【2025年】口紅・リップスティックのおすすめ15選!プチプラからデパコスまで

【2025年】口紅・リップスティックのおすすめ15選!プチプラからデパコスまで

唇に好みの色をプラスしてメイクを楽しむほか、うるおいと血色を与えてくれる「口紅・リップスティック」は、一本は持っていたいマストアイテムです。しかしプチプラからデパコスのブランド品などがあり、選ぶのに迷う方も多いはず。今回は、落ちにくい口紅・リップスティックの選び方とおすすめの商品をご紹介します!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

▶︎

口紅・ルージュの人気記事ランキング

まずは口紅・ルージュの人気記事をチェック!人気・話題の口紅・ルージュから自分に合った商品を見つけましょう!

◾️

口紅・ルージュの選び方・おすすめ商品

口紅・ルージュの選び方をポイントを抑えて詳しく解説。おすすめ商品も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!

口紅・リップスティックの選び方

口紅とリップスティックを選ぶ際は、パーソナルカラーに合う色にすると違和感なく自然になじみます。また、ファッションのようにその日の服装に合わせたり、なりたいイメージを思い浮かべながら決めたりするのもおすすめです。うるおいと落ちにくさが持続するものを選びましょう。

カラーを選ぶ

口紅とリップスティックには、豊富なカラーバリエーションが揃っています。ピンク系やレッド系、ベージュ系などいろいろな色味があるので、自分の好みの色が見つかりやすいのも魅力です。

自分のパーソナルカラーに合わせて選ぶとナチュラルになじみますよ。服装やなりたいイメージに近いものを選ぶのもおすすめです。

パーソナルカラーに合わせて選ぶ

人は自分の肌色に合う「パーソナルカラー」を持っています。パーソナルカラーに合わせて選んだ色味は自然になじむといわれており、口紅やリップスティックだけでなく髪の色やアイシャドウの色、着用する服の色などもこれに当てはめて選ぶと違和感なく取り入れられておすすめです。

肌色の赤味が強い方は「イエベ」、青味が強い方は「ブルベ」と呼び、インターネットでも簡単に診断できますよ。ただし、あくまでも自分の肌色に合うということで必ず合わせる必要はありません。

服装に合わせて選ぶ

口紅とリップスティックは服装を選ぶことと同じで、その日に着る服の色に合わせて選ぶとおしゃれにまとまります。たとえば、ホワイトやアイボリーなどの淡い色の服装に合わせるならピンクやベージュの優しい色味がおすすめ。

パステルカラーのブルーやイエローなどの服装なら、ポップな色味がよく合いますよ。カーキやブラックなどのカジュアルな服装に合わせるなら、オレンジやゴールド、ビビッド系の色味も合うでしょう。洋服を選ぶようにして色を決めると楽しいですよ。

なりたいイメージに合わせて選ぶ

口紅とリップスティックを選ぶ際は、なりたいイメージに合わせて選ぶのもおすすめです。こちらも服装を選ぶことと同じで、かわいく見せたい、大人っぽく見せたい、クールに仕上げたいといったように、周囲にどんな印象を与えたいのかを頭の中でイメージして決めるのがコツ。

たとえば、かわいい系なら「コーラルピンク・サーモンピンク」、大人系なら「ローズピンク・ピンクベージュ」、クール系なら「ワインレッド・プラム」など、なりたいイメージに近いものを選びましょう。

質感で選ぶ

口紅とリップスティックは、好みや仕上がりに合わせて質感が選べます。主に「ツヤタイプ」「マットタイプ」「ラメ・パール入り」に分かれており、選ぶ質感によって相手に与える印象も違ってきますよ。なりたい雰囲気で選んでみてください。

ツヤタイプ

ツヤタイプはぷるぷるの唇に見せたいときにおすすめ。ツヤ感があり、濡れたような仕上がりも特徴です。他の口紅やリップスティックとの重ねづけもでき、華やかでありながら抜け感があるのもポイント。薄くつければカジュアルな印象になりますよ。

