この記事で紹介されている商品
シェービングクリームのおすすめ10選!プレゼントとしても!使い方など解説

シェービングクリームのおすすめ10選!プレゼントとしても!使い方など解説

髭剃りをする際に肌の摩擦を軽減してくれる「シェービングクリーム」。何もつけないときよりも滑りがよくなり剃りやすくなるので、カミソリ負けしやすい肌にもおすすめですよ。この記事では電動シェーバーに使えるの?といった疑問にお答えしながら、女性も使いやすい商品や男性へのプレゼントにぴったりの商品をご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

シェービングクリームとは?

シェービングクリームとは、髭を剃るときにカミソリと肌との摩擦を和らげるためのケアアイテムです。髭剃り前に使うことで肌のキメが整い、カミソリの滑りがよくなりますよ。

一般的に男性の髭は、銅線ほどの硬さがあると言われています。シェービングクリームには硬い髭に柔軟性を与えて剃りやすくするといった役割もありますよ。また、男性の髭だけでなく、すね毛等の体毛をケアする際に使える商品もあります。

保湿力の高いものを選べば、カミソリ負けしやすい敏感肌や乾燥肌を刺激から守ってくれるでしょう。

電動シェーバーにシェービングクリームは使える?

シェービングクリームを使用するにあたって「電動シェーバーにシェービングクリームは使えるの?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。

電動シェーバーでシェービングクリームを使いたい場合には「お風呂でも使える」「ウェット、ドライのどちらでも使える」となっている電動シェーバーを使うようにしましょう。

シェーバーを使い終わったら、その都度シェービングクリームをしっかり落としてお手入れしてくださいね。

シェービングクリームの選び方

ここからは、シェービングクリームの選び方を解説します。シェービングクリームには香り付きや香りのないもの、洗顔と兼用できるタイプやコスパに優れたものなどがありますよ。

1.香りの有無・種類で選ぶ

シェービングクリームには無香料や微香料で肌に感じる刺激が少ないもの、剃った後に清涼感のあるメントールを使ったものなどがありますよ。

香料により剃った後の感覚が異なるので、好みに合ったものを選びましょう。また、清涼感のあるタイプは肌への刺激がやや強めなので、敏感肌の人や肌が荒れているときには無香料のものがおすすめです。

腕や足などの細い産毛の処理などに使う際にも、無香料が向いているでしょう。

2.洗顔兼用タイプも!

髭剃りをする際には事前に顔を洗って顔の表面に溜まっている皮脂などの汚れを洗い落とすのが理想的ですが、シェービングクリームの中には洗顔兼用タイプもあります。

洗顔とシェービングクリームを塗るという2つの工程が一度にできるので、朝の忙しい時間にはとくにおすすめですよ。

洗顔をしっかりすることで毛根の汚れを落とし、髭をやわらかくしてくれるのでカミソリや電動シェーバーが使いやすくなるでしょう。

3.毎日使うならコスパも大事!

毎日シェービングクリームを使う場合には、コスパも大切なポイントです。シェービングクリームには約5~600円から購入できる手軽な商品から約3,000円以上するものまで、豊富な種類がありますよ。

さっぱりしたテクスチャーのジェルに近いタイプは比較的安価で購入しやすく、濃厚なクリームタイプはやや価格が高めな傾向があります。毎日剃るか特別なケアとして使うのかによって使い分けるのもひとつの手です。

4.プレゼント用ならパッケージにも注目

シェービングクリームをプレゼントとして贈りたい場合には、パッケージにも注目してみましょう。海外ブランドの伝統的な商品などは、クラシカルな箱に入ったおしゃれな商品も多くあります。

同じ香りやシリーズでプレシェーブローションからアフターシェーブローションまでセットでそろえて贈るのもすてきですね。

シェービングクリームのおすすめ10選

ここからは、シェービングクリームのおすすめ10選をご紹介します。歴史の長い海外ブランドのものから手軽に使用できる保湿兼用タイプなど、さまざまな商品をピックアップしているのでぜひ参考にしてくださいね。

PRORASO シェービングクリーム センシティブ
4.6

Amazonカスタマーレビュー(3959件)

