風船ガムのおすすめ14選!膨らませ方のコツや懐かしさ感じるガムもご紹介

風船ガムのおすすめ14選!膨らませ方のコツや懐かしさ感じるガムもご紹介

駄菓子屋やコンビニなどで目にする「風船ガム」。種類が豊富で、オレンジやグレープなど子どもも大好きなフレーバー、歯にやさしいキシリトール配合のものなどさまざま。本記事では、そのなかからおすすめの風船ガムをご紹介します。風船ガムの膨らませ方についても解説するので、ぜひ最後までお楽しみください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

風船ガムのおすすめの選び方

好みの風船ガムを選ぶために、チェックしておきたいポイントを解説します。

  • フレーバーで選ぶ
  • 甘味料の種類で選ぶ
  • 食感で選ぶ
  • パッケージの種類で選ぶ

たくさんの種類がある風船ガムの中からお気に入りを見つけるために、選び方を詳しく見ていきましょう。

1.味のバリエーションで選ぶ

風船ガムには様々な味があり、好みに合わせて選ぶことができます。主な味のタイプには以下のようなものがあります。

オレンジ・グレープ味などのフルーツ系:程よい甘みを楽しめる

フルーツ系の味は、ほどよい甘みとさわやかさが特徴の定番フレーバーです。

フルーツ系の一例
  • オレンジ
  • グレープ
  • いちご
  • 青りんご

フルーツ味は、昔ながらの風船ガムにもよく採用されているフレーバーです。甘みだけでなくほんのり酸味もあり、子どもから大人まで幅広い世代に選ばれています。なかにはフルーツ果汁入りのガムもあり、みずみずしい味わいを楽しめますよ。

口寂しいときやリフレッシュしたいとき、気分転換したいときなどにおすすめです。

炭酸味:シュワっと爽快感を味わえる

炭酸系ドリンクをイメージしたガムは、さわやかな味わいが魅力です。

炭酸味の一例
  • ソーダ
  • コーラ

さっぱりとした味わいで、暑い季節や気分をリフレッシュしたいときに特におすすめです。発泡パウダーが入っているものだと、シュワっとした感覚を楽しめますよ。

ミックスタイプ:色んな味を楽しめる

複数の味が楽しめるミックスタイプは、飽きずに長く楽しめるのが特徴です。

ミックスタイプの一例
  • さまざまなフルーツ味が入っている
  • フルーツ系、炭酸系、ヨーグルト味などが混ざっている

1つのパッケージでさまざまな味を試せるので、新しい味に挑戦したいときや、気分によって味を変えたいときにおすすめです。

2.甘味料の種類で選ぶ

風船ガムの甘味料にも種類があり、それぞれ特徴が異なります。自分の好みや目的に合わせて選びましょう。

水あめ・ブドウ糖:甘みを楽しみたい方に

水あめやブドウ糖を使用したガムは、しっかりとした甘みを楽しめるのが特徴です。甘いものがほしいときや、子どものおやつに適しています。

ただし、食べ過ぎると糖分の取りすぎにつながるので注意しましょう。また、むし歯リスクが高まるので、食べる量やタイミングに気をつけてください。

1日に食べる量を決めておいたり、噛んだあとは歯磨きをするルールを決めたりするといいですね。

キシリトール:虫歯になりにくいものを選びたい方に

むし歯になりにくいガムを選ぶのであれば、キシリトールを使用したガムがおすすめです。

キシリトールとは、むし歯予防の働きが実証されている天然の甘味料で、虫歯菌を抑えたり歯の修復をサポートしてくれます。むし歯予防に役立てる場合は、キシリトールの割合が50%以上のものを選びましょう。

しかし、歯磨きの代わりになるわけではないため、ガムを噛んだ後の歯磨きは必要です。

また、唾液の分泌を促したり血糖値の急上昇を抑える役割もあるため、ダイエット中の人にもおすすめです。

3.ガムの食感で選ぶ

風船ガムには、いろいろな食感のものがあります。

ガムの食感の一例
  • 発泡パウダーでシュワっとするもの
  • つぶが入っていてプチプチ食感を楽しめるもの
  • もっちりとした食感で風船を作りやすいもの
  • やわらかくかみやすいもの
  • 硬めでかみごたえがあるもの

食べるシーンや目的、好みに合わせて自分に合う食感の風船ガムを選びましょう。

4.パッケージの種類もチェック!

