八ツ橋のおすすめ10選!おたべや夕子など有名ブランドの商品をご紹介・選び方を解説
京都を代表するお土産といえば「八ツ橋」が思い浮かぶ人が多いでしょう。八ツ橋には、定番のニッキ味だけでなく、抹茶やフルーツ味などさまざまな種類があります。本記事では、そんな八ツ橋の選び方について解説。おたべや夕子など有名ブランドのおすすめ商品もご紹介するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
八ツ橋とおたべの違い
八ツ橋とおたべ、どちらも京都の名物として知られていますが、その違いは「お菓子の種類」と「商品名」です。
特徴 | |
---|---|
八ツ橋 | 薄く平たい生地を焼いた煎餅のようなお菓子 |
生八つ橋 | 八ツ橋の生地を蒸したもの |
おたべ | 株式会社美十が販売する生八ツ橋の商品名 |
焼いてあるもの、蒸してあるもの、生地に餡を包んであるもの、とさまざまなタイプがあります。
また、おたべ以外にもメジャーな八ツ橋としては井筒八つ橋本舗の夕子や井筒八ッ橋などがあるので、ぜひいろいろと試してみてはいかがでしょうか。
八ツ橋の選び方
好みの八ツ橋を選ぶために、チェックしたいポイントを解説します。
- 味で選ぶ
- 種類で選ぶ
- パッケージにこだわる
- ニッキの有無で選ぶ
- メーカー・ブランドで選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.好みに合った皮や餡の味で選ぶ
八ツ橋の魅力のひとつは、多様な味わいを楽しめる点です。皮や餡の味によって、まったく異なる八ツ橋を味わえますよ。
ニッキ味
ニッキ(シナモン)味は、もっとも伝統的で定番です。
ニッキの甘い香りとさわやかな辛みが特徴で、独特の風味を楽しめます。初めて八ツ橋を食べる人や、京都らしいお土産を贈りたいときにおすすめです。
餡を包んだタイプの生八ツ橋は、ニッキの辛みと餡の甘さのバランスが絶妙で、お茶のお供にぴったり。
ただし、好みが分かれる味でもあるため「ニッキやシナモンが好きではない」という人へのお土産には不向きでしょう。
抹茶味
抹茶味の八ツ橋は、京都らしさを感じられる味わいです。皮に抹茶を練り込んでいるため、鮮やかな緑色が目を引きます。
抹茶の香りと程よい苦みが、餡の甘さとバランスよく調和するので、子どもから大人まで幅広く食べられますよ。
なかには抹茶餡を抹茶風味の生八ツ橋で包んだものもあり、和菓子好きの人や抹茶フレーバーが好きな人も満足できるでしょう。
果物フレーバー
最近では、イチゴやブルーベリー、レモンなどの果物フレーバーの八ツ橋もあります。フルーティーな香りと爽やかな酸味が、従来の八ツ橋とは一味違った楽しみ方を提供してくれます。
和菓子や餡を普段食べ慣れていない人でも、果物フレーバーの八ツ橋であれば気軽に楽しめるでしょう。
洋風などの変わり種
和菓子と洋菓子をマッチングした、新しいタイプの八ツ橋にはチョコレートやバニラ、キャラメルなどのフレーバーを取り入れたものがあります。
いつもの八ツ橋とはちょっと違うものを食べたいときや、目新しい京都土産を贈りたいときにぜひ試してみたいですね。
また、和菓子をあまり知らない海外の人へのお土産にもぴったりです。
2.八ツ橋の種類で選ぶ
八ツ橋には大きく分けて2種類あります。それぞれの特徴を理解し、自分の好みや用途に合わせて選びましょう。
生八ツ橋
生八ツ橋は、もっちりとした食感が特徴で生地を蒸して作られています。
- 柔らかくしっとり
- もちもちした食感
- 賞味期限が短め
- 皮だけのものと餡を包んだものがある
- 味のバリエーションが豊富
餡が包まれた生八ツ橋は、食べ応えがありお土産にも喜ばれます。定番のニッキだけでなく、抹茶・フルーツ・チョコレートなど変わり種のフレーバーが豊富にあるのも魅力です。