商品情報

ブランド Proraso
商品の形状 クリーム
香り グリーンティー
肌タイプ 敏感肌
内容量 150ml

グリーンティーの香りが爽やかなシェービングクリームです。1908年にイタリアで生まれたProraso(ポロラーソ)の商品で、世界中で販売されていますよ。肌質に合わせた幅広いラインアップがそろっており、こだわりの製法で作られたクリームは敏感肌の人にもおすすめです。クラシカルでおしゃれなパッケージは贈り物にもぴったりですよ。

Schick ハイドロ シェービングクリーム
3.9

Amazonカスタマーレビュー(137件)

商品情報

ブランド Schick(シック)
商品の形状 クリーム
香り シトラス
肌タイプ 全肌
内容量 177g

ぬるま湯や水で顔を適度に濡らした後に、適量を髭の周辺になじませて使うクリームタイプのシェービングクリームです。日本人になじみやすいシトラスの香りで、肌に潤いを与えながらもさっぱりとした使用感が特徴です。アロエエキスとシアバターが配合されており、髭を剃った後の保湿クリームとしても使えますよ。

HEATH クリームシェーブ
4.2

Amazonカスタマーレビュー(272件)

商品情報

ブランド Heath
商品の形状 クリーム
香り グレープフルーツ
肌タイプ 乾燥肌, 普通肌, 敏感肌, 脂性肌, 混合肌
内容量 150ml

2017年に英国で生まれたメンズコスメブランドであるHeathのシェービングクリームは、グレープフルーツの爽やかな香りが特徴です。オーガニックにこだわって作られており、なめらかなクリーム状のテクスチャーでさまざまな肌タイプの人が使いやすいでしょう。深いグリーンのおしゃれでシンプルなパッケージは、洗面所にシリーズで置いておくのもすてきですね。

滝川 MCCクリーム・クラシック
3.3

Amazonカスタマーレビュー(11件)

商品情報

ブランド 滝川
商品の形状 クリーム
香り メントール
肌タイプ 全肌
内容量 120ml

日本国内の美容室やサロンにさまざまな製品を卸している滝川のアフターシェービングクリームです。メントール成分が髭剃り後の肌を引き締め、さっぱりとした爽快感が得られるでしょう。モノトーンのクラシックなボトルもおしゃれです。毎朝の髭剃り後のケアにひとつ用意しておけば、気持ちよく朝の身支度ができそうですね。

ロジック エステシェーブ クリーム
3.5

Amazonカスタマーレビュー(8件)

商品情報

ブランド ロジック
商品の形状 クリーム
香り フローラル
肌タイプ 低刺激
内容量 250ml

ハーブと14種類の植物エキスを配合しており、全身の毛のシェービングに使えるクリームです。プッシュ式のポンプタイプのため、シェービング中にクリームを足したくなった時にも便利ですよ。石鹸成分を含んでいないため、お肌の突っ張り感が軽減されるでしょう。シェービング中もフローラルの優しい香りが体を包んでくれます。

リベルタ ヴィシェーブ
3.9

Amazonカスタマーレビュー(299件)

商品情報

ブランド リベルタ
商品の形状 クリーム
肌タイプ 全肌
内容量 80g

シェービングクリームとしてだけでなく、髭剃りあとの保湿クリームとしても使えるオールインワンのクリームです。80%美容液でできているので、カミソリ負けしやすい人や敏感肌の人にもおすすめですよ。シェービングの際には、洗顔後の肌にパール2~3粒の量を髭のあたりに優しく擦り込んで使用します。しっとりした使用感を求める人にぴったりのクリームです。

ミューレ シェービングクリーム
4.4

Amazonカスタマーレビュー(105件)

商品情報

ブランド ミューレ
商品の形状 クリーム
香り アロエベラ
肌タイプ 敏感肌
内容量 75ml

ドイツのシュトュッツェングリュンで創業した、髭剃り製品に特化したブランドのクリームです。髭剃りブラシを使って泡立たせてから、剃りたい部分に塗って使用します。床屋で経験するような伝統的なウェットシェービングが自宅で楽しめるため、特別な日のケアにぴったりですよ。髭剃りブラシを一緒に購入するのをおすすめします。