風船ガムのパッケージは主に「個包装」「ボトル」の2つのタイプがあります。食べるシーンに合わせて、取り入れやすいものを選ぶといいですね。

個包装:噛んだ後に捨てやすい

ひとつずつ個包装になった風船ガムは、噛んだ後のガムを包装紙に包んで捨てられるため、気軽に食べられて持ち歩きやすいのが魅力です。

コンパクトなパッケージのものが多く、バッグやポケットに入れて持ち歩きたいときにもおすすめですよ。

こんな人におすすめ
  • 持ち歩き用のガムが欲しい
  • ガムを捨てるための紙がついている方がいい
  • いろんな味を楽しみたい

一つひとつ包装されているため、価格が多少割高になる場合もあるので、価格と内容量のバランスをチェックして選んでください。

ボトル:デスクや自宅でたくさん食べたい

たっぷりとガムが入っていて、デスクや自宅に置いておくのに適しているのがボトルタイプの風船ガムです。ボトルにそのままガムが入っているタイプのものは、個包装のものよりも割安の場合があるため、コスパを重視してガムを選びたいというニーズにもマッチします。

こんな人におすすめ
  • ガムを噛む習慣がある
  • こまめにガムを噛みたい
  • 家族で味わいたい
  • 会社に置いてみんなで楽しみたい

ただし、ボトルがかさばるのとじゃらじゃらと音がするという理由で、持ち歩きには不向きでしょう。

風船ガムのおすすめ14選!

ここからは、子どもから大人まで幅広く愛される風船ガムの、おすすめ商品をご紹介します。おやつとして、また口寂しいときや眠気覚ましにもぴったりな風船ガム。どんな商品があるのか、詳しく見ていきましょう。

ロッテ ドラえもんフーセンガム
ロッテ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,771

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:5枚×20
フレーバー:ソーダ味

価格推移

もっとみる

ロッテのドラえもんフーセンガムは、子どもから大人まで楽しめるソーダ味のガムです。ドラえもんのイメージカラーである青を基調にしたさわやかなパッケージが目をひきますね。清涼感のある味わいが特徴で、リフレッシュしたいときにもぴったりです。パッケージを開けると、内装紙に迷路やクイズなどドラえもんの楽しい企画が印刷されており、ガムを噛みながら遊べます。さわやかな味と楽しい仕掛けで、ガムを噛む時間がより楽しくなること間違いなしです。

丸川製菓 マルカワ サンパックミックスフーセンガム
丸川製菓

Amazonカスタマーレビュー

4.2
447

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:3個×20
フレーバー:グレープ、 オレンジ、ストロベリー

価格推移

もっとみる

1959年の発売以来、長年にわたって愛され続けている懐かしの風船ガムです。3つの定番フレーバーが一つのパックになっており、オレンジ、グレープ、いちごのさわやかな味わいが楽しめます。昔ながらの素朴な味と香りは、子どもの頃の思い出を呼び起こすかもしれません。また、風船を作る楽しさも変わらず健在。懐かしい気分を味わいたい大人はもちろん、子どものおやつにもぴったりな商品です。

ロッテ ふーせんの実
ロッテ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
15

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:35g×10
フレーバー:ブルーベリー、すっぱいブルーベリー、ヨーグルト

価格推移

もっとみる

小粒のガムと大玉ガムが混ざっており、ブルーベリー味、すっぱいブルーベリー味、ヨーグルト味の3種類が一つに。組み合わせ次第でいろいろな味わいが楽しめますよ。また、パッケージに付いているQRコードを読み取ると、風船の膨らませ方を学べる動画も見られるので、初めて食べる方にもぴったり。子どもはもちろん、風船作りに挑戦したい大人も楽しめるでしょう。

Dubble Bubble バブルガムバケツ
ダブルバブル

Amazonカスタマーレビュー

4.0
580

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:765g
フレーバー:オリジナル

価格推移

もっとみる

アメリカのメジャーリーガーも愛用するこちらのバブルガムは、1928年にフィラデルフィアの会計により割れにくくくっつきにくいガムとして開発されたもの。昔から変わらない味とデザインで、子どもから大人まで幅広く親しまれています。カラフルなデザインのバケツにたっぷり入っているので、気軽に食べられますね。また、インパクトのあるデザインでパーティーやイベントシーンにも適しています。

