ソファのおすすめ5選!三人掛けやレザー素材の商品などもご紹介

ソファのおすすめ5選!三人掛けやレザー素材の商品などもご紹介

部屋の中でも主役の家具といえる「ソファ」のおすすめ商品をご紹介します。自宅で過ごすときは長時間座ることもあるため、デザイン性はもちろん、サイズや素材などにもこだわって選びたいですよね。そこで当記事では、ソファの選ぶポイントを詳しく解説します。耐久性のあるレザー素材や家族で使える三人掛けの商品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ソファの選ぶポイント

ソファを選ぶときには、使う人数や素材、内部構造などチェックポイントが多くあります。まずは、着目すべきポイントについて確認していきましょう。

使う人数で選ぶ

ソファは使用する人数によって適切な大きさが異なります。少し大きめの方がリラックスできるため、できれば人数にプラスして0.5~1人分大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。

ただし、5~6人家族の場合に大きめのサイズを購入すると、部屋の広さに合わなくなる可能性もあります。事前に設置スペースを考慮したうえで選んでくださいね。また、一人暮らしの場合は1人用でもゆったりと座れるものが多いですよ。

家族構成で選ぶ

人数に加えて、家族構成も重要な要素です。たとえば子どもが小さいときは、ソファの角が尖っていないような素材を選んだり、フロアソファなど子どもが使いやすい商品を選んだりするとよいでしょう。また、子どもが成長したときや独立したときのことも考え、長く使い続けられるようなソファを選ぶことも大切です。

素材で選ぶ

ソファの素材には主にレザー、フェイクレザー、クロスが使われています。ほかに特殊素材を使用しているものもあるため、こだわりがある方は探してみてくださいね。

レザー(本革)


レザーは耐久性に優れており、長く使用できるのが特徴です。また天然素材なので、使い込めば色味が変わり味わい深い印象になります。一方で、定期的なメンテナンスが必要なのはデメリットです。日光に長くさらすとひび割れしたり、専用のクリーナーを使わなければ色味が失われたりする可能性があります。

フェイクレザー(合皮革)


フェイクレザーはレザーよりも安い価格で購入でき、本物のレザーのような雰囲気を出せます。カラーバリエーションが多く、好みのデザインを探しやすいのもうれしいポイント。汚れを取りやすく水拭きできる商品も多いですが、レザーよりも耐久性が低いため、長年使っていると劣化したり色褪せたりしてしまいます。

クロス(布)


クロスはカラーバリエーションや質感のバリエーションが豊富にあることが特徴です。クロスカバーであればクリーニングもできるため、お手入れもしやすいですよ。しかし、布なので汚れを吸い込みやすく、シミができやすいのが難点です。また、布カーペットと同じくダニが発生しやすいので、こまめに掃除する必要があります。

内部構造で選ぶ

ソファの座面下にあるバネや構造は、座り心地に大きく影響します。このような内部構造に主に使われているのはコイル、S字、ウェービングベルトです。

コイル

渦巻き状のバネのことで、やわらかい弾力性が特徴です。体にフィットするようなやわらかさがあり、コイル一つひとつで体を支えるためサポート感の高い構造となっています。

S字

S字になっているバネを連結させたものです。コイルより弾力性はありませんが、強度があるため耐久性に優れていますよ。

ウェービングベルト

帯状のゴムベルトでフレームに格子状に張っているのが特徴。しなやかな弾力性とクッション性を兼ね備えています。また、ギシギシといった音が鳴らないので静音性にも優れている構造です。

使う場所に合わせて選ぶ

ソファは使用する場所によって適切な大きさや機能、デザインが異なります

たとえばリビングであれば、家族全員が座れる大きさで、誰でもリラックスできるようにクッション性の高い素材を選ぶのがおすすめです。

一方で、ダイニングテーブルにソファを置く場合は、しっかり座れるように背面の角度が90°に近いものやローソファを選ぶと便利かもしれません。

また、寝室や自分の部屋であれば部屋のスペースも限られるので、大きなものを選ぶことは難しいですよね。このように使うシーンと場所を考えてソファ選びをしましょう。

予算で選ぶ

ソファの金額は安いもので1万円から、高いもので何十万円と非常に幅広く設定されているのが特徴です。もちろん予算を高めに設定すると、構造や生地もよい商品を選べます。種類も多く、予算を設定しないと選びきれないため、最初に予算を設定した上で選ぶのがおすすめですよ。

また、ソファブランド店や家具屋さんでは、展示品を安く売っている場合もあるので、費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

他のインテリアや部屋の雰囲気に合わせて選ぶ

ソファは部屋の中での存在感が大きいため、ほかのインテリアと合わせなければ、部屋の雰囲気が乱れてしまいます。そのため、ソファを選ぶときはインテリアとの統一性を重視して選ぶのがポイントですよ。また、大きすぎると部屋に圧迫感が出てしまうので、ローソファなどを選んで空間を広く見せる工夫をしてみるのもおすすめです。

部屋全体の雰囲気を考えるときはソファを中心に考えてもよいですし、お気に入りの家具やインテリアがある場合はそちらに合わせてみてもよいでしょう。特に、一緒に使うことが多いソファとテーブルは、デザインとサイズを統一させておくと使いやすくなりますよ!

