
初心者向けレジンスターターキットのおすすめ9選!手軽にハンドメイドを楽しもう
アクセサリーや雑貨などのハンドメイドを始めるならレジンスターターキットがおすすめです。さまざまなパーツと合わせて、自分だけの素敵な作品を作りましょう。本記事では、「初心者向けのレジンスターターキット」をご紹介します。LEDやUVといったライトの違いなど、選び方も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
初心者はレジンスターターキットから始めよう
レジンを使ったハンドメイド作品作りにこれから挑戦するなら、レジンスターターキットから始めてみませんか?
ここでは、レジンスターターキットが初心者におすすめな理由を詳しくご紹介します。
キットなら必要な道具全て揃えられる
レジン作品を作るには、レジン液、硬化用ライト、型、着色料など、さまざまな道具が必要です。初心者がいちから個別に揃えるのは大変ですが、キットならこれらが一式で手に入ります。そのため、スターターキットがあれば必要なものを探す手間が省けて、すぐに作品作りに取り掛かれるのです。
また、レジンを使ったハンドメイドに必要な道具にはさまざまな種類があるので、知らずに選ぶと失敗してしまう可能性もあります。その点、正しい組み合わせでセットになっているキットであれば心配無用です。
キットに含まれる道具は相性がよいものが選ばれているので、失敗のリスクも低くなります。道具選びの悩みを解消し、スムーズにレジン作りを始められる点が大きな魅力です。
初心者向けのUVまたはLEDレジン液入りが多い
レジンにはいくつかの種類があります。
- UVレジン
- LEDレジン
- UV-LEDレジン
- エポキシレジン
スターターキットには、初心者に扱いやすいUVレジンやLEDレジンが入っているものが多いようです。UVレジンやLEDレジンは1液性で扱いやすく、専用のライトを照射して数分で硬化します。
2液性のエポキシレジンと比べ、軽量したり混ぜたりといった手間が省けるのでスムーズに作品作りができるでしょう。硬化時間も短いので、さっと作品を作りたい場合や、子どもと一緒に楽しむ場合にも適しています。
説明書付きが多く独学でも悩む必要が少ない
スターターキットの多くには、詳しい説明書やレシピが付属しています。これらを参考にすれば、レジンの基本的な扱い方から作品の作り方まで、段階的に学べますよ。
独学で始める場合でも、説明書があれば悩まずに作業を進められます。また、初心者が陥りやすい失敗点や注意点も記載されているので、トラブルを未然に防げるでしょう。
初心者必見!レジンスターターキットの選び方
たくさんあるレジンスターターキットのなかからどれを選べばいいか迷っていませんか?ここでは、失敗しないレジンスターターキットの選び方を解説します。
- レジンとライトの種類で選ぶ
- 透明度や気泡が入りにくいレジンを選ぶ
- 仕上がりの硬さで選ぶ
- 硬化時間の長さをチェック
- パーツや着色剤のカラーを確認
- セット内のクオリティをチェック
ハンドメイド初心者でも楽しくレジン作品が作れるように、選び方のコツを見ていきましょう。
1.レジンとライトの種類で選ぶ
レジンスターターキットに入っているレジンは、UVレジンやLEDレジン、UV-LEDレジンが中心です。
特徴・使用するライト | |
---|---|
UVレジン | ・紫外線で硬化する ・専用のUVライト(蛍光灯)を使用 |
LEDレジン | ・可視光線で硬化する ・LEDライトで硬化できる |
UV-LEDレジン | ・UVライトでもLEDライトでも硬化できる |
近年は、UVライトよりもLEDライトが主流となりつつあるため、迷ったときはレジンスターターキットもLEDライト対応のものを選ぶのがおすすめです。
2.透明度や気泡が入りにくいレジンを選ぶ
透明度が高く気泡が入りにくいものを選ぶと、初心者でもまるでガラスのような美しいレジン作品が作れます。
なかにパーツを入れたいときは、クリアなレジンが好適です。パーツがはっきりと見える美しい作品に仕上がりますよ。
またレジンに自分で色を付けると、透明度が下がってしまうので、カラーのレジン作品を作るときは、最初からカラーが入ったものを選ぶとよいでしょう。
気泡が入りにくいレジンを選びたい場合は、さらっとした粘度が低いものがおすすめです。気泡が少ないなめらかな仕上がりとなり、完成度の高いレジン作品になります。
3.仕上がりの硬さで選ぶ
レジンの硬化後の硬さは商品によって異なり、大きく分けてハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
ハードタイプ
ハードタイプのレジンは、硬化後にしっかりとした硬さになります。
- 耐久性に優れている
- アクセサリーパーツに適している
- 表面を磨くと美しく輝く
ペンダントトップやピアスなどのアクセサリーを作る際に適しています。
ソフトタイプ
硬化後もある程度の柔軟性が残り、やわらかいのがソフトタイプです。
- 弾力性がある
- 衝撃に強い
- ハサミでカットしたり穴を開けたりできる
アクセサリーパーツやキーホルダーを作ったり、ハードタイプのレジンと合わせて使ったりできます。
4.硬化時間の長さをチェック
レジンは種類によって効果時間が異なります。
UV レジン | LEDレジン | |
---|---|---|
専用ライト | 2〜5分ほど | 30秒〜1分ほど |
太陽光 | 30分〜1時間ほど | ー |
UVレジンやLEDレジンはそれぞれに対応するライトを使用すれば、短時間で硬化するので、作業が進めやすくなりますよ。
また、2液性のエポキシレジンは、立体的で厚みのある作品を作ることができます。しかし、硬化するまでに数時間から1日ほどかかるので、時間がないときには不向きでしょう。
5.パーツや着色剤のカラーなども確認
スターターキットに含まれるパーツや着色剤のカラーバリエーションも、重要な選択のポイントです。
さまざまなパーツやカラーが入っていると、作品作りの幅が広がります。反対に、作りたいもののテーマが定まっているのであれば、必要なパーツやカラーが充実しているセットを選ぶとよいでしょう。
6.セット内容のクオリティもチェック!
