この記事で紹介されている商品
チョコアイスのおすすめ20選!市販・コンビニで買える絶品商品もご紹介

チョコアイスのおすすめ20選!市販・コンビニで買える絶品商品もご紹介

暑くなると食べたくなるアイス、その中でも「チョコアイス」は老若男女問わず愛されていますよね。チョコアイスといってもシンプルなチョコレート味のものもあれば、バナナなど他の食材と組み合わさったものまでバリエーションも豊富。今回はスーパーやコンビニで買える絶品のチョコアイスを20選をご紹介します。ぜひ試してみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

チョコアイスの選び方

チョコアイスを選ぶときは、以下のポイントに注目してみてください。味だけでなく、食べやすさやカロリーもチェックしてみると意外な発見があるかもしれませんよ。さまざまな視点で考えて、お気に入りのチョコアイスを見つけましょう。

1.好みに合った食感を選ぶ

チョコアイスの食感は「ザクザク」「パリパリ」「カリカリ」など、種類もさまざま。チョコレートの硬い食感が好きな人は、チョコチップやチョコフレークなどが入った商品がおすすめです。

ナッツが入ったアイスだと、ザクザクとした食べ応えが楽しめます。ナッツ特有の香ばしさはチョコレートの甘さと相性も良いので、食感と味の組み合わせの両方を堪能できるでしょう。

ビスケットサンドであれば、サクサクとした軽い食感が味わえます。クッキー生地の柔らかさとチョコレートの甘さのコラボレーションをぜひ試しみてください。

2.バナナや抹茶などフレーバーで選ぶ

チョコレートの他に、バナナや抹茶などのフレーバーがプラスされている商品もあります。

チョコレート単体でも十分おいしいですが、他のフレーバーと組み合わせることでまた違った味わいを楽しめますよ。バナナ、抹茶、ナッツなどは定番ですが、ミント、いちご、豆乳などと組み合わせている商品もあります。

チョコレート単体の味は飽きてきた人は、他のフレーバーがプラスされている商品を選んでみてはいかがでしょうか。

3.棒?カップ?食べやすさで選ぶ

アイスには棒タイプとカップタイプがあり、それぞれにメリットデメリットがあります。

棒タイプは、スプーンいらずで開けたらすぐに食べられるところがメリット。移動しながらでも食べられるので、コンビニで買ってサッと食べたいときに向いていますね。デメリットは、溶けるとダラダラと垂れてくるところ。溶けないうちにすぐに食べてしまうようにしましょう。

カップタイプは、溶けてもゆっくり食べられるところがメリットです。小さい子どもや味わって食べたいときなどはカップタイプがよいでしょう。デメリットはスプーンが必要なところ。出先でサッと食べるというよりは、家で食べるのが向いていますよ。

4.カロリーにも注目

口当たりがよく、つい食べ過ぎてしまうアイスですがカロリーも気になるところ。昔はアイス=カロリーが高い、といったイメージでしたが、今は低カロリー・低糖質をうたった商品もたくさんあります。

健康に気を付けている人やついアイスを食べすぎてしまう人は、カロリー低めの商品を選ぶと罪悪感なくアイスを楽しめるでしょう。

5.カカオの含有量もチェック

チョコアイスに使われているチョコレートは、カカオの含有量で味わいが異なります。チョコアイスの中には「高カカオ含有」と書いてあるものがあり、他のチョコアイスとどう味が違うの?と疑問に思った人もいるのではないでしょうか。

一般的なチョコレートのカカオ含有量は35~40%、高カカオ含有のチョコレートは70%以上。カカオ以外の成分は、ミルクや砂糖など甘さを出すものが混ぜられているので、「カカオ含有量が多い=砂糖やミルクの量が少ない」つまり、甘さ控えめの味ということになります。

6.悩んだら有名なチョコアイスのブランドも検討

いろいろ見たけどどのチョコアイスが良いのかわからないときは、とりあえず有名ブランドの商品を試してみるのも手です。今回は「ゴディバ」「森永」「ロッテ」の3つのブランドの商品の特徴について説明します。

