この記事で紹介されている商品
【2024年】おすすめの裁縫セット10選!選び方のポイントも詳しく紹介

【2024年】おすすめの裁縫セット10選!選び方のポイントも詳しく紹介

ボタンつけや裾のほつれ直しなど、いざというときにあると便利な裁縫セット。小学校の女の子・男の子向けから大人向けのシンプルなものまで豊富な種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。この記事では、裁縫セットの選び方やクラシルが厳選した商品を詳しく紹介します。ぜひ最後までお気に入りの裁縫セットを見つけてみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

裁縫セットの選び方

裁縫セットと一口に言っても、大人用や子ども用、家庭用や携帯用などさまざまな種類があります。ここでは使うシーンや用途に合わせたタイプやデザインの選び方について詳しく解説していきます。

1.使うシーンに合わせてタイプを選ぶ

裁縫セットには、主に「家庭用」「携帯用」「教材用」のタイプがあります。自宅で使うなら家庭用・子どもが使うなら教材用など、使うシーンや人に適したタイプの裁縫セットを選ぶようにしましょう。

家庭用なら中身が充実しているものを

自宅で据え置いて使うなら、収納力が高く中身が充実しているものを選びましょう。基本的な裁縫道具である、裁ちばさみ糸切りばさみリッパーメジャー針山チャコペンシル手縫い針手縫い糸まち針指ぬきなどが入っているものを選ぶと便利です。これらに加えて、ミシンを使うならミシン針やボビンなどのミシン用のアイテムも入れておきましょう。

また、服がほつれたりボタンが外れてしまったりした場合に、裁縫セットに替えのボタンやしつけ糸・糸通しなどが入っているとすぐに対応できて便利です。裁縫セットには入っていないことも多いので、別途購入して入れておくようにしましょう。

ベーシックなデザインとセット内容で使いやすい
裁縫セット スリムケース【日本製裁ちばさみ】(右利き用)

商品情報

メーカー ‏ : ‎学校教材クラフト品のトーヨー教材
サイズ 22.3 x 1.6 x 3.5 cm; 440 g
セット内容 10点

スリムでコンパクトなケースに、基本の裁縫道具が入った裁縫セットです。キャップ付きの糸きりばさみやプラスチックケース入りの針山など、安全面も考慮して作られているので、大人から子どもまで安全に使うことができますよ。デザインもシンプルで持ち運びしやすく、内容も充実しているので初めての裁縫セットにも最適です。

北欧風のおしゃれなデザイン
裁縫セット

商品情報

ケースサイズ:222×152×56mm
トレイサイズ:217×146×18mm
大人になっても使える可愛いデザインの裁縫道具

ナチュラルな色味と北欧風のデザインがかわいい裁縫セットです。薄型なので引き出しの中にもすっきりと収納できるのはもちろん、バッグに入れてもかさばらないので持ち運びにも便利。

ケースの中は2段式になっており、上段のトレーを取り外すと下段に生地や材料などを収納することができます。 糸切りバサミ・ひも通し・針セットなど必要な裁縫グッズは一式揃っているので、家庭用はもちろんお子様が小学校の授業で使うのにもおすすめです。

携帯用で使うなら最低限のものでコンパクトに

バッグなどに入れて持ち運んで使うなら、かさばらないスリムでコンパクトな「携帯用」の裁縫セットを選びましょう。ポケットに入るコンパクトなものもあり、ボタンが外れたときや裾がほつれたときなどの緊急時にもサッと取り出して使えて便利です。

携帯用の裁縫セットには、糸切ばさみ、手縫い針、手縫い糸、ボタン、安全ピンなど緊急時に使うことの多いアイテムを厳選して入れておくのがおすすめ。シャツのボタンやスナップボタンなど、着ている服に合った替えのボタンも入れておくと便利です。

バッグやパンツのポケットにも入れられる、コンパクトでスマートなサイズの裁縫セットです。透明なケースで何がどこに入っているかがすぐわかり、必要なものをサッと取り出して使えますよ。 

外出時にボタンが外れたときや裾がほつれてしまったときにもしっかり対応できるでしょう。糸も黒・白・グレー・ネイビーの4色がセットになっていて使い勝手抜群。 応急処置がしたいときにもサッと取り出して使えるので、バッグの中に常備しておくのもおすすめです。

白が基調のシンプルなデザインで、年齢・性別問わず幅広いシーンで使いやすい裁縫セットです。コンパクトなサイズながら、裁ちばさみ、糸切りばさみ、リッパー、ひも通し、チャコペン、糸通し、糸セット、針セット、メジャー、ピンクッションの便利な10アイテムが揃っています。

 ケース内のトレーは仕切りがついていて、細かい裁縫グッズも整理して収納可能。また、トレーは取り外しもできるので、机の上に広げて使うと中身が見やすく作業もスムースに進められますよ。