丸川製菓 マルカワ コーラガム
丸川製菓

Amazonカスタマーレビュー

4.4
309

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:60個×2
フレーバー:コーラ

価格推移

もっとみる

丸川製菓のコーラガムは、さわやかなコーラの風味がおいしい懐かしのガムです。子どもの頃に、駄菓子屋で少ないお小遣いで買った思い出のある大人も多いでしょう。品質が安定していて、長期間保存しても劣化が少ないのも魅力のひとつです。大人買いにもぴったり!個包装なので、人に配ったり持ち歩いたりするときにも便利です。

ロッテ めっちゃふくらむフーセンガム
ロッテ

商品情報

価格推移

もっとみる

ロッテの独自技術で開発された「めっちゃふくらむフーセンガム」のアソートボトルです。ふくらませやすさと大きく膨らむ特性が魅力で、初心者から上級者までフーセンガムの楽しさを満喫できますよ。3種類の味わいが楽しめ、飽きにくい点も嬉しいポイント。友達や家族と競い合ったり、一人で練習してフーセンガム名人を目指したりしてみてくださいね。

コリス ぶどうフーセンガム
コリス

Amazonカスタマーレビュー

4.3
27

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:1個×40
フレーバー:ぶどう

価格推移

もっとみる

コリスのぶどうフーセンガムといえば、駄菓子屋に並ぶお菓子の定番商品ではないでしょうか。みずみずしいぶどうの味わいが特徴の厚板ガムで、一つひとつにボリュームがあります。子どもたちの健康を考えて、合成着色料から天然着色料に原材料を見直し、より一層子どもに寄り添うおやつとなりました。子どもはもちろん大人も懐かしい気持ちと共に楽しめる、手軽でおいしいガムです。

丸川製菓 マルカワ フィリックスボトルガム
モントワール

Amazonカスタマーレビュー

4.7
13

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,663(税込)
Amazon2,663詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

内容量:130g×6
フレーバー:コーラ、イチゴ
Amazon2,663詳細

Amazon Prime対象商品

価格推移

もっとみる

普段は小さいサイズで売られている駄菓子を、たっぷりとボトルに詰め込んだ贅沢な商品です。アソート内容は、いちご味でおなじみのフィリックスガムと、さわやかなコーラ味のマーブルガム。2つの味が楽しめるので、気分によって選べますよ。オフィスでのリフレッシュや眠気覚ましにデスクに置いておけば、周りの人にお裾分けできます。ポップなフィリックスデザインも愛らしく、見ているだけで元気になれそうなパッケージです。

リリー フーセンガム
リリーフーセンガム

Amazonカスタマーレビュー

4.2
32

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:1(150個+27個)
フレーバー:ソーダ味

価格推移

もっとみる

ボタンを押すとガムが一つずつ出てくる仕組みのリリーの玉だしガムは、駄菓子屋に置いてあったのを覚えている人も多いのでは?当たりのガムがいくつか入っており、本来は駄菓子屋で好きな商品がもらえる仕組みになっていました。パーティーやイベントで使って、当たりのガムを手にした人に景品を出すなどの楽しみ方もできますよ。

ロッテ ふしぎな?ふ~せんの実
ロッテ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
5

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:35g×10
フレーバー:ピーチ、オレンジ、ヨーグルト

価格推移

もっとみる

ふしぎな?ふ〜せんの実は、味と遊びの両方を楽しめる新感覚のガムです。ピーチ味とオレンジ味を一緒に食べると、思いがけない新しい味が生まれる不思議な体験ができますよ。さらに、大玉のヨーグルト味を加えると、4つの味が楽しめます。何味だったのかの正解は、商品のQRコードを読み取って確認できますよ。丸く膨らませて遊べる、子どもも大人も楽しめる風船ガムです。

丸川製菓 マルカワ 青りんごガム
丸川製菓

Amazonカスタマーレビュー

4.1
122

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:1(55個+5個)
フレーバー:青りんご

価格推移

もっとみる

青りんごガムは、丸川製菓の風船ガムシリーズのひとつです。甘酸っぱい青りんごの風味が口いっぱいに広がり、さわやかな気分にしてくれます。駄菓子屋で買う青りんごガムには当たりが隠されていて、当たるともうひとつガムがもらえたのを覚えていますか?こちらの箱にも当たりが入っているので、ガムを食べながらワクワク感も楽しめますよ。

コリス 青リンゴフーセンガム
モントワール

Amazonカスタマーレビュー

3.8
8

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,080(税込)参考価格¥1,250
¥170OFF

商品情報

内容量:1個×40
フレーバー:青りんご

価格推移

もっとみる

コリスの青リンゴフーセンガムは、1983年から愛され続けている駄菓子の王道です。さっぱりとした青リンゴの味わいが特徴で、気分転換にもぴったりですね。昭和の雰囲気たっぷりなパッケージで、懐かしい思い出を呼び起こしてくれるでしょう。当たり付きガムなので、開けるときのドキドキ感も楽しみのひとつ。子ども大人も楽しめる、昔ながらのおやつです。

