【2025年】東京駅のお土産おすすめ10選!定番からかわいいもの・ばらまき用のお菓子も

【2025年】東京駅のお土産おすすめ10選!定番からかわいいもの・ばらまき用のお菓子も

東京駅には、魅力的なお土産が目白押し。定番の和菓子から、ついつい手が伸びるしょっぱい系のせんべい、おしゃれな洋菓子、メディアで話題のスイーツなどいろんなものがあるため、どれがいいのか迷ってしまいますよね。今回は、相手や目的に合わせた選び方のポイントと、おすすめ商品をご紹介します。老舗銘菓や日持ちするもの、おしゃれなパッケージのお菓子などを販売場所とともに解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

東京駅でお土産を選ぶ際のポイント

東京駅には、渡した相手に喜んでもらえるようなお土産が数多くあります。ですが、魅力的なお店が多いため、いざ東京駅でお土産を探すときに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

せっかく購入するのであれば「さすが!」「嬉しい!」と思ってもらえる、気の利いたお土産をチョイスしたいですよね。そこで、まずは東京駅のお土産選び方のポイントについてご紹介します。

東京駅でお土産を選ぶ際のポイント2つ
  • 東京駅限定の特別感を感じられるものを選ぶ
  • あげる相手に合わせて選ぶ

お土産選びに失敗したくない方は、ぜひチェックしてみてください。

東京駅限定の特別感を感じられるものを選ぶ

お土産選びで何より大切なのは、「ここでしか手に入らない」という特別感。その土地ならではの名産品は、旅の思い出を共有できる素敵な贈り物になります。確かに、多くの商品がネット通販で便利に購入できる時代ですが、東京駅には、今なおこの場所でしか出会えない魅力的な名品が数多く存在します。せっかく東京駅を訪れたからこそ選べるお土産は、きっと特別なギフトとして喜ばれるでしょう。

とはいえ、慌ただしい旅行や出張中には、お土産選びに十分な時間を取れなかったり、後から渡す相手が増えたりすることもありますよね。そんな時は、後ほどご紹介する東京駅ならではのお土産の中から、オンラインでも購入可能な商品を選んでみるのも一つの手です。東京駅の特別感を損なうことなく、手軽に買い足せるのが魅力です。

あげる相手に合わせて選ぶ

お土産は、渡す相手や相手との関係、人数に合わせて選ぶことが大切です。渡す人数や相手によって、お金のかけ方や買うべきお土産の種類も変わってきます。お土産は、渡す相手の立場になって選ぶようにしましょう。

たとえば、以下のように相手に合わせて選んでみてください。

  • 職場など複数人に渡す場合:ばらまき用に小分けしているものを選ぶ
  • 自宅に持ち帰る場合:家族で楽しめる詰め合わせタイプを選ぶ

渡す相手が職場や学校の人全員だった場合は、1つの大きなものを渡すより、ばらまき用に小分けされているものの方が、配りやすいです。また、持ち帰ることが予想される場合には、家族で楽しめる詰め合わせタイプが適しています。

ほかにも、甘いものが苦手な方には、しょっぱい系のお菓子などを選ぶ、といった工夫も大切です。お土産の価格に関しては、高ければいいというわけではないので、贈る側も受け取る側も気兼ねせずにいられるバランスを意識しましょう。

メディアで紹介された東京駅のお土産4選

テレビなどのメディアで紹介されたお土産はプレミアム感や話題性があり、とくに人気を博しています。ここでは過去にメディアで紹介された、東京駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。

ザ・メープルマニア メープルバタークッキー
ザ・メープルマニア

Amazonカスタマーレビュー

4.3
857

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,000(税込)
Amazon5,000詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

ザ・メープルマニアのメープルバタークッキーは、メープルシュガーを生地に練りこみ、サクサクと軽い食感に焼いたクッキーです。1年間で約600万枚以上も売れる大人気スイーツです。メープルバタークッキーの生地には、本場カナダ・ケベック州産のメープルシュガーが使用されています。風味豊かな甘さが特徴のメープルシュガーに黒糖を合わせることで、さっぱりした甘みに「コクの奥行き」をプラスしました。サンドされているチョコレートはあえてシンプルなバター風味で甘過ぎず、メープルをしっかりと感じられるクッキーに仕上がっています。パッケージにはヴィンテージアメリカの空気感を表現したデザインが採用されており、見た目のかわいさも好評です。9枚入・18枚入・32枚入の3種類が発売されていますので、職場や大人数での集まりのお土産としても適しています。販売場所は、グランスタ東京店の地下1階です。
Amazon5,000詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

