高齢者向け膝サポーターのおすすめ15選!選び方や装着方法もご紹介
加齢による膝のぐらつきや膝の曲げ伸ばしに役立つ「膝サポーター」。筒タイプとベルトタイプがあり、夏用やスポーツ用など通気性のよい商品もありますよ。本記事では、高齢者向けの膝サポーターのサイズや素材などの選び方を解説します。正しい装着方法や圧迫感がある際の注意点、予算別のおすすめ商品情報も必見ですよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
そもそも膝サポーターの役割とは?
膝サポーターの役目は、膝にかかる負担を減らすことです。関節の動きを制限して膝を曲げ伸ばしする際の痛みを軽減するだけでなく、関節と膝まわりの圧迫感を減らしてくれますよ。
主にスポーツ・仕事で膝を駆使する方や加齢・肥満により膝の軟骨が減少した方、過去に膝の手術を経験した方や変形性膝関節症と診断された方などが利用対象です。
利用するタイミングとしては、日常生活で歩行時に痛みを感じるときや階段の上り下りで膝がぐらつくときなどが挙げられます。冷えると痛みを感じやすい方も、膝サポーターで保温性を高められますよ。
膝に違和感を感じ始めた方は、日常生活で膝サポーターの利用を検討してみましょう。
高齢者向けの膝サポーターの選び方
高齢者向けの膝サポーターを選ぶ際には「形状」「サイズ」「通気性」の3つを重視しましょう。商品ごとに特徴が異なるため、自分の膝に適しているのかよくチェックする必要がありますよ。ここからは、それぞれの項目について詳しく解説します。
1.サポーターの形状で選ぶ
高齢者向けの膝サポーターは、大きく分けて「筒タイプ」「ベルトタイプ」の2種類の形状に分類されます。自分にとって歩きやすい形状を選ぶためにも、それぞれ異なる特徴をチェックしましょう。
筒タイプ
日常的な歩行で膝に痛みを感じる方は、筒タイプの膝サポーターを選びましょう。膝下から膝上まで広範囲をカバーするため、膝まわりを保温する作用も生まれます。
伸縮性があるため圧迫感が少なく、着脱が楽なのも特徴のひとつです。テーピング加工を施したものなら適度に筋肉を圧迫するので、膝の曲げ伸ばし楽にできますよ。太ももまでカバーするロングタイプは、歩行時に足がスッと前に出る感覚を体験できるでしょう。
ただし、テーピング加工がなく長さも短い価格の安い商品だと、膝の保温以外のサポート力はあまり期待できません。サポート力を重視しながら、予算に合わせて選ぶのがポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(13,307件)
商品情報
ベルトタイプ
ベルトタイプは、慢性的に膝のぐらつきや痛みを感じる方におすすめです。膝の皿をしっかり固定できる形状が特徴で、膝への衝撃や負担を緩和します。
着用するたびに面ファスナーで締める手間がありますが、その分膝まわりに合わせて調整できるメリットもありますよ。とくに膝の痛みを感じやすい方は、膝まわりの左右を支える支柱入りのものを選ぶとよいでしょう。
固定力にすぐれているため、膝に強い痛みを感じる方にも選ばれています。その日の具合に合わせて、調整の度合いを柔軟に変えられる所もベルトタイプのメリットです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(4,983件)
商品情報
2.サイズで選ぶ
膝サポーターは、自分に適したサイズを選ぶのが重要です。メーカーや商品によって測り方に違いがあるため、膝周辺や膝まわり、ひざ下など、商品のサイズ表を必ずチェックしましょう。
服のサイズの「S・M・L」と同じように考えて購入すると、失敗する可能性が高いです。サイズが大きすぎるとずり落ちてしまい、逆に小さすぎると必要以上に締め付けてしまいます。正しい膝サポーターを選ぶためには、まず自分の膝のサイズを測ることが大切です。
測り方は、椅子に座った状態のまま軽く膝を曲げ、膝頭から膝裏までメジャーを一周させて計測します。商品によって、立った状態での計測を推奨する場合もあるため、計測方法も合わせて確認してくださいね。
3.通気性もチェック
快適な膝サポーターを入手するために、通気性のよさもチェックしましょう。膝の裏は蒸れやすく、長時間着用すると不快になりやすいです。
しかし、通販やネットで購入する場合、通気性のよさはパッと見では判断しにくいですよね。通気性を重視する方は、ドライメッシュ編みを採用したものや吸水速乾素材を採用したものを選んでみるとよいでしょう。
暑い時期に使用する方は「夏用」や「高通気性」などと書かれた商品を選ぶのもおすすめです。素材の薄さにも注目すると熱がこもりにくく、洋服にも響きにくいですよ。
ただし、商品の素材によっては薄くても保温性が高いタイプもあるため、見た目だけで判断しないよう心がけてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,228件)
商品情報
高齢者向け膝サポーターのおすすめ12選
ここからは、高齢者向けのおすすめの膝サポーターをご紹介します。筒タイプやベルトタイプなど、膝の負担を軽減させる商品を厳選しました。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(153件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(387件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(759件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,081件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(15,687件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2,957件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(481件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(321件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(73件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(62件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(97件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(192件)
商品情報
膝サポーターの装着方法は?