学校の授業で使うなら教材用を

学校の授業で使うなら、「教材用」の裁縫セットを選びましょう。裁ちばさみ、糸切りばさみ、針、糸通し器、ピンクッション、ゆびぬき、糸、メジャー、チャコペン、リッパーなどが入っています。基本的な裁縫グッズが一式揃うので、子ども用にはもちろん裁縫初心者の方にもおすすめです。

また、学校などで使う場合は安全性もチェックしておきたいところ。特にハサミや針は怪我の原因になりやすいので、プラスチックのカバーやケースがついたものを選ぶと安心です。子どもが使いやすいハサミの大きさになっているかもチェックしておきましょう。

うさぎのデザインがかわいい
裁縫セット うさぎ

商品情報

バッグ外寸:23.5×14×6cm(ハンドル含まず)
キャップ付の糸きりばさみ、プラスチックケース入りの針山など安全面を考慮

さりげなくあしらわれたうさぎのイラストがワンポイントになったかわいい裁縫セット。裏面は無地で色もシンプルなグレーなので、子どもはもちろん大人でも使いやすい商品です。バッグ型のケースで持ち手がついており、そのままでも持ち運べて便利。

ケースにはわたが入ってふわふわとした触り心地になっており、衝撃を吸収してくれるので中の裁縫グッズも傷つかず安心です。ネームタグもついているので、名前を書いておけばほかのお子様とお揃いになった場合も間違える心配がありません。

ケースだけではなく、メジャーや裁ちばさみカバーなどの小物にもキャラクターがあしらわれている裁縫セット。 裁ちばさみや糸切りばさみ、ピンクッションなど、裁縫に必要な基本的な10個の道具が揃っていてとても便利ですよ。

糸も6色入っているので、ほつれ直しやボタン付けなどさまざまなシーンに対応できます。 バッグに入れて持ち運ぶ場合は、小さな袋に収納するかゴムバンドでケースを留めるとバッグの中で中身が散らばる心配もありません。

2.中身の整理がしやすいものを選ぶ

使い勝手のいい裁縫セットを選びたいなら、中身の整理のしやすさは重要です。裁縫セットは針やボタンなど細かいアイテムが多いので、きちんと整理して収納できるように中身を整理しやすいものを選びましょう。

仕切りがあると小物も整理して収納できる

大小さまざまな裁縫グッズを入れる家庭用や教材用の裁縫セットは仕切りが豊富なものを選ぶと整理して収納できます。自分で仕切りを好きな位置に変えられるものだと、手持ちの裁縫グッズの量やサイズに合わせて自由にレイアウトできるので便利です。

また、裁縫セットのなかにはケースが2段式になっているものもあります。収納力が高いのはもちろん、上段はトレーになっていて取り外して使えるので、裁縫グッズが取り出しやすく作業もはかどります。

持ち運んで使うならゴムバンドで中身を固定できるものを

裁縫道具はこまごましたものが多いため、持ち運ぶ機会が多いと移動の間にケースの中で裁縫道具がバラバラになってしまいがち。裁縫セットを持ち運んで外出先で使う機会が多いなら、ケース内部にゴムバンドがついていて、中身の裁縫グッズを固定できるものを選びましょう。しっかりと裁縫グッズを固定することによって、バッグの中に入れて持ち運んでも裁縫ケースの中でぐちゃぐちゃにならず必要なときにサッと使えます。

また、ゴムバンド式になっている裁縫セットは、裁縫グッズを定位置に収納できるのもメリット。決まった場所に入れるだけなのでわかりやすく、片付けがしやすいので子ども用としてもおすすめです。

3.用途に合わせてケースのタイプをチェック

裁縫セットは、ケースにも種類があり「ボックス型」と「バッグ型」の2種類があります。それぞれ使い勝手も異なるので、用途に合わせて使いやすいケースを選ぶようにしましょう。

中身が見やすく収納力の高いボックス型

たくさんの裁縫グッズを入れたいと考えているなら、ボックス型の裁縫ケースがおすすめです。中に何が入っているのかが分かりやすいので、作業がスムースに進められます。大容量のボックス型なら自宅用としてもおすすめです。

また、フタをケースの下に重ねておけば置き場所も取りません。フタはちょっとしたトレーとしても使えるので、作りかけの作品や使いかけの裁縫グッズを一時的に置いておくのにも役立ちます。

蝶のイラストをあしらったベージュのケースがおしゃれな、コンパクトタイプの裁縫セットです。17㎝の洋裁はさみやニードルセット、メジャー、ミシン糸、スパン糸など基本の12点がセットになっているので、これ一つで一通りの作業ができます。

そのままでも持ち運べて便利なバッグ型

ケースに持ち手がついていてそのまま持ち運べるバッグ型のタイプもあります。軽くてかさばらないのでバッグの中に入れても持ち運びやすく、子どもが小学校に持って行って使うのにも便利です。

また、バッグ型の裁縫セットの中には外側や内側にポケットが付いているものもあります。ファスナーポケットやメッシュポケットなど使い勝手のいい作りになっているものも。コンパクトでも収納性に優れているのも多いので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

