手首サポーターのおすすめ14選!水仕事で使用可・おしゃれな商品もご紹介
手首の負担を減らしたいときに役立つ「手首サポーター」。スポーツ時の怪我のケア、そのほか水仕事で使えるものなど豊富な種類があります。本記事では、手首サポーターの選び方について詳しく解説します。さらに、おすすめ商品もピックアップしました。用途に合わせた手首サポーターで手首をしっかり守りましょう。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
手首サポーターの選び方
さまざまな種類がある手首サポーターのなかから、自分に合うものを選ぶためのポイントを5つご紹介します。
- サポートしたい部位に合わせる
- 用途に合った素材
- 快適に使うための機能
- 左右専用か兼用か
- 好みのデザイン
目的に合う手首サポーターを見つけるための選び方を、詳しく見ていきましょう。
1.サポートする部位に合わせたタイプで選ぶ
手首サポーターには「リストバンド型」と「指サポーター一体型」があります。どの部分をサポートしたいのかによって、適したタイプを選びましょう。
手首ならリストバンド型
手首をサポートしたいときは、リストバンド型がおすすめです。リストバンド型の手首サポーターには、手首への負担を減らす役割があります。
指は自由に動かせるので、スポーツ・家事・育児・パソコン作業など幅広いシーンで活躍しますよ。巻き方次第で圧迫する力を加減できるため、その時々の手首の状態に合わせた使い方ができます。
指も固定するなら指サポーター一体型
手首から指まで一体になったサポーターは、手首のねじれを防ぎたいときにぴったりです。
親指までつながったサポーターであれば、スポーツや育児、仕事などで手を使うときに負担がかかる親指の付け根を守れます。手首の痛みを軽減したり怪我を予防したいときにぜひ活用したいですね。
商品によっては、すべての指をサポートできるものもあるので、自分に合うものを選びましょう。
2.用途に合わせた素材で選ぶ
手首サポーターの素材は商品によってさまざまです。用途に合わせて、快適に身につけられる手首サポーターを選びたいですね。
スポーツならポリエステル・ナイロン
スポーツシーンで使う手首サポーターにとって大切なのは耐久性です。ポリエステルやナイロンは、丈夫なうえに軽いのでスポーツするときの手首サポーターに最適。さらに伸縮性のある素材であれば、手首の動きを妨げずにサポートできますよ。
テニスや野球など、手首への負荷が大きいスポーツには締め付け具合を調整できるものがおすすめです。また、洗濯できる手首サポーターなら、汗をかいてもすっきりきれいに洗えるので便利ですね。
肌がデリケートならコットン
肌がデリケートな人に適しているのは、コットン素材の手首サポーターです。コットンは吸水性に優れているため、汗をかいたときもベタつきにくく快適に身につけられます。長時間手首を守りたいときにおすすめですよ。
小さな子どもを育てるママ・パパに嬉しい、ソフトな肌触りも特徴のひとつです。
水仕事で使うならシリコン・ゴム
手首サポーターをつけた状態で水仕事をするなら、シリコンやゴム素材がちょうどよいですね。水を使うたびに外す必要がないので便利です。
また、薄手のシリコン・ゴム素材の手首サポーターなら上からゴム手袋をつけられますよ。家事や子どものお世話、仕事などでを使う機会が多い人におすすめです。
3.快適に使うための機能で選ぶ
手首サポーターのなかには、手首を守るための機能が備わっているものがあります。用途やつけ心地の好みに合う手首サポーターを見つけるヒントとして、機能をチェックしてみましょう。
金属プレート内蔵
怪我をした手首のケアなど、手首をなるべく動かしたくないときには、金属プレートを内蔵したサポーターがおすすめです。サポート力が弱いと、無意識に手首を動かしてしまう可能性があります。手首に痛みがあるときは、サポーターでしっかりと固定して手首を守ってください。
手首だけでなく、手のひらや甲に金属プレートが入っているサポーターだと、より一層強く手首をサポートできますよ。
温冷機能
怪我をした手首のケアに役立つのが、温冷機能付きの手首サポーターです。
腱鞘炎や捻挫などで手首を怪我した場合、 はじめのうちは炎症を起こしている患部を冷やすことが大切です。その後、痛みが続く場合は温めて血行を促します。
冷感ジェルパックや吸湿発熱素材を使用したもの、温感シートが付いているものなどを、手首のケアに活用してみるとよいでしょう。
ただし、タイミングを間違うと怪我の悪化につながりかねません。不安に感じる場合は医師に相談してから使用しましょう。
通気性・速乾性
手首サポーターをつけていると、蒸れたり汗をかいたりしますよね。特に夏やスポーツ中だと、暑くて不快に感じてしまうこともあるでしょう。
