梅のお菓子おすすめ16選!おやつに食べたい甘いものから酸っぱいものまでご紹介
酸っぱい味がクセになる「梅のお菓子」。口寂しいときにぴったりで、甘いタイプや甘くない梅干しに近いものまでさまざまな種類がありますよね。この記事では、梅のお菓子の選び方やおすすめ商品を解説します。ギフトに合うものや噛むほどに味わいが増す梅昆布など、厳選してまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
梅のお菓子の魅力とは?
梅は昔から体によいと言われてきました。健康のために梅を食べているという方も多いのではないでしょうか。クエン酸やミネラルを豊富に含み、夏バテや疲れたときにもぴったりですよね。
とはいえ、梅干しそのものを持ち歩くのは少々難しく、外出先で食べずらいのも難点。一方、梅のお菓子なら手軽に持ち運べて食べやすいのが魅力です。コンビニやスーパーで気軽に購入できるのもよいですね。甘いものが苦手な方のおやつとしても重宝しますよ。
梅のお菓子の選び方
梅のお菓子を選ぶ際には、次の3つのポイントに着目してみましょう。
- 自分の好みの味で選ぶ
- 梅お菓子の種類で選ぶ
- 梅を使ったものor梅パウダーで選ぶ
順番に詳しく解説します。
1.自分の好みの味で選ぶ
ひとくちに梅のお菓子と言っても、商品によって味の特徴は大きく異なります。選ぶ際は、次のポイントを確認してくださいね。
- 酸っぱさの加減をチェック
- 甘い・甘くないをチェック
- 塩加減をチェック
順番にチェックしていきましょう。
酸っぱさの加減をチェック
梅といえば酸っぱい味をイメージする方が多いと思いますが、梅のお菓子は、商品によって酸っぱさの加減も色々な種類があります。
「酸っぱいものでないと梅を食べている気がしない」という方がいる一方で「梅の味は好きだけど、酸っぱすぎるのは苦手」という方もいます。
梅のお菓子の味をチェックする際は、好みの酸っぱさの商品を選ぶようにしましょう。かなり酸っぱいものから適度な酸っぱさ、ほとんど酸味のないものまで選べますよ。
甘い・甘くないをチェック
梅干しのなかでも、はちみつ漬けやシロップ漬けなど甘いおやつのように食べられるものがあります。果物のようにジューシーで、甘味のなかに適度な酸味が心地よく、小さな子どもでも食べやすいのが特徴。酸味が強い梅干しが苦手な方にもぴったりですよ。
かなりしっかりめに甘味がついたタイプもあり、お茶菓子に合うものをはじめ、甘味の強さを選べるのがポイント。甘いものが苦手な方は甘くないタイプ、酸味が苦手な方は甘いタイプを選ぶとよいですよ。
塩加減をチェック
梅の美味しさを左右する塩気。塩が効いた梅干しは、夏の暑い日やスポーツをしたあとなどの塩分補給にも最適です。塩によって梅の風味が際立ち、梅の味わいを楽しめます。塩加減は人や状況によって適度な加減が異なるので、そのときの状況に合わせて選ぶとよいでしょう。
塩気のあるタイプでも、甘いものや甘くないものなど、さまざまな味を楽しめます。注意点として、塩気の強いものを食べすぎると塩分のとりすぎになるので、適量を守って楽しむとよいですよ。
2.梅のお菓子の種類で選ぶ
梅のお菓子にはさまざまな種類の商品が揃っており、主なタイプは次の5種類です。
- カリカリ梅・干し梅
- 梅昆布・梅シート
- 梅グミ・飴など
- スナック類
- 梅ゼリー
それぞれの特徴を順番にみていきましょう。
梅本来のおいしさが楽しめるカリカリ梅・干し梅
青梅の状態で収穫して漬けるカリカリ梅は、カルシウムを使用することで梅干しがやわらかくなるのを防いでいます。カリカリとした食感を味わえて、噛むことで満足感を得やすいのも特徴。味わいは梅干しそのものなので、疲れたときにもぴったりです。
塩抜きしてから砂糖やはちみつに漬けて干した干し梅は、甘さのなかにほのかな酸味を感じられるのがポイント。甘味のあるタイプが多く、酸っぱいものが苦手な方でも比較的食べやすいのが特徴です。種を抜いた商品が多いので、食べやすいのも魅力ですよ。
噛むほどに味わいが増す梅昆布・梅シート
噛めば噛むほどに味わいが増す梅昆布は、食べ始めるとやみつきになる梅お菓子です。塩昆布の周りに梅パウダーで味付けをしており、酸っぱい梅の味と昆布の旨味を同時に味わえるのがポイント。カルシウムや食物繊維などの栄養が豊富に含まれているのも魅力です。
梅シートは、昆布を使ってないシート状のお菓子です。噛むと溶けていく不思議な食感が魅力で、梅の甘酸っぱさが口いっぱいに広がるのが特徴。クエン酸やポリフェノールが入っているものもあり、スポーツのあとや暑い季節にもぴったりですよ。
持ち運びに便利な梅グミ・飴など
梅グミや飴、タブレットやガムなどは、コンパクトで携帯しやすいのがポイント。バッグのなかにも常備しやすく、食べたいときにいつでも食べられる手軽さが魅力です。
