Amazonのアレクサとは?設定から解約まで徹底解説!

Amazonのアレクサとは?設定から解約まで徹底解説!

毎日の暮らしをより便利で快適なものにしてくれるアレクサ。人気を集めていますが、いまだにアレクサとは何か、よくわかっていない方も多いかもしれません。

アレクサとは何か、どんな機能があるのか、設定や解約の仕方、便利な機能の使い方などをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

Amazonのアレクサとは?

アレクサとは、AmazonのAI音声認識サービス、パーソナルAIアシスタントのこと。正式名称はAmazon Alexaといいます。

広く知られている似たサービスとして、iPhoneなどで使えるAppleのSiriがあります。ほかにもMicrosoftのCortana、GoogleのGoogle Assistantなど様々なAI音声認識サービスがあり、そのなかでAmazonが開発したものがアレクサというわけです。

「アレクサ、◯◯して」と、まるで人の名前を呼んで頼み事をするように声をかけて操作します。

実に様々な機能が搭載されていて、天気予報を教えてくれたりWeb検索をしてくれたり、家電と連携すれば声をかけて指示するだけで家電も操作してくれたり、そのほかにもたくさんのことができるAI音声認識サービスです。

アレクサを使うためには、Amazon Echoというスマートスピーカーが必要になります。Amazon Echoにはアレクサが搭載されていて、アレクサ、と話しかけて指示をすることで様々な機能を利用することができます。

Amazon Echoには多数のモデルがあり、スピーカーの形をしたものから画面がついているスマートディスプレイモデルまでタイプも様々です。選ぶときは用途や置き場所、予算などもふまえて検討しましょう。

Amazonアレクサの設定方法

Amazon Echoでアレクサを実際に使うには初期設定が必要になります。

初期設定を行うには、スマートフォンなどのモバイル端末でダウンロードできるAlexaアプリが必要です。Amazon Echoを導入するなら、事前にAlexaアプリをダウンロードしておくと初期設定がスムーズに進められるでしょう。

Amazon Echoを電源に接続する

まずはAmazon Echoを電源に接続します。

Alexaアプリを開いてデバイスを追加する

続いて、Alexaアプリを開きます。

「その他」のメニューからプラスのアイコンをタップし、「デバイスを追加」を選びます。

Amazon EchoをタップしEchoを選択

「デバイスを追加」内にある「Amazon Echo」の項目をタップします。

続いて、「Echo、 Echo Dot、Echo Plusなど」を選択します。

画面の指示に従って設定を進める

ここまでくれば、後は画面に表示される指示に従い最後まで設定を進めれば完了です。

Amazonアレクサの便利な使い方

Amazon Echoがあれば、アレクサをたくさんの用途に使うことができます。

アレクサの代表的な機能のひとつが、音楽を再生してくれること。

「アレクサ、音楽を流して」とAmazon Echoに声をかけるだけで、任意の音楽配信サービスを使い音楽を再生してくれます。

アレクサでミュージックを聴く方法

アレクサで利用できる音楽配信サービスは複数あります。

Apple MusicやSpotify、dヒッツ、うたパス、AWAのほか、Amazonが運営している音楽配信サービスのAmazon Prime MusicおよびAmazon Music Unlimitedももちろん使えます。

AWA以外の音楽配信サービスはデフォルトで利用するサービスとして設定できるので、あらかじめデフォルトに設定しておけば「◯◯で音楽をかけて」といちいち言わなくても大丈夫。

自分で端末を操作し音楽をかけるよりもずっとスムーズで簡単です。

Amazon EchoとアレクサはAmazonの製品であるため、組み合わせて使うならやはりAmazon Prime MusicもしくはAmazon Music Unlimitedがおすすめ。

Amazon Musicであれば、アーティストの名前や曲名、アルバムのタイトルやプレイリストの名前で再生する曲を選べるのはもちろん、リリースされた時期や音楽のジャンル、「元気が出る曲をかけて」「リラックスできる曲を流して」というように今の気分に合わせたリクエストもできます。

またラジオを再生している時にかかった曲について、「この曲はいいね」「この曲は苦手」などとコメントすることで好きな音楽ジャンルの傾向を学んでくれるため、使えば使うほど自動的にユーザーの好みに合わせた音楽を流してくれるようになります。

音量の調節や一時停止、早送りや前の曲に戻す操作などもすべて音声で指示できるほか、再生している楽曲の情報を聞いたりスリープタイマーを設定したり、アラームに好きな曲を設定することもできます。