そんなときでも快適に身につけられるのが、通気性や速乾性に優れた手首サポーターです。さらっとしたメッシュ素材や吸湿速乾素材など、熱や汗がこもらない素材を採用した手首サポーターをぜひ活用してみてください。
抗菌防臭加工・丸洗い可
手首サポーターを清潔に使いたい場合は、抗菌防臭加工が施されたものを選びましょう。手首サポーターに汗や汚れが付着すると、雑菌が繁殖してしまいます。そして雑菌は嫌なニオイの原因にも。抗菌防臭加工の手首サポーターは、そんな雑菌の繁殖やニオイを防ぐために役立ちます。
また、丸洗いできるサポーターであれば、いつでも清潔な状態を保てますよ。長時間手首サポーターをつけるときや、暑い時期、スポーツシーンで使う場合は、特に洗えるものを選びたいですよね。手洗いや洗濯機洗いに対応した手首サポーターで、常にさっぱりときれいな状態にしておきましょう。
4.左右どちらか・兼用タイプかで選ぶ
手首サポーターには、左右が決まっているものと兼用のものがあります。求めるサポート力や利便性に合わせて選ぶのがおすすめです。
しっかり固定なら左右専用・利便性なら兼用
手にしっかりフィットして、手首を固定してくれるのは右手専用・左手専用の手首サポーターです。まるでオーダーメイドのようなつけ心地で、手首が動かないようにしっかりと固定します。激しいスポーツや作業で手首サポーターがズレるのが気になるときも、固定力が強いと助かりますね。
それに対して左右兼用のサポーターは、そのとき痛い方の手首につけたり、両手につけたりできます。特にリストバンド型は人を選ばず使えるものが多く、家族でシェアしたい場合にも気にせず使えて便利です。
手首に合わせたサイズ
リストバンド型の場合は、面ファスナーなどで調整できるフリーサイズのものが多いですが、サイズがあるタイプのサポーターは自分の手首のサイズに合わせて選びましょう。
手首サポーターはジャストで選ぶのがポイントです。手首周りの長さが表記されている場合は、手首の長さをメジャーで測って、自分の手首にフィットするものを選んでください。
5.デザインやおしゃれさ・カラーで選ぶ
痛みを緩和させたり、怪我の予防のためにつける手首サポーターですが、機能だけでなくおしゃれさにも注目してみませんか?
スポーティーなものやシンプルなものなど、好みに合うものを選びたいですよね。また、手首サポーターが目立つのが気になる人は、ベージュやクリアカラーがおすすめです。存在感をアピールしすぎず、さりげなく手首を守ってくれますよ。
手首サポーターのおすすめ14選
ここからは、おすすめの手首サポーターをご紹介します。用途や好みに合う、使いやすいアイテムを見つけましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:S、M、L
関節の痛みに悩む人の救世主ともいえる「バンテリン」から登場した手首サポーター。テーピング理論をもとに設計されており、テクニック不要で誰でもテーピング効果を体感できます。親指の部分が開いていることで、指が動かしやすくなり、さらにサポーターのズレも防止。さらに上下は編み方を強めにして、手首のサポート力を安定させています。
締め付けを自由に調整できる伸縮性が特徴で、ハードなスポーツシーンから家事や育児まで、幅広いシーンで活躍します。耐久性にも優れており、こまめに洗濯をしても大丈夫です。また通気性もあるので、なかに汗がこもらず快適に身につけられますよ。ブランドロゴがアクセントになったデザインもおしゃれで素敵です。
厚さ1.4mmと薄手のサポーターは通気性に優れており、装着感が薄いのが魅力。長い時間身につけても違和感なく、日常的に活用できますよ。手首だけのリストバンド型ですので家事や仕事のときに邪魔にならず、気軽に普段使いできる手首サポーターです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:右手用S、M、L/左手用S、M、L
薄くて伸びる生地を使用した、まるでオーダーメイドのようなフィット感が魅力のサポーターです。親指の部分は2段階で厚さを変えており、曲げたときの圧迫感は控えめ。大きな負担がかかる親指の付け根と手首の関節を固定して、手首の動きをコントロールします。右手用と左手用で分かれており、くるっと巻くだけで手首をしっかりサポートしてくれますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:男性用フリーサイズ
男性の骨格のために設計された手首サポーターは、怪我の予防や痛みへの不安におすすめのアイテム。スポーツやトレーニングをするときはもちろん、パソコン作業や日常生活における手首の悩みに寄り添います。360度伸縮する素材を使用しているため、着用中にズレにくいのがポイントです。吸汗速乾性があり、汗をかきやすい時期にも快適に身につけられますよ。