7/3現在の価格

¥5,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥5,000¥0
7/2(水)¥5,000¥0
7/1(火)¥5,000¥0
6/30(月)¥5,000¥0
6/27(金)¥5,000-¥1,000
6/26(木)¥6,000+¥1,000
6/25(水)¥5,000¥0
5/30(金)¥5,000¥0
もっとみる
エール・エル ワッフル ケーキ スイーツ ギフト 手提げ袋 冷凍 10個
ワッフル・ケーキの店R.L エール・エル

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,444

Amazonカスタマーレビュー

10種のクリームをサンドしたふわふわワッフル
参考価格Amazon
¥2,980(税込)
10種のクリームをサンドしたふわふわワッフル

商品情報

エール・エルは、1992年12月1日に創業した日本のワッフル専門店です。今回ご紹介する商品は、プレーン、バニラカスタード、抹茶、ストロベリー、チョコ、メープル、ショコラ、ティラミス、あずき、フルーツカスタードの10種類のワッフルが入っています。クリームやフルーツをサンドしたワッフルケーキのセットは、さまざまな味を楽しみたい方にぴったりのお土産です。ふっくらと焼き上げた生地が特徴で、日本人らしい感性で新たに創り出したこだわりのワッフルを堪能できます。販売場所は、グランスタ東京店の地下1階です。

7/3現在の価格

¥2,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥2,980¥0
7/2(水)¥2,980¥0
7/1(火)¥2,980¥0
6/30(月)¥2,980¥0
6/3(火)¥2,980¥0
5/30(金)¥2,980¥0
5/19(月)¥2,980¥0
4/28(月)¥2,980¥0
もっとみる
公式 ねんりん家|マウントバーム
カリッと皮&しっとり生地が二度おいしいバームクーヘン
参考価格楽天市場
¥2,878(税込)
カリッと皮&しっとり生地が二度おいしいバームクーヘン

商品情報

行列のできるバームクーヘン店として有名な、ねんりん家の「マウントバーム」。うねったような独特の形や、和テイストのパッケージデザインがおしゃれだと、高い評価を得ています。独自の窯で長時間じっくりと焼き上げられたこだわりのバームクーヘンは、他店には出せない深みのある美味しさが魅力です。たっぷりのバター風味に、皮はフランスパンのようにカリッと香ばしく、中はしっとりと熟成されています。販売場所は、東京駅構内の銘品館内にあるHANAGATAYA東京店です。

7/3現在の価格

¥2,878

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥2,878¥0
7/2(水)¥2,878¥0
7/1(火)¥2,878¥0
6/30(月)¥2,878¥0
5/30(金)¥2,878¥0
4/28(月)¥2,878¥0
4/4(金)¥2,878¥0
3/28(金)¥2,878¥0
もっとみる
東京ミルクチーズ工場 蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー10枚入
東京ミルクチーズ工場

Amazonカスタマーレビュー

4.2
292

Amazonカスタマーレビュー

はちみつ&チーズが甘じょっぱいサンドクッキー
参考価格楽天市場
¥1,296(税込)
はちみつ&チーズが甘じょっぱいサンドクッキー

商品情報

牛のマークが印象的な東京ミルクチーズ工場は、厳選したミルクや良質のチーズを使った洋菓子ブランドです。看板商品の「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」は、スペイン産の蜂蜜(ローズマリー)を練り込んだ生地に、ゴルゴンゾーラのチョコレートをサンドしたクッキーです。口当たりのよさを追求し、厚さを3mmに仕上げています。東京駅が描かれた限定パッケージも登場しており、10枚入りから40枚入りまで数種類あります。賞味期限は製造日より12か月と長めなので、余裕をもってお土産を渡せるためすぐに渡せない場合にもおすすめです。販売場所は、グランスタ東京店1階の京葉ストリートエリアル特選洋菓子館店などです。

7/3現在の価格

¥1,296

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥1,296¥0
7/2(水)¥1,296¥0
7/1(火)¥1,296¥0
6/30(月)¥1,296¥0
5/30(金)¥1,296¥0
4/28(月)¥1,296¥0
4/4(金)¥1,296¥0
3/28(金)¥1,296¥0
もっとみる

定番の東京駅のお土産3選

定番のお土産は失敗するリスクが少ないことがメリットです。ここでは、東京駅のお土産の定番として多くの方に愛されているお土産をご紹介します。味も折り紙つきなので、外せないお土産を探している方は要チェックですよ!