フルオープン&ポケット付きで使いやすい
LAURA ASHLEY 裁縫セット Highland check カラフルキャンディスタイル

商品情報

メーカー カラフルキャンディスタイル(COLORFUL CANDY STYLE)
サイズ  25.4 x 22.6 x 6.4 cm
セット内容 13点

おしゃれなデザインが目を引く、バッグ型の裁縫セットです。ファスナーを開けるとパカッと全体が開くため、道具の出し入れもラクラク。チェック柄のほかにも花柄や白鳥など、5種類のデザインから選べますよ。

4.ケースのデザインもチェックしよう

裁縫セットを選ぶ際は、収納力や使い勝手だけでなく、デザインにこだわって選ぶのもおすすめです。お気に入りのデザインのものならば、使うのが楽しくなるかもしれません。子どもに人気のあるキャラクターがあしらわれたものや、大人向けの落ち着いたデザインのものなどさまざまなデザインのものがあるので、使う人やシーンに合ったデザインかもチェックして選びましょう。

子ども用ならかわいい・かっこいいものやキャラクターデザイン

小学校の家庭科の授業で使うなら、お子様が好きなデザインのものを選んであげましょう。かっこいいものやかわいいものなど、好みのデザインのものだと気分が上がって授業がより楽しいものになるかもしれません。

また、キャラクターが描かれた裁縫セットもおすすめです。人気キャラクターがあしらわれた裁縫セットもあり、ケースだけでなく中身の裁縫グッズにまでキャラクターがほどこされているものも。大人になっても長く使いたいなら、柄のみのようなシンプルなものがおすすめです。

ぬいぐるみのような生地と、くまの顔のデザインがかわいい裁縫バッグです。こちらの商品の魅力は、裁縫セットにもかわいらしいイラストが施されていること。20㎝の洋裁はさみや糸切りはさみ、ニードルセットなど9点のセットが入っているので機能面も充実しています。

大人用ならシンプルでおしゃれなデザイン

裁縫セットには、かわいいものやかっこいいものだけでなく大人向けのシンプルでおしゃれなものもあります。シンプルな柄や無地のものなら飽きが来ず、長く使うことができますね。

また、シンプルなデザインのものなら場所やシーンを問わず使いやすいのもうれしいポイントです。家族と共有して使うために、シンプルなものを選んでみるのもいいかもしれませんね。

シンプルなデザインで、バッグにも収納しやすいコンパクトサイズの裁縫セットです。横85×縦130×厚さ35mmほどの大きさのケースに、小さめのステンレスはさみやニードルセット、4色のスパン糸など8点が入っています。

全10商品

おすすめ商品比較表

裁縫セット スリムケース【日本製裁ちばさみ】(右利き用)

裁縫セット

Clover ソーイングセット SS-201

KIYOHARA サンコッコー ソーイングセット SUN80-31

裁縫セット うさぎ

ミササ サンリオ ソーイングセット No.1491

misasa ミササ ソーイングセット 裁縫セット 『TOREMY (トレミー) ソーイングセット コンパクト ベージュ No.7870』

LAURA ASHLEY 裁縫セット Highland check カラフルキャンディスタイル

ミササ くまのがっこう Wファスナーバッグ ブラウン

ミササ ソーイングセット ファスナーポーチ ブラック

Amazonカスタマーレビュー
4.3222
3.618
3.91,034
3.985
4.4295
4.139
4.181
4.023
4.818
3.998
最安値
タイムセール
¥456-25%
参考価格¥605
タイムセール
¥2,980-17%
参考価格¥3,600
タイムセール
¥4,599-28%
参考価格¥6,380
タイムセール
¥2,318-41%
参考価格¥3,960
タイムセール
¥4,480-23%
参考価格¥5,800
タイムセール
¥1,436-27%
参考価格¥1,980
購入リンク

お気に入りの裁縫セットで裁縫をもっと楽しもう

裁縫セットの種類や選び方と、おすすめの商品について詳しくご紹介しました。家庭用や携帯用などさまざまなタイプの裁縫セットがあり、用途や好みに合わせたものを選ぶと裁縫の時間もがより楽しくなりますよ。ぜひこの記事を参考にして、お気に入りの裁縫セットを見つけてみてくださいね。

こちらもチェック!
【大容量・小型】裁縫箱のおすすめ12選!裁縫セットや裁縫箱にできる収納ケースも

手芸を楽しむ人にとって「裁縫箱」は大切なアイテムです。糸やハサミなどがたくさん入る大容量タイプをはじめ、木製やプラスチック製など素材もさまざま。ミシン専用の裁縫箱を準備するのも楽しいですね。 この記事では、裁縫箱の選び方やおすすめの裁縫箱をご紹介します。裁縫箱の購入を検討中の人はぜひ参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の生活雑貨カテゴリー

新着記事

カテゴリー