【和歌山】グランピング施設まとめ!子連れやカップルにもおすすめの施設をご紹介
近年のアウトドアブームでグランピングが話題を集めています。和歌山でパンダを見た後、憧れのドーム型テントに子連れで宿泊してみたい、カップルでサウナやBBQを楽しみたい、犬と一緒に泊まりたい、安いところがいいなどといった希望があることでしょう。そこで今回は、和歌山で楽しめるおすすめのグランピング施設や選び方をご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
グランピングとは
グランピングは造語で、魅惑的という意味があるグラマラスと、キャンプをするという意味があるキャンピングを掛け合わたものです。
本来キャンプというのは、自分たちでテントを設営しなくてはならず、食事も一から作るのが基本です。食事も自分たちで食材を準備し、山に分け入って小枝を集めて火起こしするなどしなくてはなりません。ある程度の知識や経験がないと難しく、初心者だけではキャンプをするのはハードルが高いです。
そうした悩みを解決し、初心者でも小さな子ども連れや治安などが気になる女性でも楽しめるのがグランピングです。多くの宿泊棟が冷暖房完備なので、年間を通じて快適に過ごせます。
テレビや調理家電などの家電製品、ベッドやテーブルといった家具も備わっているので、アウトドア用品などを購入して持参する必要もありません。
共同ではない、専用のトイレやお風呂も完備され、中には温泉やサウナ付きのところもあります。食事も地元の食材を使ったバーベキューなどが用意され、焚き火も着火するだけで簡単にできるなど、キャンプ初心者でも問題なく楽しめます。
グランピング施設の選び方
グランピング施設といっても、多彩な施設がありますので、どのように選べばいいのかが気になります選び方のポイントを見ていきましょう。
グランピングのエリアで選ぶ
和歌山でグランピングを楽しむ場合、エリアを絞ることも必要です。マイカーで行きやすい、鉄道で近くまで行ける、パンダのいる動物園など行ってみたいレジャースポットが近くにあるなどエリアを検討しましょう。
和歌山にも、個性豊かなエリアがあります。
和歌山城など史跡が多い和歌山市近郊エリア、高野山を中心にしたパワースポットでもある高野山エリア、有田・日高エリアは有田みかんや南高梅など自然の恵みも豊富です。
グランピング施設が多い白浜・串本エリアは、海や川があり、パンダがいる動物園などレジャースポットもたくさんあります。
熊野エリアは、世界遺産に認定された熊野三山があり、巡礼の道である熊野古道に沿って温泉が湧いている場合や筏下り体験ができるスポットもあります。
グランピングの宿泊日数で選ぶ
グランピング施設の多くが1泊から宿泊できます。1泊など日数が少ないなら、ラグジュアリーな施設を満喫するのもおすすめです。
宿泊日数が多くなるほど、全体の料金が高くなるので、安い施設で連泊するほうが予算に見合うかもしれません。一方、宿泊日数が多いほど、便利で快適な施設のほうが過ごしやすくなります。
グランピングの人数で選ぶ
グランピングに行く人数や一緒に行く人の関係性によっても選び方に違いが出ます。
一人旅
気軽な一人旅ですが、グランピング施設の中には2名~というところもあるので注意が必要です。1名でも宿泊できるグランピング施設をリサーチしましょう。
カップル旅行
カップルの場合、周囲を気にせず、2人だけで過ごせる環境が整っているグランピング施設がおすすめです。
一つひとつの宿泊棟が独立していることはもちろんですが、専用のお風呂やサウナ、プライベートガーデンや専用食事スペースなど、すべて2人だけで過ごせるような設備があると利用しやすいです。
子連れ・ファミリー旅行
小さなお子様がいる場合は、何歳から宿泊できるか、安全性や快適性などを確認しましょう。
祖父母なども連れて行きたい時も、安全性やトイレなどの位置、室内に備わっている設備や家具をよく確認することがおすすめです。
女子旅
女子旅はグランピング施設に求めることをはじめ、和歌山に何をしに行きたいのかよく話し合いましょう。
和歌山でパワースポット巡りをしたい、海水浴をしたい、パンダが見たい、グルメを楽しみたいといった旅行の目的やグランピングにどんな雰囲気を求めるのかにより、おすすめの場所や施設が異なってきます。
大人数の旅行
グランピング施設は、棟数が限定されていることや1棟あたりの定員があるため、大人数の場合には注意が必要です。
1棟にすべて一緒に過ごしたいのか、棟が分かれてもいいかよく検討しましょう。棟が複数に分かれてもいい場合は、選択肢は広がるものの、同じ日にまとめて予約を入れなくてはなりません。
グランピング施設の特徴で選ぶ
グランピング施設の特徴とは、施設ごとのこだわりの特徴や宿泊する方のニーズに合わせて選ぶことがポイントになります。たとえば、サウナがある、地元食材が楽しめるBBQができる、犬と一緒に宿泊できるなどです。
グランピング施設のタイプで選ぶ
グランピング施設を選ぶ際は、タイプ選びも大きなポイントになります。