膝サポーターのパフォーマンス性を高めるには、正しく装着する必要があります。初めて膝サポーターを使用する方は、ここで装着方法を確認しておきましょう。
サポーターを装着する前に、膝まわりを清潔にしておいてくださいね。サポーターの上下を確認したら、膝の位置を合わせながら装着します。筒タイプは、軽く折り曲げておくと足を通しやすいです。ベルトタイプはひざ裏に当てながら面ファスナーを留めましょう。
最後にテーピング加工などの位置を微調整し、たるみをしっかり伸ばします。試しに膝を曲げたり伸ばしたりしたときに、違和感があれば再び調整し直してください。
ただし、商品ごとに装着方法は異なるため、必ず確認したうえで装着することが大切です。また、膝サポーターは運動や歩行時のみ着用するようにしましょう。
膝サポーターを使用するときの注意点
最後に、膝サポーターを使用するときの注意点をいくつか確認しておきましょう。使用方法を間違えると、かえって膝に負担をかける可能性があります。快適な装着感を得るために、以下の注意点を参考にしてくださいね。
圧迫しすぎに注意
適度な圧迫は膝まわりを安定させますが、過度な圧迫は圧迫痛やうっ血を引き起こす原因となる場合があります。なお筒タイプの膝サポーターは調整できないため、サイズに注意する必要しましょう。
装着時に過度な圧迫感を感じたときはベルトを緩めるか、一旦取り外してくださいね。
膝の曲げ伸ばしをしてもゆとりがある着用感が理想です。また、長時間の着用も血行不良の原因につながるため、安静時は取り外すようにしてくださいね。
傷や湿疹がある場合は使用をやめる
膝まわりに傷や湿疹がある場合は、着用によって悪化する可能性があります。肌の状態が改善したうえで、膝サポーターを使用することが大切です。
また、かゆみやかぶれなどの異常が見られる場合も、膝サポーターの使用は中止しましょう。膝サポーターの着用後に異常が見られる際は、医療機関に相談してください。
清潔な状態で使用する
膝サポーターは、肌を清潔にした状態で使用するのが重要です。先述した通り、汗をかいたまま着用すると蒸れやすくなり、かぶれの原因になる可能性があります。また、膝サポーターを長時間着用すると蒸れやすくなり、肌に悪影響を及ぼすリスクもあるので注意してください。
毎日使うのなら、複数枚持つことを検討してみましょう。洗濯機で洗えるものは手軽で便利なので、購入する際はお手入れ方法もチェックしておくとよいですね。
おすすめ商品比較表
バンテリン バンテリン バンテリンコーワサポーター ひざ専用 | ザムスト(ZAMST) ZAMST EK-1 | バンテリン バンテリンコーワ サポーター 高通気タイプ | LURE LURE 膝サポーター ひざ専用 | HOLZAC HOLZAC シリコンサポーター ホルザック | 白十字 白十字 ひざガード サポーター | バンテリン バンテリンコーワ 加圧サポーター | NEENCA NEENCA 膝サポーター ひざ専用 スポーツ用 | NEENCA NEENCA 膝サポーター 薄手 | メディエイド メディエイドサポーター しっかりガード | アルファックス アルファックス 膝用サポーター | re‘freer(リフリーラ) リフリーラ 回施系ひざサポーター | Suntory サントリー グッドムービング ひざサポーター | TenderSense タフシロン 人工筋肉 膝サポーター ネクスト | ウェルヴィーナス ウェルヴィーナス ぐっと支え〜るW | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
高齢者向けの膝サポーターで動作を楽にしよう
立ち上がりや歩行時に違和感や痛みを覚えはじめたら、高齢者向けの膝サポーターの使用を検討してみましょう。本記事で解説した選び方やおすすめ商品を参考に、動作を快適にする膝サポーターを試してみてくださいね。