メンテナンス性や耐久性で選ぶ

ソファは長く使うものなので、メンテナンス性や耐久性も考えておきたいですよね。先程もお伝えしましたが、素材や構造によってメンテナンス性や耐久性は異なります。

耐久性を考えるうえで大事なのは「どれくらいの期間使用するか」ということです。たとえば、一人暮らしで引っ越しを頻繁に行う方であれば使用年数が短いため、あまり耐久性を心配する必要はないかもしれません。一方で、マンションの購入とともにソファを選ぶ方は、長く使うことが予想されるため、耐久性にこだわって選ぶのがおすすめです。

また、子供が小さいときはソファが汚れてしまう可能性もあります。そのため、お手入れのしやすいフェイクレザーを使ったり、クリーニングができるソファカバーを使ったりとメンテナンス性の高いソファを選ぶと良いでしょう。

【目的別】おすすめのソファをご紹介!

ソファは使用目的ごとに選ぶポイントが大きく変わります。ここからは、目的別の選び方とおすすめのソファをご紹介します。

家族の団らん用のソファ

家族用のソファを選ぶ場合は大きさはもちろん、自由度の高さもポイントとなります。たとえば、カウチを切り離して広い空間にできるような自由度の高いソファであれば、シーンごとに使い分けられます

また、お子様の年齢にもよりますが、メンテナンス性や耐久性に優れているソファを選ぶのもおすすめですよ。

VENTOTA ソファー st409368
VENTOTA

Amazonカスタマーレビュー

4.1
680

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥29,980(税込)

商品情報

ライフスタイルに合わせて自由に配置を変えられ、模様替えにも便利。オットマンの配置でコーナーソファやテーブル、来客用スツールとしても活用できますよ。耐久性がありお手入れが簡単な生地を使用し、ゆったりとした座り心地も魅力的。脚付きで掃除がしやすく、座面クッションは取り外し可能です。背もたれは安定感があり、付属のクッションでより快適にお使いいただけますよ。

5/17現在の価格

¥29,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/17(土)¥29,980¥0
5/16(金)¥29,980¥0
5/15(木)¥29,980¥0
5/14(水)¥29,980¥0
5/13(火)¥29,980¥0
5/12(月)¥29,980¥0
5/11(日)¥29,980¥0
5/10(土)¥29,980¥0
もっとみる

応接用のソファ

応接ソファはお客様を出迎えるためのものなので、ある程度高級感のあるデザインや座り心地にこだわりたいですよね。1~2人など、少人数のお客様が多いという場合は、I字型ソファで十分なケースが多いですよ。

DORIS 応接ソファ 12757
DORIS

Amazonカスタマーレビュー

4.0
9

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥26,990(税込)

商品情報

都会的なデザインが洗練された印象を与えるソファです。背もたれ、肘掛け、サイドにあしらわれた美しい木目が、上質な印象を与えますよ。座面にはゆったりとした奥行きを確保。限られたスペースでも、品格のある寛ぎの空間を演出します。フォーマルにもラグジュアリーにも馴染む、存在感のあるソファです。

5/17現在の価格

¥26,990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/17(土)¥26,990¥0
5/16(金)¥26,990¥0
5/15(木)¥26,990¥0
5/14(水)¥26,990¥0
5/13(火)¥26,990¥0
5/12(月)¥26,990¥0
5/11(日)¥26,990¥0
5/10(土)¥26,990¥0
もっとみる

収納スペースにもなるソファ

下に収納スペースがあるものやソファベッドに変化できるものもあります。例えば一人暮らしの場合は、ソファ下に収納があることで空間を無駄なく活用できるため、スペースが限られているときに便利ですよ。

DORIS ソファ 肘付き 引き出し収納
DORIS

Amazonカスタマーレビュー

4.2
13

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥36,990(税込)参考価格¥41,990
¥5,000OFF

商品情報

ワンルームにも置きやすい幅194cmのコンパクトソファです。背もたれを倒せばソファベッドとして、スツールを外せばオットマンやセパレートスタイルでご使用いただけます。引出し収納に加え、出し入れ可能なサイドテーブルも装備。肘掛けとスツールは左右どちらにも取り付け可能です。限られたスペースを有効活用できる多機能ソファですよ。

