カードスリーブの選び方とおすすめ10選!トレーディングカードを傷・汚れから保護

カードスリーブの選び方とおすすめ10選!トレーディングカードを傷・汚れから保護

トレーディングカードを傷や汚れから守る「カードスリーブ」。袋状の保護フィルムのことで、ボードゲームが趣味の方にとっては欠かせないアイテムですよね。本記事ではそんなカードスリーブのおすすめ商品のほか、サイズやタイプなど選び方のポイントを解説します。ゲーム対戦に適したハードタイプもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

カードスリーブとは?使うメリット

カードスリーブは、大切なカードを汚れや傷から守る袋状のフィルムのことです。カードは紙製でできているものが多いので、少しの衝撃でも簡単に折れたり破れたりしてしまうことがありますよね。そんなときにカードスリーブを使えばカード1枚1枚をしっかり保護できるため、入手困難なレアカードも厳重に保管できますよ。

また、カードスリーブはカードを保護するだけではなく、操作性のアップも期待できます。滑りにくいスリーブは扱いやすくシャッフルもしやすいため、対戦の機会が多い人にもおすすめです。

カードスリーブの選び方

カードスリーブにはサイズやタイプによってさまざまな種類があるため、どのように選ぶか迷ってしまいますよね。そこでここからは、カードスリーブを選ぶときに着目したい5つのポイントについて解説していきます。サイズやタイプのほか、使用目的やデザイン、表面加工などに注目すると自分に合った商品を見つけやすくなりますよ。

1.入れるカードに合ったサイズで選ぶ

トレーディングカードのサイズには大きく「スタンダードタイプ」と「ミニタイプ」の2種類があります。カードスリーブもそれぞれの大きさに対応したものが売っているため、まずは自分の持っているカードのサイズを確認してから選びましょう。

88×63cm

スタンダードサイズのカードを収納でき、ポケモンカードやデュエルマスターズなどのトレーディングカードを収納するにはぴったりなサイズです。ほかにもノーマルサイズやレギュラーサイズと呼ばれる標準的な大きさのものなら収納可能で、ウィクロス、マジックザギャザリングなどを収納する場合もこちらのサイズを選びます。

スタンダードタイプのカードは、ミニサイズのスリーブには入らないので、選ぶときは間違えないよう注意してくださいね。心配な人は、カードゲームの公式サイトから販売されているものを選ぶと安心ですよ。

86×59cm

スタンダートよりもやや小さめのミニタイプカードを収納できるサイズです。ヴァンガードや遊戯王のトレーディングカードを持ってる人はこちらを選びましょう。バンダイナムコのデータカードダスシリーズもこちらのサイズに該当します。

ミニサイズのカードは、前述のスタンダードタイプのスリーブにも収納できますが、サイズが合わず使いづらいためおすすめはできません。また、中でカードがずれてしまい、余計な傷がついてしまったり折れたりしてしまう可能性も。そのため、スリーブはできるだけカードのサイズに合ったものを選ぶようにしてくださいね。

ボードゲームはゲームごとにサイズ確認

トレーディングカードを使ったボードゲームは、ゲームごとにサイズの確認が必要になります。例えば「遊戯王」カードは、やや小さめのミニサイズと呼ばれる86×59mmを採用しています。また「ポケモンカード」、「デュアルマスターズ」、「マジック・ザ・ギャザリング」といったカードは、スタンダードサイズと呼ばれる88×63mmになっています。インナースリーブ、レギュラースリーブ、オーバースリーブ、それぞれ選ぶときはカードのサイズに合ったものを探してみましょう。

2.目的に合うタイプで選ぶ

サイズを確認したら、目的に応じてタイプを選んでいきましょう。カードスリーブは、カードを傷や劣化から守るために使うことが多いですが、ゲーム中にカードを扱いやすくするために使うケースもあります。カードスリーブには「インナースリーブ」「レギュラースリーブ」「オーバースリーブ」のタイプがあるので、何を重視したいのかによって適したタイプを選んでくださいね。

インナースリーブ

カードをしっかりと保護したい人は、インナースリーブを選びましょう。インナースリーブは、薄くてカードにぴったりフィットするのが特徴です。傷や汚れからカードを守ってくれるので、手垢やほこりをつけずに大切に保管したい人には、ピッタリのタイプですよ。

ただし、ゲーム対戦時に使うときは、インナースリーブのみの使用は控えた方がよいでしょう。インナースリーブはとても薄手なので、ゲーム中に折れたり傷をつけたりしてしまう可能性も否定できません。ゲームをするときは、強度を高めるためにもレギュラースリーブと併用するのがおすすめです。