生地をカットしたタイプの生八ツ橋は、甘さやカロリーが控えめ。そのため、ダイエット中の人や甘すぎないお菓子が好みの人に適しているでしょう。
焼き八ツ橋
焼き八ツ橋は、生地を焼き上げた八ツ橋です。
- サクッとした軽い食感
- 賞味期限が比較的長い
- 常温保存できる
- 小分けしてあるものなら配りやすい
煎餅感覚で気軽に食べられる焼き八ツ橋は、常温での長期保存ができるためお土産や贈り物に適しています。
そのまま食べたり、アイスクリームやチーズなどと合わせたりと、食べ方のアレンジが楽しめますよ。
3.お土産用ならパッケージにこだわる
八ツ橋をお土産として選ぶ際は、パッケージにも注目しましょう。見た目の美しさや京都らしさを感じられるデザインは、贈り物としての価値を高めてくれます。
選ぶポイント | |
---|---|
デザイン | 桜や金閣寺、舞妓など京都らしいモチーフを取り入れたパッケージは、お土産に最適。 |
素材 | 和紙や風呂敷、木箱など高級感のある素材を使っているものは、大切な人への贈り物にぴったり。 |
サイズ | 持ち運びしやすいサイズを選ぶ。 |
個包装 | 配りやすいお土産なら、個包装を選ぶのがおすすめ。 |
限定パッケージ | 季節を感じるデザインや、イベントに合わせた限定パッケージは特別感がある。 |
パッケージにこだわると、相手への気持ちがより伝わりますね。
贈る相手や時期などに合わせて、ふさわしいパッケージを選びましょう。
4.ニッキの有無で選ぶ
八ツ橋の味を大きく左右する要素の一つが、ニッキ(シナモン)の有無です。ニッキ入りとニッキなしの八ツ橋では、まったく異なる味わいを楽しめますよ。
ニッキ入りは独特の風味
古代から伝わるスパイスのニッキ(シナモン)は、独特の風味が特徴です。
- 香り豊かでスパイシーな風味
- 伝統的な八ツ橋の味わい
- 大人向け
- 餡の甘さとのバランスが絶妙
昔ながらの八ツ橋を楽しむなら、ニッキ入りがおすすめです。
また、お茶との相性も良く、茶道の菓子としても用いられることがありますよ。
ニッキなしならクセが少ない
最近は、ニッキが苦手な人もおいしく味わえる八ツ橋が多く登場しています。
- クセがなく食べやすい
- もち米のほのかな甘味が際立つ
- さまざまなフレーバーとの相性が良い
- 子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる
昔ながらの八ツ橋にこだわらず、食べやすさを重視したいときには、ニッキなしの八ツ橋がおすすめです。
ニッキなしのチョコレートや果物フレーバーなどの八ツ橋は「八ツ橋は京都土産で何度も食べた」という人へのお土産にもよいですね。新たな八ツ橋との出会いに、感激してもらえるでしょう。
5.八ツ橋のメーカー・ブランドで選ぶ
京都には多くの八ツ橋メーカーがあります。各メーカー・ブランドには独自の特徴や歴史があり、それぞれに魅力的な八ツ橋を提供しています。
美十の「おたべ」
美十(びじゅう)は、「おたべ」ブランドで知られる老舗の八ツ橋メーカーです。
「おたべ」は京都で最初に登場した餡入りの生八ツ橋で、八ツ橋の代名詞的商品とも言えます。定番のニッキ味のほか「チョコあんおたべ」「黒糖きなこおたべ」といった変わり種生八ツ橋もおすすめですよ。
季節ごとに異なるパッケージで登場するおたべは、贈り物にも適しています。
また、ちょっと食べたい時にちょうど良いサイズの「こたべ」もおすすめですよ。
本家西尾八ッ橋
本家西尾八ッ橋は、八ツ橋発祥の店として知られる老舗メーカーで、1989年の創業以来伝統的な製法にこだわった八ツ橋を提供しています。
また、お土産用の生八ツ橋を多く展開しており、餡入りの生八ツ橋のフレーバーは約30種類。ラムネやチョコミント、ももなどバリエーション豊かな生八ツ橋が揃っていますよ。ニッキを控えめにした食べやすい生八ツ橋は、幅広い世代に喜ばれています。