また、まだ挑戦したことのない色味を試してみたいというときにも向いています。発色のよいものは、顔色を明るく見せてくれるといったメリットもあります。ナチュラルメイクを好む方やメイク初心者の方でも取り入れやすいでしょう。

マットタイプ

マットタイプはツヤがない分、大人な落ち着いた雰囲気を与えてくれます。パキッとしたクールな印象に仕上がるので、上品かつエレガントに見せたいときにもおすすめです。また、少量をつけて指でぼかせばかわいい雰囲気にも様変わり。

ただのマットだけでなくソフトマットやベルベッドなどもあるので、マットタイプを使って優しい印象に見せたい場合はこちらを選んでみてください。ただし、マットタイプは油分が少ないので使用するときはリップクリームを使って乾燥対策をしましょう。

ラメ・パール入り

パーティーなどの華やかなシーンの日のメイクには、ラメやパールが入ったものがおすすめです。キラキラとした輝きが特徴で、普段とは違うメイクにしたいときにもぴったり。ラメは粒子が粗く、パールはラメに比べてより細かな微粒子なのも特徴のひとつです。

控えめなメイクにしたいときにはパール入りを、大胆なメイクにしたいときにはラメ入りにするといったように、イメージに合わせた使い分けも便利。また、透明なリップグロスを重ねづけすれば色っぽく仕上がりますよ。

落ちにくいかどうかをチェック

口紅やリップスティックをつけた際に気になるのが、色落ちではないでしょうか。ツヤタイプやラメ・パール入りの質感は飲み物や食事などによりどうしても落ちやすい難点があります。落ちにくさを重視したいなら、断然マットタイプがおすすめです。

また、口紅とリップスティックは色味やツヤを持続させる「ロングラスティング処方」を取り入れたものもあります。唇の角層を染める「ティントタイプ」も通常の口紅とリップスティックに比べて、色落ちしにくいですよ。

保湿成分入りで乾燥対策

口紅とリップスティックをつける際は、唇が乾燥しないように対策しましょう。つける前にリップで対策することも大切ですが、最近の口紅とリップスティックは元から保湿成分が豊富に入ったものがほとんど。

ヒアルロン酸・スクワラン・シア脂・アロエベラなど商品によって配合されている保湿成分が異なります。保湿成分が入っているか、どんな保湿成分が含まれているのかチェックして選びましょう。また、夏場に使う場合はUVカットできるものもあるので紫外線対策も可能です。

好みのブランドで選ぶ

豊富な口紅とリップスティックの中から、お気に入りを見つけようとすると迷ってしまいますよね。そんなときは好みのブランドで選ぶのがおすすめです。

この色味が好き!という強いこだわりがあるなら別ですが、どれにしようか迷って決められないときは好みのブランドで選べば、失敗が少なく済み気分良く使えるでしょう。

口紅・リップスティックの人気商品は?

ここからは、口紅とリップスティックのおすすめ商品15選をご紹介します。プチプラとデパコスごとに商品をピックアップしました。豊富な色味と質感があるので、お気に入りがきっと見つかりますよ。落ちにくさや保湿成分にも注目しましょう。

KATE リップモンスター
KATE(ケイト)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
14,038

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,540(税込)

商品情報

高発色でマスクをしていても、飲み物を飲んでも色落ちしにくいのが特徴。唇から蒸発する水分を利用して濃密なジェル膜に変化させる独自の技術により、長時間つけ立ての色が長持ちします。店頭では10色、WEB限定で4色の全14色から自分好みの色が選べるのも魅力です。

4/3現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,540¥0
4/2(水)¥1,540¥0
4/1(火)¥1,540¥0
3/31(月)¥1,540¥0
3/20(木)¥1,540¥0
もっとみる
RMK ザ マット リップカラー 03
RMK

Amazonカスタマーレビュー

4.4
8

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,850(税込)

商品情報

エアリーなつけ心地が新感覚なマットタイプのリップスティック。クリーミーな伸びで、高発色に色づくのも特徴です。やわらかな質感でうるおいをキープしながらふんわりとフィットします。見たままの色で発色するので、購入後に思った色と違ったということが少ないところも安心ですね。