レギュラースリーブ

カードゲームをする機会が多い人は、レギュラースリーブとインナースリーブの併用がおすすめです。レギュラースリーブは、基本的にインナースリーブの上に重ねる形で使用します。2枚重ねにすることで強度が増して、ゲーム中のカードの飛び出しや折れ曲がりなどを防ぎます。

また、ゴミや湿気も入りにくくなるため、綺麗な状態で保管できるのも魅力です。しかし中身は守れますが、レギュラースリーブ自体は傷が付いたり汚れてしまう可能性もあります。デザイン性の高いものやキャラクターもののレギュラースリーブを使いたい人は、後述するオーバースリーブとの併用も検討しましょう。

オーバースリーブ

カードもスリーブも両方保護したいという人は、オーバースリーブを選んでみてはいかがでしょうか。多重スリーブの1番外側に使われるタイプで、特に入手困難なレアトレーディングカードは、インナー、レギュラー、オーバーと3重で保護すると安心ですよ。

しかし、スリーブを重ねる枚数が多くなるほど厚さが増し、カードケースに入りきらなくなる恐れも。厚みでシャッフルもしにくくなるため、調整が必要です。また、カードゲームの大会に出る場合は、スリーブの上限枚数が決まっていることがあるので、事前にルールをよく確認しておいた方がよいでしょう。

3.カードスリーブの硬さで選ぶ

カードスリーブには、硬めの「ハードタイプ」とやわらかめの「ソフトタイプ」の2種類があります。どちらを選ぶかは用途によって変わるため、これから解説する内容をぜひチェックしてみてくださいね。

ハード

ゲーム対戦をする機会が多い人は、ソフトタイプよりもハードタイプのスリーブがおすすめです。ソフトタイプよりも強度が高く、厚みもあるため、ゲーム中に折れ曲がったり傷がついたりするのを防いでくれます。多少激しく扱ったりシャッフルをしたりしても安心して使えるのがうれしいですね。

ただし、厚みがあって硬いため、角が尖ったものだと指に刺さって痛い思いをしてしまうことも。子どもが使う場合は、角が丸くなっている角マルタイプを選ぶのがおすすめですよ。

ソフト

ソフトタイプは、その名の通りやわらかい質感のスリーブのことです。薄手なので、カードを保護したり保管用として使用したりするのに適しています。

4.表面の加工で選ぶ

スリーブの表面加工に注目して選ぶのもひとつの方法です。表面加工の無いタイプは表面がツルツルして透明感があるため、カードの絵柄が綺麗に見えますよ。ただし摩擦が起こりやすいほか、カード同士がくっついてしまったり、シャッフルしにくかったりする点はデメリットといえます。

一方表面加工があるタイプは、表面がザラザラしているのが特徴です。マットタイプなので、摩擦が起きにくく、シャッフルもしやすいですよ。ベタベタ感が苦手な人や対戦中に手汗をかいてしまう人は、こちらのマットタイプがおすすめです。

5.好みのデザインで選ぶ

個性を出したい方は、カードスリーブのデザインにもこだわって選んでみましょう。スリーブには、色がついたものやキャラクターのイラストが描かれたものなど、さまざまなデザインものが販売されています。

見た目で楽しめるのはもちろん、背面にデザインがあるものならカードの傷や汚れを隠すのにも効果的です。また、対戦中に相手のカードと混ざってしまっても、すぐに見分けられますよ。自分の好みや使い勝手をチェックしたうえで、気に入ったデザインを選んでくださいね。  

カードスリーブのおすすめ10選

ここからは、カードスリーブのおすすめ商品をご紹介していきます。サイズやタイプもさまざまな商品をピックアップしたので、気になるものがないかぜひチェックしてみてくださいね。

エポック社 カードスリーブ ソフト レギュラーサイズ
EPOCH

Amazonカスタマーレビュー

4.4
4,587

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥749(税込)
Amazon749詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

対応カードサイズ:約89×64mm
スリーブ外寸サイズ:約92×66mm
内容量:1袋110枚入り
Amazon749詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥749

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥749¥0
4/2(水)¥749¥0
4/1(火)¥749+¥1
3/31(月)¥748¥0
3/10(月)¥748¥0
もっとみる

スタンダードタイプのカードに対応しているスリーブ。110枚入りで300円前後とコスパに優れているので、カードをたくさん持っているユーザーにはぴったりですよ。ソフトタイプなので薄手でやわらかい質感が特徴です。保管するだけなら単体での使用でよいですが、カードゲームや対戦をするときは、レギュラースリーブとの併用がおすすめです。

TOYGER KINGスリーブ スタンダードサイズ
TOYGER

Amazonカスタマーレビュー

4.1
376

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥907(税込)参考価格¥1,000
¥93OFF
Amazon907詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