東京ひよ子 名菓ひよ子10個入
黄身を練り込んだ餡たっぷりのおまんじゅう
参考価格楽天市場
¥1,620(税込)
黄身を練り込んだ餡たっぷりのおまんじゅう

商品情報

1912年に誕生後、長きにわたって作り続けられてきたかわいい見た目の「東京ひよ子」。一般的なお饅頭とは違い、立体感のあるフォルムが特徴となっています。香ばしい薄皮と上品な黄味餡は、ひよ子ならではの味わいです。なめらか且つほくほくとした食感で、上品な甘さが口の中でやさしくほどけていきます。変わらない美味しさと形で、伝統の味を届けたい方におすすめの定番お土産です。5個入から28個入まで用意されており、ベーシックな味のほかにも、期間限定として「お芋」や「黒糖」などが購入できるタイミングもあります。販売場所は、東京駅八重洲口にある大丸東京店1階や駅構内売店などです。

7/3現在の価格

¥1,620

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥1,620¥0
7/2(水)¥1,620¥0
7/1(火)¥1,620¥0
6/30(月)¥1,620¥0
5/30(金)¥1,620¥0
4/28(月)¥1,620¥0
4/4(金)¥1,620¥0
3/28(金)¥1,620¥0
もっとみる
銀座たまや 東京たまご ごまたまご 8個入
和菓子と洋菓子が一度に味わえるごまたまご
タイムセール
¥950(税込)
和菓子と洋菓子が一度に味わえるごまたまご

商品情報

銀座たまやの「ごまたまご」は、今や東京で定番となった認知度の高いお土産です。黒ごまのペーストと黒ごま餡をカステラ生地で包み、ホワイトチョコでコーティングした かわいいたまご型が特徴となっています。和と洋を絶妙にミックスさせた、他では味わえないオリジナリティーのある美味しさが魅力的。原材料にもこだわっていて、一本挽きの国産小麦粉100%を使用しています。パッケージはたまごをモチーフにしたインパクトあるデザインで、一つずつ個包装になっているため、職場で配るばらまき用のお土産としてもおすすめですよ。販売場所は、東京駅八重洲口にある大丸東京店1階や、駅構内売店などです。

7/3現在の価格

¥950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥950¥0
7/2(水)¥950¥0
7/1(火)¥950¥0
6/30(月)¥950¥0
5/30(金)¥950¥0
4/28(月)¥950¥0
4/4(金)¥950¥0
3/28(金)¥950¥0
もっとみる
とらや 小形羊羹10本入
とらや

Amazonカスタマーレビュー

4.4
4,730

Amazonカスタマーレビュー

食べ比べてたのしい一口サイズの羊羹
参考価格Amazon
¥3,456(税込)
食べ比べてたのしい一口サイズの羊羹

商品情報

由緒ある老舗和菓子店とらや(虎屋)の定番商品「小形羊羹」です。とらやを代表する小倉羊羹の「夜の梅」、黒砂糖入りの「おもかげ」、抹茶味の「新緑」のほか、はちみつや紅茶など5種の羊羹が2本ずつ入っています。食べやすいサイズでちょっとした贈り物にもおすすめですよ。販売場所は、東京駅地下1階にあるグランスタ東京店や駅構内売店などです。

7/3現在の価格

¥3,456

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥3,456¥0
7/2(水)¥3,456¥0
7/1(火)¥3,456¥0
6/30(月)¥3,456¥0
5/30(金)¥3,456¥0
5/15(木)¥3,456¥0
4/28(月)¥3,456¥0
4/4(金)¥3,456¥0
もっとみる

コスパがいい東京駅のお土産3選

つづいては、価格はお手頃でありながらも喜ばれる、コスパ重視の東京駅土産をご紹介します。お土産分の予算が少ない方や、大人数に配る必要がある方にぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。

コロンバン メルヴェイユ 54枚
コロンバン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,279

Amazonカスタマーレビュー

サクサクのラングドシャでなめらかクリームをサンド
参考価格Amazon
¥2,542(税込)
Amazon2,542詳細

Amazon Prime対象商品

サクサクのラングドシャでなめらかクリームをサンド

商品情報

歴史ある洋菓子メーカーのコロンバンの中でも、20年以上のロングセラーを誇るお菓子が、チョコレートクリームをサンドしたラングドシャ・クッキー「メルヴェイユ」。サクッとした軽い口どけのクッキーとなめらかなチョコレートの、優雅な出会いを楽しめます。小分けに入っているので、職場のばらまき用にもおすすめですよ。販売場所は、東京駅地下1階グランスタ店です。
Amazon2,542詳細

Amazon Prime対象商品

7/3現在の価格

¥2,542

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥2,542¥0
7/2(水)¥2,542¥0
7/1(火)¥2,542¥0
6/30(月)¥2,542¥0
5/31(土)¥2,542¥0
もっとみる
新宿カリーあられ 8袋入
新宿中村屋
あの洋食店のカレーが、サックリ食感のあられに
参考価格楽天市場
¥842(税込)
あの洋食店のカレーが、サックリ食感のあられに