方法はとても簡単で、アラームをセットするときに時間だけではなく流してほしい曲のタイトルやジャンルを言い添えればそれでOK。

ジャズやクラシックを流して優雅に目覚めたり、朝から元気いっぱいのポップスを流して気分を盛り上げたり、使い方は自由自在です。

本の読み上げ

Amazonの電子書籍サービスである「Kindle」で購入した電子書籍をアレクサに読み上げてもらうこともできます。

どの書籍も読み上げに対応しているというわけではないですが、対応しているかどうかは購入時商品ページで簡単に確認できます。

商品ページにText to Speach(TTS)、テキスト読み上げ機能と記載のある書籍なら読み上げが可能です。

Kindle UnlimitedやAmazon Prime Readingで読み放題になる書籍にも対応しているので、たくさんの本を読みたいけれど時間がないという方にもおすすめ。

本を読み上げてもらいながら手元ではほかの作業をするという使い方ができるのは大きなメリットです。

マルチタスクで作業効率を上げられるのはもちろん、たとえばレシピ本などをアレクサに読み上げてもらいながら料理をすることもできます。料理の手を止めてレシピ本を確認する手間を省けるので、楽なだけでなく時短にもつながるでしょう。

普通に読み上げるだけでなく巻き戻しや早送りも可能。気になる箇所を繰り返しチェックするのも簡単です。

家電と連携させてスマートホーム化

スマートホームとは、生活家電や自宅の設備をスマートフォンやタブレット、スマートスピーカーなどの各種デバイスと連携させることでより暮らしやすくしている家のことを指します。

すぐに完全なスマートホームをつくるのは大変かもしれませんが、よく使う家電や照明であればアレクサと連携させるのはさほど難しくありません。

古い家電はスマートホーム化に対応していないこともありますが、スマートプラグを取り付けるだけでスマート家電として使える場合もあります。

Amazon純正のものでも値段はそれほど高くはなく、新しくスマート家電を購入するよりもずっとリーズナブルにスマートホーム化を実現できます。

忙しい朝など、声をかけるだけで家電をコントロールできてとても便利です。

特に便利なのが「定形アクション」と呼ばれる機能。指定のフレーズや時刻に対応して実行する操作をあらかじめ設定しておけるのです。

たとえば、朝起きたら部屋の電気をつけてカーテンを開けたり、ニュースや天気予報をチェックしたり……といったルーティンがあるとします。

それらのルーティンを「おはよう」という指定のフレーズに登録・設定しておけば、朝起きて「アレクサ、おはよう」と声をかけるだけでアレクサが部屋の照明をつけ、カーテンを開けて、ニュースや天気予報を読み上げて知らせてくれます。

一度設定してしまえば、自分で電気をつけてカーテンを開け、テレビやラジオをつけたり新聞を読んだりする手間がなくなり、スマートライフを実現できます。

ちょっとした疑問もすぐに解決

日常のなかでふと疑問に思ったことも、アレクサに聞けばすぐに答えを教えてもらえる場合があります。

自分でWeb検索するとなると、スマートフォンなどを取り出して検索ワードを打ち込むのが手間でつい後回しにしてしまうこともしばしばあります。

例えば、好奇心旺盛な子どものなぜ?に答えるのも大変ですが、アレクサを使えばすぐに答えてくれるうえ、画面付きのAmazon Echoなら図解付きでわかりやすく解説してくれることもあります。

難しい漢字の書き方は書き順も併せて解説してくれるので、形や読み方だけではなく正しい書き方も覚えられます。子どもだけでなく大人も勉強になること間違いなしです。

子育てに活用できる

子どもが小さいうちは、常に見ていないと心配になるものです。ですがそうして子どもを優先していると家事や仕事がおろそかになり、その穴埋めをするために自分の時間がどんどん削られてしまいます。

Amazon Echoがあれば、室内カメラと連動させて別室にいる子どもの様子をリアルタイムで確認できます。別の部屋で作業をしながらでもしっかり見守ることができて、家事や仕事の効率もアップするはずです。

子どもと一緒に遊ぶ時間やのんびりリフレッシュする時間も取れて、もっと余裕を持って子育てができるようになるでしょう。

また、アレクサには子どもと一緒に遊ぶ機能もあります。しりとりやあっち向いてホイなど、おしゃべりをしながら遊ぶためのゲームスキルが多数搭載されているので、子どももきっと楽しんでくれるはず。ぜひ家族みんなでアレクサと遊んでみてください。

Amazonアレクサの解約方法

Amazon Echoとアレクサを実際に使ってみて、自分にはあまり合わなかったと感じることもあるでしょう。

アレクサそのものには会員登録などの手続きがないため、当然使用をやめるときにも解約の手続きは必要ありません。Amazon Echoの使用をやめる場合にはデバイスの電源を切るだけでOKです。

Amazonアレクサのモデル4選

Amazon Echoにはたくさんのモデルがあり、スピーカーのみのタイプやスマートフォンのような画面がついているタイプなど種類もいくつかに分かれています。

初心者向けのスピーカーモデル

丸いスピーカーの形が印象的なAmazon Echoは、音楽の再生や音声通話、連携したスマート家電の操作、音声でのショッピングなど、基本的な機能は問題なく利用することができるエントリーモデルです。

