ローファーのかかとが脱げる!原因・対処法・かかと抜け対策におすすめのアイテムも
実は多くの方が悩んでいる「ローファーのかかとが脱げる」問題。そもそもぶかぶかだったりかかとがパカパカ脱げたりと、歩行中に気になる場面も多いですよね。そこでこの記事では、かかと抜けの原因やローファーがゆるい場合の対処法を解説します。インソールやタンパッドなど、かかとが脱げる際におすすめの対策アイテムも必見です。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ローファーのかかとがパカパカ脱げる原因は?
ローファーのかかとがパカパカ脱げる原因はおもに、次の3つが挙げられます。
- 靴紐がなく甲の部分を固定できない
- ヒールがあると前に滑る
- そもそもサイズの測り方が間違っている
それぞれについて順番に解説していきますね。
靴紐がなく甲の部分を固定できない
ローファーはスニーカーのように靴紐がなく、脱ぎ履きしやすいのが特徴です。しかしその反面、甲の部分を固定できずにかかとがパカパカと脱げやすいのが難点です。足の形は人それぞれ。「足長が合っていても甲の部分がフィットしていない」ことが原因でかかとがパカパカすることはよくあります。
「脱ぎやすい」というメリットが、「脱げやすい」というデメリットにもなっているということですね。
ヒールがあると前に滑る
ヒールがあるタイプのローファーは、高さがあるため足が前に滑ってしまい、結果的にかかとに隙間ができてパカパカと脱げやすくなります。
ヒールのあるローファーは華奢なデザインのものが多く美脚に見えるのが魅力のひとつですが、華奢がゆえにサイズを合わせるのが難しいのが難点。足の幅に合わせて大きめの靴を選んでしまい、フィットしづらくなるのも脱げやすい原因のひとつです。
そもそもサイズの測り方が間違っている
そもそもサイズが合っていないというのも、かかとがパカパカしてしまう原因になります。スニーカーのように靴紐で固定できないローファーでも、サイズ選びがしっかりとできていれば、靴が足にフィットして脱げてしまうことはなくなります。
足の長さと甲の高さを計測し、しっかりと足のサイズに合う靴を選ぶのがおすすめです。
ローファーのかかとが脱げるときの対処法4選
かかとが脱げてしまうローファーでも、対処の方法があります。
- ハーフインソール・全敷きのインソールを使う
- タンパッドを使う
- かかとパッドを使う
- サイズ選びのポイントを知る
どれも簡単にできる対処法なので、お気に入りのローファーを諦める前に一度試してみてくださいね。それでは順番に解説していきます。
ハーフインソール・全敷きのインソールを使う
かかとがパカパカと脱げるのを防ぐには、インソールを敷いてみるのがおすすめです。脱げるのは靴がフィットしていないことが原因なので、インソールを敷くことで靴と足の隙間を埋めてみるとよいでしょう。
全敷きのインソールでも脱げやすい場合は、前半分だけに敷くハーフインソールがおすすめです。全敷きの場合はかかと部分が浅くなり、かえって脱げやすくなってしまうこともあります。ハーフインソールで前半分だけに厚みを出して甲部分をフィットさせるとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
タンパッドを使う
タンパッドは、甲部分の上側に貼り付けて、靴と足の隙間を埋めながらフィット感をあげてくれるアイテムです。靴の上側に貼っているため靴を脱いでも見えにくいのもポイント。 クッション性があるため、ローファーに足が当たる際の痛みも軽減できるのが魅力です。
甲部分のフィット感に特化したアイテムなので、足幅も圧迫せず、かかと部分が浅くならないのも特徴です。「ハーフインソールを敷いてもまだ隙間がある」という場合の同時使用もおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
かかとパッドを使う
かかとパッドは、かかと部分に貼り付けて、かかとと靴とのフィット感をあげてくれるアイテムです。物理的に隙間を埋めてくれるため、靴がしっかりとかかとに引っかかるようになり、パカパカと脱げてしまうのを防ぎます。
インソールを敷くとつま先が痛くなる場合は、インソールをやめてかかとパッドに切り替えてみると解決することも多いでしょう。クッション性の高いタイプを選べば、かかと部分の靴擦れ防止にもなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ選びのポイントを知る
靴のサイズを選ぶ際には、試し履きをしてすぐにOKを出すのではなく、つま先、かかと、幅などさまざまな角度からチェックするのが大切です。
まず、履いたときにぴったりすぎると足を痛めやすいため、つま先部分に少しゆとりのあるサイズを選びましょう。目安として、足の指をグーパーできるぐらいがおすすめです。次に、足幅は自分の足にぴったりとフィットするものを選びましょう。幅の大きな靴を選ぶと脱げやすくなるので気をつけてくださいね。
最後に、かかと部分も足にぴったりとフィットするものかどうかもチェック。さらに、指でつまんでも簡単に曲がらないような、強度のしっかりとしたタイプを選べば安定して歩きやすいですよ。
ローファーのかかとが脱げるのを防ぐアイテム9選
ここからは、ローファーのかかとが脱げるのを防ぐのにおすすめのアイテムを9選ご紹介します。かかとのパカパカが気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
columbus(コロンブス) コロンブス サイズ調整パッド つま先用 レギュラータイプ | pedag(ペダック) ペダック スープラ レザータンパッド | B.Sorriso B.Sorriso 靴擦れ防止パッド | akiriko(アキリコ) HARUTA カップインソール | LIFHEA LIFHEA かかとパッド | やさしい靴工房 Belle & Sofa やさしい靴工房 Belle&Sofa シュータンパッド | columbus(コロンブス) コロンブス サイズ調整パッド 甲用 | MISTER MINIT(ミスターミニット) ミスターミニット レザー インソール ベーシック | M.MOWBRAY(M.モゥブレィ) M.モゥブレィ プレジデントハーフ | pedag(ペダック) ペダック レザーハーフインソール | DOLCE LINE(ドルチェライン) ドルチェライン シュータンパッド | columbus(コロンブス) コロンブス 靴ぬげ防止パッド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
ローファーのかかとが脱げるときは対策アイテムを使おう!
ローファーのかかとがパカパカして脱げてしまう場合でも、対処法を知っていればお気に入りの靴を快適に履き続けられます。本記事でご紹介した対処法やおすすめの対策アイテムを使い、お気に入りの靴の履き心地をアップしてみてくださいね。