パワーテーピングベルトを巻き付けて面ファスナーで固定するため、固定力は自由に調整が可能。体を動かすシーンではよりしっかりめに巻いて、手首への負担を減らしましょう。肌に接する部分にはソフトメッシュインナーを使っており、着け心地はさらっと快適です。
全面2mmの薄型生地で、手首をしっかり加圧固定。ごわつかないつけ心地で、腕や手の動きを妨げません。親指に引っ掛けるようにつけるため、激しいスポーツでもずれることなく安定感があるのもうれしいですね。通気性にも優れているので、汗をかいても蒸れにくいのが魅力。まるでつけていないかのように、自然に手首を守ります。
ワンポイントで入ったブランドロゴがスポーティーな印象の、リストバンド型のサポーターです。日常生活のなかで感じる手首への不安を解消したいときに、ぜひ取り入れたいアイテムですね。高いクッション性を持つネオプレン素材を採用しており、つけ心地はラクラク。男性女性問わず使えるので、家族やパートナーと一緒に使ってもよいですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:ワンサイズ
熱可塑粘弾性コントロールゲルを使ったゲルサポーターは、水仕事に大活躍。親指にはめて巻きつけるだけで、簡単に装着できますよ。伸縮性のある素材で、手の大きさや形に関係なく、ピタッとフィットして手首をサポートします。水洗いをして繰り返し利用できる、日常使いに適した手首サポーターです。
子育てママのために開発された手首サポーターには、普段の家事や育児のなかで使いやすい工夫が詰まっています。赤ちゃんを抱っこしたり、重い買い物袋を持って歩いたりするママの手首と親指をサポート。手首と親指を過剰に曲げて負担をかけるのを防ぐために、補強ラインで固定します。日々の生活を邪魔しない使いやすさで、年齢性別問わず利用できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:フリーサイズ
通気性のよいメッシュタイプで、楽に伸びるラップ式の手首サポーター。横方向と斜め方向に伸縮するので、あらゆる筋肉の動きにフィットします。巻き方によって固定圧を調整でき、日常生活だけでなくスポーツやダンスなどで手首を守りたいときにもおすすめですよ。長い場合はカットして、簡単に長さを調節できます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイズ展開:フリーサイズ
しっかり強めに手首を圧迫したい人に好適な、強圧迫サポーター。筋肉や関節を均一に締め付けることで、筋肉をサポートします。レーヨン混で摩耗に強く、ハードな使用や繰り返しの着脱、洗濯にも耐えてくれるでしょう。両手の手首をケアしたい人にぴったりな2枚入りです。
弾力性のある生地で、一人ひとりにしっくりとフィット。耐久性に優れた面ファスナーで留めるので、固定圧を自分の好みに合わせられます。通気性にもこだわっているので、運動で汗をかいたときも快適に着用できるでしょう。手洗い可能でいつでも清潔に保てる、毎日着用したくなる頼りになるサポーターです。
必要なときにさっとつけられる、スポーツシーンだけでなく普段の暮らしのなかで活用したい手首サポーターです。親指を穴に入れて巻きつけるタイプで、好みや手首の状態に合わせた力で固定できます。使わないときはくるっと巻いてコンパクトになるため、持ち歩き用にも最適です。
おすすめ商品比較表
バンテリン バンテリンサポーター 手くび専用 ふつう/Mサイズ | FREETOO FREETOO 手首 サポーター | ザムスト(ZAMST) ザムスト 手首 サポーター | アルファックス アルファックス 手首用サポーター | IWAMA HOSEI IWAMA HOSEI 手首サポーター 男性用 2枚セット | バンテリン バンテリン加圧サポーター 手くび専用固定タイプ | ピップスポーツ ピップ プロ・フィッツ 手首用サポーター | BraceUP BraceUP 手首 サポーター | 中山式 中山式 ゲルサポーター 手首用 左右兼用 1枚入 | White Lapin White Lapin 手首ガードサポーター | D&M(ディーアンドエム) D&M スピードラップ 手首サポーター | D&M(ディーアンドエム) D&M 手首サポーター 手首用 強圧迫 | INDEEMAX INDEEMAX 手首サポーター | MAYKI MAYKI 手首 サポーター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
手首サポーターで手首を怪我や痛みから守ろう
私たちは、手首にいつも負担をかけています。そんな手首を怪我や痛みから守るために使いたいのが手首サポーターです。ご紹介した選び方を参考に、ぜひ自分に合う手首サポーターを見つけてくださいね。快適なつけ心地や高いサポート力など、自分がどの部分にこだわりたいのかを考えて、最適なアイテムを選びましょう。