価格帯も比較的リーズナブルで、初めてアレクサを導入しようと考えている方にもおすすめです。

ころんとした丸い形が特徴のEcho Dot、球体を半分に割ったような形のEcho Popなどの製品があります。

Amazon Echo Pop コンパクトスマートスピーカー

Amazonカスタマーレビュー

4.3

Amazonカスタマーレビュー

(14,791件)

商品情報

サイズ:99x83x91mm
重量:196g
オーディオ:49.5mm (1.95インチ) 前面放射型スピーカー、ロスレスHD音源対応
接続性:wifi、Bluetooth Low Energy Mesh、Matter

音楽を楽しみたい人のための音質特化モデル

Echo Studioは、音質にこだわった良質なスピーカーが搭載されたモデルです。

高音質で音楽を流してくれるだけではなく置かれた部屋の音響に合わせた音に調整してくれる驚きの機能も搭載されており、ハイレベルな音楽鑑賞を楽しみたい人におすすめです。

音楽再生のほかにもアレクサの基本的な機能はちゃんと備わっているほか、エントリーモデルと比べると簡単な操作で家電との連携ができるというメリットも。

スマートホームを目指している人にもぴったりのモデルです。

Echo Studio (エコースタジオ) with Dolby Atmos & Alexa

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(4,333件)

商品情報

5つのスピーカーが、より明瞭な低音、ダイナミックな中音、そして歯切れの良い高音をくりだし、リスナーを包み込みます。

動画の視聴やテレビ電話にぴったりの画面付きモデル

スマートフォンやタブレットのような画面とカメラが付いているEcho Showシリーズもあります。

画面のサイズはスマートフォンよりも若干小さめの5.5インチから、大きいものになると15.6インチと、大きめのノートパソコンほどのサイズ感になります。

ほかにも色々なサイズの製品がラインナップされているので、置き場所や用途に応じてちょうどフィットするサイズを選んでみてください。

アレクサの基本的な機能はスピーカー型のモデルと共通していますが、調べものをしたときの答えのわかりやすさは画面があるモデルならではの強みです。

普段は画面に時間が表示されており、まるでおしゃれな置き時計のようです。

Amazon Echo Show 5 スマートディスプレイ

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(3,839件)

商品情報

サイズ:147x82x91mm
重量:456g
オーディオ:1.75インチ (44mm) フルレンジスピーカー
接続性:wifi、Bluetooth

車で使えるコンパクトなモデル

自宅だけではなく車でも、家電をアレクサと連携して操作を簡略化したいという人向けの車用モデル「Echo Auto」という製品もあります。

Bluetoothや外部入力(AUX)を使ってEcho Autoを車のオーディオ機器と連携すれば、声をかけるだけで簡単に音楽再生関係の操作ができるようになります。

運転中は手が離せないので、「音楽をかけて」「◯◯という曲をかけて」と話しかけるだけで操作できるのはとても便利。

オーディオ機器を操作しようとして運転中に注意力が散漫になるのも防げます。

Amazon Echo Auto

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(1,278件)

商品情報

サイズ:マイクモジュール/52x23.2x15.3mm、スピーカーモジュール/57x35x14mm
重量:61g
オーディオ:5つのマイクによるマイクアレイ、AUX出力
接続性:wifi、Bluetooth  
全4商品

おすすめ商品比較表

Amazon Echo Pop コンパクトスマートスピーカー

Echo Studio (エコースタジオ) with Dolby Atmos & Alexa

Amazon Echo Show 5 スマートディスプレイ

Amazon Echo Auto

Amazonカスタマーレビュー
4.314,791
4.24,333
4.13,839
3.91,278
最安値
¥29,980
¥12,980
購入リンク

Amazonアレクサを使いこなそう

アレクサのようなAI音声認識サービスは他にもたくさんありますが、通販サイトであるAmazonが開発したアレクサは日用品の買い物をはじめとして生活に密着した存在であることが大きな強みとなっています。

本記事で紹介した様々な機能や活用の仕方以外にも、アレクサでできることは本当にたくさんあります。

自宅にWi-Fi環境さえあれば初期設定も簡単で、Amazon Echoがあればすぐに導入できるのもアレクサの魅力。

まずは音楽再生や天気予報・ニュースの確認といった基本的な機能からはじめて、幅広く可能性に満ちたアレクサをぜひ使いこなしてみてください。

こちらもチェック!
【2024年】スマートスピーカーのおすすめ14選!Amazon アレクサ・Googleの商品をご紹介

AmazonのアレクサやGoogleアシスタントが有名な「スマートスピーカー」ですが、実際に何ができるのかはわからないという方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、スマートスピーカーの特徴やできること、選び方まで徹底解説します。おすすめ商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

おすすめアイテムのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

カテゴリー