色 ライトブルー
商品の寸法 91×66mm (スタンダードサイズ)
ブランド TOYGER
内容量:1袋80枚入り
裏面加工 : マットタイプ
Amazon907詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥907

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥907¥0
4/2(水)¥907¥0
4/1(火)¥907¥0
3/31(月)¥907¥0
3/10(月)¥907¥0
もっとみる

プレイヤーの使いやすさにこだわったスリーブです。表面加工が施されたマットタイプで、シャッフルのしやすさが最大の魅力です。無駄なストレスをかけることなくゲームに集中できるでしょう。また裂けにくい丈夫な作りで、1枚で使っても裏が透けない仕様になっています。カードゲームの機会が多い人におすすめの商品ですよ。

エポック社 カードスリーブ ハード スモールサイズ
EPOCH

Amazonカスタマーレビュー

4.4
4,587

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥399(税込)

商品情報

対応カードサイズ:約86×59mm
スリーブ外寸サイズ:約88×62mm
内容量:1袋80枚入り

4/3現在の価格

¥399

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥399¥0
4/2(水)¥399¥0
4/1(火)¥399¥0
3/31(月)¥399¥0
2/27(木)¥399¥0
2/7(金)¥399¥0
もっとみる

スタンダードサイズよりもやや小さめのミニサイズに対応しており、59×86mmのカードを収納できます。ハードタイプなので厚めかつ硬い質感となっており、高い強度でカードの折れ曲がりや傷も防いでくれます。ゲーム中の激しいバトルにも耐えられるので、対戦やカードゲームの機会が多い人にはおすすめの商品です。

ALLONE カードスリーブ パーフェクトフィット レギュラー
アローン(Allone)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
32

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥420(税込)

商品情報

対応カードサイズ:88×63mm
スリーブ外寸サイズ:89×64mm
内容量:1袋100枚入り

4/3現在の価格

¥420

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥420¥0
4/2(水)¥420¥0
4/1(火)¥420¥0
3/31(月)¥420¥0
2/27(木)¥420¥0
1/29(水)¥420¥0
1/18(土)¥420¥0
もっとみる

カードにぴったりとフィットするサイズ感なので、インナスリーブとして使うのに適しています。必要に応じて、レギュラースリーブやオーバースリーブと併用して強度を高めましょう。透明度が非常に高いので、絵柄が綺麗に見えるのもおすすめポイントです。対戦用としてはもちろん、コレクション用として使うのもよいですね。

青雲商店 ぴったりスリーブ 透明ソフトタイプ
青雲商店

Amazonカスタマーレビュー

4.3
122

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥580(税込)

商品情報

対応カードサイズ:88×63mm
スリーブ外寸サイズ:90×65mm
内容量:1袋100枚入り

4/3現在の価格

¥580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥580¥0
4/2(水)¥580¥0
4/1(火)¥580+¥87
3/31(月)¥493¥0
3/21(金)¥493¥0
もっとみる

63mm×88mmのカードがぴったり入る、ソフトタイプのスリーブです。100枚入りの大容量で金額もお手頃なので、カードをたくさん持っている人におすすめですよ。透明度が高く、イラストがきれいに見えるのもうれしいですね。大切なコレクションをぴったりサイズのスリーブに保管したい人は、ぜひチェックしてみてください。

Yanoman カードプロテクターオーバーガードZ
やのまん(Yanoman)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
762

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥630(税込)

商品情報

内寸:93×68mm
内容量:1袋50枚入り

4/3現在の価格

¥630

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥630¥0
4/2(水)¥630¥0
4/1(火)¥630¥0
3/31(月)¥630¥0
3/10(月)¥630¥0
もっとみる

多重スリーブの1番上に使うオーバースリーブ。厚さ・硬さ共に申し分ないので、カードもスリーブも両方守りたいという人におすすめです。キャラクターものやデザイン性のあるスリーブを使ってる人は、大切なスリーブを傷や汚れから守るために、オーバースリーブもぜひチェックしてみましょう。

ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア M
ブロッコリー(BROCCOLI)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
181

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥936(税込)参考価格¥1,078
¥142OFF
Amazon936詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スリーブサイズ:93×68.5mm
内容量:1袋80枚入り
Amazon936詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥936

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥936¥0
4/2(水)¥936¥0
4/1(火)¥936¥0
3/31(月)¥936¥0
3/27(木)¥936-¥260
3/26(水)¥1,196-¥193
3/25(火)¥1,389¥0
3/24(月)¥1,389¥0
もっとみる

エンボス加工が施されたカードスリーブ。滑りにくい凹凸のある質感と透明感あふれるフィルムが組み合わさっており、ストレスを感じないスムーズなシャッフルが可能です。通常のマットタイプよりも透明度が高いため、中のカードが見えやすいのも特徴ですよ。強度も高いので裂けにくく、丈夫で長い期間使えるのも魅力と言えます。

