袱紗(ふくさ)のおすすめ13選!包み方や選び方を解説・100均にあるかもご紹介
「袱紗(ふくさ)」とは、結婚式やお葬式などの冠婚葬祭で、香典やご祝儀を包むために必要なアイテムです。さまざまな売り場で販売されており、近年ではダイソーやキャンドゥなどの100円ショップでも購入できますよ。本記事では、袱紗の選び方や包み方、慶弔両用のおすすめ商品まで、詳しく紹介しています。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
袱紗(ふくさ)とは?
袱紗(ふくさ)とは、冠婚葬祭で香典やご祝儀を包むために用いる布のことを指します。バッグの中で金封の水引きや飾りが崩れたり、折れ目やシワがついたりするのを防ぐ役割があります。
袱紗を使うことで、香典やご祝儀を綺麗な状態で相手に渡せるのがメリットです。また、袱紗を使うことで、受け取る相手への敬意を表すとともに、悲しみや喜びの気持ちを伝えるという意味もあります。
袱紗はどこで買う?
袱紗はさまざまな場所で販売されています。デパートの礼服売り場や文房具店、紳士服店などで手に入りますよ。最近では、100均やドラッグストア、大型雑貨店などカジュアルな場所でも販売されています。好みのものを選びたい場合は、ネットショップで探すのもおすすめです。
袱紗の選び方
袱紗を選ぶときは、使い勝手やサイズはもちろん、使用するシーンに合ったものかどうかも大切なポイントです。袱紗の選び方について、詳しく解説します。
1.色柄で選ぶ
袱紗は、葬式や通夜などの「弔事」と、結婚式や出産などの「慶事」で使う色が異なります。シーンに合っていないものを持参すると、マナー違反と思われてしまう場合もあるため、注意して選びましょう。
弔事は寒色系・慶事は暖色系・紫は兼用可
弔事に適しているのは、緑・紺色・藍色・うぐいす色などの寒色系カラーです。茶色・グレー・黒などの落ち着いた色味を選んでもよいでしょう。
慶事には、明るい暖色系カラーが適しています。赤・ピンク・オレンジ・ベージュなどを選ぶのがおすすめです。
なお、紫色は弔事にも慶事にも使える色とされています。明るい紫は慶事向きなので、兼用したい場合は深い紫色のものを選びましょう。迷ったら「慶弔兼用」と書かれているものを選ぶと、失敗しません。
お祝いごとは華やか・お悔やみは控えめの柄
色だけでなく、柄に注目するのも大切です。慶事では松竹梅・鶴・亀甲・小桜など、おめでたいとされる華やかな柄を選んでもよいでしょう。
弔事に持参するなら、菊や蘭、蓮など控えめな柄のものがおすすめ。家紋や名前が入っているものも持参できます。慶事で使うような縁起のよい柄は、葬儀にはふさわしくないといわれているため、使用しないように気を付けましょう。
慶事でも弔事でも使えるものを選ぶなら、無地の袱紗を選ぶのが無難です。
2.包み方のタイプで選ぶ
袱紗には、香典やご祝儀を入れて包む「風呂敷タイプ」と、挟むだけの「金封タイプ」があります。それぞれどのように使うのか、チェックしておきましょう。
風呂敷タイプ
風呂敷タイプは、広げた布に金封を乗せ、折りたたむように包みます。使用後はハンカチのようにコンパクトに折りたためるので、小さなバッグや礼服のポケットにも入れやすいのがメリットです。
空間に余裕を持って包めるので、金封の水引きや飾りが崩れにくいのも嬉しいポイント。しかし、持ち運ぶときの状況によっては包みが崩れてしまう場合も。相手に渡す前に、しっかり包まれているかチェックするとよいでしょう。
金封タイプ
香典やご祝儀をそのまま挟むだけでよいのが、金封タイプです。二つ折りになっているものが多く、中のポケットに香典やご祝儀を入れて使います。一般的に、慶事では右開き、弔事では左開きにするのがマナーです。
使い勝手がよいので、袱紗を初めて持つ若い方にも親しまれています。封を開いて手渡すだけでよいので、受付での動作がスムーズにできるのも魅力のひとつです。
3.留め具・台座の有無で選ぶ
風呂敷タイプの袱紗のなかには、香典やご祝儀を載せやすい台が付いているものもあります。長時間持ち歩く場合でも、金封のズレや型崩れが防げて便利です。裏表で色が違う台紙ならば、弔事・慶事で使い分けできます。
また、爪やマグネットなどの留め具が付いている商品も販売されています。金封が袱紗から落ちてしまったり、生地がよれてしまったりするのを防ぐ、便利な機能ですよ。風呂敷タイプの場合は爪、金封タイプの場合はマグネットやスナップボタンが多く使われています。
4.金封に対して余裕のあるサイズを選ぼう
サイズ選びも重要なポイントです。中に入れる金封に対して、少し余裕のあるものを選ぶようにしましょう。ジャストサイズでは、水引きや飾りに触れる機会が多くなり、崩れやヨレを引き起こす可能性があります。
とくに慶事で使うご祝儀袋は、豪華な飾りが施されているものも多いため、注意して選びましょう。
なお、風呂敷タイプの場合は金封の大きさによってサイズが調整できるので、便利です。
5.素材で選ぶ・正絹か合成繊維か
袱紗の素材としてもっとも適しているのは、正絹(シルク)です。高級感のあるなめらかな手触りで、さまざまなシーンにマッチします。西陣織やちりめんなど、織り方に工夫を凝らしているものもありますよ。中年以降はマナーとして、正絹の袱紗を持参するのがおすすめです。
最近では、ポリエステルやレーヨンなどの合成繊維を使用した袱紗も多く販売されています。正絹よりも安価なので、汚れたり破れたりしても買い替えやすいのが魅力です。初めて袱紗を持つ方にもおすすめです。
袱紗のおすすめ11選
ネットショップで購入できる、おすすめの袱紗を厳選しました。正式な風呂敷タイプから、使い勝手のよい金封タイプまで、幅広くご紹介します。気になるものが見つかったら、チェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(616件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(192件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(48件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(250件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(37件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(108件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(7件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(48件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(9件)
商品情報
袱紗は100均でも買える?