4/3現在の価格

¥3,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,850¥0
4/2(水)¥3,850¥0
4/1(火)¥3,850¥0
3/31(月)¥3,850¥0
2/27(木)¥3,850¥0
1/29(水)¥3,850¥0
1/3(金)¥3,850¥0
12/28(土)¥3,850¥0
もっとみる
ロムアンド グラスティングメルティングバーム 07 モーブウィップ
rom&nd

Amazonカスタマーレビュー

4.2
4,707

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,320(税込)

商品情報

高屈折オイルで作り出した水膜のようなツヤが魅力で、色を塗り重ねてもうつくしく発色します。植物性保湿オイルを配合しており、豊富なカラーバリエーションから自分に合わせて選べますよ。

4/3現在の価格

平均価格¥1,320
最安値¥1,320

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,320¥0
4/2(水)¥1,320+¥320
4/1(火)¥1,000+¥10
3/31(月)¥990¥0
3/28(金)¥990-¥330
3/27(木)¥1,320¥0
3/24(月)¥1,320¥0
2/27(木)¥1,320¥0
もっとみる

口紅・ルージュの人気ランキング

クラシル比較から実際に買われている人気・話題の口紅・ルージュはこちら!最新のセール価格情報、最安値ショップなどを比較してお得にゲット!

人気順

新着順

セザンヌ

セザンヌ ウォータリーティントリップ 04 キャメルオレンジ

4.1

(2,690件)

Amazonカスタマーレビュー

最安値

Amazon

¥660
>

ブランド セザンヌ
色 04 キャメルオレンジ
肌タイプ 全肌質
商品の形状 ティント
仕上げタイプ 光沢
商品特長 保湿, 保 湿,ツヤ,保 湿 成分

KATE(ケイト)

ケイト リップモンスター 03 陽炎

4.4

(14,038件)

Amazonカスタマーレビュー

最安値

Amazon

¥1,540
>

ブランド:KATE(ケイト)
タイプ:スティックタイプ
カラー:03陽炎(全17色)
特徴:落ちにくい(独自の色持ち技術)、高発色&保湿

Fujiko(フジコ)

Fujiko プランピーリップ 01 独占欲

4.0

(223件)

Amazonカスタマーレビュー

最安値

Amazon

¥1,450-6%
参考価格¥1,540
>

4

4

Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)

Visee AVANT リップスティック 002 KISS AND TELL

4.0

(652件)

Amazonカスタマーレビュー

最安値

Amazon

¥1,760
>

<配合成分> リンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサノイン、ポリブテン、トリメリト酸トリトリデシル、ラウロイルグルタミン酸ジ (フィトステリル/オクチルドデシル) 、合成ワックス、ナイロン-12、パラフィン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、 (エチレン/プロピレン) コポリマー、キャンデリラロウ、ジメチルシリル化シリカ、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、BHT、DPG、ジメチコン、スクワラン、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、ハイドロゲンジメチコン、ポリエチレン、メチコン、水酸化Al、炭酸Ca、酸化チタン、酸化鉄、硫酸Ba、黄4、赤202

5

5

KATE(ケイト)

KATE リップモンスター 06 2:00AM

4.4

(14,038件)

Amazonカスタマーレビュー

最安値

Amazon

¥1,540
>

成分:テトライソステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ビスアルキル(C16-18)グリセリルウンデシルジメチコン、イソノナン酸イソトリデシル、水添ポリイソブテン、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、パラフィン、合成ワックス、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、マイクロクリスタリンワックス、水添マイクロクリスタリンワックス、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、ホホバ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、(エチレン/プロピレン)コポリマー、ポリエチレン、ジメチコン、(+/-)マイカ、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルリシン、塩化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、硫酸Ba、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、トリエトキシカプリリルシラン、合成フルオロフロゴパイト、青1、赤201、赤202

おすすめカテゴリ