ゴディバ

ゴディバはチョコレートの本場ベルギーでうまれたブランドで、創業1926年という老舗です。カカオの品質にこだわり、アフリカや南アメリカなどの産地から最上級のカカオ豆のみを厳選して作られています。

味もパッケージも高級感あふれる商品のため、ちょっと贅沢をしたいときやお土産などにも最適です。シーズンごとに新商品が開発されるので、毎年楽しみにしているファンも多いでしょう。

森永

森永は森永乳業というだけあって、ミルクの品質にこだわっている点が特徴です。チョコレート単体というよりは、ミルクの味との組み合わせを楽しむ商品が多いでしょう。

とくにPARM(パルム)は2022年度の売れ筋アイスTOP3となっていて、チョコレートと中のバニラアイスが同時に溶けるといった特徴が魅力です。上質感を前面に出したアイスで、棒タイプのチョコレートアイスの中で多くの人に愛されています。

ロッテ

ロッテは「爽」「モナ王」「雪見だいふく」など、ロングセラー商品が多数。誰しも一度は食べたことがある商品も多いのではないでしょうか。糖類ゼロをうたった「ZERO」シリーズもあり、味だけでなく機能性にもこだわっています。

チョコレートアイスでは「Lady Borden」「Ghana」「HERSHEY’S」などのブランドが有名ですね。

カップのチョコアイスおすすめ7選

ここからはカップタイプのチョコアイスのおすすめを7個ご紹介します。お家でゆっくりと楽しめるタイプなので、高級感を重視した商品が多いですよ。

ハーゲンダッツ ミニカップ 苺のトリュフ
ハーゲンダッツ
参考価格Yahoo!
¥2,977(税込)

商品情報

ブランド:ハーゲンダッツ
内容量:110ml×6

7/1現在の価格

¥2,977

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥2,977¥0
6/30(月)¥2,977¥0
5/30(金)¥2,977¥0
4/28(月)¥2,977¥0
4/2(水)¥2,977¥0
3/28(金)¥2,977¥0
もっとみる

ストロベリーアイスクリームに、ストロベリーソースとチョコチップが入った上質な味わいのアイスクリームです。チョコはチップ状になっているのでパリパリとした食感が楽しめますよ。いちごのトリュフをイメージしており、いちごとチョコの組み合わせを存分に堪能できるでしょう。

明治 エッセルスーパーカップチョコクッキー
明治

Amazonカスタマーレビュー

4.6
5

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:明治
内容量:200ml

7/1現在の価格

¥2,013

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥2,013¥0
6/30(月)¥2,013¥0
5/30(金)¥2,013¥0
4/28(月)¥2,013¥0
4/2(水)¥2,013¥0
3/28(金)¥2,013¥0
もっとみる

200mlと大容量のカップアイスで、たくさん食べたいときにおすすめの商品です。甘いチョコアイスにチョコクッキーが入っていて、食感も楽しく飽きずに最後まで楽しめるでしょう。ダブルでチョコレートの風味を感じられるので、がっつりチョコを味わいたい人はぜひ試してみてください。

森永製菓 お米のアイスOKOMETO チョコ
森永製菓

Amazonカスタマーレビュー

4.1
7

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:森永製菓
内容量:100ml

牛乳などの乳製品を使わずに、ライスミルク・米粉などすべて植物性原料で作られたアイスです。乳製品や卵アレルギーの人でもアイスを楽しんでほしいという想いから開発された商品で、チョコアイスには特許取得のカカオマス・カカオエキスが使用されています。

ゴディバ チョコレート 4フレーバー
GODIVA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
94

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:ゴディバ
内容量:90ml×8

7/1現在の価格

¥3,782

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,782¥0
6/30(月)¥3,782¥0
6/19(木)¥3,782¥0
もっとみる

ゴディバシリーズの中でもチョコアイスだけを集めたセットです。ミルクチョコレート・ダークチョコレート・ミルクチョコレートヘーゼルナッツ・チョコレートクリスピークリームの4種が入っていて、さまざまなチョコレートの味わいを楽しめるでしょう。