アクラス トレカスリーブ ザラザラマット ブルー
アクラス

Amazonカスタマーレビュー

3.8
24

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥594(税込)

商品情報

対応カードサイズ:88×63mm
スリーブ外寸サイズ:91×66mm
内容量:1袋80枚入り

4/3現在の価格

¥594

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥594¥0
4/2(水)¥594¥0
4/1(火)¥594¥0
3/31(月)¥594¥0
2/27(木)¥594¥0
1/29(水)¥594¥0
1/3(金)¥594¥0
12/28(土)¥594¥0
もっとみる

裏面にエンボス加工がされたカラースリーブで、ザラザラした裏面が特徴です。スタンダードタイプのカードに対応したスリーブが約80枚も入っているので、途中でカードが増えたときにも安心ですね。シャッフルのしやすさにとことんこだわった商品なので、コレクションやカード保管などの通常使いはもちろん、トーナメントシーンにもおすすめですよ。

河島製作所 TCG フルプロテクトスリーブ
河島製作所

Amazonカスタマーレビュー

4.4
675

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥300(税込)参考価格¥330
¥30OFF
Amazon300詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

スリーブサイズ:96×71mm
内容量:1袋3枚入り
Amazon300詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥300¥0
4/2(水)¥300¥0
4/1(火)¥300¥0
3/31(月)¥300¥0
3/12(水)¥300¥0
もっとみる

コレクターにおすすめなのが、このフルプロテクトスリーブです。カードを収納する透明のケースのようなもので、スリーブをつけた状態で保管できます。コレクションとして飾るのはもちろん、持ち運びも可能です。UV対策ができるうえに密閉性も高いので、カードを完全に保護できますよ。入手困難なレアカードに使用するのもいいですね。

ALLONE カードスリーブ パーフェクトフィット SIDE レギュラー
アローン(Allone)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
204

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥550(税込)
Amazon550詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

対応カードサイズ:88mm×63mm
スリーブ外寸サイズ:89mm×64mm
内容量:1袋100枚入り
Amazon550詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥550

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥550¥0
4/2(水)¥550¥0
4/1(火)¥550¥0
3/31(月)¥550+¥30
3/30(日)¥520¥0
3/14(金)¥520¥0
もっとみる

カードをたくさん持っているユーザーも安心な200枚入り。カードにぴったりフィットする質感なので、多重スリーブのインナーとして使うのにも適しています。高い透明度なので、コレクション用にもぴったりですよ。カードゲームに使う場合は、ほかのスリーブと併用して使うのがおすすめです。

全10商品

おすすめ商品比較表

EPOCH

エポック社 カードスリーブ ソフト レギュラーサイズ

TOYGER

TOYGER KINGスリーブ スタンダードサイズ

EPOCH

エポック社 カードスリーブ ハード スモールサイズ

アローン(Allone)

ALLONE カードスリーブ パーフェクトフィット レギュラー

青雲商店

青雲商店 ぴったりスリーブ 透明ソフトタイプ

やのまん(Yanoman)

Yanoman カードプロテクターオーバーガードZ

ブロッコリー(BROCCOLI)

ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア M

アクラス

アクラス トレカスリーブ ザラザラマット ブルー

河島製作所

河島製作所 TCG フルプロテクトスリーブ

アローン(Allone)

ALLONE カードスリーブ パーフェクトフィット SIDE レギュラー

Amazonカスタマーレビュー
4.44,587
4.1376
4.44,587
4.132
4.3122
4.5762
4.5181
3.824
4.4675
3.6204
最安値
タイムセール
¥907-9%
参考価格¥1,000
タイムセール
¥936-13%
参考価格¥1,078
タイムセール
¥300-9%
参考価格¥330
購入リンク

お気に入りのカードをスリーブで守ろう!

大切なトレーディングカードを保護したいなら、カードスリーブを使用してみましょう。汚れや傷からカードを守れるほか、カードゲーム時の操作性向上も期待できます。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にして、カードスリーブでお気に入りのカードを守ってくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

タロットカードのおすすめ14選!初心者用の解説付きカードなどをご紹介・選び方も解説

トレカの収納グッズ19選!おしゃれなアイテムで大量コレクションをすっきり整理

【2025】おもちゃ入りアドベントカレンダーのおすすめ17選!女の子・男の子が喜ぶ商品を紹介

プッシュポップのおすすめ15選!光る電動・可愛いユニコーンの形など幅広くご紹介

【子ども用】車移動の暇つぶしグッズおすすめ11選!便利なおもちゃをご紹介

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