コンビニや売店、スーパーなどでも種類が豊富に並んでいるので、手軽に購入しやすいのも特徴です。梅の爽やかな風味を再現しているものが多く、酸味が苦手な方でも食べやすいものが多いですよ。甘味のあるタイプが多いので、子どもでも食べやすいでしょう。
おつまみにもおすすめなスナック類
梅の風味付けがされているスナック類は酸味があり、梅の爽やかさと塩気を楽しめるのが特徴です。ポテトチップスや柿の種、あられなどには、梅の味付けがされたものがたくさんあり、重たく感じがちなスナック類でも比較的食べやすいのが魅力です。
お酒のおつまみにもぴったりで、暑い季節のおやつにも手が止まらなくなる美味しさ。お酒が好きな大人や酸っぱいものが苦手な子どもでも楽しめるのが特徴です。
ギフトにもおすすめの梅ゼリー
涼やかな見た目が印象的な梅ゼリーは、お中元などのギフトにも向いています。とくに梅が丸ごと入った商品なら見た目にも美しく、目でも楽しめるのが魅力。甘く味付けされているものが多いので、酸味が苦手な方や子どもでも美味しく味わえますよ。
つるんと喉越しがよいので、夏の暑い季節や食欲がないときにもおすすめです。子どもからお年寄りまで、年齢を問わず食べやすいのも嬉しいですね。
3.梅を使ったものor梅パウダーで選ぶ
梅のお菓子はおもに、梅を使ったものと梅パウダーを使用したもの2種類に分けられます。カリカリ梅や干し梅のように梅そのものを使用したお菓子は、梅が好きな方に向いています。一方で、梅そのものというよりも梅の味さえ味わえればよいなら、梅パウダーで味付けしたお菓子もおすすめです。
梅パウダーで味付けしたお菓子にはポテトチップスや柿の種のようなスナック菓子や梅昆布などがあり、親しみがあり食べやすいのがポイントです。種類も豊富なので食べ比べも楽しいですよ。
梅のお菓子おすすめ16選
ここからは梅のお菓子のおすすめ商品を16選ご紹介します。「カリカリ梅や干し梅」「梅昆布や梅シート」「梅グミや飴」「梅味のスナック類」「梅ゼリー」など、5種類の項目に分けてまとめているので参考にしてくださいね。
カリカリ梅・干し梅
梅そのものの味や食感を楽しめるカリカリ梅や干し梅は、梅が好きな方にぴったりの梅お菓子です。ここではカリカリ梅や干し梅のおすすめ商品を5つピックアップしているので、参考にしてくださいね。
青梅のカリカリとした食感を楽しめるカリカリ梅で、甘さがあるのが特徴です。 塩分や酸味を抑えているため、酸っぱいものが苦手な方でも楽しめますよ。 梅干しに慣れていない子どもでも食べやすいでしょう。 個包装になっており、携帯しやすく便利ですよ。
収穫当日に塩蔵加工された青梅を原料にカリカリ食感を残した梅しばは、食卓にあるお漬物を再現し、いつでもどこでも気軽に食べられるのが魅力。適度な塩分と酸味で、おやつやお茶請けにぴったりです。夏の暑い日の塩分補給にもおすすめですよ。
爽やかな甘酸っぱさが特徴の干し梅は、一度食べると癖になる美味しさが特徴です。180gと大容量なので家族みんなで楽しむのにもぴったり。疲れたときのために、ストックしておくのもよいですね。ポップなパッケージも特徴で、沖縄土産としてプレゼントされたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
中国でよくみられる、梅を塩と砂糖で漬けた干し梅です。飴のように口に含んで食べたり、お茶請けにしたりして食べるのがおすすめ。大粒で果肉がしっかりついているため、梅の味を長い時間楽しめるのが特徴です。ほんのりと甘く、心地よい酸味が魅力ですよ。
商品情報
内容量:230g
種を抜いたカリカリ梅なのでゴミが出ず、いつでも気軽に食べやすいのがポイントです。暑い季節や汗をたくさんかいたときの塩分補給にもぴったり。ひとつずつ個包装になっているので、バッグに入れて手軽に持ち運びできるのも魅力です。
梅昆布・梅シート
噛めば噛むほど奥深い味わいを楽しめる梅昆布と、手軽に梅の味を楽しめる梅シートは、食べるとやみつきになる美味しさ。栄養が豊富に含まれているのも魅力です。今回は3種類の梅昆布や梅シートをご紹介しているので参考にしてくださいね。
国内産の昆布に三島食品株式会社の「ゆかり」と梅酢で味付けをした梅昆布です。美味しく味わいながらカルシウムと食物繊維が手軽に摂れるのが魅力。噛むことで満足感を得られるので、カロリーを制限してる方にもぴったりです。チャック付きで持ち運びにも便利なのがよいですね。
酢昆布を梅酢につけて作った、ほんのりと梅味を楽しめる梅昆布です。噛めば噛むほど味わい深く、口の中で長時間旨味を楽しめるのも魅力。コンパクトサイズで、バッグに入れて携帯できるのもよいですね。昔懐かしい味が恋しい方にもぴったりですよ。