HUBBA BUBBA バブルガム テープ
ノーブランド品

Amazonカスタマーレビュー

4.4
4

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,520(税込)

商品情報

内容量:2個
フレーバー:オリジナル味&ブルーラズベリー味

価格推移

もっとみる

丸いケースのなかには、長さ1.8メートルの板ガムがクルクルと巻かれた状態で入っています。「子どものころ食べてた!」と、懐かしい気持ちになる人も多いはず。また、SNSで見たという若い世代や子どもからの注目も高い商品です。帯状のガムを好みの長さで切り取って楽しめるのもいいですね。持っていると話題になりそうな、おもしろいバブルガムです。

±0 プラスマイナスゼロ トレーニング フーセンガム
±0 プラスマイナスゼロ

Amazonカスタマーレビュー

3.8
45

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:4個×24
フレーバー:グレープ

価格推移

もっとみる

トレーニング フーセンガムは、楽しみながら口の周りの筋肉を鍛えられる歯科医院専売品です。キシリトール高配合で、むし歯リスクを抑えながらトレーニングできます。風船を膨らませる動作は、唇を閉じる力や舌の力を使うので、口の周りの筋肉を鍛えられるのです。噛む力が弱い子どもや滑舌を改善したい人、また口呼吸が癖になって口腔内が乾燥しがちな人にも適していますよ。おいしくガムを楽しみながら、口の健康をサポートしてくれる機能性の高いガムです。

できない人必見!風船ガムの膨らませ方のコツ

風船ガムで大きな風船を作るのは、少し難しく感じる方もいるかもしれません。

しかし、コツを押さえれば誰でも上手に膨らませることができます。風船ガムを膨らませるための3つのステップを押さえて、ふわっと大きな風船を作りましょう。

1.しっかりガムをかみ平らに伸ばす

まずは、ガムをよく噛んでやわらかくしましょう。目安は味がなくなる手前です。

ガム全体が均等にやわらかくなるように「かむ」「舌で伸ばす」「かむ」「舌で伸ばす」と繰り返すのがポイントです。

そして、平らに伸ばしたガムを歯の裏にくっつけます。

2.上と下の歯の間を少し広げながら舌に入れる

上と下の歯の間を少し広げて、ガムの中に舌を入れるようにしてガムを押し出します。

このとき、ガムに穴を開けないように気をつけてください。

3.ゆっくりと息を吹き込む

ガムにゆっくりと息を吹き込んで膨らませましょう。

口は軽く閉じた状態で、やさしくゆっくりと膨らませるのが大切です。風船が膨らんだら、唇で風船の根元を閉じて完成です。

全14商品

おすすめ商品比較表

ロッテ

ロッテ ドラえもんフーセンガム

丸川製菓

丸川製菓 マルカワ サンパックミックスフーセンガム

ロッテ

ロッテ ふーせんの実

ダブルバブル

Dubble Bubble バブルガムバケツ

丸川製菓

丸川製菓 マルカワ コーラガム

ロッテ

ロッテ めっちゃふくらむフーセンガム

コリス

コリス ぶどうフーセンガム

モントワール

丸川製菓 マルカワ フィリックスボトルガム

リリーフーセンガム

リリー フーセンガム

ロッテ

ロッテ ふしぎな?ふ~せんの実

丸川製菓

丸川製菓 マルカワ 青りんごガム

モントワール

コリス 青リンゴフーセンガム

ノーブランド品

HUBBA BUBBA バブルガム テープ

±0 プラスマイナスゼロ

±0 プラスマイナスゼロ トレーニング フーセンガム

Amazonカスタマーレビュー
4.31,771
4.2447
4.415
4.0580
4.4309
-
4.327
4.713
4.232
5.05
4.1122
3.88
4.44
3.845
最安値
購入リンク

子どもも大人も!風船ガムをおいしく楽しもう

日常的にガムを噛む大人は多いですが、風船ガムは…というと「最近食べてないかも」という人が多いのではないでしょうか。風船ガムを丸く膨らませられると楽しいですよね。ちょっとした気分転換に、風船ガムを取り入れてみませんか?ご紹介した選び方を参考に、ぜひ自分に合う風船ガムを見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー