結ばない靴紐のおすすめ13選!通し方や100均で買えるグッズも紹介
ほどけやすい靴紐は運動や歩行の妨げになることがあります。そんなときにおすすめなのが「結ばない靴紐」。今回は、結ばない靴紐の選び方とおすすめ商品をご紹介します。100均で買えるアイテムやキッズも使えるタイプ、通し方のコツについても紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
子どもにも使える!結ばない靴紐の魅力
結ばない靴紐は、子どもにも使える便利グッズです。子どもにとって靴紐は結ぶのが難しく、解けると転倒の原因にもなります。そのため結ばない靴紐を利用して、快適に靴を履けるようにしてあげましょう。
メリット
結ばない靴紐は伸縮性のあるシリコンやゴムでできていることが多く、普通の靴紐よりも着脱が楽です。サンダルやスリッポンのように簡単に履けるので、時間を短縮できます。
また、歩行中に靴紐が取れて、転んだりつまづいたりする心配もありません。特に仕事中にスニーカーを履く方や、ランニングが趣味という方にとって、靴紐が簡単に解けるのはストレスですよね。結ばない靴紐であれば解ける心配がないので、靴紐を気にせずに作業や運動に取り組めます。
デメリット
便利な結ばない靴紐ですが、デメリットもあります。シリコンやゴムでできているので穴に通すときにやや力が必要で、最初のうちは少し苦労するかもしれません。子どもが結ばない靴紐を装着するのは難しいので、大人が代わりにやってあげましょう。
また、普通の靴紐と比較すると重量が重くなりやすいです。そのためランニングで使う場合は、軽量性のある結ばない靴紐を選びましょう。
結ばない靴紐によっては手持ちの靴に合わない場合もあるので、購入前に必ずサイズや長さを確認しましょう。
結ばない靴紐はどこに売ってる?
結ばない靴紐を見かける機会がない方もいるかもしれませんが、案外さまざまな場所で見つけることができます。ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップや、ホームセンターであれば店舗にもよりますが販売しているようです。
また、ネットではさまざまな種類の結ばない靴紐を販売しています。いろいろな商品を1度に比較して購入したいなら、ネット通販を利用してみてください。
結ばない靴紐の選び方
結ばない靴紐を購入する際、どんな部分にこだわって選べばよいのでしょうか。今回は、結ばない靴紐の選び方のポイントをまとめてみました。普段購入する機会が少ないアイテムだからこそ、選び方のポイントを事前にチェックしておきましょう。
1.靴紐の種類で選ぶ
結ばない靴紐を買うとき、まずは種類で選ぶとよいでしょう。結ばない靴紐にはさまざまな種類があるため、使いやすさや自分が持っている靴のタイプに合わせてセレクトしてください。以下に代表的な種類をまとめたので、参考にしてみましょう。
ロックパーツタイプ
ロックパーツは紐を穴に通し、最後に留め具で固定するタイプなので靴紐らしさを感じさせるデザインが特徴です。普通の靴紐に近いので初めて結ばない靴紐を使う方は、気軽に取り入れやすいでしょう。
留め具を目立たせたくないのであれば、パーツが小さめなものがおすすめ。留め具と紐を同じ色にしている商品であれば目立ちにくいです。
また、紐を通し終えた後に余った分をカットするものと、締め具に通して紐を余らせておくタイプがあります。後者の方が後からサイズを調整しやすいので、ニーズに合わせて選んでくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(4,191件)
商品情報
コブ付きタイプ
取り付けやすさを重視する方におすすめなのが、コブ付きタイプの結ばない靴紐です。一定の間隔で靴紐にコブがついており、このコブが穴に引っかかって解けない仕組みになっています。
パーツが分かれていないので使いやすく、コブを調整して足首だけはしっかり締め付けるといった調整も自由にできるのがポイントです。
ただし、留め具がないので余った紐が外に飛び出すというデメリットがあります。靴に固定できるようなタイプも販売されているので、気になる方はそちらを購入しましょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,423件)
商品情報
バンド固定タイプ
バンド固定タイプは、複数のバンドを両端の穴に引っ掛けて固定するのが特徴的。紐のように長くないので装着させやすく、いろいろなカラーを組み合わせることもできます。
また、紐の端が表に出ないのでスタイリッシュに仕上げることが可能。全体的にすっきりするので、シンプルなスニーカーを好む方にもおすすめです。
デメリットは、1つ1つがバラバラになっているので無くしやすいということ。付属の袋に収納するなどして、対策を取りましょう。
プルロックタイプ
プルロックタイプは、結ばない靴紐を装着した後にサイズ調整したい方に向いています。後から足にフィットさせたい場合や、靴下の分厚さに合わせて調整できるのがメリットです。
また、他の結ばない靴紐と比較すると凹凸が少ないのでシンプルで、すっきりと見せられますよ。
2.革靴に使うなら対応している靴紐か確認
もし革靴に結ばない靴紐を活用したいのであれば、予め対応しているかどうか確認してください。商品によっては革靴に使えない場合もあるので、注意しましょう。
また、結ばない靴紐は革靴用も販売されており、ビジネスシーンやかっちりした服装に活用することもできます。革靴にも馴染むようなデザインなので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。
3.好みの色・柄で選ぶ
結ばない靴紐を選ぶときは、色や柄といった見た目も重要です。好みの色や柄の商品を見つけて、使ってみましょう。
また、結ばない靴紐はタイプによって仕上がりの見た目が変わります。そのためどんな見た目になるのかもチェックした上で、選ぶようにしましょう。
商品によってはさまざまなカラーリングを販売しています。左右違う色にしたり、パーツの色を変えたりしてアレンジを楽しんでみてください。
結ばない靴紐のおすすめ10選
それでは、実際におすすめの結ばない靴紐をチェックしましょう。それぞれタイプやデザインが違うので、選び方のポイントと合わせてチョイスしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,062件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(768件)
商品情報
商品情報
商品情報
商品情報
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(6件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(546件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(62件)
商品情報
結ばない靴紐は100均に売ってる?
結ばない靴紐は、100均でも販売しています。穴に通してストッパーを装着するだけなので簡単で、ゆるみにくいです。初めて結ばない靴紐を購入するけど不安があるという方は、まず手軽な100均アイテムから始めて、使い心地を確かめてみるのもよいでしょう。
結ばない靴紐 WH
こちらの商品は、優れた伸縮性と耐久性を兼ね備えたシリコン製の靴紐です。柔軟な素材で靴の脱ぎ履きがスムーズになり、かがまずに楽に着脱が可能ですよ。
結ばない靴紐の通し方のコツ
結ばない靴紐の付け方は簡単なので、大まかな流れを確認してみましょう。1番のポイントは履きながら通すことです。足を入れた状態で通すと、フィットさせながら靴紐を装着できます。また、最初はきつく締めるのではなく、ややゆとりをもたせるのがおすすめ。部分的に後から締めていくと、歩きやすくなります。
ただし、メーカーや商品によっては結ばない靴紐の付け方に違いがあるので注意が必要です。購入したアイテムの説明を必ず読んでから、装着してください。
おすすめ商品比較表
ネイサン(Nathan) ネイサン ランレース | Caterpy キャタピー キャタピランプラス | HIGH FIVE HIGH FIVE 結ばない靴紐 | Caterpy キャタピー エアプラス | サロモン サロモン クイックレース キット | クールノット 結ばなくてもいい靴ひも | コモライフ コモライフ 着脱かんたん のびーる靴ひも | ミタス(Mitas) ミタス 結ばない靴紐 | MORITO(モリト) MORITO バインズ | co-cos nobuoka(コーコス信岡) コーコス信岡 キャタピワークス | HIGH FIVE HIGH FIVE 結ばない靴紐 ロック式 | エジソンゴルフ(Edison Golf) コンフィ 結ばない靴ひも | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | - | - | |||||||||
- | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
結ばない靴紐で快適に歩こう!
結ばない靴紐は解ける心配がないので、運動靴やお子さんの靴に最適です。またフィット感を調整できるため、歩きやすさも兼ね備えています。さまざまなタイプの結ばない靴紐があるので、まずはそれぞれどんな使い方なのか、どんな仕上がりになるのかをチェックしてみましょう。いろいろなタイプの結ばない靴紐を比較してみて、ぜひ自分が使いやすい商品を選んでみてくださいね。