成城石井 くちどけなめらかなチョコレートアイス
成城石井

Amazonカスタマーレビュー

4.4
6

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:成城石井
内容量:110ml

北海道の別海で取れた牛乳と生クリームを使ったアイスクリームに、成城石井が直輸入しているクーベルチュールチョコレートを合わせたチョコアイスです。クーベルチュールチョコレートとは、板チョコレートよりも厳しい基準をクリアしたもののみを指し、くちどけが良く溶けるとサラサラとした食感になるのが特徴。

明治 The Premium チョコ
明治

Amazonカスタマーレビュー

1.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:明治
内容量:200ml

北海道で作られた生クリームをたっぷり使用し、まろやかでコクが深い味わいとなめらかなくちどけを実現しています。自社製のココアを2種類配合することで、異なる風味を感じられるように工夫されていますよ。チョコレートはもちろん、乳のおいしさも存分に味わえる商品です。

明治 チョコレート効果 カカオアイス
明治

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,475(税込)参考価格¥4,320
¥845OFF
Amazon3,475詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド:明治
内容量:75ml×4個×8箱
Amazon3,475詳細

Amazon Prime対象商品

7/1現在の価格

¥3,475

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,475¥0
6/30(月)¥3,475¥0
5/30(金)¥3,475¥0
4/28(月)¥3,475¥0
4/9(水)¥3,475¥0
もっとみる

高カカオポリフェノールが含まれたチョコを使用したアイスで、美容と健康の意識が高い人におすすめです。1つのカップで、チョコレート効果 CACAO72%の3枚分相当のカカオポリフェノールが摂取できますよ。チョコアイスを食べたいけれど甘さが苦手な人でもおいしく食べられるでしょう。

棒・箱のチョコアイスおすすめ10選

つづいては棒タイプ・箱タイプのチョコアイスをご紹介します。全部で10個ご紹介するので、この中からお気に入りのアイスを見つけてみてくださいね。

森永製菓 板チョコアイス
森永製菓

Amazonカスタマーレビュー

3.9
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:森永製菓
内容量:70ml×6

7/1現在の価格

¥2,065

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥2,065¥0
6/30(月)¥2,065¥0
5/30(金)¥2,065¥0
4/28(月)¥2,065¥0
4/2(水)¥2,065¥0
3/28(金)¥2,065¥0
もっとみる

「チョコが主役のアイス」といわれるように、板チョコのパリッとした食感となめらかに溶けていくくちどけの両方が楽しめます。チョコレートの溶ける温度にこだわった独自の配合で、「パリパリ」と「トロトロ」の異なる2つの食感が味わえますよ。チョコレートはいくつかのチョコをブレンドして、本格的な味わいを楽しめます。

シャトレーゼ チョコバッキーチョコ

商品情報

ブランド:シャトレーゼ
内容量:1袋6本入

スイーツ専門店のシャトレーゼが販売しているチョコアイスで、1本60円という破格の値段です。チョコアイスの中にスイートチョコが折り重なるように配合されていて、どこを食べてもパリッとした食感を感じられます。1本1本スイートチョコの入り方が違うので、飽きずに食べられますよ。

森永製菓 パキシエル マルチ
森永製菓
最安値楽天市場
¥3,960(税込)参考価格¥3,978
¥18OFF

商品情報

ブランド:森永製菓
内容量:40ml×7本×9箱

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,969
最安値¥3,960
平均比9

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,960¥0
6/30(月)¥3,960¥0
5/30(金)¥3,960¥0
4/28(月)¥3,960¥0
4/22(火)¥3,960-¥18
4/2(水)¥3,978¥0
3/28(金)¥3,978¥0
もっとみる

アイスの先端に7mmの分厚いチョコレートを使用し、一口めのパキっとしたインパクトを出した商品です。噛んだときの骨に響く振動を、ぜひ体感してみてくださいね。ベルギー産のチョコレートが使われていて、ブランド独自の「超厚チョコ製法」で、チョコ感を存分に楽しめるでしょう。

ロッテ ハーシー アーモンドチョコバー
ロッテ
最安値楽天市場
¥3,560(税込)参考価格¥3,720
¥160OFF

商品情報

ブランド:ロッテ
内容量:50ml

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,640
最安値¥3,560
平均比80

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,560¥0
6/30(月)¥3,560¥0
5/30(金)¥3,560¥0
4/28(月)¥3,560¥0
4/22(火)¥3,560-¥160
4/2(水)¥3,720¥0
3/28(金)¥3,720¥0
もっとみる