商品情報

中村屋本店 伝承のカリースパイスをかけた、サックリ軽くてスパイシーな「新宿カリーあられ」は、手頃な価格で甘くないお土産を探している方におすすめです。長さ5.5センチほどの小袋包装に、指先でつまみやすい大きさのあられが入っている食べきりサイズです。ふんわり軽い食感のあられに深みのあるカレーの風味が広がって、クセになること間違いなしですよ。販売場所は、東京駅 HANAGATAYA東京店の中央通路エリアや駅構内売店などです。

7/3現在の価格

¥842

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥842¥0
7/2(水)¥842¥0
7/1(火)¥842¥0
6/30(月)¥842¥0
5/30(金)¥842¥0
4/28(月)¥842¥0
4/4(金)¥842¥0
3/28(金)¥842¥0
もっとみる
資生堂パーラー ラ・ガナシュ12個入
資生堂パーラー

Amazonカスタマーレビュー

4.2
3,421

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

 長い歴史を持つ有名ショップの資生堂パーラーが販売している「ラ・ガナシュ」は、3層の味と食感が楽しめる、ひとくちサイズのリッチなお菓子です。ココアクランチ入りのなめらかなチョコレートを、上質なベルギー産チョコレートで包み込み、さらにココアクランチをまぶしています。お手頃価格ながらも、上品な雰囲気が漂うスイーツです。販売場所は東京駅一番街 地下1Fの八重洲ショップやエキュート東京、駅構内売店などです。  

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,731
最安値¥1,458
平均比273

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥1,458¥0
7/2(水)¥1,458¥0
7/1(火)¥1,458¥0
6/30(月)¥1,458¥0
5/30(金)¥1,458¥0
5/28(水)¥1,458¥0
4/28(月)¥1,458¥0
4/4(金)¥1,458¥0
もっとみる


全10商品

おすすめ商品比較表

ザ・メープルマニア

ザ・メープルマニア メープルバタークッキー

ワッフル・ケーキの店R.L エール・エル

エール・エル ワッフル ケーキ スイーツ ギフト 手提げ袋 冷凍 10個

公式 ねんりん家|マウントバーム

東京ミルクチーズ工場

東京ミルクチーズ工場 蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー10枚入

東京ひよ子 名菓ひよ子10個入

銀座たまや 東京たまご ごまたまご 8個入

とらや

とらや 小形羊羹10本入

コロンバン

コロンバン メルヴェイユ 54枚

新宿中村屋

新宿カリーあられ 8袋入

資生堂パーラー

資生堂パーラー ラ・ガナシュ12個入

Amazonカスタマーレビュー
4.3857
4.31,444
-
4.2292
-
-
4.44,730
4.42,279
-
4.23,421
最安値
タイムセール
¥950
タイムセール
¥1,458
購入リンク

東京駅で特別感のあるお土産を選ぼう!

今回は、東京駅で買えるお土産を厳選し、カテゴリ別にご紹介しました。東京駅は、出張や旅行の帰り際に買い物をするのに非常に便利な場所。高級感が漂う新しいスイーツから幅広い年代に愛される定番品まで、多数のお土産がそろっています。とくに東京駅でしか買えない限定パッケージなどは特別感があるため、贈り物におすすめです。

この記事を参考にして、デザインやコスパ、日持ちなど、渡す相手のニーズに合った本当に喜ばれるお土産を見つけてみてくださいね。

こちらもチェック!
長野【善光寺】のお土産のおすすめ14選!有名なお土産など人気アイテムをご紹介

長野県を代表する観光地の「善光寺」。せっかく善光寺に訪れるなら、信州らしいお土産を選びたいですよね。そこで今回は、仲見世や門前町周辺で購入できるおすすめのお土産をご紹介します。定番商品からここでしか買えない珍しいお土産まで幅広くピックアップしているので、ぜひご覧くださいね。

こちらもチェック!
【2024年】秩父のお土産おすすめ19選!有名なお菓子やばらまきに便利な個包装も

この記事では、「秩父のお土産」のおすすめ16選をご紹介します!埼玉県の秩父市は周りを山々に囲まれた自然豊かな土地であり、歴史的な文化遺産が多い観光地です。毎年多くの観光客が訪れることから、名物を使ったお菓子など美味しいお土産が多数販売されており、選ぶ時には迷ってしまう方も多いでしょう。そこで今回は、そんな秩父お土産の選ぶポイントも解説するので、ぜひお土産選びの参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

豊橋のお土産おすすめ19選!スイーツやお菓子など人気のアイテムをご紹介

【2025年】大宮駅のお土産おすすめ20選!帰省向けや改札内で売っている商品も紹介

川崎の名物土産11選!駅周辺のラゾーナやアトレで買えるおすすめ商品も

スイスのお土産おすすめ12選!定番アイテムやお菓子雑貨など人気のアイテムをご紹介

表参道のお土産おすすめ18選!お菓子・スイーツ・日持ちするタイプなど人気のアイテムをご紹介

その他のギフトカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