井筒八ッ橋本舗の「夕子」
井筒八ッ橋本舗は、「夕子」ブランドで知られる有名な八ツ橋メーカーです。
定番のニッキや抹茶のほか、季節に合わせたフレーバーを展開しているので、訪れるたびに新しい味と出会えるでしょう。いちご・黄桃・青りんご・夏みかんなど、季節を感じる味わいを楽しめます。
さらに、チョコレートなど洋菓子を思わせるフレーバーも取り扱っており、和菓子をあまり食べない人へのお土産も見つかりますよ。
聖護院八ッ橋総本店
聖護院八ッ橋総本店は長い歴史を持つメーカーです。ニッキの風味が効いた味わいで、多くのファンを獲得しています。創業から長く取り扱ってきた焼き八ツ橋に加えて、新たな味わいに挑戦した生八ツ橋も展開。
そのほか、薄く焼き上げた生地をスティック状に巻いたものなど、斬新なアイデアで開発した商品もあります。
八ツ橋を選ぶときに、忘れずにチェックしておきたいメーカーのひとつです。
八ツ橋のおすすめ10選
ここからは、八ツ橋のおすすめ商品をご紹介します。美味しい和菓子を食べて、京都旅行気分を味わってみませんか?
商品情報
種類:焼き八ツ橋
井筒八ッ橋は、京都の風情を感じられる伝統的なお菓子です。瓦のようなカーブした形が特徴的な堅焼煎餅で、素朴で懐かしい味わいが楽しめます。甘いニッキの香りが漂い、京都の雰囲気を存分に味わえるのが魅力です。パリパリとそのまま食べるだけでなく、ジャムやアイスクリームを乗せて食べるのもおすすめです。3枚入りの個包装なのでいつでも開けたての美味しさを楽しめ、贈り物にも最適です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(22件)
商品情報
種類:抹茶味
辻利の宇治抹茶の生八ッ橋は、お茶専門店ならではの贅沢な和菓子です。抹茶風味の八ツ橋の生地のなかには、白あんと北海道産の小豆を使った粒あんを合わせ、さらに宇治抹茶を加えた抹茶餡が入っています。そのままでも抹茶の香りと味わいが楽しめますが、付属の抹茶糖を振りかけると抹茶の風味がさらに豊かに香りますよ。ティータイムのお供や特別なおやつにおすすめの一品です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(181件)
商品情報
種類:チョコレート
なめらかで口どけの良いチョコレートクリームを、もちもちとした生地で優しく包んだ生八ツ橋。あんこを混ぜていない、純粋なチョコレートクリームを採用しており、まるで洋菓子を食べているような感覚になります。ニッキを使っていないシンプルな八ツ橋の生地がチョコレートの風味を引き立てる、新鮮なおいしさは幅広い年代におすすめです。和菓子やニッキが苦手な人でも、この八ツ橋なら京都気分を味わえますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(50件)
商品情報
種類:抹茶味
もちっとした皮のおいしさをダイレクトに感じられる、餡なしの生八ツ橋。こちらは、宇治抹茶を使った生地で作られており、抹茶の豊かな香りと味わいが特徴です。やさしい甘さで、お茶との相性は抜群。甘すぎず気軽に食べられるので、お茶請けに最適ですよ。パッケージはコンパクトで持ち運びしやすいので、お土産にもぴったりです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(55件)
商品情報
種類:黒胡麻
聖護院八ッ橋総本店の聖・黒胡麻は、伝統的な八ッ橋に新しい風味を加えた革新的な和菓子です。風味豊かな黒胡麻を生八ッ橋の生地とあんの両方に使用しており、独特の味わいを楽しめますよ。この商品の最大の特徴は、なんといっても黒い生地です。香ばしい黒胡麻の味わいに加えて見た目にインパクトがあり、自家用としてだけでなく贈り物にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(193件)