カリっと香ばしいアーモンドがチョココーティングの中に入っていて、食感も楽しいアイスです。ハーシーブランドのチョコレートは本格的な味わいで、中のミルクアイスのまろやかさと絶妙にマッチ。チョコレート、ミルク、アーモンド3つのバランスを堪能できるアイスですよ。

クラシエ ヨーロピアンシュガーコーンショコラ
クラシエ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥3,122(税込)参考価格¥3,132
¥10OFF

商品情報

ブランド:クラシエ
内容量:56ml

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,129
最安値¥3,122
平均比7

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,122¥0
6/30(月)¥3,122¥0
6/20(金)¥3,122-¥10
5/30(金)¥3,132¥0
4/28(月)¥3,132¥0
4/2(水)¥3,132¥0
3/28(金)¥3,132¥0
もっとみる

独自の配合で作られたコーンは焼き加減・厚み・風味にこだわって作られています。ショコラではコーンもココア味となっていて、チョコアイスとの相性も抜群です。チョコアイスにパリッとしたチョココーティングも乗っていて、ダブルでチョコを味わえますよ。

フタバ食品 チョコバナナ
フタバ食品
参考価格Amazon
¥4,758(税込)
Amazon4,758詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド:フタバ食品
内容量:74ml
Amazon4,758詳細

Amazon Prime対象商品

7/1現在の価格

¥4,758

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥4,758¥0
6/30(月)¥4,758¥0
6/24(火)¥4,758-¥123
6/23(月)¥4,881¥0
6/9(月)¥4,881¥0
もっとみる

まるで本物のチョコバナナのような見た目で、子どもに喜ばれそうなビジュアルが特徴です。バナナ風味のアイスにチョココーティングがされていて、コーティングの中にはチョコクランチが入っています。パリパリザクザクした食感で、しっかりとした食べ応えが感じられるでしょう。

ロッテ ZERO ビスケットクランチチョコバー
ロッテ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
66

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:ロッテ
内容量:75ml

7/1現在の価格

¥4,423

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥4,423¥0
6/30(月)¥4,423¥0
6/13(金)¥4,423¥0
もっとみる

砂糖ゼロ・糖類ゼロをうたったアイスで、アイスのカロリーが気になる方にはおすすめです。チョコレートにはガーナ産・ベネズエラ産のカカオを使用し、特許を取得した独自の技術で「砂糖・糖類ゼロなのにおいしい」を実現しています。ダイエット中で甘いものを控えているときでも気軽に食べられるでしょう。

‎森永乳業 PARMチョコレート
森永乳業

Amazonカスタマーレビュー

4.1
57

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:森永乳業
内容量:55ml×6

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,768
最安値¥3,660
平均比108

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,660¥0
6/30(月)¥3,660¥0
6/26(木)¥3,660-¥323
6/5(木)¥3,983¥0
もっとみる

大人が楽しめるアイスをコンセプトに作られたアイスで、しっとりなめらかなくちどけが魅力です。バニラアイスにはコクを出すためにマスカルポーネチーズを混ぜているところが特徴。チョコのコーティングは、中のミルクアイスと一緒に溶けるような工夫がされています。

ロッテ ZEROビスケットクランチチョコバー香る焙煎抹茶
ロッテ

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:ロッテ
内容量:75ml

7/1現在の価格

¥2,056

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥2,056¥0
6/30(月)¥2,056¥0
5/30(金)¥2,056¥0
4/28(月)¥2,056¥0
4/2(水)¥2,056¥0
3/28(金)¥2,056¥0
もっとみる

チョコと抹茶の組み合わせが楽しめる商品で、砂糖・糖類ゼロのアイスです。香り豊かな抹茶とビスケットのクランチが、チョコとマッチしてさっぱりと食べられますよ。チョコの甘みと抹茶の苦みが合わさることで、チョコだけでは感じられないより複雑な味わいを楽しめるでしょう。