主なタイプとして、テントタイプ、コテージタイプ、トレーラータイプがありますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
テントタイプ
テントといっても、自分たちで設営しなくてはならない鉄のポールや布でできた簡易テントとはまったく別物です。テント型の建物のようなもので、天井が高く広々としたドームテントなどが用意されています。
室内にはエアコンや照明などの家電も備わり、ベッドやテーブルなどの家具もあります。形や外観はテント風でも、内部は極めて近代的なホテル仕様です。
コテージタイプ
コテージタイプは、ロッジやキャビンなど独立した建物が用意され、1棟に1組ずつ宿泊できるタイプです。
リゾート地にある別荘のイメージに近く、室内はエアコンや家電製品、家具などが備わり、専用のトイレやお風呂などが付いているケースも少なくありません。
トレーラータイプ
トレーラーは車輪の上に長方形の居住スペースを備えた宿泊施設で、細長いワンルームマンションのような構造です。
見た目は貨物車のようなイメージで、室内はエアコン完備、ベッドルームや簡易キッチン、リビングスペースなどが備わっています。
グランピングの予算で選ぶ
料金は、グランピング施設によって異なるだけでなく、選択する宿泊棟のタイプやプラン、宿泊人数、宿泊日数などによっても異なります。
予算が限られているケースをはじめ、希望の予算がある場合は、予算内に収まるか、施設やプランを比較検討しましょう。
【和歌山】おすすめグランピング施設特集
では、グランピング施設の選び方のポイントを踏まえ、和歌山でおすすめのグランピング施設を見ていきましょう。
MOUNT Q
和歌山県御坊市塩屋町の湖畔にある、1日6組限定のドームテントグランピング施設です。全棟にプライベートガーデンやプライベートジャグジーがあり、愛犬と一緒に宿泊できるテントも用意されています。
貸切サウナもあり、宿泊者は無料で利用できます。食事スペースも専用で本格グリルでBBQを楽しむことも可能です。和歌山県産の自慢の美食を堪能できる3種類のメニューから選べます。
クリスタルヴィラ白浜
和歌山県西牟婁郡白浜町にあり、一棟一棟独立したプライベート重視の12棟のラグジュアリーヴィラが用意されています。愛犬と宿泊できるヴィラもあります。
プライベートプールやジャグジーをはじめ、白浜の海を眺めながら楽しめる大型の天然温泉露天風呂などの設備もあるので、リゾート気分が満喫できるのも魅力です。
宿泊できる人数は、2名〜大人数まで対応しています。最大12名宿泊できるヴィラや最大7名で宿泊できる2階建てのヴィラなどさまざまなタイプがあり、大人数になるほど安くなるルームチャージ制の1棟貸しなので、7名~12名ほどの大人数で低予算で泊まりたい時にもおすすめです。
In the Outdoor白浜志原海岸
和歌山県白浜町にあり、国立公園志原海岸や巨大洞窟鳥毛洞窟に近い立地も魅力です。人数や好みに合わせてグランピングテント、キャビン、トレーラーハウスから選べます。
すべての部屋に薪と焚き火台が常設されており、焚き火の揺らぎを楽しむことができます。フィンランドの伝統的なサウナも用意されているので、サウナーにもおすすめです。
An Eland(エランド)
和歌山県西牟婁郡白浜町の田辺湾に浮かぶ無人島にあるグランピング施設です。無人島といっても船ではなく車でアクセスできます。海に囲まれ、プライベートビーチがあるので、解放的な雰囲気を満喫できるのが魅力です。
ドームテントをはじめ、プライベートバーベキュースペース、自然を感じられる浴室、トイレなどが完備されています。和歌山県産食材にこだわったグランピングBBQが楽しめるほか、無料で利用できるバーカウンターもあります。海を見下ろす場所にはサウナも完備され、雄大な自然の中で整うことが可能です。
SHIOSAI TERRACE PREMIUM GLAMPING RESORT
和歌山県西牟婁郡白浜町にあり、直径6mの半円形大型ドームテントが用意されています。ドームテントはプライベートデッキに備わっており、南紀白浜の絶景を一望できる専用の展望スペースや個別のBBQスペース付きです。
敷地内には宿泊者が自由に利用できる温泉シオサイスパがあり、温泉やサウナも楽しめます。フィンランド製サウナトレーラーで、自然を感じながら整うことができます。
食事付きプランでは、こだわりの熊野牛や地元の新鮮野菜、地元で水揚げされたばかりの海産物を使ったBBQを楽しむことが可能です。各ドームには冷蔵庫に電気ケトル、食器やグラス類も用意されています。
施設内のふれあい広場では、無料で乗馬体験や馬とのふれあい体験、馬への餌やりも楽しめます。
和歌山で楽しいグランピングを
和歌山は、パンダがいる動物園をはじめ、南紀白浜の海岸、熊野古道のパワースポットがあるほか、有田ミカンなどの特産品などご当地グルメも多彩です。そんな和歌山には、白浜を中心に多くのグランピング施設があります。誰と行くのか、どんな目的で行くのか、どんな雰囲気で宿泊したいかなどニーズに合わせて満足できるグランピング施設を選びましょう。