踏み台のおすすめ20選!軽量な折りたたみタイプや安全な子ども用・100均アイテムも
高いところの掃除や、子どもが洗面台やトイレを使うときに重宝する「踏み台」。種類が多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、用途に合った踏み台の選び方を詳しく解説します!安全性の高いものや持ち運びに便利な折り畳みタイプ、ダイエット向けのものなど、おすすめ商品や100均で買えるアイテムもご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
【据え置き or 折り畳み】踏み台の種類をチェック
「踏み台」は、一般的に家庭で使用するものを指します。床から天板までの高さが80cm未満となっており、それ以上の高さがあるものは「脚立」と呼ばれています。
さらに、踏み台には据え置きタイプと折りたたみタイプがあるため、それぞれの特徴を知ってご家庭に合ったものを選んでみてくださいね。
そのまま使える「据え置きタイプ」
そのまま使える据え置きタイプは、踏み台を頻繁に使うご家庭におすすめです。たとえば、小さなお子様がいると、洗面台で手を洗ったり、歯を磨いたりと一日に何度も必要になるかもしれません。よく使う場所に置いておけば、出したりしまったりする手間も省けますよ。
ただし、置き場に余裕があるかどうかは事前に確認しておくのがおすすめです。キッチンなどに置く場合は、常に見える状態のため、インテリアになじむデザインのものを選ぶとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
収納や持ち運びに便利な「折りたたみタイプ」
使用頻度が低いご家庭には、使わないときにコンパクトに収納できる折りたたみタイプがおすすめです。年に数回しか使わないという場合、踏み台が出しっぱなしだと邪魔になってしまいますよね。 必要なときだけサッと取り出せる折りたたみタイプだと、設置場所を選びません。一人暮らしで省スペースなものを探している方にもぴったりですよ。
また、持ち運びがしやすいため、別の部屋やフロア、屋外などに移動させて使用したい場合にも適しています。このタイプを選ぶときは、出したときにしっかりと安定して使えるかどうかを確認することが大切です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
踏み台の選び方
先ほどご紹介した2つの種類以外にも、踏み台を選ぶときにチェックすべきポイントがいくつかあります。ここでは、重要な4つの観点をご紹介します。
1.耐荷重
まずは、耐荷重を確認しておきましょう。子ども用に買ったとしても、大人がちょっとした用事で使う場面もあるかもしれません。また、何かを持った状態で踏み台にのることも考えられます。使用者の体重ぎりぎりではなく、耐荷重に余裕のあるものをチョイスするのがおすすめです。目安としては、100kg以上あるものだと安心ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2.安全性
踏み台は高いところに上がるため、安全性が非常に重要です。天板に足を乗せるための十分な広さがあるか確認しましょう。2段や3段になっているものは、各ステップにも十分な広さがあるか、上がる際に手で押さえられる箇所はあるかをチェックすることが大切です。
天板や各ステップに滑り止めがついたものだとより安心して使用できますよ。折りたたみ式の場合は、広げたときに金具で固定できるものや、滑らないよう脚にキャップがついたものがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3.持ち運びやすさ
場所を移動させて使ったり、取り出して使ったりする場合は、持ち運びやすさもポイントです。安定感のあるものは重量があることも多いため、収納場所と使用場所が離れる場合は考慮して選びましょう。軽量で持ち運びやすいコンパクトなものは、収納もしやすいのでおすすめです。また、折りたたんだときに持ち手があると、スムーズに運べるので便利ですね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4.高さ
実際の利用シーンを想定し、十分な高さがあることを確認しておきましょう。高さが少し足りないからといって、踏み台の上で背伸びをしてしまうとバランスを崩し、思わぬ事故につながる危険もあります。使う場所に合わせて「自身の身長だと、棚まであと何cm足りないのか」「子どもの身長だと、洗面台やキッチンで使うにはどれくらいの高さが必要か」などを正確に把握してから購入することが大切です。
【目的別】おすすめの踏み台をご紹介!