より素敵な作品が作れるように、スターターキットに入っているアイテムの品質に注目しましょう。
- 型の素材や精密さ
- 着色剤の発色
- ピンセットや筆などの道具の使いやすさ
- 収納ケースの使い勝手
レジンスターターキットのパッケージや商品説明、レビューなどを参考にして、クオリティの高いものを選びたいですね。
初心者におすすめのレジンスターターキット9選
ハンドメイド初心者におすすめの、レジンスターターキットを見ていきましょう。充実したセット内容ですぐにアクセサリーや小物を作りたくなる、便利なキットを集めました。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,251 | |
3/31(月) | ¥6,251 | |
3/21(金) | ¥6,251 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥5,206 | |
3/31(月) | ¥5,206 | |
3/21(金) | ¥5,206 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥2,816 | |
3/31(月) | ¥2,816 | |
2/27(木) | ¥2,816 | |
1/29(水) | ¥2,816 | |
1/1(水) | ¥2,816 | |
12/28(土) | ¥2,816 | |
11/26(火) | ¥2,816 | |
10/26(土) | ¥2,816 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥3,980 | |
3/31(月) | ¥3,980 | |
2/27(木) | ¥3,980 | |
1/29(水) | ¥3,980 | |
1/1(水) | ¥3,980 | |
12/28(土) | ¥3,980 | |
11/26(火) | ¥3,980 | |
10/26(土) | ¥3,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥4,980 | |
3/31(月) | ¥4,980 | |
2/27(木) | ¥4,980 | |
1/29(水) | ¥4,980 | |
1/1(水) | ¥4,980 | |
12/28(土) | ¥4,980 | |
11/26(火) | ¥4,980 | |
10/26(土) | ¥4,980 |
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥6,480 | |
3/31(月) | ¥6,480 | |
2/27(木) | ¥6,480 | |
1/29(水) | ¥6,480 | |
1/1(水) | ¥6,480 | |
12/28(土) | ¥6,480 |
レジンを使うときの注意点2つ
レジンを使うとき、2つの点に注意が必要です。安全にクラフトを楽しむために、しっかりと確認しておきましょう。
UV-LEDレジンは硬化後すぐに触らない
UVレジンやUV-LEDレジンを使用する際は、硬化時の発熱に注意が必要です。これらのレジンは短時間で固まる特性があり、その過程で熱を発生させます。
特にUV-LEDレジンは急速に硬化するため、厚みのある作品を作る場合はかなりの高温になります。大きなペンダントトップや厚みのあるキーホルダーを作るときなどは、火傷に注意しましょう。
レジンを使うときは手袋をつける
液体のレジンには軽い皮膚刺激性があるため、扱うときには手袋を使ってください。
皮膚が敏感な方や、アレルギーを持つ方は、症状が出る可能性も。たとえば、手がかゆくなったり赤くなったりするといった症状が出る場合があります。また、目や喉への刺激を防ぐために、使用中はしっかりと換気を行いましょう。
もし誤って皮膚についてしまった場合は、すぐに水で洗い流し、絶対に光に当てないでください。服に付いた場合は、エタノール入りのウェットティッシュで拭くとよいでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() kerätä(ケラッタ) kerätä UVレジンセット スターターキット | ![]() リュミエラ(Lumiella) Lumiella UVレジン スターターセット | ![]() リュミエラ(Lumiella) Lumiella UVレジン モデラートセット | ![]() 作家のためのレジン 作家のためのレジンのストア スターターキット アクセサリーキット | ![]() kerätä(ケラッタ) kerätä 親子ではじめるケラッタレジンクラフト 親子セット | ![]() パジコ PADICO 星の雫スターターセット | ![]() リュミエラ(Lumiella) Lumiella UVレジンアイテム ビバーチェセット | ![]() 紗や工房 紗や工房 親子ではじめるレジンセット | ![]() リトルハンズ キララレジン液 はじめてのレジンキット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | ||||||||
- | - | - | |||||||
購入リンク | |||||||||
レジンスターターキットでハンドメイドを始めよう!
レジンで作ったアクセサリーや小物は、キラキラとした輝きや透明感が素敵ですね。一見難しそうに見えるレジンクラフトですが、必要な道具が揃ったキットを使えば気軽に作品が作れますよ。ご紹介したおすすめレジンスターターキットを参考に、ハンドメイドを始めてみませんか?