老舗の梅干屋が作った梅のお菓子で、クエン酸やポリフェノールが含まれており疲れたときにもぴったり。噛むと溶けていく食感が魅力で、シート状で食べやすいのもよいですね。甘酸っぱさが特徴で、梅干しの酸っぱさが苦手な方でも食べやすいですよ。
梅グミ・飴など
手軽に携帯できていつでも食べやすい梅グミや飴などは、バッグのなかに常備したい時にもおすすめです。今回はおすすめ商品を4つピックアップしているので、食べ比べてみてくださいね。
梅干しの種のような食感で、まるで梅干しの種を舐めているように食べられる不思議な飴です。濃厚な梅干し味を最後まで長時間楽しめるのが魅力。コンパクトサイズの袋に入っているので、持ち運びしやすいのもよいですね。
噛んで食べられるチューイングキャンデーで、噛むたびに梅の味を楽しめるのがポイントです。甘酸っぱい梅味で、さっと口に含んで食べやすいのが特徴。クエン酸を配合しているので、疲れているときにもおすすめですよ。
梅の果肉を原料に使用したキャンデーで、優しい甘さが特徴です。酸味が苦手な方でも美味しく食べられるでしょう。1袋で1日分のビタミンCが取れる栄養機能食品で、美味しく栄養補給できるのが嬉しいですね。
紀州南高梅を使用したハードグミで、噛み応えがあるのが特徴です。梅ピューレをふんだんに使用しており、濃厚な梅の味を楽しめますよ。梅の甘酸っぱさだけでなく、かつおダシの旨みもアクセントになった梅かつお味で、奥深い味わいが魅力です。
梅味のスナック類
梅の酸味や塩気も同時に楽しめる梅味のスナック類は、おつまみにもぴったり。夏のおやつにも合うので、家族みんなで楽しめます。今回はとくにおすすめの商品を2つご紹介しているので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
ほんのりとした梅の酸味や甘味と塩味が絶妙なチップスで、食べ出すと止まらない美味しさが魅力です。爽快な刺激とじゃがいもの旨味がマッチして、ほっと和める味が特徴。リフレッシュしたいときやおつまみにもぴったりですよ。
紀州南高梅が原料の乾燥梅肉を使用した梅しそ味の柿の種は、食べ出すとやみつきになるのが特徴です。穏やかな梅の酸味が口いっぱいに広がりますよ。梅干しの酸味が好きな方におすすめで、子どもから大人まで楽しめるでしょう。
梅ゼリー
夏の暑い日にも食べやすい涼やかな梅ゼリーはお中元をはじめとした贈り物にもおすすめ。子どもからお年寄りまで誰でも食べやすいのがポイントです。ここではおすすめ商品を2つまとめているので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
甘酸っぱく煮た梅の実を一粒丸ごとゼリーに閉じ込めた梅ゼリーです。爽やかな甘さの梅とゼリーのバランスが絶妙で、ぷるぷる食感が楽しい一品。梅の酸味がさっぱり感を引き立てるので、食後のデザートや夏のおやつにぴったりですよ。
口当たりがよくぷるぷるとした食感が魅力の、飲む梅ゼリーです。1個につき梅由来のクエン酸が1,000mg入っており、スポーツのあとや疲れているときにもぴったりのゼリー飲料。飲みやすいので、食欲がないときにもおすすめですよ。
おすすめ商品比較表
村岡食品工業 村岡食品工業 あまいカリカリ梅 | 村岡食品工業 村岡食品工業 梅しば 410g | スッパイマン スッパイマン 甘梅一番 180g | 小島屋 小島屋 大粒干し梅 話梅 300g | 赤城フーズ 赤城フーズ 種とりおやつ甘梅 230g | 上田昆布 上田昆布 梅カムこんぶ しそ梅味 | 中野物産 中野物産 都こんぶ梅酢 | 紀州ほそ川 紀州ほそ川 梅札 | ノーベル製菓 ノーベル製菓 梅ぼしの種飴 | かむかむレモン かむかむレモン かむかむ梅ボトル | Natori Natori なとり ひとつぶ梅 | UHA味覚糖 UHA味覚糖 忍者めし 梅かつお | 湖池屋 湖池屋 すっぱムーチョチップス さっぱり梅 Largeサイズ | 亀田の柿の種 亀田の柿の種 梅しそ 6袋詰 | プラム食品 プラム食品 まるごと梅の実入りゼリー 6個入り | チョーヤ チョーヤ 梅ゼリーパウチ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
梅のお菓子で甘酸っぱいおやつタイムを楽しもう!
梅の旨味を楽しめて甘酸っぱさが魅力の梅のお菓子。カリカリ梅や飴など気軽に持ち運びできるものやスナック類のようにおつまみにぴったりのものなど、幅広いタイプがあるのが特徴です。本記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、自分に合う梅のお菓子を見つけてくださいね。