一言に踏み台といってもキッチン専用や子ども用、屋外用などさまざまな用途がありますよね。そこでここからは、目的別におすすめの踏み台を厳選してご紹介します。
子ども用なら「安全性×軽量」
子ども用の踏み台を選ぶ場合は、何よりも安全性を考慮しましょう。天板が広く、安定している据え置きタイプがおすすめです。折りたたむときに手を挟む心配もないため、安全に使うことができますよ。軽いものを選べば、子どもが自分で持ち上げて必要な場所へ移動させることも可能です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
キッチンで使うなら「折りたたみ式×安定感」
上の戸棚から物を取りたい場合など、主にキッチンで使用する場合は折りたたみ式がおすすめです。キッチンは収納スペースが限られていることが多く、リビングなどに比べると広さも控えめな場合が多いですよね。そのため、基本的には収納しておき、使うときだけ取り出せるとよいでしょう。天板やステップに十分な広さがあり、安定感に優れたものだと安心です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
外で使うなら「軽量×折りたたみ式」
屋外で踏み台を使いたい方には、持ち運びに便利な軽量の折りたたみ式がおすすめです。庭木の剪定や車の洗車など、さまざまな場面で活躍してくれます。ただし、高さが必要な作業の場合、踏み台では足りない可能性も。脚立も視野に入れて検討するとよいかもしれません。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
ダイエット用なら「高さ×天板の広さ」
ダイエットを目的とした踏み台昇降運動には、安心して昇り降りができる天板の広いものがおすすめです。少し低めな10cmくらいの踏み台であれば、初心者や体力に自信がない方も取り組みやすいですよ。高くなればなるほど負荷が上がるため、本格的なトレーニングをしたい方は、さらに高いものを選ぶとよいかもしれません。高さを変えられるタイプだと、様子を見ながら調整することができます。また、昇り降りする際は激しく動くため、滑り止めがついていると安心です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
100均に踏み台はある?
100円ショップのキャンドゥでは踏み台を取り扱っています。購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
折りたたみステップ
持ち運びに便利で、車の洗車や手の届かない場所での作業に最適です。使用後は簡単に折りたたんでコンパクトに収納でき、省スペースで保管できますよ。サイズは32×25×22cmで、カラーはブラックとホワイトの2色展開です。
※商品は価格変動、販売終了、在庫切れとなる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
おすすめ商品比較表
パール金属(PEARL METAL) パール金属 マルチステップ ロータイプ | Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 踏み台 | C-POSH C-POSH 踏み台 | 不二貿易(Fujiboeki) 不二貿易 折りたたみ椅子 | OUTBROS OUTBROS 踏み台 | YAMAZEN(山善) 山善 踏み台 折畳み ワイド | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 折りたたみステップ | ZERO GEAR ZERO GEAR ポータブル踏み台チェア | サンカ(Sanka) サンカ デコラステップ | OXO (オクソー) OXO Tot ステップ | ピヨ(PIYO) PIYO 踏み台 | シービージャパン(CB JAPAN) シービージャパン トイレ用サポート足置き台 ヨークデル | モダンデコ モダンデコ 折り畳み踏み台 | icokka icokka 折りたたみ踏み台 | トレードワン(Trade One) トレードワン 折りたたみ踏み台 セノ・ビー | WHATNOT(ワットノット) WHATNOT 折りたたみチェア | サンパーシー サンパーシー 作業台 | créer créer ステップ台 | IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) 鉄人倶楽部 エアロビックステップ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||||
用途に合った踏み台を選ぼう!
子どもから大人、ご年配の方まで、多くの方の暮らしを便利にしてくれる「踏み台」。今回は、用途に応じた選び方をご紹介しました。高所での作業以外にも、エクササイズや休憩用の椅子など、活躍シーンはさまざまです。今回ご紹介したポイントをふまえて、最適な一台を選んでみてくださいね。
子どもの集中力や姿勢に影響を与える「勉強・学習椅子」。クッションが良質で長時間座っても疲れないものや成長に合わせてサイズ調節できるものを選びたいですね。本記事では勉強・学習椅子の選び方を徹底解説します。機能的でおしゃれな椅子や高校生、社会人向きのオフィスチェアも掲載しているので参考にしてくださいね。