WELEDA シェイビングクリーム
3.7

Amazonカスタマーレビュー(310件)

商品情報

ブランド WELEDA(ヴェレダ)
商品の形状 クリーム
香り ハーブ
肌タイプ 全肌
内容量 75ml

スイスで約100年以上の歴史を持つオーガニックコスメブランドであるヴェレダの商品。石鹸ベースの髭剃り用クリームはアーモンド果実エキスが配合されており、肌に潤いを与えてくれるでしょう。オーガニックにこだわって作られているので、合成保存料や着色料、香料や鉱物油などが使われていないのも魅力です。

PRORASO シェービングクリーム ノーリッシュ
4.5

Amazonカスタマーレビュー(4486件)

商品情報

ブランド Proraso
商品の形状 クリーム
香り サンダル
肌タイプ 敏感肌
内容量 180g

イタリアのProrasoのシェービングクリームは、サンダルウッドの香りが特徴です。シアバターが配合されているため保湿力に優れ、しっとりとしたテクスチャーは敏感肌の人や毎日髭剃りをする人にもおすすめですよ。カップなどに適量出して、ぬるま湯と一緒に髭ブラシなどでよく泡立てて使用します。

SPEICK シェイビングクリーム
4.2

Amazonカスタマーレビュー(16件)

商品情報

ブランド スパイク(SPEICK)
商品の形状 クリーム
香り シトラス
肌タイプ 乾燥肌, 敏感肌, 全肌
内容量 75g

ドイツで長く愛され続けているブランドのクラシカルなシェービングクリームです。スパイクというブランド名は、商品にも使用されている同名のハーブから取られていますよ。ミツロウが配合されており、しっとりした使い心地が特徴です。軽く濡らした肌に適量をなじませて、シェービング後はぬるま湯などで洗い流して使用します。

シェービングクリームの使い方

シェービングクリームの使い方は、タイプによって2つに分けられます。

クリームをそのまま塗って使える手軽なタイプです。顔を適度に濡らし、クリームを髭の一本一本を包みこむように塗ってから、カミソリや電動シェーバーでシェービングします。剃った後のクリームは、ぬるま湯などで洗い流してくださいね。

もうひとつの方法は、泡立ててから使用するタイプです。水やぬるま湯でクリームを泡立ててから髭に塗って使用します。泡立てる際にはカップや髭剃りブラシがあると便利ですよ。

シェービング後は保湿しよう!

シェービングした後は、少なからず肌表面の古い角質が取れて肌が敏感になっているもの。保湿成分が配合されているシェービングクリームの中には髭剃り後の保湿に使えるものもありますが、肌質に合わせてアフターシェーブローションや化粧水、乳液などを使ってお肌を保湿するようにしましょう。

手持ちのスキンケア商品を使うのもよいですが、シェービングクリームと同じラインのアフターシェーブローションを用意するのもおすすめですよ。

全10商品

おすすめ商品比較表

PRORASO シェービングクリーム センシティブ

Schick ハイドロ シェービングクリーム

HEATH クリームシェーブ

滝川 MCCクリーム・クラシック

ロジック エステシェーブ クリーム

リベルタ ヴィシェーブ

ミューレ シェービングクリーム

WELEDA シェイビングクリーム

PRORASO シェービングクリーム ノーリッシュ

SPEICK シェイビングクリーム

Amazonカスタマーレビュー
4.63,959
3.9137
4.2272
3.311
3.58
3.9299
4.4105
3.7310
4.54,486
4.216
最安値
タイムセール
¥700-61%
参考価格¥1,781
タイムセール
¥831-37%
参考価格¥1,320
購入リンク

シェービングクリームで保湿しながら髭剃りをしよう!

シェービングクリームは、髭剃りの際の肌への刺激を和らげてくれるケアアイテムです。香りや使い心地、コスパにもこだわって、使いやすい商品を見つけてくださいね。海外製の泡立てタイプやパッケージがおしゃれなものは、プレゼントにも適していますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ビューティーのカテゴリー

その他の美容・コスメカテゴリー

新着記事

カテゴリー