しっかりとした素材の袱紗は百貨店やネットショップで購入できますが、安く済ませたい場合は100円ショップもチェックしておきましょう。どのお店で購入できるのか調査したので、ご紹介します。
ダイソー ふくさ(慶事用)
慶事用として使える、明るいカラーの袱紗です。ポリエステル素材なので、手触りはなめらか。サイズは横13.2×縦20.6cmで、さまざまな金封に対応しています。
店舗で購入する場合は、文具コーナーを探してみてください。ダイソーでは、慶弔兼用で使えるブラックと紫も展開していますよ。さらに、数珠やのし袋など、冠婚葬祭に必要なグッズがそろっています。
キャンドゥ 慶弔両用袱紗(ふくさ)紫
キャンドゥでは、落ち着いた紫色の慶弔兼用袱紗が販売されています。取り扱いしやすい金封タイプの袱紗なので、香典やご祝儀が簡単に取り出せます。中に台紙が入っているため、折れ・シワが付きにくいのも嬉しいポイントです。
ほかにも、慶事用として使える明るいベージュの袱紗を展開しています。
※商品は価格変動、販売終了、在庫切れとなる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
袱紗の包み方を解説
袱紗は、慶事と弔事によって包み方が異なります。マナー違反にならないために、包むタイプと挟むタイプ、それぞれの包み方を確認しておきましょう。
包むタイプの場合
慶事は右開きがマナーなので、袱紗をひし形になるように広げ、中央よりも少し左側に金封を置きます。左側を金封を隠すように折りたたみ、続いて上側、下側も同じように折りたたんでください。最後に右側を折りたたんで完成です。はみ出てしまった部分は、内側に織り込むとよいでしょう。
左開きがマナーとされる弔事の場合は、上記の動作を左右逆にして行います。
なお、留め具として爪がある場合は、爪の方向も考えて包むようにしましょう。慶事の場合は爪が右に、弔事の場合は爪が左にある位置でスタートすると、スムーズに包めます。
挟むタイプの場合
香典やご祝儀を挟んで渡す金封タイプの場合は、入れるときの向きに注意する必要があります。右開きする慶事の場合は、左側に金封、右側に蓋が来るように入れます。弔事の場合は左開きなので、右側に金封、左側に蓋が来るようにしましょう。
どちらの場合も、金封は表書きが読めるように包みます。向きを間違えるとマナー違反になるため、注意して包みましょう。
おすすめ商品比較表
丸全 丸全 台付ふくさ 紫 | 永観 永観 金封 ふくさ 紫紺 E-802 | 手作り工房FUJITA 手作り工房FUJITA 袱紗 鮫小紋 | 丸全 丸全 袱紗 ポリエステルちりめん | マルアイ(Maruai) マルアイ 袱紗 ポーチ付き 桜柄 フク-40 | マルアイ(Maruai) マルアイ 袱紗 台付き 紫 フク-10 | マルアイ(Maruai) マルアイ 金封ふくさ 洋風 フク-50DB | いろは出版(Iroha Publishing) いろは出版 金封ふくさ L-LSK-01 | DESIGNPHIL ミドリ ふくさ 八重菊柄 53159006 | サンメニー サンメニー ふくさ ローズジャガード | 大興産業 大興産業 日本製 ふくさ 2枚セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
袱紗は冠婚葬祭に出席する大人のマナー
冠婚葬祭は、相手にとって人生の節目となる大切な日です。出席する側も、相手への敬意を持ち、マナーを守って参加したいもの。袱紗を使用することで、言葉だけでなく、振る舞いで気持ちを伝えられます。ご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、自分に合うものを探してみてください。