明治 ストロベリーチョコアイスバー
明治
参考価格Amazon
¥4,700(税込)

商品情報

ブランド:明治
内容量:47ml×6本×8箱

7/1現在の価格

¥4,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥4,700¥0
6/30(月)¥4,700¥0
6/28(土)¥4,700+¥1
6/27(金)¥4,699¥0
6/25(水)¥4,699+¥231
6/24(火)¥4,468¥0
6/13(金)¥4,468¥0
もっとみる

明治「ストロベリーチョコ」をアイスにした商品で、いちご果肉入りのアイスにフリーズドライイチゴが入ったチョココーティングがされています。外にも中にもいちごがたっぷり使われているので、チョコといちごの組み合わせがしっかり堪能できるでしょう。

お得に食べたいなら業務用チョコアイスもチェック

毎日アイスを食べたい人やお腹いっぱいアイスを楽しみたい人は、思い切って業務用のチョコアイスを購入してみませんか。アイスパフェやアイスクレープなど、アイス単体で食べる以外の方法も楽しめますよ。

森永乳業 チョコミントアイスMO 業務用 4L
森永乳業

Amazonカスタマーレビュー

4.5
81

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,190(税込)参考価格¥3,190

商品情報

ブランド:森永乳業
内容量:4L

7/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,590
最安値¥3,190
平均比400

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,190¥0
6/30(月)¥3,190¥0
5/30(金)¥3,190¥0
4/28(月)¥3,190¥0
4/2(水)¥3,190¥0
3/28(金)¥3,190¥0
2/24(月)¥3,190¥0
1/26(日)¥3,190¥0
もっとみる

ミントの爽やかな味が思う存分楽しめるアイスで、高級ホテルなどでも使われている高品質な商品です。好きなだけ器に盛って、好きなトッピングをすればあっという間に贅沢なパフェの出来上がり。パーティーなど人が集まるときにひとつあれば、盛り上がること間違いなしです。

タカナシ アイスセレクション ベルギーチョコ 2L
タカナシミルク

商品情報

ブランド:タカナシ
内容量:2L

ホテルやレストランで愛用されているタカナシのアイスで、ベルギー産のチョコレートが使われています。素材の美味しさを感じられる製品づくりが特長で、くちどけの良いチョコアイスとなっていますよ。他にもいちごや抹茶、小豆、ほうじ茶などさまざまなフレーバーがあるのでお気に入りを見つけてみてくださいね。

フクナガ チョコレートアイス 2L
FUKUNAGA901

Amazonカスタマーレビュー

4.4
22

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,680(税込)

商品情報

ブランド:株式会社フクナガ
内容量:2L

7/1現在の価格

¥3,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/1(火)¥3,680¥0
6/30(月)¥3,680¥0
5/30(金)¥3,680¥0
4/28(月)¥3,680¥0
4/2(水)¥3,680¥0
3/28(金)¥3,680¥0
2/24(月)¥3,680¥0
1/26(日)¥3,680¥0
もっとみる

イタリアで修業した職人が作ったアイスで、フレンチトーストやホットケーキに乗せるトッピングとしても楽しめます。ベルギー産のチョコレートを使って濃厚な味わいを表現しており、チョコ好きにはたまらない商品でしょう。サイズが大きいので冷凍庫のスペースをしっかり確保してから購入しましょう。

チョコアイスを食べて暑い夏を乗り切ろう

ひんやりしたくちどけで、暑さをスーッと冷ましてくれるチョコアイスは、冷凍庫に常備しておくのがおすすめ。チョコアイスといっても、各ブランドからさまざまな趣向を凝らした商品が出ているので、食べ比べてお気に入りを見つけてみましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

苺大福のおすすめ10選!フルーツ専門店や埼玉・京都のお店の商品など

ピスタチオスイーツのおすすめ18選!自宅用からギフトにもできる商品まで

ピスタチオチョコのおすすめ12選!ロイズなどの国内ブランドから海外ブランドまで

マロングラッセのおすすめ14選!ギフト用や料理に使える割れタイプもご紹介

一口羊羹のおすすめ16選!高級なギフト向けから自宅向けの安い商品まで幅広く紹介

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