商品情報
種類:ニッキ
古くから伝承された技が光る、井筒八ッ橋本舗の定番商品です。餡がないシンプルな生八ツ橋は、やわらかくしっとりとした食感が特徴で、ニッキの懐かしい香りが広がります。八ツ橋本来の味わいをじっくり楽しみたいときや、軽くつまめるおやつがほしいときに好適です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(100件)
商品情報
種類:焼き八ツ橋
お琴の形をした焼き八ッ橋を、食べやすい角切りサイズにしています。米粉、砂糖、ニッキを原料に作られており、歯ごたえの良い素朴な風味が特徴です。ちょっとしたおやつに、お茶請けとして気軽に楽しめますよ。サクッとした食感と、ニッキの香りが口の中に広がり、京都の風情を感じられます。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(50件)
商品情報
種類:ニッキ、抹茶
国産コシヒカリを石臼で丁寧に挽いた米粉と、名水百選の若狭・瓜割の滝の水を使用した、伝統と品質にこだわった逸品です。昔ながらのニッキ味と京都らしい抹茶味の2つが楽しめる1箱は、普段のおやつや贈り物に好適。個包装なので、人に配りたいときにも便利ですね。北海道十勝産小豆で作った程よい甘さの自家製粒あんを柔らかな生地で包んだ、食べ応えのある和菓子です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(33件)
商品情報
種類:いちご
昭和9年の創業以来、八ツ橋づくりに専念してきた老舗の技術が詰まった一品です。フリーズドライのいちごを使用した餡を、もちもちとした生地で包んでいます。甘酸っぱいいちごの風味と、なめらかな生地の食感が絶妙にマッチしていますよ。和菓子になじみがない人やフルーツが好きな人にも親しみやすい、魅力たっぷりの八つ橋です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(111件)
商品情報
種類:焼き八ツ橋
井筒八ッ橋は、文化2年創業の老舗が作る伝統的な京菓子で、箏曲の祖・八橋検校にちなんで琴の形をしているのが特徴です。香ばしく軽い食感に仕上げられており、歯触りの良さが魅力です。お茶請けとしても最適で、緑茶や煎茶との相性が抜群です。軽い食感なので、サクサクと気軽に食べられますよ。
おすすめ商品比較表
井筒八ッ橋本舗 京名物 井筒八ッ橋 | 辻利 辻利 宇治抹茶の生八ッ橋 | 井筒八ッ橋本舗 井筒八ッ橋本舗 夕子 チョコレート | 井筒八ッ橋本舗 井筒八ッ橋本舗 井筒のなま八ッ橋 抹茶 皮だけ | 聖護院八ッ橋 聖護院八ッ橋総本店 聖・黒胡麻 生八ッ橋 | 井筒八ッ橋本舗 井筒八ッ橋本舗 井筒のなま八ッ橋 ニッキ 皮だけ | 京栄堂 京栄堂 角切八ッ橋 | おたべ 美十 生八つ橋 おたべ ニッキ、抹茶詰め合わせ | 東山八ツ橋本舗 東山八ツ橋本舗 いちご餡入り生八ツ橋 | 井筒八ッ橋 井筒八ッ橋本舗 京名物 井筒八ッ橋 化粧箱入り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
おいしい八ツ橋で京都気分
京都を代表するお菓子「八ツ橋」には、生八ツ橋や焼き八ツ橋があり、味の種類も豊富です。京都旅行を思い出して食べたくなった人も多いのではないでしょうか。たくさんある八ツ橋のなかから好みに合うものを選ぶヒントは見つかりましたか?ぜひ、おすすめの商品も参考にして、お気に入りの一点を探してみてくださいね。