5/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥39,490
最安値¥36,990
平均比2,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/17(土)¥36,990¥0
5/16(金)¥36,990¥0
5/15(木)¥36,990¥0
5/14(水)¥36,990¥0
5/13(火)¥36,990¥0
5/12(月)¥36,990¥0
5/11(日)¥36,990¥0
5/10(土)¥36,990¥0
もっとみる

部屋の間仕切りにも使えるソファ

大きめのソファを選ぶと、ソファ自体を部屋の間仕切りにすることもできます。リビングとダイニングが続いているご家庭であれば、ソファに囲まれている箇所をリビング、それ以外をダイニングと、ソファで分けるのもひとつの方法です。

タンスのゲン ソファー 三人掛け 31200005
タンスのゲン

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,013

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

自由に配置を変えられる、ゆったりとした座り心地のソファです。もっちりとした感触のシリコンフィル綿と、耐久性に優れたポケットコイルを採用。同色のクッションが3個付属します。ファブリックカバーは洗濯機で洗え、撥水レザーカバーは水拭きでお手入れ簡単。別売りの専用カバーで交換も可能です。脚を取り外せばローソファとしてもご使用いただけますよ。

5/17現在の価格

¥45,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/17(土)¥45,999¥0
5/16(金)¥45,999¥0
5/15(木)¥45,999¥0
5/14(水)¥45,999¥0
5/13(火)¥45,999¥0
5/12(月)¥45,999¥0
5/11(日)¥45,999¥0
5/10(土)¥45,999¥0
もっとみる

使う人数が増える可能性がある場合におすすめのソファ

子どもが成長するなど、今後ソファを使う人数が増える場合は、自由度の高いソファを選ぶことがポイントです。ソファ以外の空間を使うことも考え、カーペットやマットも含めたソファ選びをするとよいでしょう。

セルタン ローソファー Mサイズ カバーが洗える JOUIR
セルタン(Cellutane)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
201

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥24,298(税込)参考価格¥25,533
¥1,235OFF

商品情報

ローソファでマットもついているため、自由度の高い使い方ができます。マットを広げるとプレイルームのようになり、子どもの遊び場として活用することもできますよ。また、将来的にはマットを切り離してソファとして使うことが可能です。座面はカバーで洗濯が簡単なため、汚れたときの心配も少ないですよ。

5/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥24,877
最安値¥24,298
平均比579

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/17(土)¥24,298¥0
5/16(金)¥24,298¥0
5/15(木)¥24,298¥0
5/14(水)¥24,298¥0
5/13(火)¥24,298¥0
5/12(月)¥24,298¥0
5/11(日)¥24,298¥0
5/10(土)¥24,298¥0
もっとみる
全5商品

おすすめ商品比較表

VENTOTA

VENTOTA ソファー st409368

DORIS

DORIS 応接ソファ 12757

DORIS

DORIS ソファ 肘付き 引き出し収納

タンスのゲン

タンスのゲン ソファー 三人掛け 31200005

セルタン(Cellutane)

セルタン ローソファー Mサイズ カバーが洗える JOUIR

Amazonカスタマーレビュー
4.1680
4.09
4.213
4.11,013
4.2201
最安値
¥29,980
¥26,990
¥36,990
¥45,999
¥24,298
購入リンク

ソファで部屋の雰囲気も過ごし方も大きく変わる

ソファは部屋や生活の中心となる便利家具。買い物としても高価なため、将来的な使い方も考えたうえで選ぶことが大切です。部屋のインテリアや雰囲気もソファを中心に考えると、統一感があっておしゃれな空間にできますよ。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしていただき、快適に過ごしやすいソファを見つけてみてくださいね。

こちらもチェック!
ソファーカバーのおすすめ9選!かけるだけのタイプやおしゃれな北欧風デザインまでタイプ別にご紹介

「ソファーカバー」はお部屋の雰囲気を変えるだけでなく、ソファーを長く使うために必要なアイテムです。しかしサイズや素材もさまざまなので、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。そこで今回は、ソファーカバーのおすすめの選び方をご紹介します。自宅で洗濯できるものやおしゃれなデザインのものについても触れているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

人をダメにするソファおすすめ10選|失敗しない選び方のポイントや正しい捨て方も紹介!

ソファ用防水カバー・撥水カバーのおすすめ8選!赤ちゃんやペットがいるお家に

折りたたみ式ソファ14選!ニトリなど一人暮らし・2人掛けにおすすめの商品

【電動・手動別】リクライニングソファのおすすめ10選!魅力や選び方も解説

ハイバックソファのおすすめ14選!おしゃれなデザインやゆったり座れるカウチタイプも

その他のインテリア・家具カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