198 | -¥353 |
1/30(木) | ¥2,551 | ¥0 |
1/28(火) | ¥2,551 | ¥0 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥1,999 | ¥0 |
2/4(火) | ¥1,999 | ¥0 |
2/3(月) | ¥1,999 | ¥0 |
2/2(日) | ¥1,999 | ¥0 |
2/1(土) | ¥1,999 | ¥0 |
1/31(金) | ¥1,999 | -¥500 |
1/30(木) | ¥2,499 | ¥0 |
1/27(月) | ¥2,499 | ¥0 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,482 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,482 | ¥0 |
2/3(月) | ¥2,482 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,482 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,482 | ¥0 |
1/31(金) | ¥2,482 | ¥0 |
1/25(土) | ¥2,482 | ¥0 |
1/12(日) | ¥2,482 | ¥0 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,422 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,422 | ¥0 |
2/3(月) | ¥2,422 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,422 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,422 | ¥0 |
1/31(金) | ¥2,422 | ¥0 |
1/30(木) | ¥2,422 | +¥19 |
1/29(水) | ¥2,403 | ¥0 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥1,918 | ¥0 |
2/4(火) | ¥1,918 | ¥0 |
2/3(月) | ¥1,918 | ¥0 |
2/2(日) | ¥1,918 | ¥0 |
2/1(土) | ¥1,918 | ¥0 |
1/31(金) | ¥1,918 | ¥0 |
1/20(月) | ¥1,918 | -¥1,162 |
12/30(月) | ¥3,080 | ¥0 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2/5現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
2/5(水) | ¥2,503 | ¥0 |
2/4(火) | ¥2,503 | ¥0 |
2/3(月) | ¥2,503 | ¥0 |
2/2(日) | ¥2,503 | ¥0 |
2/1(土) | ¥2,503 | ¥0 |
1/31(金) | ¥2,503 | ¥0 |
12/30(月) | ¥2,503 | ¥0 |
12/16(月) | ¥2,503 | ¥0 |
幼稚園児の上履きは毎週洗う?
幼稚園や保育園の上履きは、基本的に毎週洗うのがおすすめです。上履きを定期的に洗えば清潔な状態を保ちやすく、蒸れによる嫌な臭いも出にくくなります。
また、毎週の洗濯習慣をつけることで、お子さまの清潔習慣の意識づけにもつながりますよ。
幼稚園児の上履きの洗い方
幼稚園児の上履きを洗う時は、手洗いで汚れを落とすのがおすすめです。型崩れが少ないだけでなく、手ごわい汚れもピンポイントで落としやすいですよ。洗い方の手順を以下にまとめたので、詳しく見てみましょう。
- 上履きに付着したホコリや砂をブラシで落とす
- 洗剤をつけてブラシまたはスポンジで洗う
- ゴムの部分をメラミンスポンジで擦る
- 洗剤や柔軟剤を落とすためにしっかりとすすぐ
- タオルなどの乾いた布で包みい水分を取り除く
- 形を整えながら陰干しする
汚れがひどい場合は、洗剤を入れた容器に入れて浸け置き洗いしてみましょう。またブラシで強くこすりすぎると傷が付いてしまうため、汚れを落とすようなイメージで洗うと良いですよ。
幼稚園の上履きはどこに名前を書く?
上履きに名前を書く必要がある場合は、つま先とかかとに記入するのが一般的です。2カ所に名前を書いておけば、下駄箱に上履きを入れても子どもが自分の上履きを見つけやすくなります。
またバレエシューズタイプの場合は、つま先でなくゴム部分に書くのもおすすめです。名前を目立たせたくない場合は、中底や側面に記入するのも良いでしょう。幼稚園や保育園によっては名前の記入場所を指定している場合もあるため、事前に確認しておいてくださいね。
おすすめ商品比較表
MoonStar(ムーンスター) ムーンスター ビニールバレー | IFME(イフミー) イフミー 上履き 息するソール スリッポンタイプ SC-0002 | ASAHI(アサヒ) アサヒ 上履き カラーバレー ハイスクールフロアーVK | MoonStar(ムーンスター) ムーンスター 上履き MSリトルスター02 | IFME(イフミー) イフミー 上履き 息するソール バレエシューズタイプ SC-0003 | Mishansha Mishansha 上履き メッシュ | 瞬足(シュンソク) シュンソク 上履き バレー | 教育シューズ 教育シューズ 上履き バレーDX | Carrot(キャロット) ムーンスター キャロット 上履き バレー CR ST11 | MoonStar(ムーンスター) ムーンスター 上履き MSリトルスター01 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
幼稚園児用の上履きはサイズや形状に着目しよう
1日の中でも履く時間が長い上履きは、子どもの足のサイズや形状に合わせて選ぶのがポイントです。快適に履き続けてもらうためにも、通気性や耐衝撃性などの機能性にも着目すると良いですね。ぜひ本記事を参考にして、子どもにぴったりな幼稚園用の上履きを見つけましょう。